ガンダムの設定って基本何が優先されんの

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:08:15

    やっぱり映像化した奴が正義なん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:11:36

    基本映像化されたのが最優先でいいんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:12:14

    公式が勝手に言ってるだけ案件も多いからややこいんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:12:31

    おんなじ書籍でもコロコロ変わるらしいし最新の映像は最優先であとはテキトーでいいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:13:28

    制作側の都合でこっち優先出来るのが強みだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:13:59

    機体の設定も現地回収だったりで違ったりするし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:14:08

    閃ハサとか映像化されるまで「多分あったんじゃね」みたいな扱いだったからな
    だってあれ映像化されるまでは「ベルチルの続き」だったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:14:16

    もう全部非公式でいい気がしてきた

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:16:00

    ファンのお気持ちが優先

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:16:15

    SF作品の設定なんて凄く不思議な設定くらいでいいんよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:16:21

    マジメに色々資料漁り出すとアホらしくなってくるからねー

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:17:25

    映像化が正史ってルールを通しても今度はどの映像化作品が正史なんだ?となる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:18:04

    基本は後や前に繋がる作品を優先でいい気がする
    ORIGINとかジークアクスみたいなどこにも繋がらないことを前提にめちゃくちゃやってる作品もあるし
    たまに後続作品から繋がりが生えてきたりメディアミックスで繋がりが生み出されたりするけど……

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:18:19

    作品によるおじさん「作品による」

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:20:50

    映像化はされてないけどジュドーのその後はクロボン基準でいいの?(´・ω・`)

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:22:23

    >>15

    作者のスタンス的に正史度はかなり低そうだけど他の候補がないからそれで妄想するしかない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:23:46

    UCNEXT100?
    奴さん死んだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:24:44

    流石にクロボンはもう正史準拠でいいと思うが
    木星爺さんてかジュドーが地球圏見限って離れたのに
    納得いかないファンもいるのよな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:25:11

    アナザー系は基本的にメカニック&ワールド等の最新の公式資料が最優先
    宇宙世紀はよくわからん 確かなのはガンダムUC・NT系列が組み込まれているらしい?くらい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:25:38

    >>15

    公式年表には木星戦役があるのでクロスボーンな物語はあったのは間違いない

    戦役から神の雷計画までの間の出来事は分からん、Vガンダム外伝なプロキシマ・ケンタウリに旅立つ事も存在してるので

    誰かが太陽系外に移民する事を計画し実行したのは間違いない、グレイ・ストークなのか不明だが

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:25:50

    誰かウッソのその後を描いてくれる人おらんのだろうか
    手つかずだよな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:29:07

    映像で出来ていることは(明らかな矛盾でも生じない限りは)書籍よりも優先される感じ

    架空の例だけど、書籍とかプラモの設定に「飛行できない」と書かれていても、映像中で飛んでいたらそっちが優先される的な

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:30:19

    宇宙世紀の地球人が外宇宙行ってMS作ってそれが壊れたから放棄したら地球圏に流れ着いて
    そっから宇宙世紀の終わりが始まったのは確定事項なんで
    木星爺さんかどうかは兎も角誰しらかは外宇宙行ってるはずなのよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:30:42

    よく20年前くらいの資料持ち出して来て「映像作品だけが正史じゃない」とか言ってる人を一時期よく見たけどアレは一体……

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:31:11

    木星爺さんをジュドーと確定させないのは長谷川先生の自主規制ではあるんだろうけど、同時に「サンライズがZZ後のジュドーを本当に出したくなったときの制限にならないように」という保険でもあると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:31:23

    ア・バオア・クーの戦闘の規模とか数百から数千までバラバラなんで個々人の感性によるんでいいんではないかなぁとあきらめになったりする

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:32:24

    監督の発言といっても、まあ作品は監督の私物って訳でもないからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:32:34

    >>24

    荒らしたいだけの愉快犯か…もののけの類いだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:33:16

    アニメの設定を優先したがる奴は何がしたいんだろうって思ってる
    設定なんて所詮作品を盛り上げる要素の一部しかないっていうのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:33:42

    そりゃ財団Bの監修受けて許可もらって書籍で出てるなら
    公式設定ではあるでしょうよ
    当時の

    ジェガンはガンダムと同等でゲルググはガンダム以上は公式設定よ
    昔の

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:33:52

    >>24

    マイナー漫画をペタペタして知識マウント取りたいだけの痛いおじさん…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:33:52

    まず絶対的に正しい設定がただ1つ存在するという前提が間違っているというかなんというか

    極論だけど、作品に都合が悪ければいくらでも書き換える権利が作者にはあるわけだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:35:47

    私ガンダム初心者、映像作品と明確に矛盾する設定が公式設定とかしてるらしいと聞くがあれは何なんだ
    うちの父さんはGQuuuuuuXのギャン部隊を見て「(この世界では)ギャンも量産されたか!マ・クベの専用機だったのに」「あれ元の方では一台しかないんだよ」とか言ってたぞ
    それはそうだよむしろどっから生えてきたんだゲルググ(正史)とのコンペの話
    私はまだ最初の方しか見れてないけどGQuuuuuuXで宇宙世紀に興味持った人達はまず1stガンダム見るだろうから父と同じ認識になるよね多分

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:37:39

    ガンダムで設定資料集とか作ろうもんなら秒でコンマテ焚書どころじゃない騒ぎになりそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:38:37

    フリーダムのハイマットとフルバーストは両立しない
    これは公式設定か否か?

    …という回答に困る質問

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:39:08

    >>33

    ギャンは初代放送当時は1機だけだったけど、MSVで3機いた事になって、2機がギャン・エーオースに改修された

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:40:32

    でもあまりにもメチャクチャな発言とかじゃない限り基本は監督の発言が最優先でいいんじゃないかな
    エイハブリアクターみたいなのはダメ🙅‍♂️

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:41:45

    F91はサイコフレーム使ってる公式設定
    まだ生きてるかな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:42:10

    >>33

    色んな資料を統合するのであればだが、ガンダム奪う奪われないな9月18日時点で、ゲルググ本体は三社合同で改修がされてる段階なんで、それより前に高機動型ザクRⅢ改修機なプロトタイプゲルググとギャンの前身機でコンペして

    ゲルググが勝者となったけど

    ギャンエーオースて奴がいたりギャンそのものが複数造られてたりするし、ガルバルディはゲルググの生産ライン利用してギャンの要素を取り込んだりなんで、マさんがコンペ後も開発を継続させたとかになる感じになるのかなぁ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:42:57

    >>33

    元々はマ・クベ特注の1機って扱いだった。1stの草案でもそうなってる

    ただし「ただでさえ余裕のないジオンで、戦闘員でもない左官風情の道楽の為に、専用特注機なんて開発する訳ないだろ……常識的に考えて……」

    という訳で、1981年のガンダムセンチュリーで「量産も視野に入れてコンペに出されたがゲルググ案に負けた。マ・クベが気に入って1機だけカスタマイズして取り寄せた」って設定が生えた


    それ以降設定が混在し、MS図鑑等でもセンチュリーの設定を採用している

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:43:59

    宇宙世紀は誰も全容がわからないから軌道修正しようがないんよ
    あとは映像作品派と書籍設定派の対立 ブームを支えた以上軽視もできず…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:44:55

    オフィシャルは映像化されたもの、それ以外は準オフィシャル
    これがサンライズの公式見解

    このインタビューでは面倒なことに正史を富野が作った物(小説とか)全部と言う意味で使って
    別扱いしてるんだがまあ一般に使われてる正史=オフィシャルは映像化された物で問題ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:45:04

    アニメ>映像化されていない期間を埋める外伝>完全なパラレル

    くらいの優先順位じゃね?


    >>24

    そいつならここ一週間くらいずっと見かけてるぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:46:33

    >>41

    スターウォーズは往年のブームを支え続けた外伝作品をセミカノンだのノンカノンだの階級分けしていたのだが

    ディズニーが「ややこしいから全部焚書だぜ!!!」とやっちまった結果、

    虚無空間と化して大量のファン離れも起こし、作品乱発で穴埋めしようとはしたがいまいち盛り上がり切らず

    今ではジリ貧コンテンツと化してしまった

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:46:40

    >>33

    なんなら初代のギャンはマクベが「私用に開発していただいたMS」だからな

    ついでに言えばグフのヒートサーベルも最初はビームサーベルだったのにギャンのサーベルがジオン初のビームサーベルって事になったので設定変更された

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:47:46

    >>45

    まあ「ビームサーベル使えるんなら性能で劣るとか別にないやん」という突っ込みはあったからな

    そういう意味ではヒートサーベルでもスパスパ盾が切れてしまう問題はがっつり残ってるのだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:48:50

    コズミックイラのビームサーベルは鍔迫り合いができない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:50:56

    >>43

    噂をすれば早速出て来てんじゃねえか!>>42

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:51:40

    >>46

    言うてヒートホークでも直撃すれば切れてるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:51:49

    >>24

    少なくとも種とOOの外伝は公式(正史)扱いになるんじゃないの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:52:11

    コーディネーターは出生率の問題を解決できず
    カズィが年老いた頃には絶滅危惧種としてブルコスに保護されてるだかって話
    確か種自由どころか種死すら想定しとらん時期の話だしなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:52:39

    >>50

    あれらは並行して展開する完全監修の公式外伝、という売り文句でその存在を担保されているからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:53:50

    >>47

    でも映像作品だと鍔迫り合いしてるんだ、カッコいいから

    なので鍔迫り合い出来ることになるから辻褄合わせのためにいつも森田が泣いている

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:54:10

    >>51

    それの続編内容だとどこかの国の湖に墓守のごとく赤い目の老人が居続けたりと

    ありえそうなIF要素はあったりする

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:54:25

    >>48

    24とは言ってる事違くね?

    24は「映像作品だけが正史じゃない」で42は「映像作品が正史」って言ってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:54:42

    >>51

    たしかデュエル&バスターが博物館行きになってなかった?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:54:50

    00では本当に最初期にはスタッフのコメントで
    「宇宙だと奇抜な洗髪が流行している。フェルトも髪を染めてる構想」とかあったりしたのだが、
    他の奇抜な髪の色の人間はイノベイドしか登場せず機能してなかったもんで、実質消滅した
    フェルトは赤髪の父親とブロンドの母親の間に産まれたピンクブロンドとなった

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:55:15

    映像中で描かれたことは、少なくともその作中で
    は事実(否定できない現象)だからな
    どれだけ荒唐無稽でも、物理現象に反しているように見えても、頭ごなしには否定しないというだけの話よ

    ただ、90年代くらいにミリタリー拗らせた一部のガノタが「◯◯はおかしい」みたいなことを言い始めたという経緯もある

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:56:23

    >>47

    種自由では足サーベル同士、ギャンのスラザクと同じ長物斧とインパルスのエクスカリバーで普通にやってるな

    サーベル同士で鍔迫り合い出来ないなら飛んでくるビームを弾く事すら出来なくなると思うが面白ければよし!

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:56:35

    コロニー降ろしという過去映像を根拠にした大作戦
    実際やってるんだからできる筈という説得力

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:56:43

    クアンタフルセイバーはELSを殲滅出来ますと言う設定出されて監督さんがキレてなかった?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:57:18

    >>56

    まあMS黎明期の機体が半世紀後に博物館行きと考えればありそうな展開ではあるな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:58:22

    ドアンザクの顔は単なる作画崩壊ではなくなった

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:58:35

    >>61

    監督が監修せずにサンライズの方の設定監修がチェックしてた

    と言うか、本編公式に2人居る設定考証スタッフ達が考案と監修してるから、実際そんなにわけわからん奴が勝手に捏造してノーチェックで通ったなんて状況でもない

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:00:01

    >>61

    あれは後で色々条件つけた上でって形で修正されたんで、逆説的に修正の入ってない部分はそのまま公式として見て構わないって証左にもなるかと

    非公式ならあれはオフィシャルじゃありませんで切り捨てればそれで済む話なわけだから

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:00:21

    これあくまで一般論的な話だけど、設定資料集ってあくまで作品の副読本だからな

    書いてあることが公式の発言であっても、あくまでその時点での公式設定でしかないという意識は忘れてはならないし、公式には(良くも悪くも)好き勝手に書き換えたり否定する権利がある

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:02:24
  • 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:02:37

    >>42

    これ出すときは「◯◯年時点のサンライズ公式見解」と書いたほうがいいぞ


    いかんせん、書かれてから時間が経ちすぎているし、その間に多数のガンダム作品が出ているんだから

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:02:47

    >>63

    あれはオリジンが勝手に言ってるだけだから…

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:03:00

    >>66

    それはそうなんだけど、問題は最近どうも古いからって理由だけで資料を否定する人が出てきてるらしいところ。

    新しく設定されたなら古い設定は無かったことになるってんなら分かるんだけど、上書きされたわけでもないのに古いからもう意味ないよなんて言われてもそれは無理があるんじゃない?と思うんだ。

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:03:19

    全くのデタラメと元公式設定と後年の追加設定は分けて考えるべきだよなあ
    ボッシュがアムロの腹心の部下とか誰がわかるかそんなもん

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:03:29

    >>61

    クアンタフルセイバーじゃなく素のクアンタだが、そもそも「殲滅出来た可能性すらある」という表現だから

    作中の描写からして別にそんな矛盾した設定出してるわけでもなかった

    数千㎞から1万㎞以上のビームサーベルをポンポン出してポンポンワープ出来る奴だから、そら1%の可能性くらいあるのは当然やろという

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:04:17

    >>52

    だよな?なんかアストレイを設定として出したらそれに疑問持たれたから不安になったけど普通に公式設定扱いでいいんだよな?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:05:33

    >>68

    で、お前さんはコレよりも後に出されたサンライズの公式会見とやらは出すことが出来るの?

    出せないならただお前の頭の中にしか無い「コレより後にサンライズの公式が変わってるに違いない…!」って妄想の公式に

    ただすがっているだけにすぎませんよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:06:18

    そもそも公式でZは新約が正史とか言い出したからZZ以降がややこしくなったりしてんだよ!!

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:06:23

    >>73

    公式として管理するために本編設定監修の森田と常時会議しながら

    本編の情報も共有しつつ、アストレイを世に出す時は森田の承認は常に得てから、って体制

    だからがっつり公式


    あれが公式じゃないなら、

    福田「森田君、設定考えといてね」

    とぶん投げた種本編の設定は、全て森田個人の妄想扱いになる

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:06:46

    >>63

    注意しなきゃならんのは、ドアンザクの設定がドアン映画ではそうだとしても、じゃあTV版ガンダムにその設定が逆輸入されるわけじゃないこと

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:07:15

    >>71

    見た目違って名前もカスタムなら強化改造くらいはされてると思ったら設定上は同一機体と言われて「???」となったEWガンダムたちとかね……

    いや設定では最初からそうだったんだけど、勘違いしても仕方ないでしょこれって案件もあるから困る。

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:08:07

    公式が明確にこれはこれと繋がってる
    とか言っていない限りGQの向こう側みたいによく似た宇宙かもしれへんな~くらいの心構えでいい気がする

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:08:07

    近年のF90関連とかいうほぼ正史

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:08:25

    ジクアが別世界でパラレルでーと言うけど、正直俺はジクアに限らず全作品微妙に繋がらないパラレルと解釈して受け止めてる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:09:18

    >>75

    Zは新訳(も富野が作っているので、今までと変わること)が(なく当然コレも)正史(の内の一つ)

    ()内の言説を省略してるだけで嘘はついていないから…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:09:34

    >>75

    えっそんな事言ってたのか

    新訳の方がパラレルだと思ってたわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:10:10

    >>51

    それってソースを誰も知らなくて出てこないから限りなくデマに近い話って事になってなかったっけ?

    カズイが年取ってインタビュー受けてた話だけはソースはあったが

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:10:21

    >>78

    何!? それらはアーリー仕様が元の機体であって、カスタムはカスタム後の姿なのではないのか!?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:10:41

    >>81

    流石にTV版Z→ZZとか種→運命→自由くらいは繋がってると思ってやって欲しい

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:10:51

    でぇじょおぶだ
    リアル系ガンダムは全て∀が肯定して砂に還して黒歴史に遺してSDに繋げてくれる

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:11:46

    >>80

    UC NEXT 100キメてっからなアレは

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:13:01

    >>85

    え!?また設定変わったの!?

    ごめんそこまで追ってないから知らんかった…!

    というかどれが公式なんだよあのガンダムたち!!

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:13:19

    >>88

    ムーンと閃ハサが進めばそれより後の映像化にも望みが出てくると信じてる

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:13:32

    >>86

    お前それムウさんのメットの前でも同じ事言えんの?



    あと、地味に種は

    「地上のコーディネイターがオーブだろうとその他だろうとほぼ全て隠れコーディネイターとして隠れ住んで」

    いて、以降と違って地上の誰がコーディネイターなのかわからない世界線の物語だったりするのよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:14:34

    >>91

    それは後から修正入ったんでそっちが優先されるって事になる案件だろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:15:03

    >>89

    今はFT前史→敗者たちの栄光→EW→FT火星編

    というのがTV版を補完した正式な流れらしい

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:15:28

    五飛が既婚者で嫁と死に別れてるってのは常識だが
    テレビ本編だけだと一切出て来ないネタなのよなあ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:15:37

    言ってることが食い違ってる場合は新しい方の資料が優先されるよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:16:55

    >>95

    だがそれが同じ信頼度の「映像作品」だった場合は・・・?(TV放映版ファーストと劇場版ファーストを見比べつつ)

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:17:04

    >>74

    まあ、その後のサンライズとしてのスタンスが出てきてないなら俺らとしては今でもその資料のスタンスが正しいと思うしかないよな

    内部で変更があったんだとか言われても表に出てこないなら単なる妄想でしかないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:17:50

    カミーユが最高のニュータイプ言われてた時期もあったけど
    ララァが創造神になっちまったから…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:19:31

    >>97

    ていうかたとえ公式設定資料出してきても「この資料があるから俺が正義!それに比べて資料出せないお前は敗北者!」みたいなケンカ腰の挑発ありきだとまともに聞いてくれる人がいなくなるだけだから誰も幸せにならないんだよね…

    本当に議論として話を持ち出したいならたとえ相手の態度が悪かろうが絶対挑発行為だの勝利宣言だのはやっちゃいけないやつ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:19:35

    >>94

    W本編だけしか見ない場合、そもそも1作品の中での整合性が怪しい

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:19:49

    >>93

    知らなかった、そんなの……ありがとう、また情報のアップデートが出来たよ


    >>94

    ただ映像作品での描写と矛盾するわけでもない(むしろ言動に説得力が出てくる)タイプだから準公式として映像作品で否定されるまではそういう設定があると扱っていい好例だと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:20:31

    >>98

    ただ、ゼクノヴァはあの世界だけでも複数起きているとかいう話だから、ニュータイプならそれぞれの並行世界を独自に作ってる可能性もある


    カミーユも自分と両親がうまく行っていたり、フォウが生存してる世界とか創造してるのかも知れない

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:20:55

    >>79

    それはほんとそう

    とくに一年戦争とか映像作品だけでもあらゆる作品統合して一つの完全同一世界線として語るのには密度的にも設定的にも無理がありすぎるし

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:21:42

    >>99

    それはそう、なんだけどあの画像関連になると何故か両者やたらとヒートアップしちゃうんだよね……

    良くないとは思うんだけど言って聞くならそもそも喧嘩腰になんてならないからどうにもならず悩ましいところ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:24:33

    >>104

    たぶん同じ人っぽいんだけどあの赤線ひいた画像出して「実はな?原作ではこういう設定があって~」みたいにやる人いろいろ詳しいのはいいんだけどどうも他人をすぐ挑発するクセがあるっぽくて

    単純にその言い方が挑発的で反感買うから注意されてるところでも

    「俺がいろいろ詳しいのに嫉妬した奴が俺に粘着してる!!」って決めつけて余計相手の神経逆なですることが多いからヒートアップの流れに繋がりがちなのよね…

    それさえなけりゃ「へー凄いねえ」で終わる程度なもんなんだけど…

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:24:39

    >>99>>104

    承認欲求の塊っぽいから無視するのが一番効果的なのだが…

    でも構ってあげてしまうお優しい人が必ずいるからなぁ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:24:51

    >>67

    世界樹と新星をごっちゃにしてたりオペレーションウロボロスが何をやったのか理解してなかったのを晒しあげるのはやめてやれよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:25:12

    >>104

    元々論争してる最中に資料付の情報を出すと


    その資料本当に存在すんの?お前の妄想だろ!

    はぁ、ちげぇよks。存在も知らねーのに妄想とかレッテル貼るな


    というテンションで資料がお出しされることが多いんで、どうあっても穏当な流れにはならない

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:27:33

    >>104

    「こんな証拠を出してる奴凄い!それを認められない敗北者が文句言ってるだけ!」

    って流れにするために自演もしてるっぽいから自分でヒートアップの流れ作ってんだその人

    それまでとくに挑発もレスバもなく平和に進んでたスレでもこの資料ぺたぺたの人が出てきたら

    「はいこの資料があるからデマ言ったヤツの負けです!」って資料出すやつがいたら

    「マジかよ自信満々に言ったくせにデマとか最悪だなw」

    「あーあ言い逃れできない証拠出されちゃったねえみじめだねえw」

    とかやたら挑発的に同意する奴が沸くのがなあ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:28:26

    >>105

    本当にそこさえなければなぁ…無駄に挑発的な物言いに単芝生やしまくるから相手側の同類になってんだよね

    落ち着いてこういう設定があるよと開示するだけならもっとマシな評価になってただろうに本当に惜しい

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:28:58

    >>104

    そもそも、「画像出せないけど俺の妄想が正義!」って言ってデマを撒き散らす荒らしへの対抗として

    公式からの画像を出して論破してるって構造なんだから、そら元から面目丸つぶれにされた荒らしがヒートアップしない筈も荒れないハズもなく

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:29:06

    毎度同じコメントの書き方や最近の1分ルールで自演がバレバレなのよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:29:14

    wikiの真偽不明情報信じる奴本当にやめてくれ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:29:19

    >>61

    あれってあにまん民は「監督は否定的だった」って情報をよく持ち出すけど、実際には「設定の整合性は認めてるが情報連携に不備があった反省」を述べてたんだ


    そして何より、実は当時の2chだと、この設定かなり好意的に受け取られていたと言っても良かったんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:30:22

    >>106

    ここは原作設定とか厳密に語るスレじゃないから…ちょっとそういうのばかり語る空気じゃないんだよねってスレ主に注意されても

    でも俺がソース出してんだからそれは正しい行為じゃん!って居直ってスレの本題と違う話に脱線させがちなのもよくない

    地球連合量産機スレがけっこう長いこと続いてたのに何度注意してもやめないから半ば乗っ取られてスレ主ブチギレしてた

    地球連合軍の量産機を語るスレPart11|あにまん掲示板一応地球連合さんちの子ですbbs.animanch.com
  • 116二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:30:54

    >>109

    ……なぜ「画像ペタペタ」とか「知らない人がいきなり出てきて相手に同意する」とか自演中に懲りずに入れて尻尾を出しちゃうんだコイツは

    アホなのか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:31:14

    >>111

    荒らしがヒートアップするのは当たり前だからいい(良くない)んだよ、問題は資料出した方も挑発しまくりでボコボコにするのが気持ちよくて仕方ないみたいになっちゃってる点なんだ。

    それがなければ単に荒らしがおかしいってだけで済んでたのにこのせいで話が拗れるんだよ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:31:34

    >>96

    その例なら新しい方(劇場版)が優先されるよ

    Ζでもそれを示唆する描写がいくつかある

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:32:04

    >>47

    設定関連はなかなか苦労してそうだよなあ

    これは後に「技術の進化でできるようになりました」ってしたんじゃなかったかな?ちょっとソース不明なので正式かどうか分からないが


    監督も設定全部なんて把握してない、ユニウス条約の中身も知らないと言っていたし、アストレイの設定は本編では監督の気持ちひとつで変わってしまう可能性を孕んでいるとは思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:32:19

    >>118

    でもZZのせいで面倒になるんだよな、その辺

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:32:45

    >>109

    流石にそれは邪推入ってないか…?

    少なくとも真反対の主張で暴れる荒らしもいるのは事実なわけだしさ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:32:47

    >>117

    なんなら荒らしも荒らしでほーらこんな風に必死になって相手してくれてアホだわーってなってる節あるからな

    設定貼りまくって論破して勝ったつもりになってても実際はむしろ荒らし側はかまってもらって喜んでたり

    スレの空気悪くしたいだけの荒らしからしたら古い言い回しでいえば「っしゃ釣れた釣れたw」にしかなってない

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:33:24

    設定の話をするとき、設定や描写されていないことは「未定義」だからな
    描写されないと「存在しない」って短絡化する人がたまにいるけど、存在するともしないとも名言されない限りは「わからない」だからな

    具体例としては、TV版時空にコアブースターが存在してもいいし、劇場版時空にザクレロが存在してもいい

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:33:35

    >>119

    そもそもアストレイは森田が作ってて監督は森田に設定丸投げするほうだから

    アストレイから本編でお出しできなかった新しい設定が出てくることはあっても逆は無いですよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:33:56

    >>121

    まあそれはそうかも

    それはそれとして資料貼って荒らし論破してんだから挑発的言動してもそれが正義!みたいなのはやめてほしいな…って話ではあるけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:34:46

