- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:07:11
感想スレ第六次です
語り足りないこと、スレ内では言われていないが見てみたいクロスオーバーなど色々語り合ってください
スーパーロボット大戦A(アニマン)
参戦作品(☆→完全新規参戦、○→家庭用新規参戦)
☆ドラえもん
・天元突破グレンラガン
・マジンカイザーSKL
・ケロロ軍曹
☆機動戦士Gundam GQuuuuuuX
○健全ロボ ダイミダラー
・ゴジラS.P
・覇界王 ガオガイガー対ベターマン
☆鉄腕アトム
☆高機動幻想ガンパレード・マーチ
☆機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
☆ドクタースランプ
・機神咆吼デモンベイン
・新ゲッターロボ
☆逆転世界ノ電池少女
・機甲戦記ドラグナー
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 - 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:08:45
- 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:09:46
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:11:40
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:13:01
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:14:04
本作の本筋のテーマとしては『愛』
切れること無き親子の愛
他人同士の惹かれ合う男女の愛
人間も機械も超えた友への愛 - 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:15:19
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:18:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:37:50
建て乙ですわよ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:56:02
縦
乙 - 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:32:02
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:45:38
・デモンペイン
序盤で登場したウェストの偽デモンベイン。条件を満たした場合、運用のネックとなった断片の代替たる魔導書を入手し、終盤戦でウェスト&エルザの乗り換え用機体として運用可能となる。(ルート分岐および撃墜数?)
・マスターテリオン&エセルドレーダ
条件を満たした場合、決着後のボスラッシュ終盤に救援として参戦。シナリオの関係上、反則的な性能ながら数話分きっちり運用できる。ただし、シナリオの関係上輝くトラペゾヘドロンは消失したまま使用不可能。
とりあえずデモンベイン関係の隠しはこの2種が鉄板かなって想像
デモンペインの代替魔導書をどこで手に入れるか問題だが…天馬博士、外伝に出てきたネクロノミコン機械語写本あたり持ってない?(多分力は失ってるだろうが) - 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:30:42
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:33:09
ごめんダイミダラーも全高分からなかった組だったわ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:43:39
グレンラガンは形態ごとにでかくなってぶっ壊すとはいえ
各作品基本形態はだいたいM〜SSに片寄ってるんだなぁ
やはりオリジナル戦艦はデモンベインクラスを複数運用できるくらい想定でよさそう
そのくらいならキケロガも何とかなりそうだし - 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:56:11
ちなみにドラえもんは129.3cmです
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:55:33
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:17:20
前スレの166-172に出ていたオリジナル戦艦
○バハムート
ヴァージニア家が設計していた大型戦艦。設計後に計画が頓挫した後、西澤グループと覇道財閥が共同でスタッフを引き取り計画を再開。この時コンパスの樹立を計画している段階であったため、コンパスでの運用を前提に大幅に内装を変更、人命救助および長期航行を前提に再開発され、バハムート級戦艦1番艦として日の目を浴びることとなった。
商業施設レベルの設備が内装として整っており、救助した人々が長時間滞在してもストレスが軽減されるように気を配られている。
大気圏内外に水中と、地形を選ばない万能性と機動力が特徴である一方、主砲と副砲は装備しているが火力は重視しておらず、近接防御用にガンバレルを装備している。
ワイバーンタイプのドラゴンを模した外見で、出撃用のカタパルトは左右1対の2基で、腕部を模している。姿勢制御用に展開式のウイングを持つ。艦橋は背部にあり、前面に突き出した頭部はビームシールドの発生装置。戦争の激化に伴い頭部が改良され、突撃用ラム代わりの巨大ビームサーベル機能を備えた特装砲が仕込まれるようになった。
元ネタは創作物でドラゴンとして扱われるバハムートから。旧約聖書の獣の王ベヒモス、イスラム教の巨大な魚バハムートがさらなる元ネタとなった存在で、地形を選ばない万能性からそれらも包括して名付けられた。 - 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:38:19
>>18の設定を書いた人間だがふと思いついた
頭部の戦艦用突撃ラム、これ分離させてワイアーム・リンドが使用する形で特殊合体攻撃の最強武器にならないかなとふと
発想がほぼザンボットのそれなんだが
普段のワイアームの最強武器が、ビーム火砲の一斉砲撃を頭部ビームユニットで合成一軸のビームに統合して放つ技で
特殊合体攻撃がバハムートの頭部ラムを使ってのクソデカビームサーベルorクソデカラムアタックになるみたいな(レオジョゼのどちらが主人公かで変化)
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:43:42
- 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:05:25
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:31:05
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:31:46
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:33:11
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:33:47
搭載されているというか話が進行するにつれて追加でされていくとか?
あるいは戦艦のコアが進化して機能獲得とか - 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:43:29
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:58:24
最初は跳躍に制限や不安定性があって常用は厳しかったが
旧GGGの面々の救出に成功したことでギャレオリアロードの技術を獲得
第3章の開幕にて部隊が問題なく通行可能なゲートを自在に開くことが可能になる、というのはどうだろう
覇界の眷属となったGGGグリーンの面々やJ、ルネは第2章でそれぞれ探して浄解して回ることになりそう
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:08:25
- 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:18:20
天才科学者多いし資金面も問題無い
あらためて凄い部隊だな自軍
敵もその分やべぇけど - 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:35:49
- 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:08:48
- 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:18:50
バスクはどうなるんだろう
イオマグヌッソ攻防戦でスパロボの三輪長官よろしく退場しそうだけども - 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:58:43
組織としてのティターンズの姿が見えない以上バスクはブルーコスモス張ってそうだから
エルドア戦でミケール共々焼かれて退場な気がする - 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:04:52
- 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:17:27
過去スレで新ゲッター絡みでドラえもんが陰陽師について説明したら「ギガゾンビみたい」って発言があったりとかかな
後は何かあるか?
爆弾魔のカトウが『Rainbow Parakeet』って偽名を使うとか?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:24:48
どちらかというとアトムの歌の原曲とか80年代アレンジとか口ずさんだりそういうの
- 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:43:37
- 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:51:47
耕生さんだったのかヒゲオヤジ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:22:34