絵柄で泥臭い感じの努力漫画だと思ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:47:17

    普通に天才主人公だったことに驚いたんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:54:23

    誰でも天才になれる競技って言ってるしまぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:55:25

    長距離のつらさに対して楽できる才能って意味じゃ無いからええやん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:56:35

    そこにケチつけるのはちょっと違う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:56:41

    地道にコツコツやんないと結果が出ない競技だから
    コツコツできるのが才能じゃんね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:57:13

    成長後は顔芸落ち着いてわりと普通に読めるようになってたし
    3話以降も楽しみ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:58:52

    いや別にケチつけたいわけじゃないんだよね
    むしろギャップあっていいし東大入るより狭き門なんて言われる競技を目指すんだから最低限は才能なきゃと思うし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:04:26

    意識的にランナーズハイを引き起こせる劣化青峰みたいな能力だと考えると結構すごい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:06:50

    いきなり箱根駅伝とはならないとして今後は何を描くんだろ
    シード外だと予選があるんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:10:57

    チームメンバーと折り合いが合わなくてコミュニケーションとって仲間に引き入れる路線に1票

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:11:25

    >>9

    10月半ば頃に予選があるね

    後は箱根の前に出雲とか全日本大学駅伝がある

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:21:42

    2話までの内容とか大学駅伝が舞台って考えると、スポーツ漫画にありがちな一芸特化や奇抜な特訓とかできない気がするけどどう盛り上げてくのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:35:16

    ○○と思ってたからビックリしたよ
    ってのをケチつけてると勘違いしてる奴初めて見たわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:36:18

    >絵柄で泥臭い感じの努力漫画


    そう見えるタイプの絵柄かこれ…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:38:09

    そうか?
    絵柄にあんまり泥臭い感じはしなかったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:43:25

    予選会やるの?あれ地獄だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:55:07

    >>16

    とはいえ流石に予選会を挟まないと試合(大会)描写が全く出なくてシンプルに打ち切りコースだし。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:55:41

    全くの未経験から1年冬から3年冬まで2年ちょいで5000を15分切りはまあ間違いなく長距離のセンスあるよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:08:54

    陸上長距離あるある
    記録のすごさわからないがち

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:19:12

    「親がコーチなのに上達しないとかっこ悪いから」
    「親が教えてる学校に入るのはアレだから」
    って感じなのなんとかならんか…?
    そんなに親が親がって言うならアニキ分より親の話やってくれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:21:49

    >>19

    短距離走は100m走の「10秒切ったら世界レベル」っていう分かりやすい基準があるし、その基準が400mまではある程度続くからズブの素人でも凄さが分かるけど、中距離層の1000mとか1500mでも素人はもう分からなくなるし、長距離走になるとルートの高低差とかも含まれるから100m違うと10秒変わるってわけじゃないのが厄介。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:24:09

    >>2

    >>4

    いや中学から陸上やってる奴ブチ切れる漫画だなあって思いながら読んでたぞ

    いや別に創作だからいいけどさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:26:08

    >>14

    臭そうではあるだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:26:15

    まあ長距離かじってたことあるなら「ファッ!?」て言いたくなるくらいの天才っぷりではある
    とはいえ長々とそこら辺の成長描いてる暇はないのもわかる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:27:04

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:27:11

    >>21

    普通のマラソンだとまだわかるけれど、駅伝はルートも距離も違うからこの区間でこのタイムならいい、この区間でこのタイムなら…ってなるからややこしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:28:56

    >>26

    まあそこら辺区間賞とか区間内のこのポイントまで例年なら何分みたいなのあるだけマシではあるね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:31:13

    実際陸上経験ない人は今週の5000メートル15分切るってのを見てどう思ったんだろか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:31:50

    >>28

    まったくわからんかったです…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:33:05

    >>28

    サッパリだった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:34:29

    >>28

    数字は何も思わず流して特殊ルールで先輩に勝って一区切り付いたなと思った

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:35:07

    極めて簡単に言えば
    箱根駅伝はそのペースで4倍の距離を走るレースなんだけど
    その難易度は分かりにくいよな……
    年によってはインハイの関東大会とかに出れる記録や

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:36:41

    あの…気になったんですが今まで教えてくれてた大学生は敵チームなんだよね?
    駅伝はチーム戦だから、これから主人公チームの紹介がまた別にあるの・・・?
    というか大学生も一緒に走った人以外はまったく掘り下げなく2話おわったけれど・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:39:12

    >>28

    凄さが分からんがキャラが喜んでるから凄いんだなと

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:42:36

    大学期待のホープがレースの翌日に5000を15分で走るような練習してるの
    作中では言い訳するなってブーイング食らってたけど割と正気じゃないと思うんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:45:12

    未経験読者はピンとこず、経験者読者からはツッコまれるって最悪では

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:50:43

    >>29

    >>30

    >>31

    >>34

    これもう尾田くんみたいに解説するモブ必要だろ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:51:55

    >>36

    スポーツ漫画なんて経験者が総ツッコミされよとも未経験者からすげえええ!!って思ってもらえればええねん

    ……おい、どうして未経験者がぽかんとしている

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:13:49

    >>28

    よくわからんけどとりあえずいい記録なんだろうな、とは思ったけど

    ロープが伸び切って張ってるってことは、前のランナーに引っ張られてるってことで、それで記録出して喜んでていいのか?と……

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:20:39

    あくまでハンデ戦で先輩に勝つことが目的だったので
    この時点でのタイムは別に気にしなくていいやつだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:21:54

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:24:57

    なんと言うか何を魅力に感じればいいのかよく分からないんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:26:20

    顔が〜みたいなのは叩きだけど
    このスレは陸上経験者視点で見ると主人公天才だよねって話でしかないよ
    その天才さは恐らく未経験には全く伝わってはいないけど……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:30:15

    流し読みしたからよくわからなかったけど天才なんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:34:26

    スポーツ漫画の主人公が天才なのはあるあるだからいいけどそれをちゃんと未経験者にも伝えて欲しいな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:46:15

    未経験枠で主人公の弟妹かヤンス口調の後輩出して先輩が解説するとかあればまだ分かりやすいんだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:54:24

    うまくいかないことが怖くて日和ってた奴がいざ始めてみたら天才でしたうまくいきますって話から何を得ればいいんだ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:00:47

    素人だから編集みたいなこと言うのは良くないのはわかるんだが、なんか話のテンポが独特じゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:36:15

    2年間努力はしてたろ
    親の環境のお陰で駅伝走者に指導受けたら箱根駅伝レベルに追いついただけで

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:38:38

    >>40

    いやでも15分切るのが監督が出した条件なんでしょ?

    前から引っ張られながらで14分59秒て言われても、うーん……って陸上エアプの俺は思っちゃうよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:48:11

    >>50

    まあ一応そのペースで走り切れる能力がないと

    前から引っ張られるだけじゃ足が着いていかなくなっていずれコケて引きずられてしまうのはあるのよ

    ただめっちゃ強い先輩をペースメーカーとして使って出した5000メートルの記録に価値はあるんかと言われるとなかなか悩ましいね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:52:15

    本当に疑問なんだけれど、親がコーチでって言う癖に親の霊圧が無くなって、でも親が世話してるはずの選手にコーチしてもらってるのなんでなんだ…
    そのくせ「親がコーチなのに自分が走るの遅かったら…」「親にコーチしてもらうのは…」ってするし
    だったら選手じゃなくて親との確執や自立にフォーカスしたほうが良くないか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:57:48

    駅伝が時速20kmの世界って1話で言ってて
    今回5000m走で15分切ったってことで時速20kmの世界に入門したってこと
    ……で合ってるよな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:04:00

    >>52

    主人公の動機に関わってる割に出番全然ないからな…

    コンプレックスと言うほど深刻そうな感じもしないが

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:06:14

    動機ではあるんだけどその動機がフワフワなんだよな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:07:17

    アイシ→最速の脚
    テニプリ→中学生ながら高校生も圧倒
    黒子→影の薄さからすごいプレイ
    この辺しか読んでないけど最近はゆったり進めても大丈夫なんだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:08:03

    >>56

    おうゆったり進んでる奴らは大体死んでるからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:08:20

    >>57

    ダメじゃねえか!

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:08:38

    >>53

    認識としてはそれでおけ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:09:49

    >>52

    親の設定は舞台装置だから

    作者がやりたいことはアニキと主人公の話

    アニキと主人公が交流する場を整えるのに寮、両親が必要なだけ

    それだけのことなので作者の中では親は話に関係ない

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:10:51

    長距離って速度要らないと思われがちだけど
    5000くらいまでで強い人って結局スピードの絶対値が高い人なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:12:59

    >>43

    でも1話で才能は関係ないスポーツだって…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:18:03

    才能は関係ない!努力だけのスポーツだ!特別な練習で一気に実力が伸びるような少年漫画的展開はない!
    すると、今度はじゃあそれこそ主人公より長く努力してる人たちには主人公勝てないですよね?ってなるが大丈夫か?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:18:26

    >>62

    才能が関係ないスポーツだったら箱根駅伝で留学生は無双しないんだ

    (少なくとも中学入学後から不断の努力で距離を踏み続けてきたのなら)才能は関係ない(レベルに達することができる人もいる)くらいのニュアンスなんだよね

    まあただ漫画の中の話だからね。リアル持ち出しすぎても良くないよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:19:51

    >>63

    まぁそこからお出しされるのが箱根駅伝優勝大学のエースとのパワーレベリングだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:21:15

    絵云々を度外視してもやっぱ根本的に駅伝という題材が見せ場作りにくそうに感じる
    2話で走ってるシーンかなり少ないし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:23:13

    >>52

    これはBL作品を馬鹿にする意図は一切ない意見なのだが

    剣崎と信長の「特別な関係性」、言ってしまえば「恋愛的な関係性」がメインならそれでもいいと思う

    BLレーベルで発表するのなら、読者も剣崎そっちのけで両親との葛藤に時間を割いてほしくないはずだろうし

    だがこれはBLレーベルじゃないから出すレーベルを間違えてるな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:47:36

    作者がだいぶ陸上を舐めてる気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:49:03

    なんか叩かれ始めると結局作者の人格否定に行き着くよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:53:46

    やっぱり少年漫画に置いて親って殺すか海外出張させるしかないんだね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:55:10

    作者は流石に陸上長距離経験者……なんだよな?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:59:06

    ハイキュー読み返したけど結構ゆっくりなんだよな
    1話で日向vs影山 卒業 高校で再会
    2話で喧嘩して入部届突っぱねられる
    3話で3vs3を取り付ける
    4話で日向と影山と田中と菅原で練習したり内面深掘り
    5話で月島&山口登場 影山の中学時代に少し触れる
    6話で3vs3開始
    ただただめっちゃキャラクターの掘り下げが丁寧で余計なキャラクターをほぼ出してない

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:11:43

    >>72

    やっぱりガヤガヤ画面うるさくしてるだけの大学生いらねぇよな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:15:30

    少なくとも親がどういうスタンスで育てたのかって話は欲しい気もする
    放任で陸上別に良いよだったのかちょっとは期待してたとか息子に構う暇無かったとか

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:16:38

    >>74

    親がコーチなのに自分が結果出せないとダサいからやらない

    親がコーチの大学で陸上やるのは気まずいから他の大学行く

    めちゃくちゃ主人公の行動指針になってるのに一切気配がないんだよな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:52:31

    >>53

    健康のためにジョギングしてるだけの俺からすると一生無理そうなタイムだな

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:55:15

    親という存在は舞台を整える為に「コーチという設定」「寮母という設定」なだけだからな

    大学生のアニキに可愛がられる主人公、その為に舞台を整えるためだけにそういう設定なだけ

    設定なだけの存在だからキャラクターではないんだ

    >>75

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:01:29

    >>60

    >>67

    >>77

    監督の息子だからどうこうグダグダ言ってるのにそこが序章のメインじゃないのが変なんだよね

    アニキとの関係がメインでそれ以外やる余裕がない読み切りならわかるんだけど連載で大学駅伝監督の息子として大学駅伝をやる話だから親は息子に対して何してるのってなる

    1話が小学生で2話で親から離れるために駅伝強豪高校に入寮とかなら親の話はそこまで要らないんだけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:14:10

    俺は面白い2話だと思ったんだけれど
    主人公が進学したんなら知り合いがいっぱいいる大学に入るのは新しい世界に踏み込んでる感がないでしょ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:45:01

    駅伝に興味ない人からすれば
    日曜の朝に親がテレビで観てるマラソン大会みたいなイメージしかないしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:33:05

    スポーツものの難しさよな>前提として必要な情報、ルールが多くかつ描写から凄さが伝わりづらい

    とりあえずのゴールが用意されてる上に遊びとして触れる人も多い球技と比べて駅伝は特にストイック気味で難しいと思うけど…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:03:06

    球技はルールがよくわからなくても点が入る分数字でわかるからね
    ラグビーとかそんな感じで見てた

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:55:50

    高校で5000を15分切れるのが上位何パーセントだと言う話……
    4年出遅れてこれなんだから天才も天才やな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:02:23

    >>83

    それが!!!読者に!!!伝わらねえ!!!

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:03:38

    陸上経験者は「普通に天才すぎるやろ」
    陸上未経験者は「ふーん……それはすごいんだ?」
    どうすんねんこれぇ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:04:22

    ルールがあまり浸透してない競技で分かりやすく凄い事を伝えるのって難しいな
    別出版社の自転車競技漫画も時間やゴールを競う系だったけど解説モブや先輩居たからノリで読めたからその辺大事だね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:10:33

    あまりにもダメ出しされてて見てきたけどあの場面だと凄さをモノローグで説明するのもとっ散らかって邪魔になりそうだな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:13:29

    ベストタイムを出すほどの激走でこの余裕感だから
    本来は多分14分50くらいはでるな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:24:13

    なんで主人公の能力が未経験者なのに飛び抜けてるのか理由がハッキリしてた弱虫ペダルってよくできてたんだな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:31:28

    パシられてて足速いセナとか酒屋の手伝いでムキムキの猿野とか環境による強みなら(真面目に考えたら)そうはならんやろ…でも(漫画的ハッタリなら)ないこともないか?ってなるからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:31:59

    もうすぐ入寮日
    新入生を混じえた初練習は明日
    の前日にベストタイムを出すほどガチのレースやって足を消耗
    そもそも入部条件を達成したのが前日のハンデ練で公式タイムでもない
    無限にツッコミ入れたくなるよね

    ただ過集中で勉強も得意という設定のおかげで大学受験期に体力落とさずにいられた理由付けはできるのはいいのかもしれない

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:34:24

    セナも小野田も大前提として超天才ではあるんだよね
    ただステップワークやケイデンスっていう突出した武器があり、それだけはずっと習慣的に磨き続けていたという下地はある

    だから信長は過集中を擦り倒していけばいい

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:53:29

    親が出てこないのまったく気にならなかったけど
    そこがすごく気になる読者もいるから漫画って難しいな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:59:15

    >>79

    いうて高1が大1になったときには大1でも大4になってるんだよね

    高1の冬から2年スキップしたから結局大学生が剣崎しかわからんし読者的にはまだ新しい世界を見てる途中なんだ

    現実だと知り合いがいない高校や大学に行くのはわかるんだけどね

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:07:02

    親がこうだからやらない
    親かこうだからこの大学にはいかない
    って動機にしてるのがね
    友達の話じゃなくてフィクション作品なんだから
    薄らぼんやりした動機じゃなくてパリッとした動機にしてくれ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:12:08

    なんかみんなちゃんと設定とか関係とか考えて読んでるんやな
    はぇ~頑張って走れるようになったのに出てくのぉ?くらいのあっさい感覚で読んでたから全然入ってなかったわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:31:25

    >>14

    泥臭く見えるっていうか天才タイプに見えないって言い方が合ってるのかもね

    泥臭いかはともかく天才には見えないから

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:54:26

    >>90

    猿は後付けだが親がメジャーリーガーになったからな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:25:12

    設定として標高の高い田舎に住んでて車が使えないところで足腰鍛えて心肺機能も鍛えてありましたが良かったかもね
    長距離だと短距離に比べて記録の凄さが未経験者に伝わりにくいのが最大のネック

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:11:10

    ここまで関わらないなら両親はコーチ業に夢中で主人公は放置されてた
    だからそれを見かねて歴代の寮生が主人公と遊んだりしていた
    とかにしたらまだ気にならなかったかも

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:02:04

    過集中です、で話回せるんだろうか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:04:12

    >>101

    途中で走るのが辛い…辛…走るのが好きなんだ…!って天衣無縫に目覚める強化イベント挟もうぜ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:05:59

    >>102

    走るのつらい…の時点で集中切れてて草

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:21:25

    前回時速20kmってやってんのに今回5000m15分ってやってんのが最悪にセンスない

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:54:44

    数字ですごさがわからないのに数字の表現が変わるとさらにわからないんだよね
    野球だとホームラン、サッカーだとハットトリックとかルールがよくわからなくてもすごいのはわかるんだけど
    陸上の大会で優勝とか駅伝で区間賞とかならわかるんだけど大会に行くには練習が要ってそこがなんかよくわかんない

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:09:51

    数字は流したけど経験の浅い主人公が特殊ルールとはいえ
    ベテランを追い越すのはどうかと思ったけどな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:15:10

    あの…アニキも同じように努力し続けるなら「努力が全て」論だといつまでも実力差は縮まらないんじゃ?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:16:38

    >>107

    長距離も才能の世界だから才能で埋められるぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:17:52

    主人公の才能は集中力です、なら2話もそれだしてくれや

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:33:28

    信長に成長の余地が残されていることを考えると
    剣崎先輩の立つ瀬が無いのでは

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:37:52

    今のところ長距離走独自の面白さとか楽しさとかが全く伝わってこない

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:39:07

    というかコレ読んでてどこが面白いの?ってなる

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:52:59

    腐女子ウケ狙ってそうだけど腐女子を舐めてるor腐女子コンテンツを研究して無くてイメージでやってるって感じ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:58:49

    腐媚びにしても滑りすぎなんだよな
    主人公の愛嬌ボーイ()具合がずっとpixivの愛され読んでる気分になる

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:01:33

    100万回言われてるだろうがジャンプ読んでる腐女子の二次創作が愛され愛嬌ボーイになろうとも
    それ描いてる腐女子はジャンプにそれを求めてるわけじゃないんだよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:21:44

    腐女子に刺さる絵柄かこれ?
    関係性も主人公のことが大大大大好きな48人のアニキって謳っておいて実際は攻略キャラ1人とか景品表示法違反だろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:37:04

    これ見ると分かるけど5000mで15分切るのはメチャクチャ凄いのよ

    ただこの競技自体身近でない上にマンガでは凄さが伝わりにくいという…泣


    https://www.jaaf.or.jp/remote/highschool/2024/ranking/?event_id=106&type_id=1&page=1#sectionRanking

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:39:57

    >>117

    すごいはいいけどじゃあ次に出るであろう記録はどういう扱いになるんだろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:41:41

    そのメチャクチャ凄いのを2年で達成できちゃうのはどうなのって話

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:58:36

    >>117

    それを達成できる凄さを伝える描き方してないから当たり前じゃん

    というか2年キンクリして凄いタイムなんです!してもあっはい…としかなんねーよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:59:30

    例えばこれが陸上長距離に未経験から挑戦みたいな漫画なら最終回くらいの強さなんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:00:47

    全力出し切った時の疲労感みたいなのが全然ないんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:06:36

    >>117

    例えば初心者みたいなのがいて5000m15分切った!に対して初心者がそれってどれくらいすごいの?って聞いたら

    時速20kmの世界だよ!(1話と繋がる)とか

    (その載せてるサイト参照したら)上位10%だよ!とか

    言い換えた具体的な数字や分かりやすい数字が欲しいわけ。なんなら○年後には駅伝で区間賞狙えるとかでもいい

    未経験者とか身近じゃない人には伝わりにくい(泣)じゃなくてそもそも伝えてない

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:09:29

    国民的スポーツ面してる野球すらルール知らない人がかなりの数いるんだよな
    駅伝なんて走るだけだろ、とは言われてたけど、実際走るだけだからこそ凄さなんてわからないし
    走るだけなのになんかよくわからないルールらしいものがあるから余計にわからんのよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:23:47

    作者は本当に駅伝好きなんだろうけどだからこそ「こんな当たり前のこと説明するまでもない」みたいになってそう
    たとえ陸上かじってる人なら常識レベルのことであったとしても読者的にはやっぱマイナースポーツ寄りだし
    野球で言う送りバントを超頭脳作戦みたいに扱うくらいのハッタリかました方がよかったのでは

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:23:56

    主人公が努力してるイメージも全くないしなあ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:25:00

    親に頼るのはよくないけど優勝大学の選手に頼るのはいい

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:30:45

    特に腐狙いにも見えないし
    作者が主人公にんほってるようにも見えない
    単に今時の愛され主人公を作ろうとして
    色々ミスってるだけじゃね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:33:50

    >>115

    これ。ジャンプは少年誌ってわかってて読んでるので雑誌のカラーは大切だと思う


    そういや少年誌で、メインどころの層に大学生のイメージ湧くんかな

    かつての自分は高校生辺りを実際より格好いい大人として見てた気がする

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:37:17

    レースの翌日に5000を15分ペースで走らせる鬼采配

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:27:41

    ✕絵柄で損してる
    ○絵柄は関係なく話も突っ込みどころが多い

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:59:52

    話のツッコミどころが発生してしまってる、ある意味では起点となってるのって主人公のぶりっ子だから質が悪い

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:24:38

    >>119

    高校から陸上初めて高校生中にトップクラスにになるのは別に珍しい話でもないよ(主人公みたいに運動部ですらなかったは聞きたことないが)

    作中で言うとおり確かに長距離は努力のスポーツで、走ってないやつが走ってるやつに勝つことはほぼありえないし初心者がいきなり速いってこともない。少しでも走るのサボればすぐ記録も落ちる。けど、走ってる期間が長ければ長いほど速いっていうスポーツではない

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:18:17

    調べたらすごい!はいいけどわざわざ調べなきゃいけない時点で作者の失策だよなあ…
    外部情報なしなら5メガネ!と変わらんのだ
    専門雑誌じゃない以上もっと凄さのわかりやすいスポーツ漫画はもちろんとりあえず大体相手をKOすれば勝ちのバトルもの、意味不明でもとりあえず読者を笑わせれば勝ちのギャグものとも渡り合わないといけないんだ
    今週始まった卓球を例に挙げるとそもそも点数制だから自分との勝負の趣が強い駅伝より勝ち負けがわかりやすい上に(トンチキモノだからそのまま比較はできないにしろ)とりあえず1話で銃弾を見切れる反射神経とか火花に手を突っ込める思い切りとかそういう卓球知らずともおお!こいつすげぇ!って部分があるわけで…

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:32:40

    主人公が大学駅伝の寮にいるんだから自分は走らない代わりに駅伝について研究しまくってて自分が走るようになったら数字の何がどうすごいのか多少メタな説明っぽくてもモノローグで解説してくれたらよかったんだけどな
    100m走や50m走ならやったことがあるから100m10秒台はすごいとかなんとなくわかるんだけど長距離だとマラソン大会の記録なんて覚えてないから実感としてわからない

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:19:48

    >>134

    ドンパッチすらいないオチないキバハゲデュエル状態

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:25:59

    >>135

    というか実際寮生の為に研究してます!って感じじゃないのか?1話みるに

    まさか蕎麦打ちの為だけに超集中してました!はないだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています