AIがアニメ業界を乗っ取る日も近い?

  • 1っっっ25/07/07(月) 16:39:59

    最近、AIが描いたアニメ風イラストが話題になってるけど、これってマジでヤバくね?人間のアニメーターいらなくなるんじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:45:19

    AIが作ったアニメって味気ない気もするんだよな。やっぱ人間の感性って大事だと思うわ。『攻殻機動隊』のタチコマみたいなAIが現実にいたら面白そう。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:47:45

    また君かぁ
    でも面白い議題だね。
    全部は現実的には無理でも補助として使われたりはあるんじゃないかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:49:18

    ベルセルクとかさ、ガチで続き読みたいけどもう無理だろ…って思ってたのが、AIがストーリー生成したら完結するかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:50:32

    投げ方一つでもスウィングを挟んで投げるのかストレートに投げるのかでも変わるだろうし、背景一つでも植生、影や陽の光の色とかあるし、
    生成AIみたいな使い方はまず出来ないだろうね。
    その膨大な資料をまとめて提案する分にはAIの領分だからそこでは役に立てるかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:51:29

    アニメはまだきちぃかな…法整備も進むだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:52:16

    >>4

    どうだろう?

    AIって既存の情報をまとめるのは得意だけど、既存でない新しい情報は出ないからなぁ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:53:06

    多分10年後、AIが漫画家超える日くる。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:54:46

    >>8

    AIが読者を超える日も来るぞ

    将来的にAIが漫画を描いてAIがその漫画を読む完璧なサイクルが実現する

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:55:18

    将来的にありえないとは言い切れないというか、動画をAIで作る試み自体は既にあるはずなんだけど
    絵を描けることと、漫画を描けることの間にはものすごく大きな隔たりがあるのはちょっとでも漫画描いてみよっかってしたことある人ならわかるんじゃないかな
    だからAIだけで「アニメ風の動きのワンシーン」は作れても、そこから「連続した同じ人物による、破綻のない幾つかのシーンが連続した、整合性のあるストーリー」を作るには超えなきゃいけない壁がまだいくつもあるんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:55:43

    ツインズひまひなが爆死したの知らんのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:02:34

    俺はRubiiでAI漫画作ってみたけど、やっぱ今のAI技術じゃ「連載」には耐えられん感じだった。
    コマ割りも絵柄もバラけがちで、統一感出すのムズすぎる。
    まだまだ修行が必要ってことか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:28:44

    句読点で自演バレバレなんだよなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:39:19

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:44:49
  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:02:04

    面白い

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:41:11

    AIあんま知らんけど細かい修正とか難しそうだからどうだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:18:57

    脚本や絵コンテにはまだ人間が必要になるけど、動画マンは…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:30:25

    そもそもアニメ風画風自体人間が作ったアニメの画風を模倣しただけだから結局AIが独自で個性あるイラストを作り上げてアニメ作るとかは無理よ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:18:54

    業界を乗っ取るって、AIが人の手を離れて勝手に企画・制作・営業をして自らの電気代を稼ごうとするってこと?
    そんなのを買うテレビ局があるとは思えんが

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:07:41

    個人で楽しむ分には構わん
    でもAIイラスト推進派はAIイラストという闇の力を突然手に入れたからその力を振るいたくて暴れ回っちゃってるんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:03

    まぁ生成AIも暇つぶしとしては楽しいからな
    今はこんなんだが技術はすごい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:35:53

    AIイラストはただの道具
    正しいも間違いもない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:34:11

    >>20

    業界でAIを使った作成が当たり前になることを乗っ取るとか言ってるんじゃね

    たんに新しい道具を使うようになっただけなのにその道具が気に入らないから乗っ取るなんて言うのは滑稽だけど

スレッドは7/11 00:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。