- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:55:50
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:56:35
強くないというか、強かったけど時代の流れで噛ませにされたというか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:57:20
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:57:57
あんたは相当強いよ
きっと昔はね - 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:58:08
草
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:58:42
マスターは手持ちの画像すら読めない……
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:00:23
アグニがアルジュナに授けた弓を保管してたりしてた武器庫持ちの水天ヴァルナも最初は最高神にして法神だったけどなんか水神になるわヴリトラと同一視されるわとかがある
ヴリトラオルタ名義でヴァルナ来るかもな - 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:01:37
信仰の移り変わりで前時代の神が噛ませにされるのは世の常や
シヴァだって仏像に踏みつけられてるし… - 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:02:45
荒れるだろうと思って意気揚々と建てたらバカ晒した感じ?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:03:25
降三世明王だっけ?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:03:26
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:04:47
別に強くないからって尊大で寛大だとおかしいとかいうアレでもなかろうに
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:05:12
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:07:03
信仰による隆盛と衰退についてオリュンポスで焦点を当てたというのにマスターの記憶はもう…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:07:23
仏教はインドのデーヴァ神族と敵対関係にあるアシュラ神族も仏の座に据えてるから地元同士で拗らせた関係なのかもな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:07:25
太陽系鯖ファンの建てた哀れなスレ 消えろ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:08:09
蛇の主みたいな共通点あるから?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:09:22
アスラも元は悪い存在と定義されてなかったのでヴァルナとミトラは古いからアスラと定義されててそれを引きずった結果?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:12:15
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:13:13
神々の王だし神性カリスマとか欲しかった
- 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:13:15
シヴァたちすらかませになるのが世の中だぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:15:31
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:17:27
シヴァ派の立場からしたら他全部かませだ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:27:10
時代の流れで立場が変わってる上に本人が「汗水垂らして労働だの努力するのはダサいやつのやること」という精神のもと小間使い作るために霊基削ってるんだよね
インドラ様さあ…いえ何でもないです一番輝いてます… - 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:29:14
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:44:53
それこそ二大叙事詩より前はヴリトラ退治とかある
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:47:58
この性能のまま敵に回ったら絶対に難敵になる性能はしている(ゲージ大幅増スキル、能動回復ごとにゲージ増、攻撃前強化解除宝具)
- 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:49:33
- 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:51:13
ある意味前作の最強キャラが続編で嚙ませ化したみたいの感じですね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:53:12
長期連載漫画の第1回か第2回人気投票で1位だったやつが終盤になればなるほど作者によるカマセ化やギャグキャラ化で初期にいたファンが離れてしまった結果みたいなもん
- 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:54:28
ぶっちゃけ全盛期はヴィシュヌに応援してもらって行ったヴリトラ退治ぞ
その次はヒンドゥー教の時代に入るからカマセになっていく - 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:01:16
- 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:03:01
同じ代替わりする神話であるギリシャ神話のゼウスもかなり神話で負けてるし時代の移り変わりと共に神々の王が負けることも作劇上、世相の移り変わりとかに必要なんじゃない?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:03:21
ヴィシュヌが仲介した条約のせいでヴリトラが普通の手段じゃ倒せなくなったからむしろヴィシュヌの尻拭いしたといいますか
- 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:04:16
型月カテは釣れるから釣り堀にしてるだけで
たぶんエアプと言うか触っても居ない層が時々居るからね - 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:06:14
- 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:07:05
北欧神話とかもラグナロクで神族側の主要神は大体死ぬからな最後はスルトだし
- 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:18:08
信仰が力になるから信仰されなくなったら残念ながら弱くなるよ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:22:13
だから信仰が必要ない聖仙がぶいぶい言わせるのん
- 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:23:49
アスラ連中も苦行しまくるだけだから特に信仰はないような
- 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:24:49
- 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:25:13
知名度補正がめちゃくちゃ響くのかなこの方
- 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:27:48
インドラの100倍強くなるよう願いが込められてるとかなんとか
- 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:31:21
ギリシャも知名度こそあるけど現在の信仰度合はお察しだしインドは大分頑張ってる方
- 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:35:35
- 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:36:52
- 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:38:49
そもそも真のインドラの全盛期のヴェーダ時代にヴィシュヌとかの存在感はガチでない
リグ・ヴェーダ全1028の讃歌のうちの4分の1はインドラへのものだけどヴィシュヌに捧げられたものは5つぐらいしかない - 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:40:05
そんな……一生懸命書き込んでる型月カテ民がアホみたいじゃ無いですか……
- 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:40:58
時代が下れば下る程概念的もしくは権能が多岐に及ぶ神の方が強くなるのかね
一神教とかその極地だろうし - 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:43:17
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:43:32
苦行のような雑魚のする真似をしてまで強くなりたくはないみたいな事は言ってる
- 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:52:36
そういう奴が知恵を振り絞りとしたくもない努力で倒しに来てくれるのが楽しい!
- 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:26:04
水を自在に扱えるところでは?
例えばアポロンは医術の神とされることがあるが、より正確には、医“術”というか、『疫病を思うまま流行らせる神』なので、人間は「どうぞ私は感染させないでください」「早く治る加護をください」という方向で信仰を集めた結果。
疫病を流行らせる権能により、結果的に『医』の神になってしまうのを考えれば、水を堰き止められる権能が水の神の力ということになっておかしくはないかと。
- 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:35:33
- 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:39:10
それこそダゴンみたいのと比べたらどんな形であれいまだに神仏として敬われてるだけ大したもんよ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:40:54
仏教自体がヒンドゥー教のプロトタイプであるバラモン教でも重要だったカースト制に批判的でそれが理由の一つとして民衆に広まったみたいな立場だったからや
だからバラモン教を受け継いだヒンドゥー教でもカースト制は残ってるしそれを批判してのさばった仏教を嫌ってるんだ
そもそもことの発端はバラモンカーストでも二番目に位置する王侯のクシャトリアでありながらバラモン教の僧になってやっぱこの教えなんかちゃうわ違う教えが必要やろって作ったのが仏教だから発生経緯からして相入れないのだ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:41:03
インドラの場合インドラ自体はめちゃめちゃ強いが
敵も厄介な奴らだったって文脈だろうし - 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:43:03
fgoで最強の設定持って出てきてほんとに最強だったの神ジュナくらいしか思いつかん
伊吹とかロウヒとかアルトリアとかまあ地方の逸話レベルだし - 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:45:33
- 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:49:49
邪神が良い奴だったりゼウスが機械だったりする型月で
リアル神話を餌に釣りにしようとかナンセンス - 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:52:26
- 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:58:08
- 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:58:27
いや、ライターが今イベストでインドラの噛ませエピソードイジっとるやんけ…
- 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:59:56
なんか今のイベスト的に帝釈天とインドラは=じゃなくて≒っぽいので型月的にも完全に同一存在ってわけじゃない
- 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:03:28
結局はイベストが終わらない限り早漏なんで
終わりまで待て - 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:05:39
- 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:09:04
メタ的にはインドラは信仰の移り変わり、またはそれを望む書き手・語り手によって噛ませにされたり地位が下がっていったけど、ラーマ達の物語が実在したというていなので、少なくともラーマにとってインドラの敗北はあったこととして扱われるという難儀な状態
- 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:09:50
- 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:56:27
- 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:09:36
動物を捧げる血腥い儀式って具体的に批判してたはず
- 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:11:23
- 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:19:58
- 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:22:58
インドラに神々や仙人が力を与えて倒したって話もあるのでなんとも
シヴァの鎧も言及されてるしね - 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:28:42
- 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:29:00
それこそ武器や加護を与えられれば誰でも勝てたならインドラじゃなくてええやんって話にならん?
- 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:31:09
インドラがヴェンディダードの魔王になってる説を今回調べて初めて知ったわ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:54:28
思ったより活躍してる……
- 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:59:11
めちゃくちゃ強いやつが勝った話なんて、一つ二つあれば十分だからね
まして、それが当然ならわざわざ書く必要もない
ただ、人気が維持できれば良いんだけど、人気が衰えると⋯⋯が、よく表れてる神だと思う - 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:02:31
信仰と神秘はサーヴァントの話で神霊本体としてきた場合は別なイメージあったけど神霊も信仰で下がるもんなのかね
- 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:04:53
- 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:32:34
インド神話の範疇ならもっとヤバいやつがそこそこ出てくるせいで分からんでもない
- 82二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:54:42
過去強かった意識のままってなんか悲しくなってきたな…
- 83二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:57:54
マテリアル読もうか
インドラは強力無比な神性と書かれているから
強力無比
他の何ものにも比較できないほど非常に強いこと、比類ない強さを持つこと
ていうかヴリトラを倒して天地創造を成した神だからな - 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:03:11
ていうか型月だと新興勢力の三大神より最古参の一人の大神インドラの方が全盛期は神としてのスケールが上って解釈もあり得るからな
ゼウスがその例
ユピテル神になってマルスと同格になる前よりテュフォンに一度負ける前よりセファールに破壊されるまでの生前の方が強い - 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:05:16
型月原則古いが強いだからね
インドラの方が古いから型月ではインドラのがトリムルティよりも強いよ - 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:14:18
カストロが人に零落させられたの恨んでるんじゃなかったっけ
後付けで弱くなったインドラもかなり強さが下がった状態なんじゃないの? - 87二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:16:48
例えばヘラクレスも、ギリシャ神話の半神(ヒーロー)の中でも疑いなく最強って設定なせいで、彼自身の逸話とか賛歌とか叙事詩とか、数も少ないしそんなに人気もなくて名前の記録しか残ってない、みたいなことになってる…って話を聞いたときは「最強設定も善し悪しだな」と思ったよ。(※現代日本の古代ギリシャ人ことシシン先生の動画参照)
- 88二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:25:34
- 89二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:27:35
- 90二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:28:31
- 91二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:29:19
インドラは格はともかく強さとしてはトリムルティにも負けてないんだろうな
いわばギリシャのアレスみたいな存在 - 92二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:29:19
- 93二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:30:07
というかヴリトラとインドラの戦いは幾度もあったみたいに言われてなかったっけ?
インドラが英雄らしく退治した時代もあれば
他の神々の力を借りて退治した時代もあるって事なのでは - 94二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:30:52
- 95二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:31:37
暴言荒らしきたー!!!
- 96二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:32:42
わあ…言葉が強い人をみるとびっくりするなあ…
- 97二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:34:51
- 98二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:37:39
神とか文明成立前から存在してるもんだったりもするから一概に神話単位でどっちが古いとか難しいな
- 99二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:38:46
型月だとギルガメッシュ叙事詩が最古扱いだぞ
- 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:40:42
そもそも同一視されていると断言出来るか微妙
ヴァルナはミトラと共にアーディティアの二大巨頭で契約に対する司法神
それが時代が下るにつれて地上支配からの海の王とされて名前が縛りつけだから水を拘束するんだとした
これがヒマラヤの雪を閉じ込める蛇アヒのヴリトラと似ているってだけ
- 101二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:41:14
叙事詩は最古でも神話が最古とは言われてない定期
- 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:48:10
リグ・ヴェーダ時代→神々の王!すごい!
それ以降→ネガキャンすごい
なんか神としてのだらしないエピソードも後世につけられた物が多かったりするという話も聞くが - 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:48:21
一応マハーバーラタが紀元前5000年だかだという説を採用しているらしい、LB4の最初の方だかで言うには
編纂されたのが紀元前4世紀だから叙事詩は新しいという線引きなんだろうか
ちなみにインドラのリグヴェーダは紀元前14世紀。一応そのころからヴィシュヌはいるにはいる - 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:08:21
バラモン教のカウンターカルチャーとして登場した仏教で性愛に奔放で酒に溺れるインドラは
ウケが悪かったんだろうなって漠然とした妄想と
仏教の帝釈天としての姿は昔のインドラの武神としての姿を良く残してるっぽいな漠然とした妄想がある
誰がインドラ信仰の担い手だったんだろうな
アーリア系の牧歌的な宗教観とドラヴィダ系の苦行を主体とする宗教観は合わないなんて話も聞くし
デイヴィッド・W・アンソニーの馬・車輪・言語とサンジーブ・サンヤルのインド洋を翔󠄃けた人類史激動の海へ挑んだ人々とデイヴィッド・ライクの交雑する人類と上杉彰紀の古代文明を学ぶインダス文明ガイドブックを斜め読みした程度では良くわからない - 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:14:52
- 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:20:06
敗北の話全部誤解で通すのかそれとも本当に事実でインドラが隠してるだけなのか
- 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:33:35
最高神三神もヴェーダからいるしなんならインドラ含めても土着由来のシヴァが一番古い神だと思うぞ
- 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:50:46
マハーバリとか苦行無しで神々を圧倒した上パターンによってはヴィシュヌから直々に次代の神々の王指名入ってるけどどういう感情向けてるんだろうね
型月時空ではそんな事実はありませんも全然あり得るのが難しいなぁ
- 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:24:27
インドラチケット20枚しか用意できない雑魚定期
- 110二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:47:40