スパロボA(あにまん) クリア(完走)記念スレ 6th

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:07:11

    感想スレ第六次です
    語り足りないこと、スレ内では言われていないが見てみたいクロスオーバーなど色々語り合ってください
    スーパーロボット大戦A(アニマン)

    参戦作品(☆→完全新規参戦、○→家庭用新規参戦)
    ☆ドラえもん
    ・天元突破グレンラガン
    ・マジンカイザーSKL
    ・ケロロ軍曹
    ☆機動戦士Gundam GQuuuuuuX
    ○健全ロボ ダイミダラー
    ・ゴジラS.P
    ・覇界王 ガオガイガー対ベターマン
    ☆鉄腕アトム
    ☆高機動幻想ガンパレード・マーチ
    ☆機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
    ・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
    ☆ドクタースランプ
    ・機神咆吼デモンベイン
    ・新ゲッターロボ
    ☆逆転世界ノ電池少女
    ・機甲戦記ドラグナー
    ・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:08:45
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:09:46
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:11:40

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:13:01

    男主人公:レオス・ユーウェイン


    女主人公:ジョーゼット・ヴァージニア

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:14:04

    本作の本筋のテーマとしては『愛』

    切れること無き親子の愛
    他人同士の惹かれ合う男女の愛
    人間も機械も超えた友への愛

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:15:19

    終盤のボスラッシュ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:18:43
  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:37:50

    建て乙ですわよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:56:02


  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:32:02
  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:45:38

    ・デモンペイン
    序盤で登場したウェストの偽デモンベイン。条件を満たした場合、運用のネックとなった断片の代替たる魔導書を入手し、終盤戦でウェスト&エルザの乗り換え用機体として運用可能となる。(ルート分岐および撃墜数?)
    ・マスターテリオン&エセルドレーダ
    条件を満たした場合、決着後のボスラッシュ終盤に救援として参戦。シナリオの関係上、反則的な性能ながら数話分きっちり運用できる。ただし、シナリオの関係上輝くトラペゾヘドロンは消失したまま使用不可能。

    とりあえずデモンベイン関係の隠しはこの2種が鉄板かなって想像
    デモンペインの代替魔導書をどこで手に入れるか問題だが…天馬博士、外伝に出てきたネクロノミコン機械語写本あたり持ってない?(多分力は失ってるだろうが)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:30:42

    ザンダクロス:14.4m(リメイク版)
    グレンラガン:5m(ムック本)
    マジンカイザーSKL:28m(推定)
    ジークアクス:18.2m
    ジェットジャガー:5.4m
    ファイナル・ガオガイガー:34.7m
    アトム:135cm
    士魂号:9m
    マイティーストライクフリーダムガンダム:18.88m
    ガンダム・バルバトスルプスレクス:19.0m
    アラレ:139cm
    デモンベイン:55.5m
    ゲッター1:55m
    ドラグナー1型:17.6m
    ヴィルキス:7.8m

    全高が分からなかったゴッドケロンとシャーク1以外の主要機体のサイズ調べたけどゲッター1も思ってたより大きいのね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:33:09

    >>13

    ごめんダイミダラーも全高分からなかった組だったわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:43:39

    グレンラガンは形態ごとにでかくなってぶっ壊すとはいえ
    各作品基本形態はだいたいM〜SSに片寄ってるんだなぁ
    やはりオリジナル戦艦はデモンベインクラスを複数運用できるくらい想定でよさそう
    そのくらいならキケロガも何とかなりそうだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:56:11

    >>13

    ちなみにドラえもんは129.3cmです

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:55:33

    >>12

    世界観設定>>8的にアトムの未来都市とデモンベインのアーカムシティは統合されてるっぽいので天馬博士が魔導書を手に入れててもおかしくないんだよな…

    名前が上がったネクロノミコン機械語写本を所持してても良いし…しれっと写本じゃない本物のエイボンの書を手に入れてたりして…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:17:20

    前スレの166-172に出ていたオリジナル戦艦

    ○バハムート
    ヴァージニア家が設計していた大型戦艦。設計後に計画が頓挫した後、西澤グループと覇道財閥が共同でスタッフを引き取り計画を再開。この時コンパスの樹立を計画している段階であったため、コンパスでの運用を前提に大幅に内装を変更、人命救助および長期航行を前提に再開発され、バハムート級戦艦1番艦として日の目を浴びることとなった。
    商業施設レベルの設備が内装として整っており、救助した人々が長時間滞在してもストレスが軽減されるように気を配られている。
    大気圏内外に水中と、地形を選ばない万能性と機動力が特徴である一方、主砲と副砲は装備しているが火力は重視しておらず、近接防御用にガンバレルを装備している。
    ワイバーンタイプのドラゴンを模した外見で、出撃用のカタパルトは左右1対の2基で、腕部を模している。姿勢制御用に展開式のウイングを持つ。艦橋は背部にあり、前面に突き出した頭部はビームシールドの発生装置。戦争の激化に伴い頭部が改良され、突撃用ラム代わりの巨大ビームサーベル機能を備えた特装砲が仕込まれるようになった。
    元ネタは創作物でドラゴンとして扱われるバハムートから。旧約聖書の獣の王ベヒモス、イスラム教の巨大な魚バハムートがさらなる元ネタとなった存在で、地形を選ばない万能性からそれらも包括して名付けられた。

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:38:19

    >>18の設定を書いた人間だがふと思いついた

    頭部の戦艦用突撃ラム、これ分離させてワイアーム・リンドが使用する形で特殊合体攻撃の最強武器にならないかなとふと

    発想がほぼザンボットのそれなんだが


    普段のワイアームの最強武器が、ビーム火砲の一斉砲撃を頭部ビームユニットで合成一軸のビームに統合して放つ技で

    特殊合体攻撃がバハムートの頭部ラムを使ってのクソデカビームサーベルorクソデカラムアタックになるみたいな(レオジョゼのどちらが主人公かで変化)

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:43:42

    バハムートには鏡面世界や平行世界などへの空間転移機能も搭載されているんじゃないかな
    過去スレにあった黒平安京へのゲッターチーム救出作戦でドラえもんのタイムマシンを活用したのをヒントにして開発を進め、大型艦とは思えないフットワークの軽さを実現していると思う

    メタい話、第1部後半に控える火星での鉄人兵団&MAとの防衛戦、第2部の木星や鏡面世界などあらゆる場所や世界に行き来するにはそれぐらい必要だと思うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:05:25

    >>20

    確かに長距離航行で時間がかかると色々制約がかかるか

    鉄人兵団とハシュマルの防衛戦に急遽駆けつけるために初使用という形でどうだろう?

    第1章のイオマグヌッソ戦直後に事が起きて、最終調整段階であったため後から合流したミレニアムからハインラインを迎え入れて急ピッチで最終調整みたいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:31:05

    そういえば南極はペンギン帝国と縁があったりロボタニアが出来るけど南極にも厄ネタがあるんだよね…
    しかも元ネタ的にクトゥルフ神話関連の奴が眠ってるという…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:31:46

    >>20

    >>21

    あちこち駆け回るなら空間転移能力は必須でしょうね

    しかし、ソドン・ミレニアム・バハムートと突撃や強襲に特化した艦隊だ……




    折角の7/7なので浴衣姿のお嬢

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:33:11

    オマケ
    甚平レオス

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:33:47

    搭載されているというか話が進行するにつれて追加でされていくとか?
    あるいは戦艦のコアが進化して機能獲得とか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:43:29

    >>20

    >>21

    >>23

    >>25

    ガオガイガーのギャレオリアロードとか使えないかな?

    あれって時空間に干渉して次元の壁を超えるゲートを作れるみたいだし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:58:24

    >>26

    最初は跳躍に制限や不安定性があって常用は厳しかったが

    旧GGGの面々の救出に成功したことでギャレオリアロードの技術を獲得

    第3章の開幕にて部隊が問題なく通行可能なゲートを自在に開くことが可能になる、というのはどうだろう

    覇界の眷属となったGGGグリーンの面々やJ、ルネは第2章でそれぞれ探して浄解して回ることになりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:08:25

    GGGの基礎技術にもしもボックスやペンギン装置を解析して組み込んで…って感じかね
    天才科学者多いし、かなり安定して移動できそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:18:20

    天才科学者多いし資金面も問題無い
    あらためて凄い部隊だな自軍

    敵もその分やべぇけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:35:49

    >>28

    もしもボックス→「どんな世界に行きたいか」という行き先(座標)固定

    ギャレオリアロード→次元ゲートを開いて通路確保

    ペンギン装置→亜空間移動を可能とする転送(ワープ)システム+次元間通信も可能


    …割と安定して移動できそうだなマジで

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:08:48

    >>28

    >>30

    ペンギン装置は副作用がなぁ……

    転移する度に“何か”無くなる不具合もギャレオリアロードともしもボックスで相殺できるか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:18:50

    バスクはどうなるんだろう
    イオマグヌッソ攻防戦でスパロボの三輪長官よろしく退場しそうだけども

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:58:43

    組織としてのティターンズの姿が見えない以上バスクはブルーコスモス張ってそうだから
    エルドア戦でミケール共々焼かれて退場な気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:04:52

    前スレで言われてたけどアトムとかドラえもんとかのメタ的歴史長い枠は今までのパロディも拾われそうだけどどんなのがあるかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:17:27

    >>34

    過去スレで新ゲッター絡みでドラえもんが陰陽師について説明したら「ギガゾンビみたい」って発言があったりとかかな


    後は何かあるか?

    爆弾魔のカトウが『Rainbow Parakeet』って偽名を使うとか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:24:48

    どちらかというとアトムの歌の原曲とか80年代アレンジとか口ずさんだりそういうの

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:43:37

    >>34

    スパロボお約束の中の人ネタだとヒゲオヤジの声に「何処かで聞いた事がある」「他人とは思えない」と反応するのびドラの2人とか


    ※ヒゲオヤジと初代ドラえもんの中の人は同じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:51:47

    >>37

    耕生さんだったのかヒゲオヤジ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:22:34

    >>15

    何とかなるどころかキケロガは32mなので余裕で格納できる

    ちなみにブラウ・ブロ(原典版)は全高62.4m、頭頂高60.2m、全長60mと倍近くデカい

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:36:14

    ゴジラSP最終シナリオでジェットジャガーの巨大化は原作でのジェットジャガー最強プロトコルとODと紅塵(アーキタイプ)に加えて、アイシーや勇者ロボ、アトムにアラレ、ドラえもんと関わりあった事で未来の自分だけでなく今を共に生きる仲間達から多くの物を得て…みたいなシチュ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:39:25

    >>34

    手塚先生のスターシステムからパロディ持ってくるなら「アドルフに告ぐ」からランプがギレンの噂に言及して欲しい

    上司のボルマン(セシリアさんが尻尾になってしまったと評されるヒトラーの腹心の一人)の命令でヒトラーを自殺に見せかけて暗殺するというえらいことしでかしてるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:22:20

    そういやバハムートの艦長案を明確に出してなかったので、こんなんどうだろうと

    ○セバスチャン
    数年間ジョーゼットの世話を焼いていた執事(じいや)。ヴァージニア家取り潰しの関係で引き離されてしまったが、戦艦バハムートの艦長として再会する。
    取り潰し以降バハムート建造計画、およびヴァージニア家の人々を守っており、ジョーゼットを陰ながら支援していた。

    その正体は一年戦争時に地球に降り立ったガルマ派元ジオン兵。
    ガルマが軍を抜けたのと同時期にジオンから姿を消し、地球に帰化。その際にヴァージニア家に拾われ、以降執事を務めながらヴァージニア家の計画に関与していた。故に本名を名乗っておらず、コンパス上層部には口止めを頼んでいる。
    以前から艦長経験があり、バハムートの艦長職も問題なくこなしている。ただ普段は軍人としての姿を見せず意図的にすっとぼけたじいさんを演じており、「〜ですぞ」を口癖のように使っている。

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:22:38

    アトム原作の「イワンのバカ」では月面には昼の間だけ凍っていた酸素が気化して植物も急速成長するから一時の間なら生身でも月で活動出来る様になるんだよね
    ニャアンがグラナダにいる時にキシリアやエグザベ辺りからその辺りに触れたりするだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:03:30

    >>31

    ギャグ描写で済まされたりしょうもないものが無くなったりしてるけど、よくよく考えたらあれかなり怖いよね

    内臓とか無くなる可能性あるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:06:40

    >>42

    他の役職を持つ乗組員はグラヴィオンみたいにメイドだったりするのだろうか

    セバスチャンみたいに元々ヴァージニア家に勤めていた人達で

    更にアトムの世界観に合わせれるようにアトムのロビタやヤマトのアナライザーやみたいな非人型ロボットとかもいてバハムートの様々な役割を担ってそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:00:30

    >>31

    >>44

    ボスラッシュのイオマグヌッソ戦で一時期瑠璃が降ろされたのは、転移のリスクでなくなるものを危惧されてのものだったのかなぁ

    他にも一部キャラクターが降ろされてサポーターに制限がかかったりしそう

    ペンギン装置は万一のため、次元間通信以外の機能も組み込まれているが、他に手がない時の最終手段だったりして


    >>45

    非人間型ロボットを絡めることによるオートメーション化は割と進んでいるかもしれない

    乗ってるメイドは多分スペシャリストだな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:03:51

    西澤グループや覇道財閥も建造計画に関わっている影響もあるから、バハムートの乗組員の制服は執事やメイドの服装をデザインに組み込んだ感じかもしれない
    ポール森山、ウィンフィールド、セバスチャンによる執事同盟も艦内で結成されているかも?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:18:15

    >>31>>44

    無くなるのが下着ぐらいなら代償としては軽い方だけど、酷い時は部分的とはいえ記憶を失う事もあるからな…

    ペンギン装置の代わりになる技術を用意出来そうな技術者がちらほら存在しているのは幸いだな


    >>45

    間違いなくお嬢様同盟の部屋はベッドメイキングとか徹底されてそう

    ヴァーニやカンチャナなど、カバスの館で働いていた子達も怪獣襲来の影響でバハムートに避難してからは臨時乗組員として働いていたりして

  • 49AIイラストの暇人25/07/08(火) 23:51:29

    >>42

    (セバスチャンの具体的な特徴ありますかね……?)ボソッ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:55:13

    >>30

    >>31

    ・・・そもそも不安要素があるペンギン装置を使わなくても『どこでもドア』や『タイムホール』『とりよせバッグ』といった時空間を利用するひみつ道具をパーツとして組み込めば良いのでは?


    これならドラえもんがどこでもドアとかの便利なひみつ道具を大事な場面で使わない理由付けにもなるし

    (装置として組み込む為に分解しなければならないし、このスパロボ世界なら未来に新しくひみつ道具を買いに行くことも恐らく出来ないと思うので)

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:27:06

    >>49

    オールバックの栗毛に立派なヒゲ、がっしりした体型、みたいな感じかしら

    他の執事がプロしてるのと比較して軍人崩れしてる中年みたいな


    して、それとは関係なしの話題ですが、今更ながら>>23>>24が素敵だったのでちょいと作ってみました

    七夕祭り | Writening「ふう…日本のラムネって、こうやって蓋してるんだな」 祭囃子の響く中、きゅぽん、とガラス玉を押し出し封が開かれたラムネに慌てて口をつけ…驚きながらも、レオスは日本文化に興味を示していた。 「そうそう…writening.net
  • 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:56:44

    >>50

    確かにペンギン装置は次元間通信機としてのみ使うのが安全かなぁ

    いや女性陣の衣服が消失するラッキースケベ展開は大歓迎だけども、正直>>44のデメリットを考えるとね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:27:07

    隠し要素妄想
    【エグザベ隊総攻撃(エグザベ専用ギャン・追加武装)】
    ・第1章終盤のイオマグヌッソ攻防戦にてギレン生存フラグ達成+イベント発生まで敵NT部隊(キシリア親衛隊のギャン部隊)を1機も撃墜しない
    (※ギャン以外なら撃墜しても可)
     条件を満たした場合、エグザベ加入時に武装追加
     なお、条件未達成時は原作通りシャリアが
    『許せ、キシリア様のNT部隊……。君たちは強い……故に手加減して勝つ事は難しい』
     と発言する(=この台詞が出たら失敗)


    (ちなみに召喚攻撃であり、↓の対ビグザム戦の再現)

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:29:08

    >>49

    俺のイメージこんな感じだわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:37:39

    >>54

    白髪も割とイメージとして合いそうで悩んでいた

    ポール森山も白髪なので差別化に悩みそうだが、AIの人のイメージ優先でいいとは思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:08:42

    茶髪でガッシリしてて立派な髭……という感じでこんなイケオジに
    こんな感じでどうでしょ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:09:49

    >>56

    オマケ

    多分現役時代のセバスチャン

    そこそこ偉かったっぽい……?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:10:42

    強そうでいいと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:17:02

    >>52

    更にオマケ(R-15注意!)

    ペンギン装置によりジョーゼットのパジャマが消失しました

    ファイルなう - アップロードされた複数のファイルジョゼラッキースケベ.png, レオスラッキースケベ.png (2.62 MB)d.kuku.lu
  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:17:20

    >>56 >>57

    よいとおもいます!ありがとうございます!

    元軍人の執事であり艦長、として説得力があるし強そう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:16:01

    そういえば無限ループに関わってたり知ってたりするのって後誰がいるだろう
    過去スレだと
    ・ララァ
    ・ナイア
    ・天馬博士
    ・青騎士

    が挙がってた覚えがあるけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:28:45

    >>61

    少なくともシュウジは含まれるね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:17:31

    >>61

    >>62のシュウジの他には

    元当事者の旧神が別個で出てくるとして

    以前のスレの会話的にベターマンのラミア

    前周から来た設定的にアウラの民とエンブリヲ

    あとアンスパも知ってるんじゃないかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:37:19

    ナポギストラーがオーチャくんとか前ループの遺産を再利用してたね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:41:23

    アンジュ→モモカ
    瑠璃→ ウィンフィールド
    桃華→ポール
    マチュ→ヴァーニ&カンチャナ
    ジョーゼット→セバスチャン

    お嬢様連合のお付きが全員強い…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:42:24

    >>61

    マジンカイザーsklのアイラとヒミコもループする前の世界線を未来予知のような形で見てそうだしゲッター線を大量に接種した早乙女博士が宇宙がループしているのを理解したりして


    ・・・そして案外ペンギン帝国のペンギン帝王もループに関して知ってそうなんだよな…ペンギン帝国って一応平行世界の地球から次元を超えてやってきたみたいだし…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:47:21

    もしかして「向こう側」の世界からドラえもんとケロロが本編世界に呼び出されたのはこの無限ループを終わらせるためなんじゃ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:56:22

    >>65

    屋敷に放火した二人がまだ大人しい方というバグ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:10:34

    >>67

    よそのスパロボスレでのドラえもんともう一作はそういう役割だったあたり濃厚でしょうな

    ◇何者の導きで……?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:20:38

    シャアの生存を確定させた過程で起こったゼクノヴァの観測により、邪神にトラペゾヘドロン攻略の手がかりが渡り、この周回で決着をつけなければならなくなった
    しかしだからこそ、旧神の介入はトラペゾヘドロンの破壊や渦動破壊神の眷属化を招くことになりかねない。トラペゾヘドロンから邪神が逃げてもアウト、旧神が渦動破壊神の影響化に堕ちて破壊の権化になってもアウト
    ドラえもんやケロロが呼ばれたのは、たとえ無理でもこの周回で決着をつけられなければ世界の未来がないからで、ギュラゴジとの決着に付随してトリプルゼロを攻略したことで漸くこの世界でも旧神が自軍に干渉できるようになった、とか妄想

    本来なら種まく者が創造神、旧神が破壊神になって世界のバランスを保つはずだったんじゃなかろうか
    最初から継ぎ接ぎの世界ではそうはなれなかっただけで

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:02:09

    して、>>69で言われた「ドラえもん達を呼んだ者」は種まく者で、かつて別の世界のドラえもん達が未来を救ったのを見込んでドラえもんやその仲間たちを呼んだ、とか

    この理論でいくと種まく者はのぶドラ時代の本人


    さらにこの周回には、未来を変えうる力が芽吹く

    別の意図で結果的に生まれた速水以外にも、自力で未来を変えうる人智を超えた力を別口で、かつそれぞれ異なる形で発現させた者が存在するとかありそう

    蒔かれた希望の種が世界のために芽吹く、「SEED」ってそういう力なんじゃないかなって

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:17:25

    >>71

    Superior  

    Evolutionary

    Element   

    Destined-factor

    ー『優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子』

    だったか


    外伝ネタだけど、ASTRAYでキャプテンG.G(ジョージ・グレン)が言った

    『旧人類と新人類を繋ぐ“調停者(コーディネイター)”』ってそういう意味なのかもしれないね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:28:26

    第1話「ガンスリンガー・バトル」
    イズマ・コロニーで行われる非合法試合クランバトルが、闇ロボットクラッシュと合同で大規模・大人数になったガンスリンガー・バトル。
    レオス・ユーウェインおよびジョーゼット・ヴァージニアの2名は、D兵器護送の任務でイズマに潜り込む際、この大会を利用して自分達の機体をイズマに持ち込むことを狙っていた。
    カネバンとの交渉により、ポメラニアンズとの協力関係を構築する両名。しかしガンスリンガー・バトルに必要な機体は4機。レオス達の機体は複座式であるため、もう1人追加人員が必要になってしまった。
    そこで白羽の矢が立ったのは、ひょんなことからポメラニアンズに拾われていた宇宙人、ケロロ軍曹。ポメラニアンズのマチュことアマテ・ユズリハ達に拾われた恩を返すため、ケロロはガンスリンガー・バトルのための機体を調達する。
    しかし、そのマチュ自身が軍警とのトラブルで試合時間に間に合わず…急遽代役としてニャアンがジークアクスに搭乗、急造チームでのバトルが幕を開ける。

    加入:ワイアーム(レオス・ユーウェイン / ジョーゼット・ヴァージニア:選択主人公によりメインとサブが変化)、リアルPGガンダム(ケロロ)
    スポット参戦:ジークアクス(ニャアン)、赤いガンダム(シュウジ・イトウ)

    ※一見単なるチュートリアルのようなシナリオ。しかし、実はこの時点で既に隠し要素のフラグは始まっている。ジフレドフラグ、シュウジ参戦フラグを立てる場合はそれぞれニャアンとシュウジにも撃墜数を稼がせてあげること。

    こんな感じのシナリオで本編が始まるんじゃないかなという妄想
    クランバトル元締めという形でハムエッグ、まだ一般人の学生という形でケーン達、とかその後に関わりそうなキャラが先行出演してくる
    このあと第2話が以前のスレでぶちまけた「炎のリベリオン」だったりしそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:13:55

    個人的に考えたオリジナルの敵勢力の候補

    ・いずれ顕現する『覇極天』を信仰する謎の教団、『覇極天』を顕現させることで全てが完全に消え去る真の『終焉』を迎えられる事を目的としている

    ・宇宙がループしていることを利用して利益を得ている大企業、ループされることで本来消える筈の知識や技術をループ後も残しそれを使って商売することで莫大な利益を得ることを目的としている

    ・『覇極天』の顕現と無限に続くループを阻止しようと考えている科学者が率いる秘密組織、根本的には悪ではないがその手段や方法が自軍とは絶対に相容れない為戦わざるを得なくなってしまう

    ・『覇極天』の欠片から生まれた眷属達が作り上げた組織、自分達の本体であり『親』とも言える『覇極天』の目覚めを絶対の目的としており表舞台の裏で様々な暗躍を目論みながら『覇極天』の目覚めを加速させることを目的としている

    ・自分達を神と自称する高度な科学力を持った謎の組織、無限にループするこの宇宙を次元の間から管理という名目で監視をし続け自分達の意にそぐわない行動をする者達へは天罰という名の攻撃を行っている
    唯一『覇極天』とは直接的な関係性は無いがコイツらの介入が結果的に『覇極天』誕生のきっかけとなったという設定

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:32:09

    >>73

    冒頭の部分で

    マチュ「…ッ!誰!?」(ピキーン!)

    ???(ケロロ)「な、なぜバレたでありますか…!?アンチバリアは機能しているはずでありますよ?」

    みたいに日向家との出会いをオマージュした感じでケロロとマチュが出会ったシーンも描写されてそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:55:46

    >>73

    【ワイアーム初戦闘・レオス主人公時】

    ジョーゼット「ワイアームの初戦闘ですわ!壊すんじゃありませんわよ!?」

    レオス「黙ってろ!舌を噛むぞ!」


    レオス「さぁ、行くぞ!誇り高く飛べ、ワイアーム!」




    【ワイアーム初戦闘・ジョーゼット主人公時】

    レオス「ワイアームは起動したばかりだ!無茶はするなよ!?」

    ジョーゼット「気が散りますわ!黙ってなさい!」


    ジョーゼット「さぁ、行きますわよ!気高く羽ばたきなさい、ワイアーム!」

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:04:41

    繰り返される無限ループや並行世界の中で知らないマジンカイザーやゲッターロボ、地球人類の粛清を行うシャア、尊厳を破壊されるシャリアなどがいた事を最終盤で知るアストロスコープの面々

    …参戦作品的に本当に起こりそうなのが怖い

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:23:22

    >>74

    個人的に推したいのは4番目かな

    恐らく関わるであろう怪獣や覇界の眷属に指向性を持たせられる

    その場合幹部級全員ノーキルのまま転生するみたいな異例の決着になりそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:30:19

    >>75

    某スレ(つっても現在連載中なんだけど)思い出す

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:01:06

    ガンパレード・マーチを調べてたらネタバレになるけど主人公の『速水 厚志』が調整という名の改造を受けた存在らしくてヒロイン(ヒーロー)の『芝村 舞』つがいとなるべく設計されているとのこと

    ・・・これって対となるよう設計されたオルフェとラクスに通ずる部分があるよね?

    それにガンパレード・マーチの世界だと人類が遺伝病によって生殖機能が失われているようなのでコーディネイターという遺伝子操作された人類が出てくるSEEDの設定とも繋がりが出てきそう
    コーディネイター同士での出産率の低さもそこら辺が関係してたりして

    後主人公の『速水 厚志』は必ず惚れるように調整された『芝村 舞』が死ぬことで絶望し強大な生物兵器『竜』に覚醒する予定だった…らしい
    その結果黒幕や全てを抹殺し複数の世界を支配する魔王になると予想されてたらしいが無限ループの内の何回かは本当に魔王になったルートとかありそう

    強大な生物兵器である『竜』に関してもドラゴンが出てくるクロスアンジュやドラゴン形態に変身出来るケロロ軍曹とかが参戦してるこのスパロボだと割と洒落になってないような気がする…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:22:34

    >>80

    ……その辺を突き詰めていけば、その応用で第2世代以降のコーディネイターの出生率問題ワンチャン解決できないかな?


    上手く世界中の舵取りしないと地球圏大パニック&新たな火種になる諸刃の剣だけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:42:37

    そういえばドラえもんって猫型ロボットだから猫と会話出来るよね

    …もしかしてガンパレのブータの正体が戦神ブータニアス・ヌマ・ブフリコラだって最初に気づく?

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:31:13

    >>82

    レイアースのモコナみたいなものかなぁ…


    ブータ自身は正体を隠すために服に仕込まれたマイクを通して第三者が喋ってる風に装っているみたいだし流石のドラえもんでも正体を明かされない限り気づかないんじゃないかな?


    何なら下手をしたら色々な時代で神様と崇められることが多いドラえもんを同類として見そうな気がする

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:22

    >>77

    多元宇宙迷宮で何故かアンスパさんの意図に反する宇宙へ飛ばされた面々がいて、前のステージで退けたはずのナイアが共倒れからの漁夫の利を狙ってまだ悪足掻きをしているのに双方気付くとかありそうだな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:34:41

    >>83

    (日本創生期に伝わる謎の呪い師)

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:15:19

    >>80

    このスレだとメンデルにエンブリヲが居たかもしれないって話があったし、また何かちょっかい出した疑惑あるな……

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:50:19

    >>84

    隠し条件満たしてマスターテリオンが仲間になるタイミングってここじゃないかな?

    九郎と最後に決着が着いて、やっと終われると思った段階でナイアがまた動こうとしているから

    今度こそ無限螺旋を終わらせるために、自分達を解放してくれたアストロスコープに助力してくれるんだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:34:17
  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:39:08

    >>81

    真END後だと水子供養が完了して世界的にベビーブーム来るかもだからアリかもね


    反コーディネイター思想?……コンパスが頑張ってねとしか……

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:57:38

    アニメ版OGの主題歌だけど、何かこれが一番しっくり来る

    恋人の事を歌ってるし、「メビウスの環を超えて」とか歌詞にあるし

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:25:12

    『真・ギルガザムネ』

    統一帝国ギガノスで開発されたギルガザムネを天馬博士が改修、強化改造したことで生まれた史上最強のMA

    プルートゥなどから得られた戦闘データによって構造的な技術問題を解消し搭載されているセンサーの欠陥もブラックナイトスコードからのデータによって改善されている

    更には一番の懸念点である脳波システムもナポギストラーが開発した『イメコン』を内蔵することで解決することに成功
    これによりサイコミュ搭載のニュータイプ専用機にも劣らない反応速度を会得した

    追い詰められたドルチェノフが先行で開発されたこのギルガザムネに搭乗してアストロスコープに戦いを挑む
    その後天馬博士との最終決戦にて量産された複数の機体がアストロスコープの前に立ち塞がるのだった

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:59:50

    >>81

    >>89

    エザリア(!!!)ガタッ



    >>91

    ようやくドルチェノフにもラスボスらしい威厳が……!

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:24:34

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:32:44

    >>91 >>92

    機動要塞で登場したドルチェノフ機と量産機が、スパロボ的アッパー調整で実質これにあたり

    ドルチェノフが調子こいて真・ギルガザムネって名乗ってそう

    作中的には安直でネーミングセンスがないみたいなことを突っ込まれながら


    で、その改修過程の機体を出すという意味でエルドア戦にこいつを出してみるのはどうだろう

    グン・ジェム亡き後ギルガザムネを持ち出してきたハイデルネッケンというんだけど、ドルチェノフの腰巾着とかいうさらなる小物で改修後のギルガザムネに乗っては遊撃隊に撃破され、宇宙に上がっても卑劣な行為ばかりしてたからマイヨに処断された奴

    こいつが浮いてたミンを引っ張ってきたから結果的にマイヨと引き合わせたんだけど


    多分エルドア戦で念入りに全てを破壊するために追加のミサイルを持ってくる

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:30:10

    >>94

    出たな

    マイヨに『飼い主(※ドルチェノフ)が飼い主なら犬も犬!』と吐き捨てられた腰巾着

    dアニメでドラグナー見返したばかりだから印象に残ってるわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:42:31

    >>91

    これ以外にも無人機改修型になったサイコガンダムやデストロイ、グレイズアインが立ち塞がるんだろうなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:16:37

    第2話「炎のリベリオン」


    イズマ・コロニーはビームの炎に包まれた。

    空調機と偽り送り込まれたサイコガンダムが、イズマを訪れていたキシリア・ザビ暗殺のために暴走を始めたのだ。

    これに便乗し、さらにイズマの地を荒らすのが統一帝国ギガノスのメタルアーマー。

    混沌に包まれるイズマは、資金をカネバンから奪い返し地球に脱出するというマチュのささやかなリベリオンの頓挫をも意味していた。

    カネバンと決別するマチュ、再びのゼクノヴァで赤いガンダムごと消失するシュウジ、ジークアクスから排出され取り残されるニャアン…。

    ポメラニアンズのパイロット達が散り散りになる中、レオス達にも悲報は飛び込み、軍警の起こしたトラブルでD兵器の起動ディスクが失われるというさらなる事態が舞い込む。

    混沌とする中、せめて人々は守ろうと立ち上がるレオス達とケロロであったが…その最中、ギガノスのメタルアーマーに対峙する機影が3機。

    運命の悪戯か、D兵器…「ドラグナー」は既に起動していた。起動ディスクを偶然手にしてしまった一般人が、大西洋連邦の切り札たるメタルアーマーを手にしてしまったのだ!


    加入:ドラグナー1型 / キャバリアー0型(ケーン・ワカバ)、ドラグナー2型(タップ・オセアノ)、ドラグナー3型(ライト・ニューマン)

    スポット参戦:ジークアクス(アマテ・ユズリハ)、キケロガ(シャリア・ブル)、エグザベ専用ギャン(エグザベ・オリベ)


    ストーリーまとめ作ったついでに、以前挙げた案を現在のストーリーライン向けにブラッシュアップしてみた

    スーパーロボット大戦A(アニマン)ストーリー pass:srwaniman | Writening□ストーリーライン ○第1章 ・イズマやアルカードなどの複数コロニーがブルーコスモスやギガノスに襲撃され、難民や新兵器を乗せて地球行き(ドラグナー・ケロロ・ジークアクス) ・コンパスに合流して難民の護…writening.net
  • 98二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:47:11

    OPムービーは無限ループや並行世界の要素を見るとZみたいなものになりそう

    スーパーロボット大戦Z OP


  • 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:43:41

    改めて見ると何でこの作品群でこんなにクロスネタが出てくるんだ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:40:23

    >>99

    だって…各参戦作品の当たり判定が大きいからか少し掘り下げただけで新しいクロスネタが出来るんだもの…


    ペンギン帝国及びペンギン皇帝が別世界とはいえ生まれ故郷である南極に『ロボタニア』が設立されることに何一つ文句を言わなかったのは>>22でも触れた南極の地下深くに古代ヒョーガヒョーガ星人が造った『オクトゴン(ショゴス)』『ヤミテム(アルビノペンギン)』『ブリザーガ(イタカ)』が眠っていることを事前に知っていたから…とか

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:54:59

    >>100

    南極の映画も何かクトゥルフっぽいんだよな……

    海底鬼岩城(ムー大陸ネタ)といい、意外とドラえもんとデモベ(というかクトゥルフ)って相性良いのかも

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:01:15

    >>100

    当たり判定が異様に大きいクトゥルフ神話=デモベ因子だけじゃなくてペンギン要素=亜咲因子も混ざってるの最高に草

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:07:41

    当たり判定の大きさ自体もそうだけど、スパロボの方式に沿ってネタを出すとだいたいどこかに衝突する親和性がすごいんだよね
    以前のルリィとかもそうだし

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:29:04

    前スレでシュウジ加入フラグが成立未成立問わず、きみの惑星が流れる話あったけど、アトム最終シナリオでアトムと天馬博士の和解パートでBOY'S HEARTが流れそうでもある


    Astro Boy- Boy's Heart Ending Song


  • 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:35:34

    >>102

    ちなみにダイミダラーに登場するペンギン帝国の一員であるリカンツ=シーベリーは戦争によって両親を喪った戦災孤児であり幼い頃ペンギン帝王に戦場で拾われ共に旅をしていたことがあったという過去がある

    (その後ペンギン帝王はリカンツを人里に預け別れており、本人もその出来事を朧気にしか覚えていないらしい)


    つまりこのスパロボだと一年戦争かザフトと地球連合の戦争に巻き込まれて家族を失ったのかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:54:43

    >>101

    深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ


    って当時言われてたなこれ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:56:58

    ハッピーエンドの狂気山脈……

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:21:10

    >>105

    リッツは初登場時点で13歳設定なので、5年前(一年戦争時)は単純計算で8歳前後か


    ↓の画像見る限りもっと小さそうだから、多分もっと前の別の戦争じゃないかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:35:53

    >>108

    世界観的に、それ以前となるとどちらかというとバイオネットとかの犯罪組織の起こした戦いに巻き込まれて、とかになる?

    参考までに覇界王でGGGに復帰したアルエット・ポミエは覇界王から10年前の5歳の時に戦闘の被害で記憶喪失になっていたので近しい立場かもしれん


    或いは幻獣との戦いに巻き込まれて、というレオスに似たパターンやも

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 05:29:32

    >>105

    知らないけど可愛いね

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:21:53

    >>100

    「うおぉぉぉ!南極の地下にこんな凄い地下都市が眠ってたなんてー!」

    帝王「素晴らしい…!ここをペンギン帝国の拠点にしよう!」

    「やったー!これだけ広いなら一人一部屋の個室でAVが観れるぞー!」

    「エロ本用の図書館だって作っちゃおうぜー!!」


     ↓







    「「「「「……………見なかった事にしよう」」」」」

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:29:22

    これが賢者タイムか

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:40:28

    戦艦ユニットは過去スレに出てたやつもまとめると

    ・バハムート
    ・ソドン
    ・アウローラ
    ・ミレニアム(初期はスポット参戦、アークエンジェル離脱後再加入)
    ・アークエンジェル(途中離脱)
    ・ダイグレン(実質ゲスト参戦)
    ・イサリビ(スポット参戦)

    こんな感じかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:58:44

    たまにはアークグレンはどうかな?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:09:00

    >>100

    【if・もしヤミテムが複数体居たら……?】


    ケーン「ド、ドラえもんが二人居やがる!?」

    レオス「いや待て!あっちは多分偽物だ!」

    九郎「何で分かるんだ!?」

    レオス「よく見ろ!首の鈴と四次元ポケットが氷で出来ている!」

    ケーン「あ、本当だ!」


    レオス「偽物は俺たちに任せて、皆は先にエレベーターに乗って待ってろ」











    レオス?「どうした、ジョーゼット?早くエレベーターに乗るんだ」

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:10:13

    >>115

    オマケ・逆Ver.

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:58:32

    >>115 >>116

    ヤミテム調べたらめっちゃ狡猾で草

    偽物を指摘することで信用を勝ち取る偽物かぁ…主人公に選ばなかった方が偽物に化けられてそう

    そして非常に美味しいシチュと絵をありがとうございます

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:25:50

    >>111

    セブンスターズの皆さんは先祖が現地でMAと交戦した際の記録で知ってる

    ロボタニアの面々も帝王から事情を聞いて人間も地球も滅ぼしたい訳じゃないから封印に同意する

    天馬博士もシャドウから事情を聞いてある程度調べてから流石に手に負えないと判断してアトムに拒絶されようが事実を打ち明ける


    問題は独裁者とムッツリスケベの変態科学者

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:36:08

    ドラえもんの要素まとめ

    新鉄人兵団
    ブリキの迷宮
    海底鬼岩城
    雲の王国
    ねじ巻き都市冒険記
    新日本誕生
    南極カチコチ大作戦
    のび太を愛した美少女

    他何か出てたっけ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:57:32

    ボディビルコンテストでからだねん土

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:03:07

    のび太の早撃ち

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:04:14

    >>121

    銀河超特急要素で、のび太が白兵戦でフワフワ銃使うって話もあったね

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:22:52

    >>108

    >>109

    言っちゃ何だけどASTRAYの南米周りとか、FREEDOMのユーラシア独立ラッシュとか

    あの世界って紛争とか結構な頻度でやってそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:32:25

    >>119

    前スレで宇宙漂流記についても少し語られてたね


    アンゴルモアがキルルと同じ古代ケロン人が造った人工アンゴル族だったり…とか


    辺境の惑星に降り立ったアストロスコープに平和で幸せな家族の幻影を見せたり獲物の家族の声を模倣したりする怪物が出てきたらどうなるのか…とか


    ・・・少し思ったんだけどもしかして主人公2人も家族を喪ってるからこの怪物の幻影が特効だったりする?

    事前に選ばれなかった主人公から渡されたプレゼントのお陰で主人公が正気を取り戻したりして

    そして怪物の幻影に囚われながら襲われそうになってるレオス(ジョーゼット)を助けに行くんだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:31:01

    >>124

    恐らくぶっささり

    主人公がメインサブのタッグだとこういう時映えるな、結構細かいところで主人公違いの差分があったりしそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:14:58

    アンゴルモア(ドラえもんのズじゃない方)は本体不定形っぽいんだよね
    人工アンゴル族がなんでそんな……

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:26:50

    >>117

    それぞれの主人公が偽物だって気づくの

    レオスの場合→シン、ケーン、昭弘

    ジョーゼットの場合→マチュ、アンジュ、瑠璃


    なんだろうなぁという妄想

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:44:12

    >>126

    精神生命体であるアンゴル族の模倣能力を何とか再現しようとした結果とか?

    それかナポギストラーと同じく邪神(もしくはオリジナル敵勢力)の介入があったせいであんな不定形の姿で生まれたのかもしれない


    まぁ不定形の存在が他の物に寄生して動かすってのはどちらかといえばアリサ・サザンクロスに寄生しているネブラに近いが…

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:26:04

    >>127

    ジョーゼットの場合のマチュの位置がレオスの場合のシンになると

    シンのニュータイプ疑惑がより強まって草

    偽物使って濡れ衣被せ、疑心暗鬼になるだろうと思ったらのび太とドラえもんの絆でご破算になるんだな


    ロボタニア騒動の最中に表面化、原作と違い大量に完成していたブリザーガを抑えつける組と遺跡を調査し根源を絶つ組で分かれる感じかな

    ロボタニアからパージされたナポギストラーがせめて道連れにとブリザーガの一体を目覚めさせたりして…

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:58:08

    >>119

    雲の王国の天上人が新ゲの四天王と繋がってる設定は上手いと思った

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:27:56

    >>108

    >>109

    ペンギン帝王が幼いリッツを預けた人里こそペンギン帝王よりも前にこの世界にやってきた元ペンギン帝国の一員が作った『ペンギン村』であり


    リッツがペンギン帝国の一員になれるレベルのスケベ好きになったのは則巻千兵衛が隠し持っていたスケベ本がきっかけだった…とか思いついた

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:12:26

    まさかダイミダラーとドラえもんとDr.スランプがペンギンによって繋がるとは…
    過去スレで殺人ペンギンがペンギン村に出没したのもただの偶然じゃない気がしてきたな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:54:45

    ペンギン村とペンギン帝国の伏線は貼られていたんよな
    貼られていただけだが

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:55:10

    >>131

    以前ペンギン村の村長ってペンコマの亜種じゃないか?って話題出てたけど、もしかしたらペンコマのプロトタイプなのかもね

    一番最初に生まれたペンコマ


    ペンギン村のルーツがまさかペンギン帝国にあったとは……

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:27:50
    果てない暗闇から飛び出そう | Writening…アラートが鳴っている。出撃準備だ。 一刻も早く、仲間を、子供達を救わなければならない。 目の前には愛機の新たなる姿。最終調整も完了し、あとは羽ばたくだけだ。 だというのに。 妙に足が重いのはなぜだ…writening.net

    今更ながらに、ジョーゼットが救おうとするレオスってどういうことなのかなと思って話を膨らませてみた

    ジョーゼット主人公時のレオス視点、ワイアーム・リンド初陣直前みたいなシチュエーション

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:51:32

    >>133

    >>134

    ちゃんと後ろの掛け軸に『南極』って書いてあるのが草

    いやペンギンと言えば南極なんだから当然なんだけど、思わず深読みするわ



    >>135

    乙です!

    今更ながらかなりジョーゼットの矢印の向きが大きい上に重いな

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:32:17

    >>135

    いつもSSありがとうございます!

    拙作ですが……


    しかしジョーゼットと比べてレオスは髪型が安定しないな……

    AIだから仕方ないんですけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:52:03

    >>136

    人生のどん底から救ってくれた男に向ける矢印が重くないはずがない、んだけど近くにいるのが当たり前になりすぎて気づけず

    ワイアーム大破や事故キスイベントで自分の感情を自覚、歩み寄るのを決意した…みたいな変遷をイメージした

    レオスが自覚するだけだと多分自分の虚無と折り合いをつけられないので、ここはきっとルートがどうであれジョーゼットのお仕事

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:58:51

    >>134

    過去スレで千兵衛さんがHi-ERo粒子の研究してたって話題出てたけど、さてはこいつ(村長)がやらせてたな?


    「おい千兵衛、急ぎはせんし時間掛かってもええからこの粒子の研究しといてくれ」


    みたいな

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:02:36

    まさか千兵衛さんがムフフ本好きなのは…

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:31:09

    シュウジとの特殊戦闘台詞で「メビウスの輪から抜け出す時が来たのでありますよ、シュウジ殿!」と言ってくれるケロロはいる

    …やっぱりガンダムネタに強いよねこのケロン人

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:23:26

    >>139

    >>140

    一方で天馬博士は作中でも最上位の頭脳を誇りながらも、肝心の『愛』が欠如してるからHi-ERo粒子の研究が出来ない…って良い設定だよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:53

    >>139

    >>140

    アラレ誕生にはHI-ERo粒子が関わっていた…?

    なお千兵衛はスケベでありながら性知識に乏しく子どもの作り方もよくわからなかった模様

    (所持しているスケベ本の写真は全て女性器部分がモザイク等で隠されている、その為作成したアラレには女性器は付いていない)


    >>142

    天馬博士は人との繋がりが重要な要素であるHI-ERo粒子と一蹴して研究に携わっていた則巻千兵衛を内心小馬鹿にしていたんだよね…


    片や科学省長官の超エリートでありながら極度の人間嫌いな愛する息子に愛を否定される科学者


    片や田舎の発明家で『Dr.スランプ』と呼ばれながらも何だかんだ村の皆に慕わており家族に愛される科学者


    このスパロボだと旧知の仲らしいが色んな意味で対極の存在になっているという…

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:11:57

    月面探査記だけど、天馬博士やマシリトにはドラちゃんのこの台詞を言ってほしい

    『想像力は未来だ!人への思いやりだ!それを諦めた時に破壊が生まれるんだ!!』

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:44:23

    >>144

    月なら機動要塞にギルガザムネの完成版、レクイエムやエネルギーゼロ光線砲としても改修されたマスドライバーと新兵器のオンパレードで相当被害が出そうだからな


    原作でのライザ達革命軍が地球側の先遣艦隊としてアリアンロッドの先遣艦隊との先陣争いでエネルギーゼロ光線の試射で航行不能に陥ったところを集中攻撃されて壊滅、アリアンロッドもラスタルの本隊が合流するまでに少なからず損耗が生じて、自棄になったマクギリスがいよいよ形振り構わずバエルを引っ張り出してカチコミを図る事態に陥るかも

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:04:06

    そういや自分で提案して自分で失念してたのを月の話題で思い出したわ
    シロウズの合流がエルドアということは…ファウンデーション事変あたりで隠しで出てくること提案したシイコさん、絶対シロウズへの復讐狙ってくるじゃん

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:45:05

    >>146

    過去スレで機体赤くしようとしたらシイコさんに睨まれる男性陣のSSあったね…

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:00:23

    >>146

    そこで赤いガンダム(シロウズ)とゲルググ(シイコ)を交戦させることが加入フラグの一つになりそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:06:43

    実は少し考えてたのがシイコさんがクランバトルに参加したのは天馬博士(もしくはシャドウ)の手引きがあったからじゃないか?っていう奴

    天馬博士は赤いガンダムにもし勝つことが出来たら赤い彗星に殺されたかつてのパートナーを生き返らせてやるとシイコさんに対して取り引きを持ちかける

    結果的にはシイコさんは取り引きには応じなかったがクランバトルに参加
    赤いガンダムの戦闘データが得られ運が良ければゼクノヴァのデータも得られるかもしれない天馬博士はモスク・ハン博士と共に戦いの映像を見ながらほくそ笑む…といったもの

    ちなみに天馬博士はパートナーをロボットとして生き返らせようと考えていた

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:09:05

    天馬博士そんな事するかなぁ…
    クラバ参加に関しては理由はともかくどちらか言うとハムエッグの方が適任だと思うけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:15:54

    >>150

    まぁ>>149を書いたものですがあくまで思いついたって感じですので…

    そもそも一話の時点でニャアンがジークアクスに乗り込む話なので入れるスペースないしね

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:29:16

    シイコさんの話に関しては、多分数話後のチェホフ中尉の話で回想として出て来る感じになると思う
    …そういえばチェホフ中尉の話で会うってことは、プラクティーズがチェホフを銃殺するシーンも目撃するってことだよな
    シイコさんの復讐を完全に止める、となるとこれ実はダン生存フラグが必要なのでは?機動要塞の中でギガノスに与してマイヨ一行の前に現れて、ダンフラグ未達成だとダンにトドメ刺しそう
    そして戦場で命を奪えば、もう後戻りできなくなる。だからダンを殺させない必要があったんですね

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:04:53

    シイコさんで思ったのだが、真エンドではベビーブーム到来で自分やアストロスコープの女性陣も子を授かった事もあって
    タマキさん、カリダさん、秋さん、のび太のママ達などのママ友グループで子育て教室を開催する話とか出来ないかな

    書いていて思ったがこのママ友グループ、カリダさん以外は経産婦なんだよな
    みんなスタイル良いよね…

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:03:40

    >>153

    秋さんは最近原作でパワードスーツ姿になってたけど、2児の母とは思えんナイスバディだった 


    子育て教室の講師役が豪華だ

    まだ妊娠してない女子メンバーも、将来のために参加しそう

    旦那たちは父親教室に参加してるだろうけど、父親教室の講師役はハルマさんと名瀬の兄貴と勇さん(護のお父さん)とのび太のパパかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:15:01

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:20:52

    >>155

    エピローグの話でしょこれ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:23:47

    >>144

    >>153

    ドラえもんは名台詞が多くて困る

    個人的には女子会か何かでルリィに対して無自覚にジェラシー妬いてるしずかちゃんに『結婚前夜』のあの台詞言ってほしい


    ラクス「のび太さんは人の幸せを願い、逆に人の不幸を悲しむことの出来るお方です」

    命「そうね、それが人間として一番大事な事だわ」

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:24:52

    >>156

    そうだ、真ENDって書いてあるわ

    消します

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:25:24

    >>147

    「貴方、赤く塗りたいの?」

    「じ、冗談ですよ…」

    「なんかどっかで聞いたようなやり取りしてるな」

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:52:00

    確か命って子供作れないんだよね…

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:59:30

    個人的な妄想なんだけど
    バハムートの現在の設定であれば、プロジェクトZ→トリプルゼロに巻き込まれたテイワズの浄解、が終わった後、第2章と第3章はそれぞれの中盤がフリーミッション制になるんじゃないかなって気がしている
    短期間の航行が可能になったことで各地の戦場に介入しやすくなり、各ミッションの順番を自由に決めることができる、みたいな
    で、フリーミッション制の中でも一部ミッションは連作になり、章の終盤には連続する話に戻りそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:36:25

    本作の環境はマチュにとっては
    ・仲良く話せる友人→お嬢様同盟
    ・タマキさんと再会する時に背中を押してくれる人→オルガ、キラ、シン、のび太
    ・イジりがいはあるけど自分の知らない世界や歴史を教えてくれる人→ドラえもん、ケロロ
    ・種族は違うけど声が声だけに何だか落ち着くロボ→ジェットジャガー

    本編以上に充実してるよねという話

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:00:34

    第2話案の後の話考えてみたんだけど

    難民船アイダホ、コンパス合流前にギガノスに捕らえられて、次の話で救出しにいくパターンが自然だろうか?

    チェホフ回再現で漂着したケーン達とケロロにレオジョゼ、マチュの面々はせっかくだから鉄華団に拾われて、ミレニアムはアイダホの解放に向かってるとか


    >>162

    本編では戦いの中に介入できなかったシイコさんと対峙する可能性もあり

    ニャアンとも長期間離れ離れになり…といった原作以上の苦難もけっこうあるんだけど

    ファウンデーション事変で再会したタマキさんがマチュの味方して、お尋ね者扱いを覆してくれるイベントまで発生するんだから非常に扱いいいよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:17:59

    >>160

    凱と命が交配(つまりS●X)した場合、GストーンとZ因子(機界新種)が融合するので子供がどうなるか完全に予測不能で危険

    エヴォリュダーは超優性遺伝なので凱の子孫は必ずエヴォリュダーになる

    (=理論上は将来的にエヴォリュダーが世界中に際限無く増えていく)


    ので凱と命は二人で養子を取るつもりらしい

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:36:09

    >>164

    覇界王の原作終盤で、ラミアが凱の身体から生えたパトリアの実を収穫した結果、凱の細胞からGストーンが取り除かれてエヴォリュダーからセミ·エヴォリュダーになったから、命との実子は作れるようになったはず


    覇界王最後まで読むと、ラミアがめちゃめちゃ大変だったのが判る

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:46:29

    >>165

    となると凱命ペアは真EDあたりで実子問題の解決が言及されるようになるのかな

    いいな…

  • 167AIイラストの暇人25/07/14(月) 15:15:58

    >>164

    >>165

    >>166

    いいですよね……覇界王

    持ってない人は是非買って読もう!

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:04:59

    第3話「戦士への試練」


    周辺コロニーのギガノス軍の襲撃の結果、イズマの近隣コロニーであるアルカードはマスドライバー砲により完全に崩壊してしまう。

    甚大な被害が出る中、ドラグナー3機を守り抜くという当初の目的に立ち返ったレオスとジョーゼットは、否応なしにドラグナー3機に乗り込んだ学生たちを預かることになってしまう。

    自分たちの行為が原因とはいえ、軍人にさせられた元民間人の3人は不満たらたら。不相応なリーゼントもばっさり切られたケーンはなおのこと。

    悪ガキトリオに手を焼き、ケロロすら同情する状況の最中、コンパスの庇護を求めて出航した難民船アイダホにさらなる苦難が襲い掛かる。

    ギガノスのエースパイロット、「ギガノスの蒼き鷹」ことマイヨ・プラートの部隊がアイダホを狙って来たのだ。

    急造の部隊で何とか応戦しようとする…が、マイヨやその部下プラクティーズ達に手を焼いている最中、ケーン達がギガノスの艦クラビウスを撃墜したことで、逆にその爆発に巻き込まれた一同は揃って漂流することになってしまう…。


    一方、ジオン軍の艦ソドンに捕まっていたマチュは、出所不明のメッセージを頼りにソドンを脱走、ジークアクスを持ち出し逃亡する。

    その果てにとある宇宙ステーションに身を寄せたのだが…そこは既にギガノスの逃亡兵たるチェホフ中尉が拠点にしており、マチュも例外なく捕まってしまう。

    奇妙なことに、先客として捕まっていたレオス達と再会したマチュは、原隊復帰を目的にドラグナーらを手土産にしようとするチェホフに対し白兵戦を挑むケーン達の話に乗ることに。

    チェホフから戦法のイロハを学ぶ形になりながら、紆余曲折で休戦状態にもつれ込む…。


    加入:ジークアクス(アマテ・ユズリハ)


    >>97の続きを妄想してみた

    今更だけどチェホフのおっさんはドラグナー序盤のゲストキャラクターで、MX序盤に名前だけ出てきました

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:38:31

    月面探査記と言えばラスボスのディアボロもナポギストラーと同じように人間に造られたロボットみたいな存在だったよね
    (ナポギストラーは新たな発明やロボットを開発するロボットに対してディアボロはカグヤ星の月を砕いた破壊兵器の人工知能という違いはあるが)

    もしこのスパロボでも関わってくるのならルカ達『エスパル』のような特別な力を持つ護や戒道を狙ってきそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:35:02

    >>169

    月の裏側にはグラナダがあるので、ゼクノヴァが起きなきゃエスパルたちは全滅してたんだよね…

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:17:23
  • 172二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:38:21

    >>171

    個人的にケロロのBGMには『燃えろ!ケロロ』があっても良いかも

    ジークアクス最終面やケロロ軍曹シナリオなどの要所要所で流れるクライマックスBGM的な感じで


    燃えろ!ケロロ


  • 173二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:52:38

    >>171

    SEED FREEDOMはプレミアムサウンドエディションでいいから

    『Meteor-ミーティア-』『去り際のロマンティクス』が欲しい

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:24:22

    >>173

    プレミアムエディションなら鉄血に「フリージア」、GQuuuuuuXに「もうどうなってもいいや」も欲しい

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:11:35

    >>171

    デモンベイン、アニメ版参戦では採用できなかった主題歌とかも採用されてほしいな

    「機神咆吼ッ!デモンベイン!」「Evil Shine」「Shadow in the dark」とどれも外せないと思う

    あとドラグナーも1曲では寂しいし、関連作品で採用されてた後期OP「スターライト・セレナーデ」も欲しい


    >>173

    その2曲は通常版でも流れててほしいな

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:36:01

    >>171

    ドクタースランプは中断メッセージ用に「ワイワイワールド」は欲しい

    ゴジラSPのゴジラ用BGMで「ゴジラ出現のテーマ」も欠かせない

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:32:17

    >>173

    ロマンティクスは隠しフラグ満たした際のオルイン加入イベントで流れそう

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:28:49

    【公式】ASTROBOY鉄腕アトム オープニング「true blue」/ZONE

    過去スレでも言われてたけどこのOPはやっぱり熱いぜ

    これBGM変更してドラえもんやアラレちゃんにも合いそう

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:28:10

    >>127

    レオスが偽物か調べる為にジョーゼットをわざと落とす話題を振ってそれに乗っかった際には

    昭弘「…お前、レオスじゃないな。誰だ!」

    シン「ふざけるな!お前が本物だって言うなら、ジョーゼットをそんな風に言うはずがない!」

    ケーン「もうタネは割れてるんだよ!さっさと正体見せやがれ、この化け物野郎!」


    と逆転の一手を打ってくれるに違いない

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:36:12

    ドラえもんの戦闘BGMには『ドラえもん のび太の夢幻三剣士』の挿入歌『夢の人』も合うかも


    けど『夢幻三剣士』はまだスレで触れられていないんだよな…『夢幻三剣士』に出てくるトリホーが実はナイアの眷属のシャンタク鳥の化身だったってことにすればいけるか?


    シャンタク鳥の出身地は『ドリームランド(夢幻境)』らしいし


    夢幻三剣士 挿入歌「夢の人」


  • 181二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:06:30

    >>180

    あれはロボやメカ関係無いからなぁ…そういう作品まで全部扱うとなるとキリ無くなっちゃうし

    海底に南海大冒険のリバイアサンがまだ生き続けてる…ぐらいのチョイ役参戦ぐらいがベストかも

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:26:14

    >>181

    もちろんあくまで添え物的なゲスト参戦ってイメージしてた

    流石に夢幻三剣士のシナリオを再現するのは億劫だろうし…


    トリホーはナイアの部下として出てきてナイアを手助けするように暗躍するみたいな

    その際ドラえもんとのび太に出会った時には並行世界のドラえもん達の末路(映画 夢幻三剣士のラストシーン)を告げて去っていくみたいな

    そして最後はまたもや行方を眩まそうとした瞬間にメタトロンとサンダルフォンに遭遇してしまって今度こそ引導を渡されるという…


    ちなみに『夢幻三剣士』はロボット一切無関係ってわけでもない

    実は映画ではある意味物語の元凶とも言える『気ままに夢見る機』を最後に回収したのはトリホーそっくりのロボットなんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:34:06

    >>182

    ちょっと流石にドラえもんメインになりすぎじゃない?


    鉄人兵団やブリキの迷宮は言わずもがな。設定レベルでクロス出来た海底鬼岩城や雲の王国、ねじ巻き都市冒険記に南極カチコチ大作戦、のび太を愛した少女なら兎も角、あれやこれや入れるとなるとね…

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:43:58

    >>183

    流石にドラえもん要素を色々付け足しすぎたか…ちょっと贔屓気味になってたかもしれん


    ドラえもんネタは少し控えるようにしよう…まぁ他の参戦作品も濃いからクロスネタはまだまだ見つかるだろうし

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:28:10

    ドラえもん自体は既にネタが大量にあるからね
    寧ろ既存のネタの再現時期や深掘りの仕方を詰める必要があるやもしれん

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:38:39

    取り敢えず他の作品のクロス案を出しとくか

    ペンギン帝国のリッツが最初に心開くのはダイミダラーのキャラじゃなくてアトムの妹のウランなんだろうなと予想

    アストロボーイのウランは動物と心を通わせれる能力があるんだよね
    作中でも鳥と会話して助けて貰ったりしてる

    ペンギンが好きすぎるあまりペンギン帝国の一員となったリッツと動物達と心を通じ合わせることが出来るウラン
    意外と相性が良いと思うんだ

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:56:14

    >>171

    新ゲッターロボには挿入歌のSAGAも捨てがたいな

    特に新ゲッターは豪華なことに挿入歌が数曲あるから、いっそ各ゲッター毎に違う曲を設定したくなる


    マジンカイザーSKLにはEDのJuggernautもいいぞ

    熱くなれる良曲なのに全然採用されていないから、カスタムサントラ枠に収録してもいいと思う

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:28:31

    >>186

    ドラえもんやギロロも近所の猫とコミュニケーションを取れるしドロロも地球の自然や動物を愛しているから、ウランも交えて動物愛好会が立ち上がったりするとほっこりするかも

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:35:35

    ちなみに>>175で挙げた「機神咆吼ッ!デモンベイン!」なんだけど

    公式PVが上がっているから上げておくね

    メインテーマ「機神咆吼」のボーカルバージョンなので、そちらと差し替えの採用になると思う

    【MV】『機神咆吼デモンベイン』主題歌「機神咆哮ッ!デモンベイン!」(歌:生沢佑一)


  • 190二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:22:29

    スパロボwikiに昔のアニメディアの冊子付録がソースでグン・ジェムが元々中国の山奥の村出身で村長の一人息子だったと書かれてたんだけど、摘さん一家の故郷の鍔北弊出身で鶴天さんとも幼馴染みでスケベ仲間だったりしないかな

    新兵器開発のために久々に故郷に顔を見せて昔のよしみで秘密工場の技師として雇おうとしたら入れ違いで月旅行に出かけられてしまい、それらしき宇宙船(烈津號)が何者か(アラレ)に撃墜されてペンギン村に墜落したらしいという報告を聞いてペンギン村に部下を連れて襲来してくる

    自軍も応戦しようとしたら偶々ペンコマ達も来ていたため村にスケベが大集合する事態に

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:36:24

    >>190

    またすげえところからクロス発掘しおる…

    自軍からしたら、ペンギン村に寄港してたら突然グン・ジェムが出て来てナンデ!?って大混乱なんだろうな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:43:13

    アラレちゃんには是非コッチも……(過去スレリメイク推しの人)


    ドクタースランプJAPAN OPENING 2!


  • 193二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:44:52

    >>143

    過去スレで千兵衛が天馬博士に「あんたのやってる事はあのアウラ王女と同じじゃないか」と言う件あったけど、ここは天馬博士呼びなのか天馬呼びなのか


    そして条件を満たしていると博士達のボディガードを任されたシュラがなんとも言えない表情を浮かべてそう

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:55:04

    >>192

    ドクタースランプはワイワイワールド以外平成版の曲になりそうだよね

    個人的には基本曲は最初のOPの「顔でかーい」になると思う

    ファンタ (Funta) - 顔でかーい (Kao Dekaai)


  • 195二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 05:32:13
  • 196二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:53:00

    >>195

    建て乙です


    鶴天さんからしてみたら幼馴染みが山賊みたいな軍人になった挙句、モンスターマシンに呑まれて発狂しながら死んだ事になるのか……辛ッ!?

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:55:58

    次のステージに行くわよー

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:03:51

    立て乙、ついでの中断メッセージ

    ケーン「ん?なに、プレイヤーさんゲームを中断するって?」

    ライト「さよならだけが人生かぁ」

    タップ「重い重い。また戻ってくるって、中断なんだから」

    ケーン「そういうこと。次回『スーパーロボット大戦A(アニマン)』、近場に見参!よろしくな!」

    ライト「俺達の活躍、期待して待ってますよ!」


    >>195 >>196

    軍人になってまったく人が違うようになってた時点で驚きというのに…

    逆に今のグン・ジェムになってた時点で既にいつ死んでもおかしくないって覚悟決めるかもしれんが

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:33:17

    >>198

    原作の時点でそういう生き方をしてきたツケを支払う時が来たとはいえただ一人生き残ったミン大尉も含めて十分お労しいし、自軍のスケベ連中ならシノが鶴天さんや仲間になったミン大尉からグン・ジェムに何があったのか聞いて、将来の生き方についてオルガに任せず自分でも考え始めるきっかけの一つにもなるんじゃねえかな

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:36:11

    200ならアラレちゃん後半強化でリメイク仕様

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています