プロトコルATRAHASISの解釈について

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:59:18

    デカグラマトンで設定が変わったと思っている人が多いのでその反論になるかも知れないので変わっていないという主張を行う為に立ててみた
    実は最終編の勇者の資格(1)、(2)でアリスがプロトコルATRAHASISのウトナピシユティムに破壊されるのは先生が死んだ後と明言されていて結果的にウトナピシュティムの起動時以外相手のATRAHASISに乗り込むまで倒れる様子が無かったのにバリア破壊後にアリスが死にそうになっている
    この事は多次元解釈バリアの破壊そのものがアリスの命を落とす事に繋がるということでは無いか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:05:30

    まず最終編では多次元バリアがどうのじゃなくてアトラハシース起動が死の原因とされてるしスレ画の状況って先生が死にそう(つまりこれ以上元船の攻撃から庇えない)ってことじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:32

    ケイが危ないって言ってたのはウトナピシュティムの船の事よね?じゃあそれを使ってプロトコルアトラハシースを起動する事がアリス(ケイ)の死に繋がったんじゃない?
    乗船するまでは先生(シッテムの箱)が庇ってたって感じで

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:08:15

    なのに実際にプロトコルATRAHASISを起動した所先生に特にダメージ描写は無く起動してスーパーノヴァを撃ったのに
    ケイがこの画像のように命を失うと言っている謎の状態が発生している

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:11:31

    「ウトナビシュティムの本船が起動した時、あなたが奇跡的に無事でいられたのは…・・・」
    「全ての報いと、その傷を一一あの「大人」が被ったからです。」
    「ですが、それも間もなく終わりを迎えるでしょう。
    あの大人は傷に耐えきれず、生を終えることでしょう。」
    この3つの文がスレ画の前のケイの言葉

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:12:55

    たまたま先生ガードが発動して庇われてたけど明確な敵対行動とったら誤魔化せなくなって直接攻撃されただけでは

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:13:00

    >>4

    ウトナピシュティムの船を使ってプロトコルアトラハシースを起動する事がアリスが死ぬトリガーなんじゃないの?バリア破壊とは関係無いと思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:14:15

    そもそも最初に先生が身代わりになったの任意じゃなさそうだしシッテムの箱が勝手にやってたみたいに自動なら死ぬようなダメージまでは肩代わりしないって感じだと解釈した

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:16:03

    >>5の続き

    でも実際にはプロトコルATRAHASISの発動から多次元解釈バリアの破壊まで先生にダメージ描写は無く破壊完了後にアリスが倒れた

    倒れた事自体はただの疲労と思われるが

    その直後の精神世界と思われる場所でケイが

    「あなたは…・・・その力を使えば、自らが危険に晒されると分かっていて・・・・・」

    と言っていて先生が倒れた話も無いので

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:19:33

    ウトナピシュティムからのダメージだとするのがそもそも斜め読みの結果なのでは無いかと思った
    ついでにアリスが元々多次元解釈バリアの破壊が命に関わるというのも知っていてもあの時のアリスが周囲に言う訳が無いと考えた

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:20:13

    先生の体調いつの間にか良くなってたけどどういう事なんやろな、ウトナピシュティムの対アリス装備の部分(先生を傷つけてた)を再構成したとかかな
    それはそれとしてアリスはアリスががウトナピを材料として使った時点で死が確定してたのかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:22:01

    >>10

    >>5をウトナピシュティムからのダメージ以外にどう解釈しろってんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:22:02

    >>5

    ケイが教えてたのウトナピシュティムの本船からの攻撃性だけだから仮に>>1の解釈にしても後から変えたものでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:22:06

    >>11

    それは何か裏に設定が無ければあの時のアリスと同じく命かけているランナーズ・ハイみたいな事じゃ無いかなと

    何か裏設定で連邦生徒会長がなんかしたとか出てきても全く不思議では無いけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:22:30

    >>10

    むしろ最終編では多次元バリア破壊自体が悪影響だとする根拠が一切ないんだけど

    元船が死因とする根拠はある

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:23:15

    先生はアビドス3章でも死にかけた(実際には死んでた?)のに次の瞬間ピンピンしてる描写があって謎
    アロナがなんかやってるのか先生自体になんか変な力があるのか分からんけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:23:59

    >>12

    ウトナピシュティムからのダメージでアリスが倒れたのでは無く(それは先生が死ぬまでは肩代わりしている)多次元解釈バリアを破壊した事によるフィードバックでは無いかとおもった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:24:06

    >>11

    ウトナピシュティムの本船起動時に先生に負担がかかったのはウトナピシュティムの本船起動にシッテムの箱を使ったから

    アロナからも起動前にやめてほしいって警告されてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:26:47

    >>13

    多次元解釈バリアの破壊=箱舟のプロトコルを再起動することだと考えればこの画像の発言が根拠になると思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:28:12

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:29:43

    >>19

    多次元バリア破壊が危険って結論ありきに見える

    プロトコル再起動を多次元バリア破壊と=にするのはさすがに強引すぎ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:30:53

    >>19

    それってこのセリフの後のセリフだからどうやってもウトナピシュティムの本船からの影響にしか取れないと思うけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:30:58

    辻褄が合うようにするのであれば、ウトナピシユティムがアリスを感知して殺しに来たのと、多次元解釈バリアの破壊にアトラ・ハシースを使うのは想定外の使い方だからアリスにマジな負荷かかるよのダブルパンチだったってところになるのではなかろうか

    最終章時点ではバリア破壊の負担よりウトナピシユティム側からの影響の方が強いからああいう言い方になったけど、それはそれとしてバリア破壊もバリア破壊でやばいよってなったのがデカグラ編みたいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:32:25

    >>21

    この直前にリオが相手のATRAHASISの箱舟を破壊できるのはオリジナルを持つアリスだけと言っているのでバリアの破壊=アリスのプロトコルATRAHASISの起動は結べると思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:35:19

    >>23

    そういうことにするなら結局デカグラマトン編になって変わってるってことやろ

    完全ナーフやな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:35:52

    >>22

    そのはずなのに存在すると思われるウトナピシュティムからの追加ダメージが先生に来なくて(先生が死んでいればダメージをアリスが受けるとケイが言っている)アリスに命を失うはずのダメージが来ているのでウトナピシュティムからのダメージ自体一切描写が無くて(アリスに来たと言う話も無い)倒れているのはそれ以外のダメージと考えた方が良いのでは無いかと思った

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:38:07

    >>24

    別にエリドゥか何かを使ってもスーパーノヴァは作れるんじゃない?今回材料がウトナピだったから不味かっただけで

    >>26

    その解釈は>>8でいいと思う

    あとコテハン付けて欲しいかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:38:20

    >>23

    ウトナピシュティムのダメージは先生が死ぬまで肩代わりするとケイが言っている

    のでプロトコルATRAHASISを多次元解釈バリアを破壊する事によるダメージだけでアリスが死ぬ可能性があるというのは賛成する

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:38:35

    >>24

    多次元バリア破壊はあくまで目的であって危険なのはアトラハシース起動としか言われてないよ

    >>26

    ケイが死んでるのが元船のダメージと考えたほうが元船からのダメージがなかったと考えるより自然だと思うけど

  • 30スレ主25/07/06(日) 22:41:17

    >>29

    本船からのダメージはケイが先生が死んでしまうまで肩代わりしているって言っているので追加で箱舟を起動してアリスが死んでしまうとケイが言っているのは先生が耐えきれないからなのに実際は起動から破壊まで先生に描写が向かなかったから無視されていたと考えるべきじゃ無いかな

  • 312325/07/06(日) 22:41:26

    >>25

    デカグラ編の設定変更に最終章側を合わせるならこれぐらいしかないんじゃないかと思うんだよね

    要因が複数あった、ってことになるなら矛盾や設定のずれ自体は一応なくなるし

  • 32スレ主25/07/06(日) 22:43:34

    実際それでも良いとは思ってる要するに多次元解釈バリアの破壊にアリスのダメージは無いという考えが最終編見返した時にこう解釈できるんじゃ無いかと思っただけだから

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:43:57

    >>23

    本来ダブルパンチだったのを両方ケイが食らった感じか

    正直23の案がこれが一番丸いと思う


    >>30

    先生に行ってたダメージもその時ケイが食らったってのはどうかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:45:58

    >>30

    ケイが言ってるのは元船起動のダメージを先生が肩代わりしたってこととそのうち先生が死んで肩代わりできなくなるってことそしてその状況では箱舟起動したら危険ってこと

    少なくとも箱舟起動のダメージを先生が死んでまで肩代わりするかについては言及してないしちゃんと言及されてる元船のダメージが無視されてるってことはないんじゃないか

  • 35スレ主25/07/06(日) 22:47:40

    >>25

    一応ナーフでは無くその時描写しなかった事なんてワカモが暴れている理由までちゃんと考えていると発言している開発側には大量にあると思っているからせっていの変更なんて殆ど無く表に出てきた設定については全部辻褄が合うような整合性はあると思っている

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:04:52

    そういやプロトコルアトラハシースは物質を変換するらしいけど、ウトナピシュティムの本船を材料として使って大丈夫だったんかな
    アトラハシースの方舟を作るにはエリドゥくらいの構造物が必要だけど、スーパーノヴァではウトナピを少し削る程度で十分だったとか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:11:59

    結局ウトナピシュティムからのダメージはどこいった想定なのこの考察
    先生が請け負ったにしてはダメージ描写が皆無だったよな
    ウトナピシュティムの本船起動の負担はちゃんと受けてたからそもそも先生が請け負ってたってのが無理あると思うんよね

  • 38スレ主25/07/06(日) 23:12:46

    >>36

    これに関しても少し疑問だったのだけどデカグラマトン編でプロトコルATRAHASISは粒子とエネルギーを情報値として変換するって発言があって計算リソース的にどうやってやっているのかはオーバーテクノロジー的に無視してただの情報なんだから何を分解しようが同じ物なんじゃ無いかと考えたんだけどエリドゥが要塞型になって光の剣が拡大版になったからそこに宿っている感情なんかも読み取って変換してるっぽくて考えれば考えるだけおかしくなってきて放置している

    とりあえずなんでも分解できるってのは多分間違っているそれならネツァクの作った鋼鉄大陸そのものを再変換すればいいって事になるから

  • 39スレ主25/07/06(日) 23:14:11

    >>37

    描写が全く無いから先生が肩代わりしてそのまま起動時と同じように連邦生徒会長空間にいったか

    >>33

    の人が言っているようにそのダメージもケイが肩代わりして消えていったと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:18:44

    >>39

    連邦生徒会長が先生を通して肩代わりしてたとするとケイの発言的に箱舟生成前から連邦生徒会長はもう死にそうだったってことでしょ

    箱舟生成してさらにダメージ請け負って連邦生徒会長が死んだとして次にダメージ受けるのって先生だよな

    でもまったくダメージ受けてる描写ないし

    先生にダメージ行かないように途中でダメージ請け負うのやめたならアリス達に飛んでいくからそれならわかるけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:22:37

    マコトの動かし方に失敗したとかスチル見てカヤを裏切り役にしたとも言ってたりするからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:24:07

    デカグラでバリア破壊がそんなに危険だって描写出てたっけ?
    あったのは先生が「アリスの力が必要だから危険だけど呼び出して使う」っていう話だったはず。
    この危険とは「アリスにとって」ではなく「アリスの行動や活動と関係ない危険にさらす」のが問題だったんでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:26:31

    >>42

    これだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:27:37

    >>42

    普通に一般兵との戦闘が危ないってことか

    ケイは「バリア破壊は賭けだった」って言ってたけど、バリア破壊はただの結果であってウトナピを使ってアトラハシースした事を言い換えただけなんじゃないかとは思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:28:58

    >>43

    これか。

    なんかケイちゃんインパクトで頭から吹っ飛んでたわ。

  • 46スレ主25/07/06(日) 23:30:10

    >>40

    先生がダメージを肩代わりしてそのダメージで起動時に先生は取り返しのつかない事になると黒服が言っていてアロナもどんな負担がくるか予測できないと言っている状態で起動して先生が意識を失って連邦生徒会長空間の描写と回想が入って相手の箱舟の多次元解釈が変わった事で意識取り戻してるから同じようなことが起きたかそれとも既に命を捨てる気だから描写されなかったと思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:34:54

    >>46

    描写のない想像を入れ始めたらそれはもうなんでもありじゃんね・・・

  • 48スレ主25/07/06(日) 23:38:01

    >>47

    全く描写されないなら同じ事が起きて繰り返しになるからしなかったかそんな事なかったと考えるべきじゃ無いかと思った

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:38:38

    >>35

    エデン条約編のマコトとかカヤの件からしてピカおじ後先考えてないよ

    だから今の製作陣が後先のことも考えながら設定作り直してる

  • 50スレ主25/07/06(日) 23:40:31

    本質的にはアリスの多次元解釈バリアの破壊はリスク無しで行える行為では無いと思ってくれる人が増えたらいいなと思ったからスレ立てたんで暫定的な解釈でしか無い事も理解はしているつもりだし続きの設定で実はあの時の発言は間違っていたとして覆される可能性もあると思ってる

  • 51スレ主25/07/06(日) 23:45:11

    >>49

    ストーリー系のスレに出てくる荒らしに近い人だと思うけど一応触れとく

    ネクソンの関係会社で作られているゲームでしかもただのストーリーの設定の管理を任されただけの人が個人のやり方だけでストーリーを捻じ曲げられる訳ないじゃ無いか

    少なくとも描写されたストーリーについては離反者たち以外も関わっているのはカルバノグの人が後任やっている事から明らかになっているのに会議もせずに設定の変更や追加が出来るわけないと思ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:49:02

    何か変な思想出てきたなあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:49:19

    >>51

    >>会議もせずに設定の変更や追加が出来るわけないと思ってる


    会議した上で設定変更することにしたんじゃないの?

  • 54スレ主25/07/06(日) 23:50:49

    >>53

    少なくとも後任のカルバノグの人はそれを受けて設定の更新がされているのならそれ前提で描写していると思ってる

  • 55スレ主25/07/06(日) 23:52:50

    こんな事言っといてなんだけど離反者たちを擁護する気はカケラも無い
    ブルーアーカイブのストーリーは1人で作る奈須きのこタイプじゃ無いから個人で無茶苦茶にはできないとかんがえてるだけ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:54:41

    KV持ち逃げされる製作体制でどこまで社内連携取れてたのかも怪しくなったが

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:55:32

    >>56これ

    そんなしっかりしてたらKV騒動なんて起きない

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:56:57

    >>51

    ピカおじってシナリオディレクターだから例に出してるだけで当時はブルアカ開発そこまで考えてなかったってことなんじゃないの1人で捻じ曲げたとかの陰謀論じゃなくて

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:57:31

    推定荒らしに触れるべきではないけれども
    少なくともカヤの設定はisakusanじゃなくPOIstが作ってる
    自分が主役級で書かせてほしいといった、最終編でストーリープランを調整した、ってインタビューで言ってる

  • 60スレ主25/07/06(日) 23:58:57

    まあそれもあるから工程表みたいなものぐらいの持ち出しはされていたと思ってるし開発スケジュールを無茶苦茶にされてたから最近まで元に戻らず去年の8月ぐらいの虚無に近い期間があったと思ってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:02:18

    脚本は全部考えてるよっていうならそろそろネタバラシしていかないと新規も古参も離れていく時期になってるぞと

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:03:26

    とりあえずスレ主は途中から想像交えだしてるから設定変更してないって結論ありきの考え方だと思う
    ストレートに受け取るとウトナピシュティムの本船の影響だし今見返してここがスレ主の考察通りの伏線になってたんだって説得力のある描写もない

  • 63スレ主25/07/07(月) 00:03:47

    これは完全に個人的な妄想なんだけどピカおじが離反考えたの多分最終編ぐらいの時じゃ無いかと思ってる
    というかエデン4章の本国版と言うかグローバル版のミカのお姫様翻訳についての批判からじゃ無いかと思ってる
    どっかのインタビューで翻訳で本来伝えたいことが伝わらないみたいな事を言っていた記憶があるからそれ関係かなと思ってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:04:40

    そもそも初期の設定が変わったり追加設定がない創作物の方が稀だからブルアカだって沢山やってるだろ
    ワンピースなんて七武海や最悪の世代とかガンガン新設定増やしていったぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:06:16

    アリスって本来アトラハシース起動するのが存在意義なんだよね
    だからアトラハシースの機能の1つである多次元バリア破壊しただけで死にかけるのもプロトコルアトラハシース起動しただけで死にかけるのもおかしいと思う

  • 66スレ主25/07/07(月) 00:06:33

    >>62

    設定変更しているという話自体が描写不足などによる読み違えである可能性を考慮しないと少なくともこれで描写は問題ないとしてデカグラマトンで描写してるんだから


    >>64

    設定が変更されているかはこっちからは分からないんだから変更されているという言葉自体が間違っている可能性は考えないと

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:08:29

    >>65

    無駄に変更して余計に設定が破綻することになるわな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:09:33

    というかなんでここだけこんなに言われるかというと多次元バリア破壊したら死ぬ説明が最終編でのことを話したで終わってるからなんだよね
    新しく作った設定をさも昔からありましたみたいに説明してたら特に議論もなかったと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:09:41

    >>65

    多次元バリアって元々アトラ・ハシースに備わってる機能だったのか

    てっきりあれプレ先側が用意してた玉座とかと同じでアトラ・ハシースのそれとは別の機能なのかと思ってた

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:11:34

    忘れられた神を駆逐して名もなき神と無名の司祭の世に戻す為のアリスが
    バリア壊したら死ぬとか機能的に意味不明な気がするんだけど
    無限の兵力生み出せるDivi:Sionやケイに劣化機能(笑)て馬鹿にされてる
    ネツァクの物質再構成のが遥かに強い事になる

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:12:35

    >>70

    無名の司祭が余計な事したせいでおかしな事になってるとか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:15:40

    >>69

    箱舟の備わってるって言い方は変だが箱舟の演算能力で生み出しるのが常時形態変化する多次元解釈バリア

    同じ変数で形態変化させられるのはオリジナルの演算能力を持つアリスだけなので多次元解釈バリアを破壊できたってのが最終編の話

  • 73スレ主25/07/07(月) 00:16:54

    >>65

    相手のバリアの機能自体の発生がATRAHASISの箱舟をコピーしているからアリスなら外部から干渉出来るから破壊できるってだけで当初は破壊なんて考えてなくて

    相手がウトナピシュティムが多次元解釈している事を感知して更なる次元を用意したから干渉しなくてはいけなくなったからアリスが破壊したんであってATRAHASISの箱舟同士なら干渉し合えるという話だと思う

    多次元解釈自体はATRAHASISの箱舟ならできるってだけで機能ではないと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:17:52

    >>66

    だからそれって後から設定変更してない前提の考え方でしょう

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:19:30

    >>72

    はぇ~そうだったんか、ずっと誤解してたままだったわサンガツ

  • 76スレ主25/07/07(月) 00:22:25

    >>70

    ネツァクの物質再構成に関しては無機物を鋼鉄大陸に変えるという変換能力についての話でネツァクの変換速度についてはケイ自身が大規模な物質変換は無視できないと言ってるから下手すればアリス超えている可能性はある

  • 77スレ主25/07/07(月) 00:24:39

    >>74

    変更されているかされてないかはプレイヤーであり読者であるこっちにわからないのだから変更されていると考えるよりされていないと考えて自分が間違っていたと考えないとこれ以上設定とかストーリーとか考える意味がなくならない?

    どっかで致命的な矛盾とかあれば変更されたと思うし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:26:17

    というかアリスとかデカグラあたりの設定がやたら複雑というかSF的で全然わからんし理解できてない

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:27:52

    最終編だけで見ると>>40の連邦生徒会長が途中で肩代わりするのやめたってのが一番筋通る気がする

    そもそもアリスが死ぬようなダメージをただの人間の先生が短時間でも耐えられるはずない

    頑丈なキヴォトス人の連邦生徒会長がギリギリまで受けたからケイも完全消滅を逃れたなら納得

    >>43の部分は後付けにしか思えない

  • 80スレ主25/07/07(月) 00:32:51

    >>79

    先生にダメージがいくと言われているのがウトナピシュティム起動時とプロトコルATRAHASIS起動時でプロトコルATRAHASIS起動後はアリスが死ぬ気で行動していると考えてダメージに耐えていたとしてもアリスの耐久的には致命的な問題にならなかったと考えても良いとは思っている

    その後の多次元解釈バリア破壊のフィードバック毎ケイが精神的なダメージを全部背負って消えたという風に

    結局アリスの多次元解釈バリアの破壊にはリスクがないから設定変更されたって話に対してこう考える事もできるんじゃ無いかと思っただけだから

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:33:24

    >>77

    いや今回結構致命的な矛盾だと思うよ

    だって多次元バリア破壊できない説明が元船でのことを話したってだけだから最終編の猫写でしか判断できないのにその最終編多次元バリアを破壊すること自体へのデメリットが一切言及されてなくて今回関係ない元船の危険性ばかりだもん

    だから考察してムリヤリ自分を納得させてるわけで

  • 82スレ主25/07/07(月) 00:35:40

    >>81

    本船での事って言うのがアリスが覚悟を決めた後のケイとの精神会話の話だからアリスなら消えると分かっていても同じ行動したと思うし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:36:08

    アリスのアトラハシースなら生徒をアーカイブ化できる
    有機物だろうが無機物だろうが、次元の違いだろうが
    この世にあるものどころかないものまでなんでも変換可能
    ってむちゃくちゃな能力だから使ったら死ぬくらいのデメリットあったとしても分からなくもないんだけど
    ワンチャン生徒側が全滅免れたら無名の司祭ってアリス失ってゲームセットになるし
    一回使うだけで死ぬような能力になるかね
    もしくは本来ならアリスがちゃんと復活した場合なら
    ケイと統合されてノーリスクで使い放題になるとか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:36:23

    たしか>>43の後にあなたはそれを理解していたはずですみたいなことケイがアリスに言ってんだよね

    最終編ではウトナピシュティムの本船の危険性しかアリスに教えてないし

    アリスが知っていたのがウトナピシュティムの本船の危険性から多次元バリアの破壊の危険性に置き変わってるから

    これを設定変更してないは無理がある

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:37:57

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:41:11

    この設定変更を擁護しようとすると矛盾ばかり出てくるよな…
    もう本来の名もなき神々の王女ならデメリット無しで使い放題って解釈することにしたよ

  • 87スレ主25/07/07(月) 00:41:16

    >>83

    ノーリスクじゃ無くても顕現したら逃げる方法なんてないからどうでもいいんじゃ無いアリスが死んだ所で顕現して全ての神秘をアーカイブ化って言うのがどういう事かわからないけどそれさえ行えればと言うのと別に箱舟を使う事自体じゃ無くて多次元解釈バリアを破壊する為に使う事だけが問題の様に思うからそれさえしなければ現状ほぼリスク無いと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:43:11

    >>86

    てか多分それでしょ

    アリスだとヤバいだけで無名の神々の王女になれば問題ないみたいな

  • 89スレ主25/07/07(月) 00:47:51

    一応今見返してたらプロトコルATRAHASIS起動した後に一択しかない選択肢の前に暗転あったからその時にダメージ来た可能性あるわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:47:53

    >>80

    いや起動したウトナピシュティムの本船にいるだけで命の危険があるってケイが言ってる描写あるよ

    だから>>22の画像でアトラハシースの方舟起動する前から生を終えるでしょうって言われてるんだよ

    それと言ってることに根拠が無さすぎる

  • 91スレ主25/07/07(月) 00:51:48

    >>90

    根拠なんて描写から読み取るしか無いから解釈に幅ができるのは必然だと思ってるしここまで書いといてなんだけど別にこの考えが絶対だとも思ってないし反論があるのも当然だと思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:54:16

    テキストを後から修正する事も出来ないわけじゃないのにそれをしてないことを考えたら、運営としては矛盾も変更も特にないんじゃないかな。
    このあたりの原文とかどうなってるんだろ。

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:56:56

    >>91

    解釈のし方がこういう描写だからこうだろうじゃなくて

    自分の考察通りならこうなるだろうって解釈してるのが変なんだよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:58:13

    >>92

    マキの絆ストーリーに出てきた警察やエデン条約編のマコトとかも今の設定や描写と矛盾するけど修正されてないしそんなもんでは

  • 95スレ主25/07/07(月) 00:59:50

    >>93

    なら設定は変更されていない前提でもっと良い解釈を教えてほしいぜひそっちも軸にして考えたいから

    設定が変更されている立場の人ならスレ主は設定は変更されているのでは無く描写や翻訳に失敗したか表に出していなかった設定を出してきただけだと思っているので

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:59:52

    ケイがアリスの機能について仕様を説明してくれたらそれで終わるんだけど
    バリアを破るのは命をベッドにする賭け、とか微妙な説明してくるからなー
    敢えてケイは隠してるのか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:03:15

    >>95

    自分の考えは>>79ですでに言ってるでしょ

    基本的に他人の話は聞き流す人なの?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:03:37

    設定とかよく分からんから、本船からのダメージは先生が請け負ってくれたけど、あの人はもう死ぬのでバリア破壊の代償は任せられませんよって意味で解釈してたわ。
    みんな難しい事考えててすげーな。

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:04:47

    そういやあの時先生が生きてたのってまだ理由はわかってないよね?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:05:03

    >>96

    デカグラ3章に期待…

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:05:58

    >>96

    みんなあの説明で納得してるみたいだし隠してるとしたらプレイヤーに対してかな

    >>97

    あにまんはIDないから名前つけなきゃどれが同一人物かわからんぞ

  • 102スレ主25/07/07(月) 01:08:24

    >>97

    それについては

    >>89は回答にならない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:15:09

    >>102

    それについてはの「それ」が何のことかよくわからんし

    具体的にどこのこと言ってんの?

    アリスがアトラハシースのスーパーノヴァ生成して多次元バリア破壊するまでに先生の選択肢なんて出ないと思うけど

  • 104スレ主25/07/07(月) 01:17:23

    >>97

    ちょっと読み違えたけどプレナパテスと同じ先生が生徒が耐えられない程度のダメージで倒れるわけなく無い?

    向こうの世界で先生は起き上がれるはずのないダメージを受けた状態である起き上がって色彩の嚮導者になってるのに


    >>103

    船の中でケイが起動する時にアリスを信じる的な選択肢の前に暗転してない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:21:56

    そもそもダメージって物理的なものではないんじゃないかケイが身代わりしてるし
    大人のカードの代償とかと同じカテゴリの謎ダメージだから耐えられるかとかは深く考えないほうがいいと思う今のところ先生苦しんでる猫写があっただけで無傷だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:32:31

    >>104

    クロコ世界の先生はプラナに補助してもらって病院から出てるだけ

    あとほんの一瞬暗転あるのはわかったがそれで先生がダメージ肩代わりしてると仮定しても

    そうするとやっぱりケイの発言とその後の先生で矛盾する

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:34:56

    >>84

    読み直してみたが確かにすり替わってるな

  • 108スレ主25/07/07(月) 01:40:34

    ケイの発言自体がウトナピシュティムからのダメージだとするなら先生が死んだ後という表現だから先に先生は死んでいなくてはいけないけど先生は実際には死なない状態でさらにプロトコルATRAHASIS起動時のダメージも暗転の存在から先生が受けている可能性が高いのでそれ以外でアリスの命が失われないと撃った後がおかしくなるから
    元々多次元解釈バリアの破壊自体がアリスの命を捨てる事になる行為になると思われる

  • 109スレ主25/07/07(月) 01:41:40

    >>107

    それについては言われずとも理解していたら問題なく無い?

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:52:34

    >>108

    それで先生にダメージないから連邦生徒会長が肩代わりしてるんじゃないかって話になったんだよね

    それの回答の>>40見て連邦生徒会長が先生へダメージ行くのを避けるために肩代わりするの途中でやめたが一番筋通ってると思ったのが俺

    ここをずっとループさせることしか言わないならもうこれ以上付き合う意味ないわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:55:47

    >>108

    だからアリスが死ぬのはアトラハシースの箱舟起動したからだろ?

    とりあえず言われてるのは元船起動のダメージを先生が被ったことと先生がもうすぐ死ぬこんな状況で箱舟起動したら…とだけで先生が死んでなくてはならないとは言ってない

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:57:51

    >>109

    随分スレ主に都合のいい言い分だなw

    アリスはウトナピシュティムに乗る前に自分のことすらよく分からないってゲ開のみんなに話してるのに

  • 113スレ主25/07/07(月) 02:01:18

    >>110

    肩代わりをやめた描写も無いのに勝手に辞めた事になっている方が不思議に思う

    途中で肩代わりやめたと言うならその描写はどこで描写されているのか教えて欲しい

    こっちは出てきた描写だけで考えているんだから

    ダメージを連邦生徒会長が肩代わりしたというのもダメージを先生が耐えている描写もウトナピシュティム起動時の様に倒れたような描写も無いからダメージはどっかに行っていないなら先生が受けている事になるしどっかの誰かが肩代わりした可能性については先生が意識不明中に会ったと思われる連邦生徒会長ぐらいしか無いと考えているだけ


    >>111

    その後に続くケイの言葉はウトナピシュティムのダメージでアリスが死んでしまうだと思うけど他に何かある?


    >>112

    ケイの>>22の発言の後にアリスがごめんなさいアリスに教えてくれていたのにと発言していたこの場で聞いたならくれていたでは無くくれたにならない?

  • 114スレ主25/07/07(月) 02:03:20

    >>113

    ちょっと訂正

    >>111

    その後に続くケイの言葉は先生が死んでしまったらウトナピシュティムのダメージでアリスが死んでしまうだと思うけど他に何かある?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:04:08

    >>113

    描写ないところは妄想で語ってるくせに出てきた描写だけで考えているとか言い出すならいよいよ付き合ってられんわ

    基本自分のこと棚上げする性格なのはよく分かった

  • 116スレ主25/07/07(月) 02:05:53

    >>113


    >>112

    これも訂正

    アリスの発言はくれたのになのでこの場の発言でも意味が通ります

    なので先生が死んでいればケイの発言通りになるのに実行してごめんでもあってる

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:07:47

    >>113

    普通にウトナピシュティムの甲板?に出る前の会話のことだろ

    しかもウトナピシュティムに乗る前から危険だから乗るのはやめて

    これは警告ではなくお願いですともケイ語りかけてるからな

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:09:27

    >>113

    >>111だけど続く言葉はそれが正解だと思うよ

    連邦生徒会長はブルアカ全体通してあまりにも猫写ないから置いとくけどそもそも元船起動のダメージとアトラハシース起動のダメージは別だし肩代わりも先生が意識してるわけでもなさそうだしやめるもなにも箱舟起動のダメージは肩代わり出来ないんじゃないの?

    ケイの言ってるそのような状況って先生が死にかけてるからどちらにしろ肩代わりは出来ない前提なんじゃないか

    結局多次元バリア破壊そのものに死ぬほどのデメリットがないと仮定すれば全部説明つくと思うんだよね

  • 119スレ主25/07/07(月) 02:13:53

    >>115

    多分79の人だと思うけど連邦生徒会長が肩代わりするのを辞める描写はどこにあるのか教えて欲しい

    書いていない描写は前後の文脈から読み取る事になるから解釈に幅が出る事は事実だと思うし設定が変更されたと思うならその考えでもいいと思うよ


    >>118

    プロトコルATRAHASIS起動のダメージ描写なら船の中でケイが起動した時に先生の選択肢の前の暗転がその描写だと思う

    先生が目を閉じて痛みに耐えている描写が暗転だと思うから



    今までの描写から考えて先生が自分が死ぬとして生徒のダメージを肩代わりしないとは思えないのだけどダメージ自体をどうやって肩代わりしているのかも描写がないからこの話平行線になりそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:24:09

    >>109>>113で自分の行動で矛盾起こしてるこのスレ主わりとガチ目に病気だろ

    こいつに矛盾点語る資格ねぇよ

  • 121スレ主25/07/07(月) 02:26:53

    >>120

    結局の所描写の無いところでアリスが理解していたという話だから実際にケイが直接言ったかどうかはどっちでも良いと考えているから矛盾が起きた

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:30:52

    >>121

    君は出てきた描写だけで考えているのではなかったのか?

    そんなだから病気だって言ってんだよ

    もうレス返してこなくていいぞこれ以上病人と話すだけ無駄だから

  • 123スレ主25/07/07(月) 02:32:32

    このケイの発言からアリスがプロトコルATRAHASISを使えば死んでしまうと考えるならアリスの無事を願っていると描写されているケイがプロトコルATRAHASISを発動しようとするのがおかしくなるので
    発動や通常の使用には問題がなく
    ウトナピシュティムのダメージもどういう手段かわからないけど先生が肩代わりしていてその状況でアリスが消えるような反動を受ける多次元解釈バリアの破壊は元々リスクのある行為でアリスはそれを最終編のスーパーノヴァを撃つ前に知っていたことは明白では無い?

  • 124スレ主25/07/07(月) 02:38:05

    先生が描写の無いところでアリスへのダメージを受けるのを辞めていたとかは描写も無ければその言及すら無いのであり得ない事と考える
    アリスのダメージをウトナピシュティムからの物だとすれば先生は描写も言及も無い所でウトナピシュティムからのダメージを操作する能力を持つ事になるので
    アリスが多次元解釈バリアの破壊を知っていたのはケイの発言から明白なのでどこかで知ったと考えるのは矛盾がないと思うのだけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:51:14

    だから勇者の資格では元船の影響しか語ってないし危険って書いてあることだけ読めば元船のものだろ

    アリスが死ぬのがダメならアトラハシースだろうと多次元バリアだろうとどっちにしろ危険だから>>123は根拠になってない


    >>124

    アリスへの箱舟起動のダメージが今までの延長線上で肩代わりできるとも猫写されてないし実際元船起動時にはわかりやすくダメージあったのに勇者の資格では普通に喋ってたじゃん

    矛盾が一番ないのは最近多次元バリア破壊にデメリットついたって説じゃないの

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:52:42

    >>123

    訂正通常空間での使用であってウトナピシュティムの本船の中で発動すれば本来起動時に追加かどうかはわからないけどダメージが発生してウトナピシュティム起動時のダメージを先生が肩代わりしたけど追加ダメージは先生が耐えられずに死亡してアリスも死んでしまうとケイは言っている


    >>125

    ケイ起動時の暗転はダメージを先生が耐えた描写だと思うけどあの暗転の意味はなんだと思う?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:16:00

    >>126

    正直一瞬すぎてそこら中にある暗転と区別がつかない

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:30:56

    >>125

    上については同じ解釈だと思う

    下については箱舟起動時では無くプロトコルATRAHASIS起動でケイになった時に先生の選択肢の前の暗転がダメージを肩代わりした描写で初めに受けたと思われるウトナピシュティムも正確には起動時では無く多次元解釈の発生時で起動時は発進の号令を取れるぐらいに元気だから多次元解釈システムの起動と一緒にヒマリの限界はまだ先だけど本船がダメージに耐えられるかと言う声を聴きながら意識を失って相手の多次元解釈バリアの要素変更で戻ってきたからアリスの肩代わりで意識を失った状況では無いのでアリスの肩代わりのダメージになると確定しているウトナピシュティム起動時にダメージ描写なんて存在しない

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:38:19

    >>127

    この船の場面では先生に暗転がかなり多くなってるから確かに先生のダメージ描写かどうか分からないな

    でも起動時にあるとケイが断言しているダメージ描写自体がなかったからここでもダメージ描写されていなくても問題はないか

    自分の解釈を今現在その場面見返しながら書いてるからズレることはすみません

  • 130スレ主25/07/07(月) 03:39:19

    >>126

    >>128

    >>129

    これはスレ主の発言です

  • 131スレ主25/07/07(月) 03:52:26

    >>125

    本船の影響しか発言されていない事は理解しているけどその直後になる撃った後にはアリスが消える可能性が高い事をケイが話している以上ケイが話している事は全て本当とするしかなくて

    それなら先生がウトナピシュティム起動時に無いとおかしいダメージ描写は無くその後の多次元解釈システム起動時に意識を失って相手の多次元解釈がこっちと軸が変わったような話をする直前に目覚めるのは最終編の後のシロコが2人いるとおかしな事になる話から考えて多次元解釈によって先生が2人になったことが原因では無いかと考える


    ならケイが嘘を言っていないと言う前提を置くとウトナピシュティム起動時に先生が発進の号令をかけれるほどに元気でその後の多次元解釈システムの起動と同時に意識を失って相手の解釈が変わった話がでて起きるのは

    先生が意識を失った描写自体がウトナピシュティムの起動では無く多次元解釈システムによる問題だと考えるべきだと思い

    ウトナピシュティムからのアリスへのダメージ描写など一度も書かれていないと考えるべきだと思う

    ならプロトコルATRAHASIS起動時の暗転も正確には直前で先生がユズたちの方からアリスに向き直した描写ととらえてダメージ描写が一度も書かれてない上でケイがウトナピシュティムからのダメージを先生が肩代わりしている話をしている事から先生はアリスのウトナピシュティムのダメージを全て肩代わりしているととらえるべきでアリスが死にそうになったのはウトナピシュティム以外からのダメージと考える方が合理的である

  • 132スレ主25/07/07(月) 04:00:07

    ころころ言っている事が変わっているようにしか見えないと自分でも思うけど言いたい事については

    アリスの多次元解釈バリアの破壊にはノーリスクと考えて設定が変わったのでは無く元々あった設定を描写しきれていなかったというのが1番言いたい首長です

    それの論拠を探す為に最終編とかデカグラマトンとかを見返しながら記憶との違いを見つけながら書いているので言うことがころころ変わるのは記憶違いとか描写の解釈が変わったとかの話です

  • 133スレ主25/07/07(月) 04:01:51

    誤字と少し訂正
    アリスの多次元解釈バリアの破壊にはノーリスクで設定が変わったのでは無く元々リスクがあったのに描写しきれていなかったというのが1番言いたい主張です

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:05:35

    >>131

    ダメージ猫写ゼロだけどダメージは受けてるはブルアカだとありえなくはなさそうだな

    その説の疑問点としては多次元バリアの破壊がリスクなことを知ってたなら元船うんぬんよりそっちを言うだろうし知らなかったなら驚くだろうとこかな

    仮に当時多次元バリア破壊が危険な設定があっても猫写しきれていないというより最初から猫写する気はなかったんじゃないかなこのスレの考察もデカグラマトンでのアレがあったからこそだし

  • 135スレ主25/07/07(月) 04:13:13

    >>134

    アリスはケイと話あった時点で覚悟決めていたと思うので可能性で更にアリスにしか影響の無い説得より先生にダメージが行く話の方が説得に値するとケイは考えたと思えば不思議では無いかなと思う

    描写する気がなかったは可能性はあると思ってるけどウトナピシュティムのダメージ描写が一回も無い状態でアリスがいきなりプロトコルATRAHASISを使えば破壊される話をして先生が肩代わりしているはずというミスリードの為に多次元解釈システムで倒れるような事をするかなと思ったので単純に描写ミスって先生が倒れたのがウトナピシュティムの起動時と勘違いされたんじゃ無いかと思った

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:24:04

    >>135

    先生持ち出して説得する気ならアリスが死ぬじゃなくて先生が死ぬって言うんじゃない?

    デカグラマトン2章のpart1からpart2の間に多次元バリア破壊したらアリスが危ないなんて聞いたことないしわざわざ読み返して議論しながら考察してる現状が当時多次元バリア破壊そのものの危険性を猫写してない証拠だと思う

  • 137スレ主25/07/07(月) 04:34:29

    >>136

    ケイにとってアリスが死んでしまう事の方が重要だけどアリスの命では説得材料にならないからATRAHASISの起動で先生に追加ダメージがいって最悪死んでしまうという遠回りな説得になったと思うけどこれは感性的な話が強すぎて他人と意見を合わせるのは無理だと思うので諦めます

    納得してくれとは言わないがそう言う感じだとスレ主は思っていると考えて欲しい

    危険性を描写していないのは本当に勘違いするような描写していると思ってるけどだから当時設定がなかったは飛躍した考えだとも思う

    書かれていない事は本当に無いのかそれとも脇道すぎて解釈違いで読み落とししているのかは実際に他のストーリーにあるとは今は思っていないが全てのストーリーに存在してもおかしく無いと思ってるし

    ウトナピシュティムの起動時のアリスのウトナピシュティムからのダメージ描写が無いなんて今回読み返すまで本気で勘違いしてたし

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:49:17

    >>137

    いやこっちも当時設定が絶対になかったとまでは思ってないよ

    前から設定があった前提ならせっかくの最終編で勘違いとかあっちゃダメだから設定と矛盾しないようにだけしてわざと猫写しなかったんじゃない?最終編時点だと多次元バリアがどうのとか明らかに余計だし

    それならデカグラマトンでちゃんと説明しろよとは思うけども

  • 139スレ主25/07/07(月) 04:59:26

    >>138

    デカグラマトンでちゃんと説明しろは全面的に同意する

    書いてる人には当たり前の事だからあれで説明できたと思う設定理解している人のあるあるだと思ってるプロとして金もらっていて素人じゃないんだからそんなんするなと思うけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 05:45:07

    黒服もアロナも本船使うためにシッテムの箱使うこと自体が危険って言ってるんだ
    そもそも先生が本船起動時にアリスのダメージを肩代わりしたのってただの偶然なんじゃないか

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:05:40

    >>140

    起動すれば取り返しのつかない事になるのとどんな負担がくるのか把握できないが2人の言っている事だけど

    起動して多次元解釈システムで多次元化するまでは特に問題なくダメージなどは描写もされずに進んで多次元解釈システムで多次元化した瞬間に画面がぼやける演出からヒマリの船体ダメージの予測を聴きながら倒れて相手の多次元解釈バリアがこっちを上回った時に目覚めたのは先生の負担になったのは実際には多次元解釈システムで相手の箱舟と波長が一致した時だけになっていただから

    起動にシッテムを使う事の危険性が描写されるか起動した事による問題が描写されない限り2人の予測でしか無いし特に黒服についてはシッテムの全部を知ってるとも思えないのでアロナの負担がわからないから起動を考え直してくださいでしか無くて現状は起動には直接的にすぐさま問題のある物ではなかったと考えるしか無い


    アリスのダメージを肩代わりしたのが偶然ならケイ自身が次のダメージはあの大人が受けるとは限りませんと言うはず

    こっちに関しては偶然全部先生が受けてたまたまそんな事が起きたというのは排除でき無いのでその可能性は否定できない

  • 142スレ主25/07/07(月) 06:17:39

    >>141

    スレ主です

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:43:55

    このスレ主矛盾点やら描写のないことには妄想で埋めて話し出すから相手するのは時間の無駄

    >>95で設定変更してないという結論前提でしか考えないと宣言してるし

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:04:30

    この章の中ですらもうすぐ死にますみたいな描写された先生がその後何の問題も無く動き回ってて
    それ以降負担に関して一切触れられてないんだから考えるだけ無駄なんじゃないの

  • 145スレ主25/07/07(月) 07:07:07

    現状のスレ主の解釈です
    気に入らないと思うのならそれでも良いし後であの話は違ったという話や実はこうだったと言う話が出てくるのを期待はしている

    前提条件ケイの発言に嘘は無い
    1ケイ発言からウトナピシュティムは起動時にアリスを破壊するための攻撃を行っている
    2先生はウトナピシュティム起動時にリンに言われて発進の号令をかけれる程に元気である
    3先生が倒れたのは多次元解釈システムを起動した時のことでケイ発言にある起動時では無い(本船起動から上空に上がって780m地点からシステム起動)
    4先生が目を覚ましたのは相手の箱舟が多次元解釈バリアを1段階上に次元を上げたからで慣れたとか連邦生徒会長が肩代わりしたなどの内的要因では無い(これは予想実は連邦生徒会長がなんかしてましたみたいな話があってもおかしくは無い)
    5アリスがプロトコルATRAHASISを起動すると先生にダメージが追加されるケイの発言(追加ダメージだとは明言されてはいない)
    6アリスのごめんなさい発言は先生が死んだ場合自分にウトナピシュティムのダメージがくることと解釈しても問題が無いが個人的には多次元解釈バリアの破壊に箱舟を使う事だと思っている(実際にはどっちでも良いデカグラマトンでアリスに起きた事を描写されているのはケイ起動時とケイ消滅時しか無いのでどっちかか描写されていないどこかになるがケイ消滅時はアリスは倒れていたのでケイ起動時だと思う)
    7アリスが実際に起動した時先生には特別なダメージ描写は存在しない(暗転については先生は船の中で生徒に向き直る時に細かく暗転を挟んでいるためこれがダメージ描写だと断定できないし起動時になかったダメージ描写をわざわざ追加するとは思えない)
    8アリスによる光の剣:アトラハシースのスーパーノヴァで多次元解釈バリアを破壊した
    9ケイはアリスに代償がかかるのを知っていたし倒れたアリスも知っていたような発言をする
    10ダメージはケイが肩代わりして消えた
    以上10の事から考えてアリスの多次元解釈バリアの破壊のフィードバックダメージによる死亡は元々考えてあった事で設定の変更では無い

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:10:22

    >>144

    本船起動の時の負担はちゃんと描写してるから

    それって逆に描写してないということは先生が身代わりになってないという描写だと思うわ

  • 147スレ主25/07/07(月) 07:14:27

    >>146

    本船起動時の負担の描写をアロナのどんな負担があるか把握していませんと黒服の取り返しがつかない事になるという2人の予想以外の発言や描写であるならどこの誰の描写教えて欲しいそれがあれば前提が間違っていたと考えられるから

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:20:27

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:21:28

    >>148

    あんたが何言ってるのか理解できんわ

    アロナが負担かかるって言って実際負担かかってんだからなんでアロナ以外の描写出せとか意味わからんわ

    ガイ〇か?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:22:33

    >>149>>147へのレス

  • 151スレ主25/07/07(月) 07:32:59

    >>144

    負担について触れられていないのはエデン条約編で銃弾に撃たれて一日で動いてハナエにまだ動いちゃいけませんと言われながら特に問題なく移動した事もあるから負担について特別な物で無い限り触れられないのはあると思う


    >>148

    >>149

    どこにアロナに負担がかかった話があるのかわからないからアロナの発言はウトナピシュティムからの反動が先生に来てアロナが守ってくれるだろと言う先生の発言に対してもそれによってどんなダメージを負うか把握できていないから起動しないでほしいであってダメージで先生が動けなくなるとかの話が無くてアロナの負担の話全て仮定の話じゃない?

    負担が無かったとは言わないけどアロナのキャパシティをオーバーするような描写もなければ多次元解釈システム以外の描写で先生が動けなくなるような描写がないので描写されないぐらいの負担しか無いと考えるべきじゃ無いか

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:35:36

    >>151

    アロナに負担がかかったって何の話だよ

    本物のガイ〇やん

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:39:01

    >>151

    結局のところその時々で「生徒のために己を省みず動く先生」って展開やりたいだけで

    設定の整合性とか考えてないだけなんじゃねえかと思う

    取り返しのつかない被害がどうとか言っといて黒服の勘違いでしたなんてオチなら肩透かしもいいとこだし

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:49:50

    負担云々はここだな
    「先生に影響がある」「どれだけ負担がかかるかわからない」だから
    会話の流れどおりに解釈したらガードしきれるかわからなくて先生が被害受けるって話に思える

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:58:50

    >>84のどっちも本編内に描写がある内容の比較に対して妄想以外の根拠が出せていない

    このスレの答えはこれでおしまい

  • 156スレ主25/07/07(月) 08:00:58

    >>152

    アロナにというのは間違いで先生にです

    ごめんなさい


    >>153

    黒服の今までの言動から考えて黒服の発言については微妙ではあるけど

    本質的にはウトナピシュティム起動時に多次元解釈システム起動時ほどのダメージ描写がない事の方が重要で起動時にアリスのダメージを肩代わりしているはずの先生がダメージ描写もないことはプロトコルATRAHASIS起動時にダメージ描写がない事によって先生が肩代わりしていないというのを否定する事だから


    >>154

    負担については2人の考察にしか見えないけどそれは活況どうでも良くて

    ケイが嘘をわざわざついたのでなければウトナピシュティム起動時にアリスのダメージを先生が肩代わりしているのは確実だけどその描写が無くその少し後の多次元解釈システムの起動時に先生は意識を保っていられない程のダメージを受けているのに起動時にはその描写が無い事から起動時のダメージは多次元解釈システムを起動する事に比べて無いに等しいダメージであるというのが重要

  • 157スレ主25/07/07(月) 08:02:53

    >>155

    >>145の6ではダメですか

    この解釈ではダメなら説得は不可能です

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:11:44

    >>157

    個人的にはって妄想ではいかんでしょ

  • 159スレ主25/07/07(月) 08:17:37

    本船によるダメージでアリスが倒れたならケイは最終編でも

    >>4の画像みたいにアリスが倒れる事を知っていて発言しているから

    船からのダメージに先生が肩代わりしていて限界を迎えている話をする必要がない限界を迎えたとしても死んでしまうまでは肩代わり出来るというケイ自身の発言もあるし

    この画像みたいに自らが危険に晒されるという発言は先生が死んでしまうまでアリスにダメージが来ないというケイ自身の発言と矛盾している


    >>158

    アリスの発言の解釈の問題で前の文は多分他の人はこの解釈をしていると思われる内容

    後の文がこう読むことはできないかと思った内容なので妄想では無い

    解釈を妄想と言ってしまうなら前文の読み方も妄想としか言えなくなって意味をなさ無い描写に変わる

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:18:41

    本船はアトラ・ハシースの方舟に対抗するための空飛ぶ多次元解釈システムなんだから
    電源入れるためのシッテムの箱起動は先生への負担だけでアリスへのダメージ無し
    多次元解釈システム起動した時にアリスに攻撃が行ったけど先生が肩代わりしただけなんじゃないの

    どっちみちその後先生がピンピンしてる時点で深く考える意味も無いとは思うが

  • 161スレ主25/07/07(月) 08:33:41

    >>160

    ケイの発言で起動時にアリスが無事なのは先生が全てのダメージを肩代わりしたと明言しているので確実に先生にダメージが入っているはず

    先生がダメージを受けて元気に動き回っているのは割と色んな所で描写されていると思うのですがどう思いますか

    直前にあった百花繚乱2章でもシュロを庇った後推定手当てもまともにされずに牢屋に寝かされてる描写もあったと思う銃撃の音なってたけど流石に銃撃受けて自己治癒で治したとも思えないけどその後1夜程度を牢屋で明かして次の日です2章終わってるから

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:41:00

    >>159

    ケイは肩代わりしてるのが先生なんて断言してないからな

    わざわざ表記をあの大人と濁してたりウトナピシュティムからのダメージ描写がなかったり、ケイのもうじき死ぬって情報も無視してる


    そもそも矛盾してるいうのは先生が肩代わりしきって、かつ、生きてるからっていうイッチの仮定に仮定を重ねた考察を前提とした話でしかない


    都合の良い情報をまとめて都合悪い情報を無視した仮定を重ねた話と作中で出てる情報の比較の根拠ではまるで意味合いが違う

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:41:24

    >>161

    >>153も俺だけど

    要するに深刻っぽい話を書きたいだけで本当に深刻な話は書けないから投げ出してるだけだと思ってる

    先生の耐久力自体になにか秘密があるなら誰か疑問を持つような描写が無きゃおかしいけど

    プレ先がプラナの助けを受けて動いてる以外そんなものは一切無いんだから

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:42:18

    パヴァ2アンチスレの方がまともに考察できてるレベルでガバガバ妄想スレなんだけど、今のブルアカカテってこんなレベルの擁護儲しか残ってないのか

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:43:03

    >>164

    イッチが頭おかしいだけや

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:45:11

    アニメで世界観説明どころか大人のカードすらぶん投げたのにそんだけ持ち上げられるのは現実逃避じゃないか

  • 167スレ主25/07/07(月) 08:48:45

    >>162

    あの大人の先生以外の解釈があれば是非おしえてほしい

    ウトナピシュティムによるアリスへの攻撃を先生が肩代わりしているダメージ描写が先生に無いしケイのもうじき死んでしまう発言さえ実際死んでいないと言う描写によってケイ自身が先生を過小評価していたという事であってその後のダメージを先生が肩代わりしていないと言う発言では無い

    肩代わりしていないならその描写が欲しいケイが先生が肩代わりしていたダメージ毎持っていったとか連邦生徒会長の謎空間が先生のダメージを肩代わりしたとか

    肩代わりしているのはケイの発言があって先生が死んでしまうと言うのはケイ自身の先生に対する過小評価仮定を重ねているというのは仮定の前提であるケイの発言を否定する根拠にならないし

    多次元解釈システムを起動してから相手が多次元解釈バリアの次元を変更するまで意識が戻らなかった先生のような明確なダメージなりの描写があるなら教えて欲しいのだけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:50:42

    >>157

    横だがそもそも設定が置き変わってる説明になってないよなそれ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:53:12

    >>167

    だらだら長くて読む気しねぇからほぼ読んでないが

    少なくとももうじき死ぬってレベルのダメージを受けてる描写はない

    ここは考察でもなんでもない事実ね

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:59:02

    単純に描写のフェアさに関する問題なんじゃないの
    少なくとも最終編ではアリスの身が危険なのは本船が天敵だからって話しかしてないのに
    デカグラ編でいきなり多次元バリア破壊自体がリスクである話出してきて
    書いてないところで本人は知ってましたとか
    なんの意味も無い叙述トリックもどきやられても読んでる方は納得できん

  • 171スレ主25/07/07(月) 09:04:38

    >>164

    擁護だと言うのなら何か情報くれない130辺りで言ってきた人はこっちの解釈を受け入れたなんて思わないけど理解していったと思うし


    >>166

    アニメについては特に話す事は無い虚無に近い初見からも既プレイからもどうでもいいみたいな評価されてるしスレ主もそう思うし


    >>168

    設定が置き換わっているというのがそもそも読み違いである可能性は無いのかというスレなんだけど置き換わっているから置き換わっていると言われても特に答える事は無いと思う


    >>169

    だからもうじき死ぬ様なダメージを受けている描写は無いのは先生の状態をモニタリングできないケイが読み違えただけでキヴォトスの住民なら耐えれるとは言っていないダメージを先生が肩代わりしているのはアリスにダメージが入らない事から確実でケイがわざと嘘の発言を行っていなければ先生が肩代わりしているのも確定しているのに起動時もスーパーノヴァ時も先生にはダメージ描写が見当たらないのは先生にとってその後にあった多次元解釈システム起動中のダメージに比べて描写の必要も無いダメージだったという解釈


    >>170

    書いてないというのがそもそも描写の混同による読み違いじゃ無いかと思ったからスレ立てたんでスレ主はこう解釈してるんだな程度でいいのに

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:17:13

    要は「ぼくのかんがえたかいしゃく」を書きたいだけでそれに対するツッコミを受けたり議論する気は無いと

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:19:40

    >>166

    まああのシーンって絵的にはクレカ取り出してるだけなんで

    「先生はアビドスの借金返せるくらい金持ってるけど黒服に止められたらやめた」みたいに誤解される可能性もあるし

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:21:00

    ダメージっていうのがメモリやCPUが過負荷かかってやばいっていうここと解釈してたが
    メモリの一部フォーマットしないと出来ない可能性+過負荷で焼き切れるかもって話じゃないのか?
    シッデムの箱っていう演算装置あったからケイの懸念が外れただけでは
    ケイがそんなものあるってしらないからこそデカグラ編でもああいってたと認識してる

  • 175スレ主25/07/07(月) 09:23:42

    >>172

    別にツッコミをしても良いけど議論するならこっちの解釈を確実に否定できる描写を出して欲しい

    文章の解釈次第で否定出来なくなるのは文章からその方向性を読み取れていなかった事になるから


    >>174

    実際のダメージがどういうものか全くわからなくて多次元解釈バリアを破壊した後のアリスとケイから考えるに精神的なダメージと肉体的なダメージでは精神的なダメージの方が多い気がする

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:24:49
  • 177二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:25:12

    >>174

    それだとそもそも先生が肩代わりしたとケイが認識するのがおかしくないかな

  • 178スレ主25/07/07(月) 09:30:19

    >>176

    それについては多次元解釈バリアの破壊にプロトコルATRAHASISの起動が必要で箱舟による解釈同士をぶつける手段による力技に等しいやり方で相手のバリアを破壊するために起動する事そのものだとすれば

    >>19で1度回答していると思う


    >>177

    アリスに来ないダメージをなんで先生が肩代わりしているのをケイが知っているのかはわからないケイ自身の発言以外にそんな描写ないもの

    だからケイの発言を事実と違うでは無く嘘と言うならアリスがウトナピシュティムから攻撃を受けていると言うケイの発言もコレ以外無いから疑わないといけなくなる

  • 179スレ主25/07/07(月) 09:32:22

    >>177はこっちに対する発言では無かったか

  • 180スレ主25/07/07(月) 09:49:34

    アリスのウトナピシュティムからのダメージを先生が代わりに受けた話はケイの発言からあっても先生が耐えられないからアリスにダメージが来た話が1度も無いから解釈に幅が出る事になっていて
    スレ主的にはアリスにウトナピシュティムのダメージが行く条件がケイの語った先生は既に限界を迎えていて次のダメージまで受けきれないという発言をケイ自身の先生に対する読み違いだと認識していて実際には箱舟破壊までやその後あるのかわからないダメージを先生は受け続けたと認識して
    否定している人たちはケイが語った先生は既に限界を迎えていて次の箱舟の起動は先生では無く自分たちに来るという風に認識していると思う
    だからアリスが多次元解釈バリアを破壊したダメージは箱舟起動またはスーパーノヴァ形成時からウトナピシュティムに攻撃を受けていてアリスはそのダメージで倒れた
    であっているよな

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:50:27

    本船が天敵だからという理由付きでちゃんと説明してた最終篇にくらべて
    なんの理由も説明せずにバリア破壊自体が危険とか言い出したからツッコまれてるんだろ

    その後結局ケイのサポート受けたアリスが本来の力使って妨害を突破ってバリア破壊となんも変わらん展開してるし

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:51:33

    一人で喋り続けてるの怖すぎる。信.者とアンチのプロレスですらなく、ただただ一人芝居

  • 183スレ主25/07/07(月) 10:19:59

    >>181

    その場面って名もなき神の力の力場の事だよな

    それならケイがちゃんと説明して神々の王女であるアリスの下位に属する力でしか無いから操れるって説明してて


    多次元解釈バリアはアリスでも箱舟を使わないと発動出来ないと思われるアリスの同位にある存在だから破壊には同等の力である箱舟が必要で同位にあるから干渉するのがアリス自身のリスクになるって説明だから全く違う物だと思うけど


    この解釈はスレ主個人的な物で実際のものとは違う可能性がある

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:21:59

    さっき来て読んでてふと思ったんですけど
    アリスのアトラハシースってもしかして段階を踏んで処理規模を徐々に大きくしながら使うものなんじゃないかしら?

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:30:08

    ミレニアム信がパヴァーヌは設定練られてて後付けなんてないんですぅ〜ってゴネてるようにしか見えんなぁ

  • 186スレ主25/07/07(月) 10:37:05

    >>184

    それは分からない描写されているのがアリスに接続されたリソースを検索してそのリソースを接収するためだと思われるリソース領域の拡大を行ってデータ的な物にしか現在発動していないけどエリドゥが1万エクサバイトでウトナピシュティムが9999万エクサバイトと表示されて

    エリドゥは最終編のヒマリの話からリオの恐怖が具現化するように要塞型になって

    光の剣はアリスの願いを叶えるために巨大化した

    だから接続されているリソースを何らかの物に再形成する形に制約がありそうに思える描写が存在するんだけど

    デカグラマトンのケイの話では粒子はエネルギーと同義で情報値を持つからネツァクが無機物の情報値を変換している話があってアリスのプロトコルATRAHASISはもっと高度な事ができると言っていて制約なんぞ無いようにしか見えない

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:37:26

    >>184

    多分そうじゃないかなー

    処理規模でかくないと多次元解釈バリアとかウトナピシュテムの箱舟に接続するの危ないってだけだと思う

  • 188スレ主25/07/07(月) 10:41:10

    >>185

    パヴァーヌだけがというより曲がりもなりにもプロとして存在していたのだから考えてないと思うより考えているけど気付かなかったと考えたい

    カテゴリは違うけど漫画や小説では作者の意図を見抜けなかった事結構起きるし

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:45:27

    あとスレ主一旦寝て
    一行目でわからないって言ってるのに最後制約なんてないって結論出してるけど中身ごちゃってるわ
    処理の規模の話が出力の形の話にとっ散らかってる

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:50:11

    うまく説明できなくてマイ二ングに例えるけど…
    アリス(純正GPU)が処理をして次元エンジンのようなもの(GPU)を作り出して作ったものを加えて
    アリス(純正GPU+GPU)でさらに処理して追加を繰り返して最終的にコロニーのような物が
    アリス(純正GPU+GPU×不明)ってことで
    バリアを打ち破るときに(純正GPU)と(GPU×不明)の処理スペックの押し付け合いになって
    アリス側がオーバークロックで焼き切れる限界までぶん回して貫いたって言うのを思いつきました
    書いててアリスもそうとう劣化してそうと

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:56:49

    どう足掻こうが最終章の描写のみからじゃ本船からの攻撃じゃなくてバリア破壊でアリスが死にかけてたと読み取るのは誤読にしかならんだろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:56:58

    句読点無しに文字を羅列するとこんなに読みづらいんだな……

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:57:49

    すまねぇ普段読み専なんだ………

  • 194スレ主25/07/07(月) 11:01:07

    >>189

    わからないのは処理規模を拡大しながら発動するかどうかと言う>>184の発言が正しいかについてで

    アリスによるプロトコルATRAHASISには発動時の形成物的には制約がありそうに思うのにケイ自身の発言では制約なんて無さそうにしか見えない事

    処理規模については全く無いのと同時変換規模についてはネツァクの変換規模が脅威的であるというケイの発言はある


    >>190

    スレ主的にはアリスに負荷はあるという考えさえ理解してくれたら別にこのスレの事を全て忘れてくれても良いんだけど

    個人的な多次元解釈バリア破壊の解釈は

    コピーした箱舟が張ったバリアに対して同じ箱舟なら実存している世界さえ同じなら干渉し合えると思っていて

    多次元解釈バリアはウトナピシュティムの多次元解釈システムより1段階上の多次元を使う事でウトナピシュティムによる干渉を拒絶してるけど

    使っているのが箱舟のコピーによる物なら箱舟なら同じ数値を入力すれば同じものになるのは当然なので干渉は可能と考えている


    >>191

    最終編だけならスレ主も多分他の人と同じ解釈してたけどデカグラマトンで新しい描写が出てきて前と変わってできないようになったと言われてないなら前と同じで考えるべきじゃ無いかと思ってなら最終編の解釈自体が間違っていたのでは無いかと考えて最終編やそれ以前の描写だけで読み取るならここからだと考えた

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:01:45

    ウトナピシュティム周りはそもそもなんで先生が死ぬ死ぬ言われてて普通に生きてるのかすらろくに説明ねえからな プレナパテスが肩代わりした説と会長が肩代わりした説どっちも見るし

  • 196スレ主25/07/07(月) 11:05:16

    >>195

    それについても130辺りで先生の負担描写実際の所を探して読んできたけどアリスというかウトナピシュティムから受けるはずの負担が一切書かれていなくて困惑したし倒れたの自体がその後の多次元解釈システムの反動にしか読み取れない様に書かれていて他の人もそうなっているんじゃ無いかと思った


    正直このスレ立てなかったら勘違いしたままだったと思う

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:06:14

    何もわからない 僕たちは雰囲気でブルアカをやっている………

  • 198スレ主25/07/07(月) 11:07:31

    割と自分の中の解釈を深められたと思うからスレの皆さんありがとうございました

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:07:42

    先生の負担は多次元演算始まってからで、止まったのが多次元演算失敗してからなんで、多次元演算中に通常負担+アリス負担があったんじゃないかね
    知らんけど

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:08:43

    スレ終わり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています