- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:51:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:57:48
一応X6→ゼロと→X7〜がパラレルの可能性があるはず
あと無印とEXEも繋がるかは不明 - 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:59:19
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:59:48
X周りはEDの解釈から結構紛らわしい所もあるけどZXからDASHに行きつくルートも匂わされてるね
エグゼ流星はロボット工学が発展しなかったというよりも本家筋と全く繋がらない完全別世界だったと思う - 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:01:45
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:03:14
もっとエッチなレプリロイドが増えた世界線はないのか?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:04:18
ロクゼロ1でレプリフォースの船が出てきたり4でX5のユーラシアが関わってくるのが好き
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:05:22
エグゼはワイリーの設定が似てるだけでライト博士に相当する人物が日本人になってるからね
本家のパラレルみたいに語る人がたまに居るけど完全な別世界よ - 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:08:27
仮にシリーズが続いてたら流星終了後に電脳版DASHみたいなのが発売されてたのかな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:27:41
大体X5〜X7のゴタゴタ期のマルチエンディングが混乱の原因なので
ここら辺よく整理して解釈進めてけば理解できると思う - 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:25:41ロックマンユニティ ウッチーのブログ : 『ロックマン ゼクス』シリーズキャラクターデザイナー、シナリオライター矢部誠(KOU)さんインタビュー その⑤(最終回)rockmanunity.blog.jp
ゼロとZXシリーズはXとDASHを繋ぐ要素もあったしね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:31:11
X6〜X8のゼロED見るにどうあがいても妖精戦争は起きてZシリーズに繋がるのは確定事項みたい
そうなるのを先延ばししている感じ - 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:32:06
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:34:32
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:37:29
誤字が酷かったので書き直し
元々X5バッドからロクゼロに繋げる予定だった
X6決まったし流石に本物のエックスラスボスまずくないかと色々設定変更
さらにX6がゼロエンドで約100年眠らせてロクゼロに寄せようとしたがゼロ2以降の設定だと明らかにXシリーズから100年以上経ってる(ゼロが二度寝してから100年がゼロ1のため)
さらに世界線分岐を加速させる明らかに3人目の戦う仲間として一切言及されないのがおかしいポジションにX7でアクセル生やしちゃった…くせにアリクイックやゼロエンドで中途半端にロクゼロ匂わせ
パラレルの可能性もあるとはいえ時系列的に妖精戦争あたりの年代の話がコマミ
ゼロの未来のゼクスでアクセル出そうとしたけど↑↑の通りこれまで言及されてなかったしそのアクセルの存在がロクゼロとの分岐強めたしそもそもX8までじゃアクセルの設定不明瞭だからアクセル「っぽい」存在にして新たにゼロゼクス世界での設定(モデルアルバート)つけることに
う〜〜〜〜んややこしい - 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:44:58
ゼロシリーズ、作中描写的には200年後みたいになるのよねぇ
まあ、エグゼ→流星と同じくらいってことになるけど - 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:02:41
DASHへの分岐はX5のゼロ覚醒EDからだったはず(少なくとも当時は)
ゼロシリーズだとエックス死ぬけど誰がヘブン作るんだろう - 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:10:02
ZX終了後に何らかの理由で地表がイレギュラーで溢れかえる(モデルV関連?)
↓
妖精戦争レベルかそれ以上の争乱が始まる
↓
イレギュラーとの戦争が終わるも大陸や島の多くが海に沈むなど地球環境は壊滅的に
↓
生き残った少数の人類がヘブンを建造し宇宙に移住
その一人であるマスターがシステムとマザーを構築
指標生物であるデコイを開発し地上に住まわせる
自分はゼロZX→DASHルートは大体こんな流れじゃないかと思ってる
DASH3が発売されてたらそれとなくゼロとZXの要素が入れられてたかも?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:10:27
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:12:45
- 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:02:36
ZXの続き作るなら今のハードに合わせるともう別物になると思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:20:13
時系列でいうといい加減無印からエックスの間が気になる
わずか100年間でロックマンらのロボットの存在や技術がほぼ消えて
ワイリーが狂ってライトが孤独死してその研究所が禁断の地扱いとかほんと何が起こったんだ - 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:04
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:59:11
実際ロックマンと認めないという層はいた
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:17:27
ロックマンエグゼは完全に別世界
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:20:37
ロックマンエグゼシリーズはウルトラマンでいうところの平成ウルトラマン感ある
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:23:37
一応ゼロの開発陣としてはロックマンシリーズは最終的にDASHに繋がるつもりで作ったらしい
なんかのインタビューで見た気がする(コンプリートワークスだったかな?) - 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:23:59
ZXはX→(ゼロ)→DASHのミッシングリンクを埋めるための作品。当初はDASHは独立した世界線だったがロックマン界のターンエーポジになった
>>(ロボット工学が発展しなかった世界)
EXE
↓
流星
これは誤解が多いんだが
ネットワークが発展した世界ではあるが本家時系列の分岐ではない。ロボット工学の発展と分岐する前から別の世界線。仮にエグゼ世界線でロボットが優先されても無印のロックマン世界にはならない。
…んだけど公式では簡潔にパラレルとされているので正直「別の世界線、時間軸」の認識だけでおけ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:46:53
- 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:51:04