売れるバトル漫画の特徴見つけたかもしれん

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:49:33

    読み手が入り込みやすい世界観が多い気がする
    鬼滅の世界やったらどんな呼吸使おかな〜とか
    ヒロアカの世界やったらどんな個性がいいかな〜とか
    こんな感じで妄想しやすいのも売れた理由にありそう 自分天才かも

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:52:04

    >読み手が入り込みやすい世界観


    ほならね、それつくってみろやって話なんですわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:53:33

    1も再現出来たら天才漫画家になれるゾ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:59:13

    鬼滅ごっこしてる子供はみたことある
    ヒロアカごっこきてる子供みたことないな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:08:12

    面白くて熱中できる漫画描くだけでOKよ

    描けたらな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:09:50

    「ぼくのかんがえた〇〇」とか、「〇〇のマネ」みたいなのがしやすいコンテンツが伸びやすい、ってのは割とマジや

    あとはどう出力するかやね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:11:48

    スレチかもしれんけどヒロアカに熱中してる人って少なくない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:13:30

    >>7

    X行けば死ぬほどいるしジャンフェスなんかで出る作品ランダムのグッズだとめちゃくちゃレート高いよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:15:14

    どっかの掲示板かなんかで
    「ワンピは尾田のぼくのかんがえたさいきょうのものがたりを描き続けてるだけだから凄くもなんともない」
    って書き込み見たことあるな
    それでこれだけ売れてんなら凄くないわけなくないか?としか思わんかったけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:16:48

    お前ジャンプ漫画家になれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:17:04

    ハンタでオリジナル念能力やら考えたりとかしたなー
    その手のワクワクする妄想が描きやすい下地のある設定は受けるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:19:43

    >>9

    「尾田が『ぼくのかんがえたさいこうのものがたり』を描いてるだけ」ってのは同意できるが、それがすごくないわけではない

    20年以上にわたって一つの物語を綴り続けるのって創作ほんの少しでもやってればそれがめちゃめちゃつらいことだってわかるもんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:21:07

    おそ松さんのあるセリフを贈ろう
    「どれだけ理屈がわかっていても実際にそれが出来なきゃ一緒」

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:23:54

    オリジナルの○○が作りやすいと子供にウケがいいのはありそう
    悪魔の実、斬魄刀、念能力、スタンド、家系魔術、匣、呼吸とか知ってるだけでも人気作にはそういうものがありがち

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:26:24

    受けるアイデアはみんなポンポン出ると思う
    Xでもみんなこういうのが好きだろ〜ってよくバズるし
    大変なのはアイデアを整理して編集するとこ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:26:40

    >>8

    ジャンフェスで名詞風カードとピンバのお取引やった事あるんだけど、ヒロアカのキャラは爆速で決まったな

    特に爆豪と轟、この2人は間違いなくtear1だった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:29:20

    >>7

    女性人気凄いんだよな

    映画いってみりゃわかるが7~8割女性

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています