JIN-仁-を読んでみた

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:20:42

    めちゃくちゃ面白かった
    話も良く出来てたし現代の医療の有り難みを再確認できた

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:29:57

    よしそれじゃあ実写版も行ってみろ
    トブぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:34:24

    >>2

    めちゃくちゃ評価高いね

    見てきます


    ペニシリンしかなかったら俺は多分死んでるから医療が進歩しててマジで(命が)助かった…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:49:40

    グラム陽性菌に効くペニシリンとサルファ剤
    グラム陰性菌に効くセフェム系
    の発見は人類を救ったと言っても過言じゃない

    仁は漫画も実写も凄かった
    緑膿菌との戦いも好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:52:39

    >>4

    自分はペニシリン系とセフェム系の抗生物質両方に結構重めのアレルギーがあってな…

    化学合成した「抗菌薬」であれば問題なく使えるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:21:20

    >>2

    実写は音楽がめっちゃ良いのと

    ストーリーはドラマオリジナルあるけど漫画もドラマも甲乙つけがたいくらいに良いんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:56:35

    梅毒は最近また流行っているからね…若者世代に読んでもらいたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:59:54

    ドラマ2回見て2回ともアホほど泣いてしまった

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:39:32

    画像ネタで某将軍が有名やけど大沢たかおの漫画原作実写化だと仁先生が好きだわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:07:05

    >>7

    梅毒かなりヤバいらしいな

    無症状の期間と感染経路を考えると完全に防ぐのは不可能だろうし

    治せるとはいえ罹らないに越したことはない

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:19:36

    実写版の坂本龍馬がいいんだ…
    これで内野聖陽の名前を覚えた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:19:43

    ペニシリン生成とか未来の医療をどうにか幕末技術で再現するのも好きなんだけど、
    1番好きなのは仁先生によるスイーツ作り回だな
    勿論病気対策も兼ねてるんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:36:18

    >>12

    脚気のやつ?

    K2でもあったけど現代でも居るらしくて驚いた

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:38:49

    >>13

    飽くまでビタミンB1不足からくるものだからな

    偏食しまくるようなら現代でも起こりうるものではあるんだ(アルコールだったりインスタントばっかだったりで)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:40:05

    >>11

    あれはもう完全に坂本龍馬だよってなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:44:19

    漫画の実写化の中ではトップクラスの成功例

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:52:07

    たまに読み返すけど、麻酔なし帝王切開のところが痛そうすぎてそこだけ毎回薄目になりながら読んでる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:53:23

    実写版のちょっと小汚い坂本龍馬がスゴい坂本龍馬感あるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:59:59

    ドラマの喜市が本当に良かった可愛くて清涼剤でもあって
    コロリから頑張って生還したあとお母さんが辻斬りにあって「助けてくれた先生には悪いけど、あのとき一緒にxねれば良かった」って泣くところはもう何十回でも一緒に泣く

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:22:07

    ドラマは野風の中谷美紀が美しかったなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:43:11

    U-NEXTでドラマの1話を見てきた
    いきなり仁先生の設定が違って少し驚いたがこっちも面白いな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:50:08

    原作読んでたから当時はドラマ版の野風そっくりさんいる?なんて思っちゃったけど、あのストーリーならいるよねとなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:26

    ドラマはすげえ気合入ってた。スタッフも役者も皆情熱をもって作ってるのが伝わってくる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:56:14

    コレラゲロかけられても冷静なのは聖人を超えた聖人
    現代と違って治る可能性も低いのに

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:59:19

    >>24

    実際死にかけたしな

    恐ろしい病気だが現代じゃほとんど聞かない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:31:49

    >>23

    当時ドラマ見てなかったけど、チャンネル回してた時に見た、火事からペニシリン?を取りに行こうとするシーンは印象に残ってる

    それだけ貴重で大切な物だというのは分かるけど、命をかけて取りに行くのは凄い覚悟だよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:00:00

    >>26

    火事の中ペニシリンを取りに行った山田殿にとってはペニシリンが貴重なものっていうだけじゃなく、南方先生が命の恩人なのと、自分がペニシリン製造を任されていたという責任感と、その時丁度南方先生がペニシリンがないと術後の経過がまずい患者の手術中だったのと、試行錯誤を繰り返してようやく薬効の高いペニシリンの精製が叶いそうっていうところでの火事だったからそりゃもう命懸けよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています