蒼穹のファフナー 主人公達や人類軍が乗る機体は殆ど強くないと聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:41:14

    というよりフェストゥムの性能がお変クだと

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:42:15

    0次元捻り 次元滑り そして読心だ 人類を同化するぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:42:17

    そこでだ…主人公達の機体にフェストゥムの性能を組み込むことにした

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:42:22

    雑魚でも即死攻撃持ちだからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:44:13

    まっ流石に2期から邪魔ゴミできるザコその1くらいにはなったんやがなブへへ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:48:07

    強い、弱い以前に乗りたくない…それがファフナーですわ
    そもそも乗る時の神経接続がスーツ無しだと1話の一騎が気絶するぐらい痛い上に乗り続けたら同化現象で結晶体になって消える えっ するとかそんなんアリ?
    味方側の機体としての自覚が足りないんとちゃう?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:49:59

    2期から性能が跳ね上がるんだよね…(人類)凄くない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:50:08

    フェスティム側から情報開示しなかったら滅亡が少し遅くなるだけでどの道詰んでたと思うんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:58:47

    >>7

    1期のラスボス機体の†虚無の申し子†ことマークニヒトはほぼ改修せずに2期であの強さだからまだいいんじゃないスか?

    マークザインお前はなんだ2期から一騎とはっちゃけ過ぎじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:07:57

    >>6

    だから自分から身体土にするんだろっ

    アレこれ大丈夫かな

    確かに同化現象は無くなってきたけど…心は足りないんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:10:40

    >>2

    結局こいつは何しにきたのん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:11:34

    オリンピック全種目金メダルとれる天才が要介護者になるような機体ってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:14:31

    >>11

    僕らと一緒に高い次元に行こうよ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:14:47

    ラスボスから味方滑りしても弱体化しない†虚無の申し子†を誇りに思う
    まあ相手も相応に強いんだけどねブヘヘ
    いいんスかこれ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:15:02

    >>11

    人類を同化して…一緒に高次元に行く…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:15:19

    >>11

    おーい知的生命体、熱膨張でどの道宇宙が消えるから0の世界でも生きれる高次元生命体になろうよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:15:46

    >>11

    人間風に言うなら親切心ですかね

    ただしその親切心で人類は死ぬ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:20:48

    ラスボスから味方滑りして主人公機になる…
    そんな†虚無の申し子†を誇りに思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:21:00

    >>9

    ザインに封印されていたから虚無の申し子が解放された際の再構成だからニヒトであってニヒトではないリカルドみたいなもんじゃ、ザインはリミッター解放してるからじゃ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:22:13

    正直ビヨンドまでくると普通に一緒に生活すればいいじゃんとなるのは俺なんだよね
    みんな美少女に変身してくれたらわしは受け入れるのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:24:36

    >>20

    まぁそういうルートも起こり得るかもってフラグとして用意したのがマリスではあるんじゃ無いスかね

    続編があるかは知らない知ってても知らない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:13:10

    >>20

    エグゾダスの段階で「はいっクズ確定!敵意のある人類ぶっ殺します」のアザゼル型6体とそのシンパ達や「人類と共存するやんけ」派と「お互い不干渉で平和に暮らすやんけ」派で分かれてたから和解さえ出来ればそれが無難なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:41:53

    >>12

    ガチだよ

    とにかく一期ラスト時点の一騎は視力のほとんどを失うくらいにファフナーに乗ってた危険な主人公なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:29:40

    ”弱すぎて殺す相手がいない”なんて陳腐で手垢のついたセリフだがこの機体の場合は真実だ。

    現役量産機数3万超え王者は完全退役を求めて出陣!大量生産級王者“ティターンよりはマシな棺桶” グノーシスモデル


    この機体はあらゆる敵を空中から睥睨する しかし後継機無しという事実はドミニオンズモデルの噛ませに見える

    カノンが誇る“リアル・淫売” アイルランド流機動戦型ファフナー ベイパロンモデル


    量産機をやるには負荷が高すぎた エース専用をやるには重装甲すぎた この機体の基本性能を生かせる場所は“最も危険で制約のない666”だった。 チーム同化された人間殺しに所属し自らも“666”という総合戦闘集団を主宰 “これでも一期ではマシな奴” メガセリオンモデル


    性能も欲しい負荷も欲しい戦力も欲しい 貪り飽きることを知らない欲心がこのミツヒロの強さの源泉 全島民…いや全人類のクズ特製ファフナーを制するのは“救済の使者” ザルヴァートルモデル


    【脅威の進化】人類軍ファフナー全モデル紹介【全7種】


  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:35:14

    これでもHAEからはノートゥングモデルでも普通のワームスフィアがノーダメになるぐらいは進化してるんやで ちっとはリスペクトしてくれや
    あっフェストゥムが学習してより悪辣な攻撃をするようになったッ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:39:58

    捻り四角形とか無印だと特殊な個体ぐらいしか使わなかったのにいつしか普通のフェストゥムまで使い始めたんだよね怖くない?
    挙句の果てにはインバインまで出し始めるし…同化不全
    やはりインフレの波には勝てぬか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:48:38

    >>24

    “今 そこにある機体”がこのパワーズモデルの座右の銘

    いつでもどこでも金ぴか宇宙人殺しのトップ・サベージスト

    グノーシスモデル出身 量産機級王者パワーズモデル


    この機体ただの指揮官機ではない

    強くなるためにザルヴァートルを育てた厳しい修行の成果が量産された主人口機の名機なのだ

    傑作にして名機“人類の決戦機” ドミニオンモデル


    この機体が傲慢な態度をとるのは絶対の自信の表れか それともフェンリル遠隔起動時の自罰の裏返しなのか?

    実戦的メガセリオン流の大隊指揮官機 “陸戦と空戦型の二種があるが意識されない” トローンズモデル


    通常兵器に引退はない 戦争を続ける限り現役である

    ミサイルスモークを漂わせシーモータルと同レべ・スフィンクスÀ型以下と嘲笑されても戦闘機は飛び続ける

    『人類軍制空戦闘機』流“偶にマジモノのエースがいる”  人類軍主力戦闘機


    この国連事務総長は言った “宇宙人をぶっ殺すために生まれてきた”と

    数ある通常兵器の中で核兵器こそが最上にして最高の対抗手段であることを証明する為に

    真・ギャロップ流交戦規定α術  “ナチュラル・ボーンフェストゥムキラー” 核出力500キロトン人類軍飛行爆弾


    そして この闘いに勝ち抜いた者だけが前回王者 偉大な英雄・真壁一騎への挑戦権を得られるのだ。

    西暦2100年代は戦争である 生存を賭けた闘いである。理屈ではなく力と力で敵をねじ伏せる。

    かつて総士はこう言った “これを聞くころには、僕はもうこの世にいないだろう”と

    泣いて死にたくないと願うフェストゥムに対してルガーランスぶち込むことのが強さと信じている真正の野蛮人たち

スレッドは7/8 03:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。