でもねオレ 仮に自分が戦国時代にタイムスリップしたとしても頭脳で成り上がれる気が1ミリもしないんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:04:22

    戦国武将だの有力武士だのってガキの頃から戦術書の内容やら兵法の心得やらを叩き込まれまくった戦術エリート連中だらけな訳でしょう

    ワシ何となしで大学まで来たバカ学生だけど戦闘IQでも学習意欲でもそいつらに勝てるとは全く思えないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:08:34

    ◇このクソデカオッパイ女は…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:12:53

    ウム…なんとか上手いこと言っても漢字表記に苦労しながら計算役やるくらいが関の山なんだなァ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:13:54

    栄養失調でチビが多かった戦国時代でならまだ武力でなり上がろうとするほうが芽があると思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:14:55

    千歯扱きのイメージを伝えるぐらいしかできないんだよね
    それだって歯の形状とか間隔とかの試行錯誤は専門外だし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:16:06

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:17:00

    権力者に面白い話を披露する係とかにねじ込めたら大勝利だよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:21:26

    あっ私は実利的な知識も出世欲も無いから…
    物理法則や未来のネタバレだけ本にしたためた後は自死するでヤンス

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:22:41

    どれどれ?私が南蛮人の通訳をしてあげよう!これでも私は大学でスペイン語を学んでるからね ゴホン
    しかも世界史の知識で西洋情勢の話題もできる…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:23:53

    >>9

    ところでスター・バックさん

    今のスペイン語知識で当時のスペイン人と話せるの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:26:19

    ちなみに当時の日本の平均身長は割と小さいから背が高いとそれだけでも威圧感を出せるし農民とか栄養失調が多かったから戦で成り上がれるのからも知れないのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:26:35

    とにかく現代人は戦国時代の文章なんて読めないし書けないから
    読み書きの勉強からやり直さないといけない危険な時代なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:28:03

    >>10

    さあね…

    ただ大航海時代当時の文献などを読んだりできる能力があればなんとかなりそうなのは確かだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:28:17

    >>12

    そもそも現代の日本語って戦国時代でもちゃんと伝わるんスか?

    ニュアンスの違いが結構ありそうなんスけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:28:32

    殺しへの耐性がないから日頃から強盗とやりあうつもりの農民兵と戦うのは無理なんだあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:29:08

    俺なんてオーパーツを残しまくって未来の研究者を悩ませる芸を見せてやるよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:29:59

    >>11

    デカいって事は的になるってことやん…初陣で死にそうなのん…

    なんとか初陣生き残って野蛮人になればイケるかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:31:27

    >>11

    …つっても日本人の平均身長が本格的に低くなるのは江戸時代からですからねえ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:31:34

    現代と言葉のイントネーションが違う可能性があったり戦国時代に存在しない言葉をうっかり使ったりで
    まともに会話できるかどうかすら怪しいと思われルと申します

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:32:51

    古文の教科書と国語便覧持ち込みOKならいいですよ!)ニコニコ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:33:19

    >>18

    えっ そうなんですか

    栄養状態とか江戸の方が良さそうなのに何故…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:34:52

    >>21

    肉食がな…平和になって大っぴらにできなくなったんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:35:39

    >>21

    なんでって…戦国時代の野蛮人がおとなしくなった結果動物性タンパク質を本格的に取らなくなったからやん

    鎌倉時代はなんやかんや160くらいあった身長が江戸時代には155になったんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:38:25

    >>12

    まあ当時も読み書きできる人の方が少ないからマイ・ペンライ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:39:22

    知識開陳や技術伝播じゃなくてほらふきおじさんになる方が確実だよねパパ
    一般的な現代人にとって一番身近な手段だしなっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:39:35

    もしかして新釈漢訳大全の貞観政要さえ持ってればどこでもやってけるんじゃないすか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:40:13

    医者になるのオススメやで
    資格も必要ないし祈祷が現役の時代に手洗いうがい消毒やるだけでも死亡率滅茶苦茶減らせて名医扱いや

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:40:49

    漢文の読み書きができればなんとかなりそうだと思ってるのは…俺なんだ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:41:35

    地味に漢字も旧字体だから一部通用しないんだよね、面倒じゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:42:30

    ま…まずいよ…
    平家物語や徒然草、枕草子の冒頭くらいしか当時の言葉の知識がないよ…
    古代〜中世までの文学作品の冒頭を言うだけの機械になっちゃうよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:44:24

    ちなみに当時の日本語はさ行はしゃ行の音で、は行はふぁ行の音で発音してたらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:58:33

    >>31

    えっ しょうなんでしゅか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:01:23

    手からえげつないビーム出せるとかわかりやすい強さがないとそもそもあーっ何言ってんのか分かんねぇよめんどくさいから殺す…とかされそうなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:02:26

    >>32

    ふぁい

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:03:44

    俺なんて空気から肥料を生み出す芸を見せてやるよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:04:34

    >>32伊達政宗がスペインに書類を渡す時にローマ字でidatemashanuneと描いたんや

    それはそれとして多分治めてたところは早口を超えた早口だけど割と言葉は通じるらしいよ東北とか九州…?ククク

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:09:16

    そもそも武芸の方でも相当大暴れで味方の将の目に止まらない限りそのまま足軽コースで一生終えそうなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:10:13

    なんか信長のシェフにも文句言ってそうな書き込みばっかスね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:11:31

    現代日本の教育プログラムをそのまま実施とかできれば称えられるんじゃないスか?
    待てよ 子供なんて労働力でしかないんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:12:28

    >>38

    あくまで"自分"と前置きしてるから信長のシェフに文句を言ってるとも思ってない

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:12:48

    >>38

    待てよ「自分にはできない」って言ってるだけで既存作品を貶すような書き込みは全然無いんだぜ

    単純に自分を卑下するマネモブが多いだけなんや

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:13:31

    >>40

    >>41

    ふぅん

    まぁええやろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:15:16

    戦国時代の日本語の響き (捷解新語)

    気になって調べたら丁度良さげな動画を見つけたんだよね

    あーっ何言ってんのかわかんねえよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:17:52

    現代人で一番成り上がれそうな職業ってもしかして書道家なんじゃないスか?
    松永弾正と同じ右筆からの側近ルートがワンチャンありそうなのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:28:29

    松尾芭蕉の俳句いくつか覚えてタイムスリップしたら詩聖になれたりしないスかね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:30:59

    >>38

    >>42

    お前は何が言いたいんや

    本当に何が言いたいんや

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:35:34

    知識搾り取られてポイじゃないスか?
    応用するための思考力とか知識と引き換えに地位を要求する交渉術とかで敵う気がしないんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:43:16

    >>47

    タイムスリップっていってるんだからそもそも言葉通じなくて終わりじゃないスか

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:03:03

    同じ日本語なんだから全く通じないなんてことはあり得ないのん
    訛りが若干キツイ方言レベルで会話は出来ると思われる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:05:06

    >>46

    マウントを取ろうとして失敗したら木に鼻括ったような返答で必死に自分の尊厳を守ろうとしてるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:12:35

    戦国時代はチビって話はよく聞くけどあくまで農民の話で
    しっかり食ってた武士なんかは言うほど小さくないって話も聞くしどっちが正しいのか教えて貰おうかァ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:14:34

    会話は最低限なんとかなるとしても読み書きも勉強しないとキツイレベルではあるんだよね
    原文よめねーよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:15:46

    >>49

    なら言語問題はいったんおいといてもよさそうスね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:40:09

    草書体とか読める気がしないのが俺なんだよね 更に地方による書体の変化とか個人の癖字とか考えると文章として認識できるのかすら心配になってくるんだ まず書道から習い始めたらなんとかなるんすかね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:47:14

    よしっ織田信長に気に入られたぜこれで俺も歴史上の偉人だ俺が大名だ
    「男も是非もなし(ヌッ」
    なにっ衆道

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:52:26

    そして>>35のタイムスリップした国は肥料のついでに出来る硝酸(火薬の原料の一つ)目当ての他国達から四方八方から攻め込まれて荼毘に伏した

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:19:21

    戦国時代と一括りにしてるけどね
    ぶっちゃけワシには桶狭間より前の出来事についてまともな知識なんてないの

    サビエル来る前にねじの作り方と火薬の配合比伝えられたらなんか変わるんスかね

スレッドは7/8 07:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。