- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:27:11
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:28:14
化学の発展…聞いた事があります
不可能を可能にすると - 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:28:33
詐欺なんスけど…いいんスかこれ…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:28:49
"45分"で"20リットル"!?
あの悪魔のようなハーバー・ボッシュ法超えるんじゃないスか? - 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:29:16
化学式を教えてくれよ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:29:27
まだやってるんスねこれ…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:30:04
それは祈祷で水を石油に変えるあの祈祷師の事を…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:30:32
- 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:30:45
科学の発展ってレベルじゃないんスけどいいんスかこれ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:31:15
別にこれ太陽光発電でいいんじゃないんスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:31:31
二酸化炭素で燃料を作ること自体は可能なんだよね
しゃあけど明らかに量と速度がおかしいわっ - 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:31:59
義務教育の敗北伝タフ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:32:04
ランドクルーザーが水でも走るってだけですね🍞
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:32:10
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:32:16
恐らく水をワインに石をパンに変える類のアレだ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:32:40
バッテリーより軽いから航空燃料とかに転用するならありっちゃありっスね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:32:53
全ては水をワインに変えたあの男が仕掛けたこと
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:35:07
なんじゃあこの発色は
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:35:54
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:36:13
もうちょっと速度を現実的なぐらいになんでしなかったのん....?
空気からなんて丸1日で1Lとかそれぐらいになりそうって思うもんじゃないのん...? - 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:37:32
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:37:40
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:38:06
まいったなぁ現代で魔法を見れるとは思わなかったよ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:40:03
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:40:12
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:41:24
いやー猪木さんの永久機関を思い出すのォ
ですねぇ - 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:42:52
コミュニティノート…すげえ
端的に事実を突きつけてるし - 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:43:07
これが本当ならもうちょっと大きい所で発表するか既に違う形でニュースになってる伝タフ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:43:31
知〇〇れを市長に選んだ市民の責任ですね🍞
- 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:43:39
水と空気からって軽油作んのにどんだけ二酸化炭素いるんスかね
そんな短時間で作ったら二酸化炭素減った分周辺の酸素濃度上がってヤバいと思われるが… - 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:43:51
ジャパニウムによる核分裂……
- 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:44:20
- 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:45:07
こんな陰謀論者どころか明確な詐欺師が公職就けるなんて日本って素敵な国だな…
- 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:45:25
- 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:45:34
ちなみに軽油とガソリンの色は添加剤でつけてるから合成でできたやつは無色透明のはずらしいよ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:46:40
- 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:47:19
恐らく軽油と似た使い方が出来る新しい何かだと思われるが…
- 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:48:30
よしっまずは役所の車を全部この燃料に切り替えてやるぜ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:48:30
さあね…ただ一応石油はいくつかの炭化水素からできていて二酸化炭素と水にエネルギーがあれば机上ではコネコネして合成が可能かもしれないのは確かだ
二酸化炭素ではないが第二次大戦中には石炭液化技術はあったし二酸化炭素から炭化水素を合成する細菌なんかも一応発見はされてるんだよね面白くない?
まっ採算が取れるレベルにできたらハーバーボッシュ並みの偉業だと思うからバランスは取れてるんだけどね
Science Topics CO2から石油を合成する細菌JT生命誌研究館は“生きている”を見つめ“生きる”を考えています。生命誌について、研究館の活動について、生命誌から生れた世界観について、ホームページの構成について、館のメンバーの書いた日記についてなどなど是非ご意見をお願いします。www.brh.co.jp - 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:49:00
>精製した燃料
も…もしかして「そしてこちらがこの軽油から生成した燃料になりま~す」ってやったのん?
- 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:49:45
多分これ単純に計算してるだけっスよ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:51:12
マジならノーベル賞余裕で取れる発明だと思うのが俺なんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:51:40
ワシめちゃくちゃ🍞と🐟️と🍷出せるし
いつでも説経聞きに来てくれや
エネルギー保存の法則どこへ! - 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:52:16
光の力……すげえ
どう考えても全体のエネルギーが保存されてないし - 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:56:33
EM菌の散布もやってそうっスね
- 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:58:15
水と空気から軽油を生成とか「ノーベル化学賞ゲットだぜ」レベルの快挙なんだよ すごくない?
まっなぜか生成した軽油には緑の添加剤が入ってるからバランスは取れてないんだけどね - 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:59:45
水と空気から軽油を作ったのか? だとしたらまずいよタフスレ開いてる場合じゃないよ め…メタルギア2みたいになっちゃうよ
OILIX - 用語事典 - メタルギアコンベンションOILIX(オイリックス)は、メタルギアの正史シリーズに登場する、高純度の石油を精製する微生物(微細藻類)。チェコの科学者”キオ・マルフ”によって発明された。学名は『ボツリオコッカス・オズマ・ブラウニー』。1990年代の後半に中央アジアに誕生した武装要塞国家『ザンジバーランド』はこのOILIXを独占すべくマルフを誘拐し、これが後に言う『ザンジバーランド騒乱』…mgcvt.com - 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:02:32
ふぅん泉大津ってのは詐欺師が治めてる街ということか
- 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:03:56
事実なら45分の間に25mプール300杯分の空気の循環があったって見て腹筋がバーストしたんだ!
- 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:04:37
結局有権者の質がダメダメだからこんなのでも市長にもなれるしあんな政党でも躍進する伝タフ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:04:54
お言葉ですが水と空気から石油というか炭化水素を生成する技術自体はすでにありますよ
>>39にあるように結局炭素と水素をボボパンすればいいんだよね
まっ採算が現時点では取れないからバランスは取れてるんだけどね
カーボンニュートラルで話題の「合成燃料(e-fuel)」とは?そのメリットから製造方法まで解説! : 刊行物 | 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構[JOGMEC]環境に優しくエネルギー密度の高い合成燃料(e-fuel)がどのようなものなのか、期待される理由や製造方法について紹介します。www.jogmec.go.jp - 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:07:08
- 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:07:34
地獄を超えた地獄
- 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:09:47
仮に本当に生成に成功できててランクル走らせたとしたら
地方税法違反の脱税行為なんだよね猿くない? - 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:10:10
他の党派は何をやってるんだよえーーっ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:10:57
泉大津市民すげぇ…民意で町を守ったし
しかし…しゃあけど…ウム… - 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:11:50
- 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:15:35
なあオトン
これ割とダメな奴なんじゃないかな
地方税法 第144条の33 製造等の承認を受ける義務等に関する罪 | 法令集www.zeiken.co.jp主張してる成果そのものがおそらく犯罪ってそんなんアリ?
- 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:15:51
理系の中高生とかでもいいから公開で話してみてほしいですね…生放送でねグッ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:16:34
まさか着色料も生成したってわけじゃないでしょ?
- 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:17:52
コロナワクチンのときに嫌っちゅうほど見た手口や
エセ科学や自分たちに都合のいい科学で、効率の良い他人の結果を否定したり覆い隠すことで自分たちの商材をトップシェアにして儲ける - 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:22:30
ふーん 泉大津市ってこの程度の男でも市長になれるんですね ちょっと残念です
こんなオカルトを受け入れてる連中を日本国民と認めることはできない
グンマーのオオタとか愚弄されてるワシの地元よりアフリカの土,人国家みたいな自治体があるなんてリラックスできますね - 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:23:11
なにっ着色した状態で生成
科学ってヤツはすげぇなぁ - 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:24:35
ちなみに目に見えるほど生成するために空気中から二酸化炭素を回収しようとすると台風も真っ青な吸引が必要になるらしいよ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:27:22
- 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:29:46
市長のインスタなんだから市長のお友達しか開かないからね
- 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:31:03
もしかしてインスタはキラキライメージに反して実際はTwitterを笑えないレベルの猿世界なんじゃないスか?
- 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:31:55
- 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:35:58
なんども言われてるけど時間に対する精製量がバカすぎておもしれーよ
45分だったら数滴作れればいいほうなんじゃないスかこういうのって - 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:36:27
事実ならすごいと思うよ事実ならね
再現性のあるものならさっさと特許出願なり論文査読なりしてもらってノーベル賞取ればいいと言ったんですよ元山先生 - 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:37:51
- 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:39:34
- 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:40:14
どこかの学歴詐称とかよりよっぽど悪質に見えるんスけど…いいんスかこれで…
- 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:40:58
グロっ
- 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:41:41
- 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:42:47南出賢一 - Wikipediaja.wikipedia.org
な…なんやこの胡散臭さしかない主張の数々は…(ギュンギュン)
- 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:42:54
- 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:43:25
- 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:44:46
- 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:48:12
- 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:49:27
- 82二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:50:05
- 83二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:50:22
- 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:50:54
原子レベルならあり得るよね、原子レベルならね
軽油は炭化水素の一種だから基本的に炭素と水素で出来てるんで水と空気から作ること自体は不可能じゃないのん
水は水素と酸素から出来てるし空気には二酸化炭素が含まれてるでしょう?
問題はやね、ただの水と空気からこんなクソショボ装置とわずかな消費電力で軽油を精製出来たら苦労しないって事やん…
永久機関どころの話じゃないんだよね
- 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:51:18
…上で言われてるように空気中のCO2と水(H2O)を合わせれば石油(CnHn)を作ることは可能ですね🍞
まっ今まで実証されてる合成方法は大体H2OではなくH2からでH2は大体メタンとかから生成されるからバランスは取れてるんだけどね
H2Oを電気分解してH2にしてから合成すること自体は実験レベルなら普通にできると考えられる
実際太陽光や風力から電気分解のエネルギーを得る試みもあるしな(ヌッ
問題は…この機械の合成速度が異常なのと質量保存則がどこかに行っていることだ
あと水素にする過程を経ずに炭化水素にするのが可能なのかは知らない知ってても言わない
>>39みたいにそれが可能な生物自体は存在すると言われてるっス
- 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:51:38
- 87二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:51:59
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:52:04
クリーン・エネルギー生成法の定石だ
生成するためのエネルギーがアホほどかかるから化石燃料をガンガン燃やす必要があったりする… - 89二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:52:45
軽油の分子自体は水素と炭素でできてそうなんすけど無理なんすか?
ワシ馬鹿だけどこのスレ読んだ感じだと
45分で20ℓは無理だろうがよえーっ!
二酸化炭素を酸素と炭素への分離⁉
あえて着色しているはずなのに精製したての軽油に色ついてる理由は⁉が論点だと思うんだ
あと空気から石油作れるらしいから不可能と思うのはあんさんの知識不足でやんす
- 90二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:53:12
ノーベル賞モノという主張には致命的な欠点がある
こいつの名を冠した賞を新設すべきなんや - 91二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:54:04
おそらく脳減る症だ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:54:08
具体的なことは言えなくてもこれだけの量の燃料をそんな簡単に生成できないんじゃないんスかと思えるのは義務教育のおかげっスね
- 93二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:54:11
永久機関も宇宙進出も夢じゃないんだよね怖くない?
- 94二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:54:52
原油というか炭化水素を作ること自体はできるんだよ
問題は…それを燃やすことで二酸化炭素と水が発生してエネルギーが発生するなら逆のことをするにはエネルギーを加える必要があることだ
まっ活性化エネルギーを低くする触媒とかもあるから一概に否定はできんのやがなブヘヘ
ちなみに賢者の石も触媒の一種らしいよ - 95二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:55:26
余剰電力を燃料にして保存しようという発想自体は割といいと思うんだよね
しゃあけど…これは胡散臭すぎるわっ - 96二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:56:16
逮捕されてほしいですね。詐欺の方面でね
- 97二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:56:56
- 98二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:57:44
夢のある技術はある程度できるのはできるけど採算が合わないだけってのはネタじゃなかったんですか
ガチだよ、核融合炉も現在の技術でできるけど入れるエネルギーと出るエネルギーのバランスのせいで実用化はできてないよ - 99二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:59:03
日本は安全な国ですからね
- 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:59:04
- 101二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:59:20
100歩譲って軽油を生み出したとしても
グリーンなのはルールで禁止っスよね - 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:00:41
市長このザマで誰が訴えるんスか?
- 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:00:55
- 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:03:15
- 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:03:41
石油や可燃性ガスは水素Hと炭素Cを基本にできている炭化水素なのはわかるんだよ…
それを燃やす(酸化する)と水H2Oと二酸化炭素CO2ができるってことは…
反応を逆転させれば水と二酸化炭素から炭化水素に還元することも可能ってことやん
単純に考えたら燃やした時に発生したのと同じだけのエネルギーが必要じゃないんかな親父…
米軍が原子力空母の有り余るチカラなら可能なのを証明してた気がする伝タフ - 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:05:32
ウム…重力ってのは偉大なんだなあ
なんならこんなアホみたいな蓄電池まで実用化されてるんだなあ
ニュートンも驚く超ローテクの“重力蓄電” 近く本格稼働へ リチウムイオン2次電池(LIB)の実用化後の歴史は約30年。一方、発見されてから334年がたったあの“エネルギー”が大規模蓄電の新技術として参戦してきた。アイザック・ニュートンが、木から落ちるリンゴを見て発見したという“重力(万有引力)”を使うエネルギー、すなわち”位置エネルギー”である。既存の揚水発電やLIBと比べてどんな特徴があるのか、誰が利用しようとしているのかを紹介する。xtech.nikkei.com高い所からブロック落下させて発電?環境に優しい重力蓄電施設、中国で本格稼働へ:朝日新聞GLOBE+高いところからブロックなどを落下させ、位置エネルギーを利用する形で発電する「重力蓄電」が注目されている。中国ではまもなく本格的に稼働するという。globe.asahi.comフィンランドの廃坑を「重力」を利用した地下エネルギー貯蔵庫へ – Nobuyuki Kokai新しい知識や創造力に刺激されることが大好きです。kokai.jp - 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:05:39
- 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:05:58
結局二酸化炭素も水も酸化物であって還元には相応のエネルギーが必要なのん
鉄鉱石から鉄を取り出すのとやってることは変わらないんだよね
ま、これら二つを還元するのは鉄より難しいからバランスは取れてないんだけどね - 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:08:51
魔術と言うより詐術だな
- 110二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:08:56
そもそもできたとしてエネルギー的にその精製をする労力に見合ってるのか教えてくれよ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:10:22
- 112二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:11:48
実際に取れるのはイグノーベル賞だからバランス取れてるんだけどね
- 113二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:12:06
勝った方が我々の敵になるなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 114二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:22:11
新しいコミュニティノート見ると種油使うタイプの生成法なんスかね?
生成量がバカなのにしても石油が着色されてるのは元の軽油の色素が混じったと言われたら一応納得できるのかもしれないね
濃さは知らないガソスタの軽油の色をそもそもマジマジと見たことがない
ティー・エヌ・プラン、KlimaDAO JAPAN、PBADAO、JE FORESTが共同で大阪・関西万博会場でのグリーン燃料発電システム+オフセットサービスを提供株式会社PBADAOのプレスリリース(2025年4月23日 13時50分)ティー・エヌ・プラン、KlimaDAO JAPAN、PBADAO、JE FORESTが共同で大阪・関西万博会場でのグリーン燃料発電システム+オフセットサービスを提供prtimes.jp自分でソースは当たらなかったけど数年前にyoutubeで動画が上がってたこれの発展系なタイプ?
ティー・エヌ・プラン、KlimaDAO JAPAN、PBADAO、JE FORESTが共同で大阪・関西万博会場でのグリーン燃料発電システム+オフセットサービスを提供株式会社PBADAOのプレスリリース(2025年4月23日 13時50分)ティー・エヌ・プラン、KlimaDAO JAPAN、PBADAO、JE FORESTが共同で大阪・関西万博会場でのグリーン燃料発電システム+オフセットサービスを提供prtimes.jp - 115二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:22:33
全然見合わないよ()
見合う見込みもないよ()
石油ってのは過去ウン万ウン億年分の太陽エネルギーが蓄積濃縮されたものを一瞬で使い切ることで莫大なエネルギーを得るものだから
太陽光発電で等速で濃縮蓄積してもチンカス程度にしかならないんだ 技術で多少効率を改善しても相手は億千万のタイムスケールの産物だから到底およぶものではないんだ くやしか
200年稼働させたら10年分くらいは蓄積できるかもしれないね
- 116二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:23:38
- 117二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:29:08
ぶっちゃけNETISでも怪しいのは結構あるっぽいんだよね
- 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:32:43
- 119二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:33:24
- 120二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:37:49
一応種油と触媒を使った石油合成の研究は京大が進めてるんだよね
全て詐欺と決めつけるのも真面目に研究している研究者の人たちがかわいそうだからやめてあげろ…鬼龍のように
- 121二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:39:18
赤痢菌の下痢便かノロウイルスの下痢便の二者択一と考えられる
- 122二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:40:52
将来理科なんて使わないから不要ッという意見に対するアンサーとしてお墨付きを与えている
こんなのに騙されないためにも教育ってのは必要やのお
ですねぇ - 123二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:41:38
- 124二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:43:19
石油精製機、ひやっしー、水からの伝言、そして俺だ
自治体や国から助成金をもらって似非科学を広めるぞ - 125二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:45:59
Cはどっから来たのか教えてくれよ
- 126二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:46:21
料理番組みたいにあらかじめ生成済みのものを積んでるのかもしれないね
- 127二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:49:57
大阪にはイソジンでコロナを、なんて事もあったし裏で指示してる奴がいるのかもしれないね
- 128二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:52:01
完全には否定はしない…ただこういうのはエネルギーがガチで枯渇した時に最低限の軍隊や輸送システムを動かすためのもので俺たちの救世主だとかエネルギー問題解決だとかオラが村の新産業みたいな扱いをするのはクソ欺瞞を超えた欺瞞なんだ そしてその用途なら石油液化が最も現実的でマシな技術なんだ
ハデな美辞麗句のせいでマトモで現実的な研究が埋もれるから怒ってるんだ 務めて冷静になればあと100年でスッカラカンになるってのに余計なことにカマけてる時間もカネも無いはずなんだ
ていうか何で市長がガチな流れになりかけてるんスか?嘘に決まってるが500億歩譲ってガチだとしても選挙パフォーマンス以上の何もんでもない欺瞞なのは変わらなないだろうがあーっ
それこそハデな美辞麗句に惑わされてるじゃねーかえーっ
- 129二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:49:00
ENEOSが二酸化炭素と水素から燃料作る実証プラント建ててたし効率はともかくできなくはないんじゃないスか
地道に研究やってればそのうち採算ラインに乗る未来もあるかもしれないと思われるが… - 130二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:05
恐らく神の座と空白の才を巡る能力者達の闘いがまた始まったのだと考えられる
- 131二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:43
- 132二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:55:44
- 133二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:55:47
ウム…ちなみにENEOSの場合はこんな感じらしいよ
製造原価でリッター700円とか言ってるからドンブリ換算でも小売価格リッター1500円くらいになると考えると今の燃料費から考えて約10倍っスね
ENEOS、「合成燃料」の製造実証プラント完成 二酸化炭素と再エネ由来水素で液体燃料石油元売り大手のENEOSは9月28日、横浜市のENEOS中央技術研究所に完成した「合成燃料」の製造実証プラントの完成式典を開いた。同社によると、合成燃料を原料から一貫製造できるプラントは日本初だという。合成燃料は二酸化炭素(CO2)と水素の合成反応でつくる液体燃料。化石燃料と比べて環境負荷が小さく、車や航空機の脱炭素化のカギを握るとされる。www.asahi.com - 134二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:42:20
CとHを結合させて空気と水から軽油を作るんやこれはもうセッ.クス以上の快楽だっ
- 135二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:57:29
プラントが電力で動く以上は採算に乗るかどうかってのは電力価格を今以上に下げられるかどうかって話の言い換えに過ぎないんだよね
こう言うとどだい無理な話やというのが実感できるんや - 136二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:15:15
ちなみに水は水素と酸素の合わせ技だから燃えやすそうな素材だけど燃えにくいらしいよ
水素が燃えたあとの残りカスだからねグヒッグビッ - 137二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:29:15
まず酸化物は基本燃えないから「燃えなそうに見えて燃えない」が正しいんだ悔しか
- 138二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:42:54
生成って言うからガソリンと重油混ぜたのかと思ったら、それをはるかに上回るおぞましいのが出てくるの怖くない?
- 139二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:37:44
貴様ーっ 科学の目覚ましい発展を愚弄するつもりかあっ
- 140二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:48:08
保守 52
- 141二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:49:12
あの…背景情報追加されてるんスけど…いいんスかこれ
- 142二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:08:43南出賢一 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
これが幽玄のウィキ
なんか出てくる名前とやってることが全部ヤバいのはいいんスかこれ…
議員なんて科学リテラシー低い人間がほとんどでそんな人たちがエコーチェンバー状態になってるのヤバすぎぃーっ
- 143二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:13:58
おおっうん…
- 144二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:15:34
- 145二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:50:23
経営に虚数の概念を導入のレスで腹筋がバーストしたのは俺なんだよね