その「海外受けを意識したゲーム」てのやめたら?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:25:42

    だって日本のゲームを買う外国人って大半が日本らしいゲームを求めてるでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:27:05

    海外受けを狙ったゲームって成功したためしがなくね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:29:20

    海外受けを狙って海外で受けたのはソニックかな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:29:40

    これ誰がポチャァァァン…ってなる事を想定したフリなんだ?
    ゲーム会社?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:30:02

    漫画の話だけどようはコレだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:32:57

    そら日本から見たら『海外』だけど海外からみたら『自分ら側』やし目新しくないし
    洋ロックとかKpopの猿真似しても外には売れへん音楽みたいなもん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:33:34

    >>5

    いや日本市場(男の子)より海外市場(女の子)の方が大きいからちょっと違う

    それ本当に海外ファンの需要に応えてる?

    何を見てそう思った?ファンレターが届いたの?って話

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:36:05

    でもドンキーとかソニックみたいな欧米寄りのデザインにしたほうが実際に海外比率高くなるよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:42:51

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:43:57

    今じゃ信じられないがデモンズソウルとか「こんなゲーム海外じゃ売れない」ってソニーに拒否られたレベルだったからな
    海外向けに作ってなくても何が受けるかは分からん

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:44:58

    その海外受けを狙う定義って何?
    フロムとかは海外受け狙って作ったに入るの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:46:19

    これは下腹部に響く名台詞

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:46:52

    >>11

    たかが掲示板の雑談に定義は?とか友達いなさそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:47:44

    >>10

    これ系の話題は語ると事後諸葛亮になるからなあ

    上のバクマンの漫画業界しかりまだ誰もやってない○○やればヒットするなんて確証はねえし運や時代時期にもよる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:48:05

    当たり前だけど、海外受けを意識して作られたゲームってもう海外に似たものがあるからね
    わざわざイタリアに行って寿司頼む人なんていない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:49:04

    どこ向けだろうが面白けりゃいいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:50:43

    メトロイドももともと海外向けな気がするな
    スーファミとかデフォルト設定が英語だった気もする

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:51:04

    そもそも海外っても数百国あるし地域に分けても10くらいはあるのに全部に刺さるのなんて作れないでしょ
    それならまだ日本人に向けて作って海外でも売れたらラッキーぐらいの気持ちの方が普通に儲かるべ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:51:19

    >>13

    元々国内向けで作られたゲームでも明るいものから暗いものまで色々あるのにどんなの指すか言ってもらわんと

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:51:21

    >>15

    逆に現地人向けにして繁盛したりするから一概に否定できるものではないからなあ

    当国の文化風潮に合わせたり現地の日本人向けに色々あるなんて話しもある

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:53:43

    ソニックは受けてるな
    不思議だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:55:28

    大作と呼ばれるゲームだと海外でも売れないと制作費回収できないし
    ドラクエみたいな完全な日本人向けまで行くと今後は厳しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:55:43

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:56:23

    ちなみにギルティギアの最新作が男も女も豊満になってるのは海外受けを意識した結果だし
    最近和風要素を含んだゲームが色々作られてるのも海外受けを意識した結果だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:58:22

    >>23

    負け犬かな???

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:59:04

    >>11

    フロムは海外意識してるね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:59:58

    海外で人気の和ゲー
    ゼルダ
    メトロイド
    マリオ
    ポケモン
    エルデンリング
    ソニック
    むしろ海外受け意識してるのがほとんどじゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:59:59

    >>23

    スレ主早く削除してこいつ

    真っ当な議論スレなのにムカつく

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:00:52

    >>21

    ソニックはハード戦略での関係もあるからね

    ファミコンで初めてマリオ触って好きになったパターンのソニック版

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:10:34

    >>5

    ファンレターを送ってくるのは主に女性ファンだから

    女性ファンの方が多いように錯覚するけど

    実際には男性ファンの方が多いんだからそこを間違えちゃダメ

    っていう話と

    もはや日本で売るだけでは開発費をペイ出来ない

    日本の市場より大きい海外で売ることは大前提になる

    じゃあ海外でファンを獲得するにはどうすればいいか

    っていうのは似てるようで別の話だよね


    >>1が言うような〝海外受け狙い〟は当初に散々失敗してたイメージで

    最近の〝海外受け狙い〟はこなれてきてると思うよ

    まぁ一番大事なのはローカライズだと思うけど

    クソ翻訳の洋ゲーとかやってると感じるじゃろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:11:59

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:13:18

    海外意識すると良いゲームになるね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:14:26

    妖怪ウォッチの妖怪の名前みたいな日本人にしか通用しないネタは今の時代は小規模のタイトルじゃないと無理だろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:15:43

    イエローモンキーがどれだけ騒いでもゲームの主戦場は所詮海外やからな
    海外で受けるんならそっちに合わせにゃならん
    某大作RPGの胸ナーフとかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:18:31

    >>34

    規制絡みは例えばエロに厳しくてグロに緩い国とエロに緩くてグロに厳しい国の

    両方で売りたかったら仕方ないから両方抑えるってなりがちなのが難しい話やねんな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:21:47

    むしろ日本ウケを意識したゲームが出過ぎてないか?日本以外から

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:23:05

    日本人もバタ臭い洋ゲーより中華ゲーに食いついているし欧米人も日本の洋ゲーもどきのほうがいいんじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:25:55

    ソニックはむしろ最初っから現在に至るまでずっと海外でウケ続けてる日本のゲームだから何とも
    海外ウケ狙いでウケた実例ってなんか有るっけ、メタルギアは海外ウケっていうよりコジカンの映画趣味みたいなもんだし
    モンハンワールドぐらいか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:28:04

    「海外要素のこういうの大好きだから頑張って再現してみました!」的なリスペクト作品はまだいい
    「よく知らんけど海外ゲーマーってこういうのが好きなんでしょ?(鼻ホジ)」って舐めたノリで出すなって話なんじゃい
    勿論海外向けとか問わずアカン事ではあるけども

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:35:02

    そもそも海外受け狙いっていつの時代の海外受け狙いの話なんだ
    実はオッサンの昔の思い出で話してない?

    今だと何でもオープンワールドにしようみたいなのは
    海外受け狙いというか有名海外作品の追随みたいなところはあるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:37:16

    モンハンワールド➡️海外を意識したモンハン
    モンハンライズ➡️日本を意識したモンハン
    これが全てでは?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:38:35

    海外狙いのゲーム作るならFPSは作らないんだろうか?

    日本版バイオショックとかボーダーランズみたいなやつあれば人気出そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:38:51

    >>41

    だからライズの方が評価されてるだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:43:07

    >>41

    ワイルズはどこ向けですか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:05:53

    >>44

    実際対応言語の数で見るなら海外展開はガチっぽいには事実っすよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:07:14

    >>41

    ライズはむしろエセジャパン系なような...

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:11:43

    >>45

    展開してるだけで何処にも向いてないのでは?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:12:55

    >>3

    一応エルデンも海外受けを狙った結果がオープンフィールドじゃねえかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:21:08

    メガテンとか海外ウケの真逆でむしろ海外で出せない…みたいなゲームだったのに、YouTubeのコメ欄とか見てると日本のコメより海外兄貴のほうがコメント多く残しててビックリする

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:27:40

    ポケモンとかオープンワールドトレンドに取り入ろうとして失敗してるやつ多いんだよな
    その点ゼルダはオープンワールドを上手く扱えていた
    オープンワールドは目的じゃなくて手段にしてほしいわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:44:30

    >>14

    論点ズレてるぞお前

    事後諸葛亮って単語を使いたくてしょうがないのかもしれないけど元レスと何も関係ない

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:46:04

    >>23

    削除されてて草www

    スレ主GJ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:28:08

    国ごとで好みも文化も違うだろうに海外受けってどこを対象にしてるんやろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:34:12

    海外向けとはなんぞや
    男女を1 2とか
    決定を✖️にすることか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:37:32

    >>36

    ホヨバースとかトビーフォックスのゲームはこのスレの逆バージョンだな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:40:17

    モンハンワイルズは海外受け狙ったんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:41:26

    >>56

    ワールドだった

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:16:25

    >>56

    >>57

    その間違いはあんまりだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:05:47

    >>3

    もっと日本にも力を入れるべきだよ

    いや入れてるとは思うけどね


    一応生まれの国なので

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:13:10

    >>59

    どちらかといえばソニックは海外の方が人気高いイメージ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:15:09

    >>59

    無駄だと思う

    得意分野を伸ばせばいいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:21:49

    海外受けを狙うと日本らしさから離れるわけでなないでしょ
    日本のゲームらしさをそのままにするのは大事だと思うけど、現実問題海外市場を度外視にすると採算取るには開発費をかなーり下げるしかないからしょぼくなるか悪い意味でインディーゲームみたいなできになりそう

スレッドは7/8 08:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。