    >>125

    真偽不明情報で乱すから悪い

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:34:56

    >>123

    それはほんとそう

    なんなら「この作品ではこういう解釈である」ってだけの話でそれがありとあらゆる別作品・別外伝とかにも反映されて当然!みたいなのはあんまよくないよね

    後付け設定とかである程度流動的に設定変更が入るのが許されてるからこそ今日までいろいろ発展してきたのがガンダム界隈なんだし

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:35:02

    >>109

    本人が自演に言及してるのが多いの、多分自分がやってるから他人もやってるだろの精神で言ってるんだろうなって思ってる

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:35:05

    >>122

    でえじょうぶだ、荒らし本人はそうなってるつもりでも

    結果としては周囲に自分のアホさを晒し上げてることにしかならないから

    その上、結局新規の自論証明する資料は出せないというオマケ付きで

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:35:19

    >>114

    15年前の上映直後って、00映画に対して

    「対話が大事とか宣ってるけど、所詮は勝ち目がない相手だからってジャンピング土下座で許しを乞いに行っただけでしょ」

    とかいう論調で扱き下ろす意見も相当多かったからね


    真正面から戦って倒せる可能性もゼロじゃなかったけど、それでも対話を優先したストーリーに説得力を持たせる役割は大きかったから、上映開始から2ヶ月の早い段階でこの設定が出たのはむしろ歓迎されていた

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:35:34

    「矛盾する設定をどう扱うか」というポリシーもまた時代によって変化してるからリアルの雑談程度なら多少大目に見てあげてね…

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:35:41

    >>19

    記述消されても前に書いてあったからってごねて架空の組織叩いてるのもいるし

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:35:54

    >>125

    結局はそこに帰結しちゃうんだよねえ……特に種の設定関連とか、掘り下げて語れる要素ありそうなのに毎回この二者が暴れて台無しになる流れがもう何回目かってくらい続いてるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:36:20

    >>129

    いやそういう話じゃないから…

    正直発言してる当事者からしたら荒らしが一人で敗北してみじめー!って楽しいかもしれんけど

    何も面白くもない荒らし相手のレスバみたいなもん見せつけられても興味ないしむしろ「よそで勝手にやれ!!」ってなるだけだから…

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:36:31

    書籍は眉唾はね元々雑に書かれてた書籍だけならまだしも個人の見解が入った物とかも粗製乱造でいっぱい出てたの
    それで設定が非科学的だ民とか軍事ならこうだ民とかが大量に文句つけてくるようになったの
    で、そもそもどこまでが公式なのかがわからない、例えば設定そのものが食い違うようなガンプラの取説に書いてあるアレとかもあってもうめちゃくちゃだったの
    そんな中で傾向として「映像化されてるのはさすがに遵守するだろ」と「ゲーム化されてるのはさすがに遵守するだろ」が信用できそうだなってなったの
    だってお金出して作ってお金払ってもらってるわけだし
    ぶっちゃけバンナムになってからさらにかっちりしたって感じで
    その辺はバンダイさんはおもちゃ屋さんだからふわっとさせといたほうがバージョン違い作れたりとかメリット大きい
    ナムコさんはゲーム作ったりメディアミックスする以上ふわふわさせないほうが良いって言うのが見て取れる
    だから、公式で映像・ゲームを信じてお話するのが一番裏切られにくいよねってこと

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:37:22

    >>109

    出没する内容が毎回ジオン叩きかザフト叩きで、画像ソース出せない奴はーと言いながら自分はバスクが拷問で失明したとか嘘言ってるのがね…

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:37:27

    >>131

    なんなら公式設定からあえて外れてるのは承知のうえで「でもこれがもしこうだったら面白かったかもね」って語るのもそれはそれで楽しいしね

    それをすぐ「でもそれデマソースが元だし公式設定守らないんじゃ語る意味ねえじゃん」とかぶった切られたりするのはそれはそれで迷惑というか

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:38:14

    >>135

    後で記述の一部が公式化されたと言ってもセンチュリーとか同人に近い物だったからなあ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:38:21

    >>135

    ※ただし種とOOの外伝は除く

    ここもちゃんとしておかないと面倒起きる原因になるからね

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:39:02

    最初から荒らしが目的の愉快犯だしな

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:39:19

    >>112

    毎回草生やすのここじゃあいつくらいだしな…5ちゃん規制されて流れ着いたんだろう

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:39:42

    >>133

    本当にそれはそう

    デマを否定するにしたって挑発的に「これだから荒らしはさあ…」みたいな態度取っちゃうと

    本当にデマを否定したいだけなのか単にレスバしたいだけの逆張りへの逆張りなのかわかったもんじゃなくなるから

    むしろデマを本気で否定したいだけなら本当に言い方を気を付けないと正しいソースが信ぴょう性失ってむしろデマを助長することになっちゃう

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:40:06

    >>133

    ニュートロンジャマーの平和的利用について語ってみようとしたスレとか、目の付け所は面白かったのに途中から案の定だったからな……

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:40:35

    まあなんでも良いですよ
    新しい知らなかった資料が出てきて目の前の言説を覆してくれるなら

    新しく資料も出さずに妄想で語る? それは面白くない

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:41:07

    もしかしてご本人来ちゃった?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:41:23

    >>144

    そういう態度で「俺の面白いと思うやりかた以外許さない」みたいなことするから正しい資料出してても煙たがられるんだよ…

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:41:23

    なんで他のスレの荒らしの話を永遠としてるの?
    荒らしを誘引してるの?

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:41:31

    >>145

    途中からずっといるよ、いる上で皆喋ってんだよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:42:06

    >>136

    お前さあ、いつもバスク拷問ネタしか言い返せないから特定されやすいことにいい加減気付けよ

    無能すぎるんだよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:42:06

    デマ否定するなら罵倒は必須条件じゃないからな
    エビデンス出して空でも相手が頓珍漢なこと言うなら無視でいいのになぁとは思う

    というかそこまでやれば勝ち負けじゃないけどどっちの言い分が証拠に基づいて正確なのかとか他の人が見ても分かると思うんだけどね

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:42:27

    >>147

    そんだけいろんなスレで迷惑かけらてる人が多くてそれ語りになると同意者が増えるし

    スレの本題とかもうめちゃくちゃだからそういうの語るスレになっちゃってるってことじゃないの

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:42:31

    連合は復興技術凄い!言ってる奴はカナードがNジャマーキャンセラー届けた設定無視してアズラエルやロゴスが復興頑張ってたみたいに言い出すのが思想透けて見える
    いつも無視してるから余計に

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:42:36

    >>147

    その人がいるから設定とかについてまともに話せなくて困ってるよねってみんな思ってたんだよ

    あと誘引するまでもなく本人来てるよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:42:43

    >>148

    なんか……すげぇな……

    こんなヤベェやつを他所に理性的な話してるスレ民も

    それも他所に相変わらずなこと言ってるアレも

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:43:42

    >>141

    毎回草生やされて負けてますって自白してりゃあ、そりゃあそこを突かれるだろアホかな?

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:43:51

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:44:32

    >>90

    あとUC2とか時系列はハサウェイより前だけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:44:45

    なんなら最近でもマンハンタースレやZZブライトスレでも深夜になると自演しまくってハート押しまくってスレ潰すの見たし過去ログに残ってるからな
    あいつ自分のお気に入り設定は漫画ペタペタするくせに連邦に都合の悪い設定は滅茶苦茶文句言ってるのがダブスタおじいちゃん過ぎる

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:44:53

    >>154

    ここでもそうだけど何言われても「でも正しい設定出せなきゃ意味ないよね」とかで居直って会話が成立しないのわかってりゃ

    ソイツ本人っぽい発言には「はいはい何言われても持論曲げないのね」って塩対応するようにしたら一周回って冷静になれるんだ

    一人が勝手にヒートアップしてても回りが冷めてりゃひどいことにはならん

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:45:04

    >>152

    キャンセラーで解決するのはエネルギーだけであって、海底ケーブル敷設や軍備、復興なんかの実務を執り行ったのはカナードじゃないんだから連合側の功績もすごいと言われるのは普通の話では?

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:45:13

    >>61

    あれにしても

    作中の内容と明確に矛盾するならまだしも、そうじゃないならインストや資料集の設定なんて

    設定考証や脚本のシリーズ構成等の全体の設定やストーリーラインを統括するスタッフが監修するものであって、

    監督がいちいち全部目を通すもんじゃないやろ

    とかいう意見もあるから

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:45:25

    >>146

    「俺の面白いと思うやりかた以外許さない」みたいなことをしてるのって

    資料や設定で言い返せないからスレの流れ誘導して他人の言論をなんとか封殺しようとしてる君自身ですよね?

    自己紹介楽しいですか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:45:43

    >>158

    せっせこジムのhg組み漁ってたりするのかな……

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:45:45

    >>154

    この手のスレなら触れる必要無いからな

    妄想を前提に語るスレとかに来られると面倒くさいだけで

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:45:57

    >>160

    元の文脈がわからんけど連合も凄いはすごいけどカナードの功績をなかったもののように語って連合だけが凄い!みたいに言うのはよくないって話とちゃうの?それ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:46:14

    文句言ってるのは一人ってことにしないと自分を守れない哀れな連邦大好き君

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:46:37

    通信を分断されているのにNJの被害者をどうやって数えたんだろうというスレッドに
    シュバッた来てスレ主にギャーギャー言っていたのはお笑いだったぜ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:46:39

    正しくてもそれを錦の御旗に他人を攻撃するなら周りから拒絶されるし相手を諌めたいのならやり方から間違ってる

    エビデンスを用意するよりもうちょい他人とのコミュニケーションのやり方 
    いわゆるニュータイプ的な思想を身につけて欲しい

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:46:49

    >>159

    問題は設定出しつつも相手に乗ってヒートアップしちゃう人がいるところ……って堂々巡りだな、解決しようがないから仕方ないとも言えるんだが

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:46:55

    >>35

    TV版のフリーダムはパースを効かせまくっただけでハイマットになってなかったので、


    パーフェクトストライクが実戦投入されなかった(またはAAに搬入されなかった)世界では

    フリーダムのハイマットとフルバーストは両立しない


    パーフェクトストライクがオーブ戦で実戦投入された世界では

    フリーダムのハイマットとフルバーストは両立する


    でどう?

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:47:22

    画像内の矛盾や他の資料系出しても持論に話すり替えるから最初っから荒らし目的じゃないのか?連合系で違う話ししてても何時もの画像貼り付ける方向に持っていこうとするのいるし

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:47:28

    >>161

    そうやって何もかもに目を通せる監督ばかりじゃないから現実的と言い難いし

    その管理能力はあったのだろう水島監督にしても、限界を迎えて制作中に病院行ったりしてるからな

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:47:34

    >>164

    ここは妄想とかifとかも前提に語るスレだから公式設定を厳密に守れ!ってのは違うよねっていうスレでも「でも公式設定はこうだし!」って押し付けてくるから迷惑って話なんよね

    それこそ上で貼られた連合量産機スレのスレ主とか何度も注意してたのにガン無視されて最後はコレなのがかわいそうだったよ…

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:47:35

    こうやって何でも噛み付くのは実際のところ誰にも肯定してもらえないからなんだろうな

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:48:10

    たしかギレンの野望の「ジオン独立戦争記」が公式度高い設定を優先して拾って作っていたはず

    だからMSV系じゃない漫画機体とかは登場しないし、存在が怪しい機体は図鑑でペーパープランかもみたいな触れかたしてたはず

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:48:13

    >>159

    ううん、逆に言えば「俺は設定で語ることが出来ない」という敗北宣言ということか

    まあいいんじゃねえの? そういうやつもいるだろうし、それって作品の理解度が低いとは思うけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:48:37

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:48:39

    >>167

    ジオン叩け連呼しながらシーゲル叩きまくってて笑った

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:49:11

    >>171

    まったく関係ない話しててもエイプリルフールクライシスがーとかのお決まりの話にもっていこうとする感じはあるな例の画像貼ってる人

    いろんなことに詳しいんじゃなくてスレの流れそのものを自分の詳しい分野に染め上げてるから結果的にいろいろソース貼って語れる識者みたいなポジションになりがちな感じ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:49:37

    例のアレのせいでロボカテでガンダムの漫画画像貼るやつには無条件で警戒するようになっちゃったよ……

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:49:38

    >>167

    シュバッた来て…?

    動揺しすぎだろ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:49:55

    荒らしに関わるとこで荒らしが感染してる人いないか?
    ロボカテなんてそんなもんと思う前にスレの脱線を抑えないか?もう遅いけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:50:24

    >>176

    実際理解度は低いよ、種で言うならAFC前の世界樹攻防戦と後の新星攻防戦をごっちゃにしてたり、第一次ビクトリア侵攻はザフト側は本気じゃ無かったとか言い出したりしてたレベル

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:50:31

    >>182

    「公式ソースを貼ることでデマを言いまくる荒らしに対抗してるから俺は正しいだろ!」って言い出すあたりはまあそうね

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:50:51

    普段公式設定守れ!と言いながらティターンズの横暴を異様に肯定したりZZの連邦はジオンしかいない!とか謎理論炸裂するからな
    ついでに火星やクロボン以降に出てくるジオンはジオンじゃないとか言い出す

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:51:32

    何か別の掲示板でもガンダムネタやってると画像ペタペタの人見た事あるんだよな、あにまんでは良くある事だからあくまで経験者ってだけかもしれないが

    ヒゲによって最終的にSDに繋がるって話をやってたのはおぼえてる

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:51:38

    >>182

    正直デマをまき散らす荒らしとそれと戦う荒らしとその戦う荒らし双方に迷惑かけられてどっちも嫌ってあちこちで話題に出すやつでどいつもこいつも等しく迷惑なのはまあそう

    んな話してても面白くねえんだっつーの

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:51:49

    やたら口悪くジオンのこと悪く言うからスレの空気が悪くなるのよねあの連邦大好き君

    マジでロボカテの癌

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:52:07

    >>181

    ああ、誤字ってる君のことか

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:52:08

    >>171 >>179

    このスレで必死になって自演して語れば語るほど、どのような所を荒らしが嫌なのかがよく理解るねえw

    そうかやっぱりこの>>67から逃げてきた荒らしは公式画像とエイプリールフールクライシスが嫌で嫌で仕方がないのかあ

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:52:17

    >>143

    原発事故防止どころか廃炉にも使えるってのは盲点だったわ

    確かに核分裂反応完全に止められるならそれも出来るんだよな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:52:31

    宇宙世紀にイデオンやG忍、ブラスターマリが存在してるのは公式設定になった、って言ってた奴と、
    「全体」って単語使うの好きな奴も同じ人物なのだろうか

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:53:03

    >>186

    あーわかる

    「まあ安心しろよどんな作品でも結局∀が黒歴史にするから」からの

    「でもよお黒歴史の未来はSD!ぶっとびシステム!闇将軍はターンX!」とか同じような口調で同じ組み合わせで同じ画像貼ってくる人あちこちで見かけた

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:53:07

    悔しくなると毎回草生やすのはいつものパターン

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:53:20

    >>184

    デマを貼っているのなら、デマを貼っている荒らしの方が悪いだろ、常識的に考えて

    荒らしの中でどうなってるのかは知らんが

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:54:06

    >>194

    草貼られだすと発狂して「いつものパターン!」って言い出すのお約束だよね

    草貼られるくらい追い詰められてそれしかいえないのかな?

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:54:24

    >>192

    設定に書かれてないからCEにはゴジラやプリキュアもいるんだ!とか主張してたのもいたなぁ…(遠い目)

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:54:28

    ペタペタ荒らし君には悪いけど、公式書籍通りなら∀もエクストリームガンダム達のかませになるよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:54:30

    >>194

    俺に論破されたから悔しいねえ設定も出せずに反論とかみじめだねえwって勝利宣言して他人から嫌がられてることに対して正当化して居直るのがもうね…

    何言われてもでも俺は正しい!俺にこんな行為させた側が荒らしだから悪い!で責任転嫁して自分の態度を改めようとしないのはもう…

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:54:39

    終わりがけだからって調子ついて来たね君
    ○んだほうが良いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています