- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:00:17
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:03:24
ピカ版のヤケクソはアニポケのヤケクソとイコールなとこある
- 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:05:42
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:08:15
アニメ意識ならキョウにゴルバット使わせなかったのは何故…?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:11:11
ピジョン頑張って捕まえてもニビジムで一切役に立たないという…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:31:12
むしろ気付かない方がかなりの少数派だろ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:49:36
進化途中のポケモンを出すエリカ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:02:13
ストーリー中にフシギダネを貰えた人って少数派じゃない?
なぜ他の2匹に比べて条件を厳しくしたのか謎 - 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:09:59
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:10:49
赤緑だとサカキが最強のジムリーダーの癖に弱すぎたからピカ版は相応の強さになってて良かった
- 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:11:16
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:09:02
アニポケ全盛期の遺産感ある
あの頃はポケモン=アニポケだった
今は多分ポケカ - 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:18:34
というか適当にレベル技を覚える順に入れただけの赤緑と違って、ピカ版はちゃんとボスキャラの技練ってあるから全体的に強いのよな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:20:05
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:36:28
ファイヤーがやっとまともになったよね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:42:43
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:46:26
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:57:36
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:59:06
しらなかった…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:00:43
中盤までのモブトレーナーにも、当時のアニメに出てきたゲストキャラをモチーフとした者がいる
6番道路の中ほどにいるボーイスカウトがウツドン、ガールスカウトがカラカラを使ってくるのは第9話のジュンとセイヨ
9番道路にいるじわれを覚えたサンドを使ってくる短パン小僧は第8話のアキラがモチーフ - 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:20:00
アーボックが正面向いてるのなんかじわるww
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:23:47
22番道路ってわざわざ寄らない人も多いだろうからそこそこはマンキーに気付いてなかったのもいるのでは
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:25:05
イッチはネタにしてるがナツメのフーディンはかなりキツかったです…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:25:43
トランセルがエジプトのファラオの仮面みたいな顔に見える
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:28:52
- 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:55:55
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:44:09
この頃はアニポケとポケモンが今みたいに厳密に区別されてなかったんだよね(遠い目)
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:44:34
まぁ、金銀出るまでのマイナーチェンジ版としては楽しめたよ
今で言うレッドパーティを1ロムで再現できるから
当時、御三家の最終進化系を揃えて旅がしたかったのは誰しもが抱いていた夢 - 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:02:58
次もまた同じような失敗やりそうな気が…
- 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:03:50
- 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:06:34
- 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:07:32
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:10:26
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:22:26
- 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:10:24
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:13:32
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:27:53
- 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:01:01
当時のヨクアタールはカナラズアタールだからな…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:18:33
ワタルのカイリューが
はかいこうせん
ふぶき
かみなり
だいもんじ
という赤緑青とは比べものにならないやべぇ技構成になったのは四天王の最後の1人としては面目保ってると個人的には思ってる - 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:28:58
当時はアニポケ全盛期だからCMもアニポケニャースがおでん屋で愚痴ってるCMだったの覚えてるわ
あのCMでがんものこと覚えた - 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:30:48
初期のアニポケはそれこそ子供にはわからんようなネタ多かったな今思うと
ニャースががんもどき好きとかクラゲ対策に三杯酢とか - 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:34:02
なみのりピカチュウのミニゲームがやりたくてポケスタ買ったが何もわかっていない当時の自分には難しすぎた…
- 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:36:09
ピカチュウ可愛すぎる流石主役
- 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:41:26
実質虫ジム兼任になってるセキチクジム
アニメ意識するならコンパン、ゴルバット、モルフォンで良かった気がするけど何故コンパン3度打ち…? - 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:52:40
- 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:15:28
- 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:22:17
- 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:31:26
ブーバーは金銀で手持ちに加わってたな…
- 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:13:50
- 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:29:52
のちの相棒ピカチュウと違ってなんのテコ入れもないピカチュウなんだよな…
- 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:01:50
- 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:26:45
割と最初の方でモニターのサカキがペルシアン撫でててニャースがガックリする場面とかあったよ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:32:29