- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:50:44
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:53:05
手塚はすごい技も持っているがそのせいで帰ってケガの原因になってしまう……!
高校生プロ「じゃけん、まずはそれを使いこなせる体作りをしっかりやろうなあ」 - 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:55:35
スプリットステップの細かい技が最初からかっこよく書かれてるの好き
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:58:29
基本ちゃんと原理的な技を使ってるというか昔のジャンプ漫画よろしくちゃんと理屈は立ってるんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:27:59
中学生が名前つけてる技を高校生が当然のようにやってるの好き
逆に高校生の技を中学生上位が当然のようにやってるのも - 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:03:03
これとヒカルの碁が載ってた時期ってルールはなんか詳しくはわからないけど強くなる方法は理屈に合ってるみたいな漫画多かったの?たまたま?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:10:56
さすが日本テニス協会推薦の正統派テニス漫画だ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:12:08
錦織も手塚ゾーン使ってたしな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:13:26
関東大会まではギリ再現できる
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:13:30
初期の頃読むと細かくてオッ…となるよな
あと勝敗にクソシビア - 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:21:29
不利な判定をセルフジャッジで申告して負ける試合好き
チャレンジ制が普及した後もしっかり微妙な判定を描写してくる