- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:23:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:25:57
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:26:15
お前は…コマネチ爺さん!!
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:29:43
- 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:30:52
こう書かれると、からサーの方にそんなのいたっけ?ってなる
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:38:03
他の術師の錬成陣より異様に複雑なのはなんでだろ
ここまで文字書き込んでる錬金術師いない気がする - 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:41:09
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:48:12
どちらかと言えばそれはキンブリーの方だね
それぞれに月と太陽の描かれた掌を合わせて陣を完成させている
スレ画をよく見るとコマンチ爺さんは色々な錬成爺を指先やら掌に描いて更に片手だけでも発動しているようだ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:52:26
まぁ、あの世界でイシュヴァールの内乱に参加してた錬金術師って大体強いよね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:52:33
大抵の地面や壁などの構成成分や鉱石を網羅してそう
- 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:59:27
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:08:57
ある程度噂は聞いてるにせよ、単身であの傷の男にダメージ与えてるの凄いよね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:11:39
回転する戦闘スタイルって、義足になってから考案したのかな…?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:12:51
まあ全盛なら勝ってたんだろうなって…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:15:36
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:21:56
アルカリ金属を生成できるような物質を装飾品として身に付けてれば爆発おこして諸共倒せてたかもしれんな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:53:58
コマンチ爺さんとグラン大佐は多分ワンチャンスカー倒せたよな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:58:56
あんま出番なかったけど、表向きは紳士的だけど、本質は好戦的で戦好きの軍人って感じよね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:06:47
めちゃくちゃ映える戦闘スタイルだったからもっとがっつり戦闘見たかったなあって気持ちはある
作画コストえぐいんだろうなあ - 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:12:37
PS2『赤きエリクシルの悪魔』の敵キャラの異名が「銀弾の錬金術師」だったな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:19:07
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:45:55
トータルの出番は少ないのに
やたら印象に残る爺さん - 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:58:29
戦闘スタイルとしてはアームストロングに近そうだけど、あちらが殴るという戦闘動作で錬金術を発動させてるのに対して触れるだけで変換するスピード重視な感じかな?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:07:01
実戦から離れて結構経つけどキビキビ動いてたし、キンブリーとかより強そうに見える
勘とか戻ってれば、あんなあっさりやられなかったろうな - 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:47:42
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:15:32
義足を破壊して川に落とすという思考とその技量があったスカーがヤバい
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:17:28
- 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:35:57
戦争なんていつ誰が負傷してもおかしくない場だし、ホムンクルスみたいな自己回復でも無きゃ負傷次第で一発アウトなんで強弱関係ないよ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:27:12
ホークアイ居なかったら、ヒューズとマスタングを退場してた事実
- 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:28:21
コレ指先まで錬成陣があるから、金属に対して触れる指の本数とかで錬成のヴァージョンを変えてるのかもしれないな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:35
- 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:51
大砲じゃなくて刃物を飛ばすタイプだから後方に置いといても役目がないんだよね
そのうえ一般兵ですら鉄砲持ってるので刃物は不要という
じゃけん動けなくなったら退場っ - 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:34:15
- 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:42:15
スカーもそういう場所を選んで襲撃かけたのだろうけど
戦う場所が悪かったね - 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:13:14
- 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:00:25
スカーも大分研究して対策練ったんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:19:48
フー爺さんとどっちが歳上なんだろうな
強い爺ちゃんバトルも見てみたい
あ、大総統はまだお若いので座っててください - 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:42:44
この人が国家錬金術師としての研究や査定とかに使ってた暗号ってどんな感じだったんだろ?
- 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:44:11
近接特化と思いきやスカー戦見るに多分結構な速度で地面から刃生やせるよね
リアルに考えてみたら中距離から地面から無数の刃物・そっちに気を取られたら投擲系の刃物来るってこえーな… - 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:51:15
負傷したときに既にジイさんって呼ばれる年齢なのに義足での戦闘スタイルを確立してるのやばすぎるだろ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:59:16
ハガレンの錬金術師連中武闘派多すぎてみんなイズミさんみてーな師匠なのか…?ってなる
単に兵器運用前提の国家錬金術師にスポット当たってるからだとは思うが - 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:26:52
国家錬金術師になる場合、大多数は戦前で戦う事を想定した錬金術を研究して、戦えない場合でも医療系や人体系とかの方を研究するんだろうな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:33:32
片腕の刺青だけで万能分解できるの割とチートじゃない?
- 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:38:08
- 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:42:12
戦争で足やられてるし、老いも考えればかなり遅くなってるだろうな