僕のヒーローアカデミアTHE MOVIEザ・フューチャーデイブレイク上映会 Part35

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:40:16
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:41:54
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:43:19

    ss

    ホークスの最期(仮) | Writening「これで終わりだ…エレメンタル!!!」 燃え盛る業火を纏わせた拳を目の前のヴィランに繰り出そうとする。それは正しく地獄の裁きを思わせる一撃に思えた。当たれば間違いなく決定打となるだろう しかし…… 「…writening.net
    明透の信念 | Writening「ヒポクラテスの誓いにはこのような一節があります」 『どんな家を訪れる時もそこの自由人と奴隷の相違を問わず、不正を犯すことなく、医術を行う』 「どんな人間であっても、異形であれ、英雄であれ、敵で…writening.net
    キティ・チーク オリジン | Writeningキティ・チーク オリジン ドコォ!という派手な音と共に、数秒前まで自分が乗っていた瓦礫の山が崩れ落ちる。 瓦礫の山、崩れたビル、持ち主のいない車、荒れてめくれたアスファルト。 障害物だらけの道を走…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて(前編) | Writening雨を凌げる屋根はあるが、雨風を凌ぐ壁はところどころ崩れて穴が空いている。窓も破れ、風に乗って時折雨粒を肌で感じる。 そのような場所に吊るされたサンドバッグをステップを刻みながら殴りつけ、トレーニ…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて (中編) | Writening天使と洗礼 「親?」 拳闘奴の食事は、意外に豪勢だ。いいや、『豪勢になる』が正しいかもしれない. 次の戦いに精を付けさせるためというのもあるけれど、勝ったこと、生き残ったことに対する報酬としての…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて 最終章前日譚 | Writening散翼、疾雷 『空を、みてみたいんです。』 「空?」 『快晴の空を、見たことがないんです。自由になったら、ここの外にそれがある。僕はそれを見てみたい。』 夢を語っていた天才がした。『旋風』四肢に纏っ…writening.net
    伝説の英雄と不敗のチャンピオン(前編) | Writening……いつもトレーニングしてる拠点の近くの廃ビルの中…いつもだったら心地いい雨風が吹き込んでくる私専用のジム… だけど今日はいつもと違ってあの地獄のような闘技場を嫌でも思い出す張りつめた空気が流れてる……writening.net
    伝説の英雄と不敗のチャンピオン(中編) | Writening「…そっちがそうでもこっちは本気で行くよ…ケガさせたらごめんね」 手首からパチパチ何かが弾けるような感覚が走る…そんな感覚と一緒に手首から拳に電気が帯びていく 「………」 「……私相手には手を使わなくって…writening.net
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:45:14

    パスワードはdiscussion

    Writeningwritening.net

    パスワードはtale

    Writeningwritening.net

    パスワードはsadness

    Writeningwritening.net

    パスワードはAllBreak

    Writeningwritening.net

    パスワードはMayBe

    Writeningwritening.net
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:46:25
  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:49:08

    シリーズ物

    いつもありがとうございます

    気長に、楽しみに待ってます

    パスワードはPrologue

    Writeningwritening.net

    パスワードはgotofuture

    Writeningwritening.net

    パスワードはapocalypse

    Writeningwritening.net

    パスワードはresistance

    Writeningwritening.net

    パスワードはbronsted

    Writeningwritening.net

    パスワードはmemory

    Writeningwritening.net

    前日譚

    パスワードはCan't stop twinkling

    Writeningwritening.net
  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:58:44

    立て乙!
    篝屋君が世界について『魔王が作った魔王の為の箱庭』だと考えていて結局ヴィランも魔王に自由を奪われた駒に過ぎないと考えてたけど、デイブレイクもまた自分の事を『魔王に泳がされて無駄な抵抗をさせられている玩具』と俯瞰してしまったのが絶望を深めた理由の一つなんだろうな
    その気になれば自分を倒すのは簡単なのに苦しむ顔や抵抗する様が見たいからって生かされている駒に過ぎないって数々の悲劇を通じて諦観してしまったけど目の前の人を救うのは止められなくって死んだ心で身体が勝手に動いてる…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:06:45

    >>7

    自分が魔王に狙われているという自覚とオールマイトの後を継いで平和の象徴になるという使命感が次第に周囲と感覚が乖離させてしまったか

    物間達とは世界の見え方が少しずつ変わってしまったと言うか…皆を守って魔王の悪意を身を挺して受け続けた結果自分が遊ばれてるに過ぎないのを悟ってしまったけど必死で頑張ってる皆には言い出せずはずもなく…

    物間達も察してはいるけどだからこそ「舐めきってる僕らに反撃されたらきっと良い反応するよねアイツ!」って図々しく構えてる…デクは真面目すぎたのかな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:23:01

    >>8

    デイブレイクと化してから英雄的過ぎて人間味が無いと思われがちなのはこう言うところな気がする

    態度は荒んでるけど自分一人で何とかしなければならないっていう崇高な使命感が隠しきれない…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:39:11

    一度はA組のみんなの手を取って雄英に戻ってるのが尚更やるせないんだよなデイブレイク…
    あんなにも優しくって才能に溢れてた皆が次会う時には物言わぬ死体か邪悪な意志を植え付けられたデスマスクと化してるのを見たらそりゃあブチギレるし自分の手で倒すのに固執するわ
    ナガンがベースのトワイライトですら「彼女の人生は一体何だったのか?」って物凄く曇ってそうだし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:11:55

    >>10

    >>6のssの内容から察するに麗日さんとデクが引子さんの所に到着した時~青山君と合流した時の間でA組は全員死んでるっぽいから恐らくデクは皆の死に目を看取れて無いんだよな…

    麗日さんが死んだ後追い討ちのように皆が死んだ事を知らされて心が折れかけるけど青山君が行方不明なのを知って一部の希望をかけて探し回ったのかな…?

    青山君が実はデクにとっては物凄く強い心の支えになってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:25:32

    >>8

    嫉妬心や憎悪剥き出しだけど吐き出すもの吐き出したらすっと立ち上がれる物間と何があろうとも揺るがない英雄的なメンタルだけど折れると脆いデク…二人が車の両輪のようにレジスタンスを引っ張ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:02

    >>8

    麗日さんと轟君の願いを守りたいってトガちゃんと燈矢兄の罪を背負って、トガちゃん達に助けを求められたからトゥワイス達の罪まで背負ってるからな

    途轍もなく真面目で優しいよ

    だから皆デイブレイクと化してからも尚尊敬し慕った…

    仮に改心した後の連合の面子が「お前達のせいでデク兄ちゃんがあんなになったんだ!」って言われたら「そうだな」「そうですね」って重々しく返すよ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:01:15

    世紀末なデイブレイク時空だが死柄木のような子供を出すまいと泣いてる子供がいたら手を取る事を選べたのが光輝君のお婆ちゃんで敵になる前に殺してしまえと暴力的な方向に走ったのが過激派か
    過激派に迫害された市民をレジスタンスが匿って居場所を与えて勢力を拡大したりして
    そもそも過激派って排他的にならざるを得ないし次第に先細りになって行き詰まる未来しか見えない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:04:53

    >>14

    個人的には罪もない子供を殺そうとする所まで行ったのは暴走が頂点に達した時のマイクやその取り巻き達位なイメージだなぁ

    だからこそデクが(説得も視野に入れていたであろうとはいえ)重い腰を上げて討伐を決意したんだろうし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:29:56

    トゥワイスが自室にラグちゃんを招ける様に掃除したり可能な限り柄にもなくオシャレなインテリアとか発掘したりしてるとしたら微笑ましい
    そうやって一対一ちゃんと話をしたり何とか勇気を出してマスクを抜いて素顔を見せようとする様は何だか子供みたいだけど考えてみるとそうやって向き合ってくれる人なんて今までいなかっただろうし悲しいな
    自分の部屋に来てくれる時点で襲われるなんて事は考えてない証だしとっても嬉しいだろうなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:40:23

    >>13

    散々魔王に弄ばれて、敵だけじゃなくって荒んだ市民や過激派にも謗られ傷付けられて…それで世界や他人じゃなくってオールマイトと違って無力な自分を憎悪して怒りに取り憑かれてるし本当に純粋過ぎる

    少なくともトガちゃんと燈矢兄を庇った事は全く後悔してないはず

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:47:39

    >>16

    たまにトガちゃんの趣味でおっさんの部屋としてはアレな様相を呈しては物間やスピナーに「気色悪い部屋だねぇ!?」「キモい部屋だなオイ!!」ってツッコミ入れられてるやつ

    きっとラグドールは「君達すっかり変わったよね!」って嬉しそうにしてる

    そんな貴重な非番の日

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:52:53

    ラグドールはラブラバ共々仕事してる管制室的な部屋が自室みたいな様相を呈してるやつ
    増えたトゥワイスが持ってきた大量の情報を夜通し一緒に処理したりするけど浮わついた噂は聞こえない程度にはカラッとした関係性
    五刀君が食事を持ってくるついでにアニキの所在を探してもらって手がかりを貰ったりしてそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:00:53

    >>7

    冷酷な策略家に見えてマンダレイへの敬慕やその忘れ形見である洸汰君に対する友情と忠誠を強く持ってる優しい性格の篝屋君のギャップが凄く好き

    作者さん的には篝屋君がトガちゃん達の事をどう思っているかのイメージはどんな感じ何だろうか

    マスキュラー以外へは憎しみ自体あんまり持ってなさそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:20:05

    >>12

    デイブレイクが頭一つどころか三つ位抜けてるだけで物間も「それはダメだろおおおおおお!!!」と超叫びつつも地獄のような状況を紙一重で乗り越えてきた猛者なのは間違いないわ

    拳藤さんや他の面子にとっては自分より取り乱してる人を見て冷静さを取り戻すポジションである

    コピーする個性が無くても徒手空拳で立ち向かうしスカした態度の割に感情を拳と脚に乗せるあまりにも泥臭いファイトスタイル

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:35:17

    電田さんがレジスタンスが闘技場を陥落させてる際に一緒に脱出しようとしたら絶対ネフィリアダムが立ち塞がってると思う
    電田さんはネフィリアダムをパパとママの仇として憎悪してるけどネフィリアダムの側も電田さんを「異形から産まれた忌子」として心底憎悪して執着してるから絶対追いかけてくると思うんだ
    そんな時に勇敢に戦って自分と一緒に逃げる事に成功した拳藤さんの姿に「こう言う生き方もあるんだね」って感銘を受けてチャンピオンからヒーローに転身する…なんて流れが見えてる

  • 23文章力Lv.>>125/07/07(月) 22:43:45

    >>20

    自分としては彼は『憎しみあうこと』自体を止めたがってるイメージですね。

    彼は過激になった洸太君とぶつかり合って、『そんなことをマンダレイさんが望むはずがないでしょう!』って説得しようとしたら

    『望んでいるに決まってる!あの世で、きっと、見ていてくれるさ!お前があの人の、何を知ってるんだッ!』って激しくぶつかり合って、その時の憎悪に染まりきった目が悲しくって、あぁいうことをしてほしく無いという気持ち、それが戦場でヴィランを惨殺する洸太君を前に、『ここで帰ればAFOからの死よりも恐ろしい罰が待っている』と怯えきった目で応戦するヴィランを見て

    『どっちがヴィランだ!?あの目は……ヴィランのする目じゃなかった!あの目は……ヒーローがする目じゃなかった!どっちがヴィランだ!?どっちが正しいんだ!?』


    また慟哭して、『違う……今わかった、本当のヴィランが誰か!人の平和を滅茶苦茶にして、心を歪ませて、その様を楽しむ悪党が誰か!』と、倒すべき敵、憎悪を生み出す根源を悟った、という過去をイメージしてます。

  • 24文章力Lv.>>125/07/07(月) 22:46:26

    だからトガちゃん達への気持ちは、徹頭徹尾同情……というよりも、『もう全部AFOのせいにしている』と言った感じでしょうか。彼の考えがそうなの半分。彼らの責任を追求してまた憎しみを生みたく無いのが半分って感じですかね?
    もちろん個人的に暴れ回って憎悪の種を撒くAFOの尖兵は止めようとするし、個人的に憧れをなきものにしたマスキュラーは憎んでいるでしょうが。

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:32:25

    >>23

    2人とも一時期ナガンと面識があって何かと気にかけられていて洸汰君は「うるさい!お前もアイツ(マスキュラー)の仲間だったじゃないか!!」って殴ったり最悪刃物持ち出したりしてるけど篝屋君は「こんなに優しい人が何故敵になってしまったんだろう?」って頭を撫でられながら無言で考えてそう

    洸汰君が本格的に荒んだのはマイクが倒れてからなんだろうけど…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:01:05

    >>24

    篝屋君の側は「結果的には彼らも魔王に利用された被害者だろう」と思いつつもあんまりトガちゃん達に良い感情を持っていなかったけれどトガちゃん達の方はかつての自分達と違って本当に優しい良い子な篝屋君をとっても可愛く想っていて仲良くしようとしてて次第に絆されてると個人的に嬉しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:06:35

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:26:59

    >>23

    篝屋君の個性的にいくら火を増幅出来ても洸太君の水鉄砲で消火されたら封殺されて止められないのか…

    あんなに仲良しで純粋に憧れてたのにすれ違ってしまったデクやお互い想い合ってるのは間違いないエリちゃんが苦悩するのも納得の暴走っぷり…

    特にマイクは「俺のせいでアイツはあんな事になっちまった…」って悔やんでも悔やみきれまい…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:31:16

    >>8

    塚内さんがコーイチや元連合がレジスタンスの主軸になってるのを苦々しく感じて物間の雄英再建に協力してる辺りヒーロー側、秩序側は割と劣等感やら悔しさやら諸々漏らしながらも頑張ってる印象

    親友の崇高な意志を受け継ぎたいのも当然あるだろうけどもこう言うある種ちょっと黒い所もあるのが人間味というやつかなぁと…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:43:20

    >>23

    篝屋君の言う通り憎しみに呑まれ過ぎて敵と何ら変わりない存在になってしまっているのが本当にお労しい…

    ここまで堕ちても篝屋君や活真君達は傷つけられない位には情がありそうなの多分マイクとデクの戦いの顛末がトラウマで自分の意志を貫く為に友達を手に掛けるのに踏ん切りが付かないから

    五本の指から高圧の水流を発射して敵の首を斬るような残虐な戦法を独学で身に付けて敵を殺してそう

    当たり判定も広いし殺傷能力も高い凶悪な技

    ヒーローに戻ってからは両親の戦い方を必死で掻き集めた資料から学んで名実ともにウォーターホースの後継者になってると良いな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:47:18

    >>29

    「所詮犯罪者の自警団と敵にはオールマイトのような英雄にはなれないだろう」と髭面の荒んだ表情でタバコ吹かせて吐き捨ててそうな擦れっぷりである

    物間のある種の直向きさに触れて次第に警察官時代の明るさを取り戻して再起してくんだろうな…

    「……そうやって誰かを憎んだり蔑んだりするのは多分魔王の思う壺ですよ…そりゃあ僕だって色々思う所はありますけど!!まぁ何かあったら緑谷が責任を取るんで僕は思いっきりやらせて貰いますよ!」

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:20:25

    >>28

    マイクだけじゃなくってデクにとっても自分がプレゼントマイクとちゃんと話し合わなかったばかりに…と悔やんでも悔やみきれないだろう

    なんなら洸汰君の敵への憎悪の深さは敵と和解しようとしたデクの事を殺意とまでは行かずとも物凄く恨んですらいてもおかしくはない

    正しい事を為そうとしたヒーローのマイクを倒した敵に他ならないだろうし…

    「デク兄ちゃんがしない事を僕がやる」

    「僕の両親とマンダレイはそれを望んでる」

    「いつか壊理が安心して笑える世界を作る為に」

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:25:07

    お茶子ちゃんと二人っきりで一緒にいた時期が半年とまではいかないにしてもそれなりに長そうだしデイブレイクは拳の消耗を抑えるのも兼ねてGMAを戦闘スタイルに組み込んでてもおかしくないのでは?

    逆に使えばするが最愛の恋人を思い出して嫌でも葛藤に苛まれてるので封印しててもおいしいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:35:11

    >>33

    デイブレイクはサポートアイテムをフル活用してるように人々を守るためなら倫理的に問題がある手段なら何でも使ってるから多分戦術の一つとして普通に使ってそう

    脳裏に麗日さんのことが過って若干感傷的になりそうになって游星君に「どうかしたんですか?」って察されてる

    こういう時隠し事が出来るタイプでは無いから…

    游星君に教えてる時に「………俺を愛してくれた人の使っていた技だ」って打ち明けてる

    游星君は「あの時俺を弟子にしてくださったのはそういう事なんですね」って少しだけ完璧で究極なヒーローに見える師匠の痛みを知れて安心するんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:03:36

    >>33

    無重力を活かしたお茶子と比べると増幅されたフィジカルによる力押し的な面もあるといえ相手の力を逆用するテクニカルなスタイルでカッコいいかもしれん

    黒鞭共々敵を殺さず無力化して場合によっては説得して味方に引き入れるレジスタンスの慈悲深さを体現した技足り得そう

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:13:00

    >>34

    ずっと拒絶されてたのに「恋人を助けたいんです!!」って言った瞬間考え込んだ末に弟子にしてくれた理由をこんな感じで知るのか…

    游星君の場合は投げ技・関節技というよりはスピードに任せて相手の腕を取って運動エネルギーを叩きつける打撃になるね

    轢き逃げの様にふっ飛ばされる事である程度エネルギーを受け流すことすら許さない必殺技

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:48:47

    >>33

    コスチュームをお茶子ちゃんとお揃いにするくらいには重い感情を抱いてるし「お茶子ちゃんみたいな優しいヒーローになりたい」って願いを抱いてるトガちゃんがデク君から教わってUMA(ウラビティ・マーシャル・アーツ)なんて改称しつつ使ってそう

    「どこの未確認生物だい?」って物間に指摘されるのもお構い無し

    ナイフが主体だからメタルギア的な感じのCQCになってそうでカァイイというよりはカッコイイ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:37:40

    >>32

    「僕はデク兄ちゃんを超えて最高のヒーローになる」なんて言ってるとしたら何処か家族を虐げてた頃のエンデヴァーに近い傲慢さや冷酷さを纏ってそう

    そんな洸汰君をヒーローに戻すきっかけになったのが「ヴィラン」を自称して憚らないスピナーに打ちのめされた事とは実に皮肉だ

    スピナー目線では自分達の倒すべき敵であるヒーローでもなければ同胞足り得るヴィランでもない何とも中途半端な上に未熟だから腹が立ったのかな

    「お前なんざ殺す価値もない」と言いつつ命を取らなかったのはトガちゃんが悲しむと考えたからな相変わらず素直じゃない奴

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:45:27

    >>36

    >>37

    トガちゃんはきっと可愛がってるキティちゃんに教えてあげるんだろう

    ガンヘッドがお茶子ちゃんに教えた技術が受け継がれて後の世代の子供達の力になってると思うと凄くエモい

    当人はヒーロー壊滅時に戦死してるかもしれないが生きててデク達に可能な限り自分の技術や麗日さんの想い出を伝えてたりしても良い

    何かこの辺掘り下げたらエモそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:16:42

    >>32

    ・やむを得なかったとは言え殺された自分の恋人と同じ優しい純情な友人の恋人を手にかけました

    ・憎しみに取り憑かれた恩師を説得しようとしたが激情のあまり後遺症が残る傷を負わせました

    ・恩師に懐いていた弟のように思っていたし自分に憧れてくれていた少年と仲違いした挙げ句闇落ちさせました


    デイブレイクの過去編をスターウォーズ的な三部作として見る概念が上がってたが友達や家族や同胞、そして恋人が死ぬエピソード1も滅茶苦茶悲惨だか上の箇条書きのような感じでエピソード2も地獄だしAFOが悲劇を繰り返し過ぎててひっどい…

    お茶子達の死を無理矢理ながら乗りこえて立ち上がったデクが無力感に苛まれるのも当然…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:51:58

    >>36

    自分の身体が反動に耐えられる様に鍛えないと自爆技になりかねないしデクが游星君に課すトレーニングはかつて自分がオールマイトに課されたそれかもしれん

    OFAとは別の意味で鍛えてないと強力だけどエネルギーを受け止めきれる身体と反動を抑える戦術が必要そう

    貯めた速度=運動エネルギーだから敵に一撃を加えて静止した瞬間一気に跳ね返ってくる…

    そんなイメージで合ってるのかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:10:01

    >>13

    >>38

    他の連合の面子がデクの事を尊敬して慕ってるのを思うとスピナーも死柄木を尚救おうとしてるデクへは一人の男として敬意を持っていて、だからこそそんな男を侮辱してる洸汰君へ憤りを覚えて「そんなに復讐したいならかかってきな!」って決闘したか

    何と言うかこの辺りのスピナーの内心は物凄く拗らせてるからうまく言語化出来ないがこう言う男は凄く好きなんだ

    死闘だったマイク相手のデクと違って余裕を持って無力化される洸汰君にとっては屈辱的な結末になってそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:22:34

    >>42

    一般女性やあの女の子の優しさに救われてる節があるし自分に憧れてるけどヒーロー志望の明るくって気の良い不炎火ちゃんを何だかんだ育ててる辺りかつてのステインとはまた違う形で悟りを得てそうな感じがする

    「優しくなければヒーローではない」って思っててそれでただただ非情な洸汰君にかつての自分を重ねて否定してる…?

    一切反省などしてないし贖罪するつもりもないと太々しく振る舞っているように見えて色々考えてるって解釈はアリなんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:37:47

    >>40

    確実に洸汰君を闇堕ちさせたのがデクが弟子を取ったり生徒を指導したりするのを忌避する大きな理由になってる奴…

    完全に絶望してデイブレイクに成り果てたとはいえ、游星君と双葉ちゃんを弟子に取ってる時点で多少はメンタル回復してる気がする

    境遇的に2人を放っておけなかったし周囲の後押しがあったりもしたんだろうけど…

    青山君や連合組は勿論物間君達も生徒達から良い影響を受けてそうだからデクにも薦めが来るのは想像に難くない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:30:37

    >>43

    「お前からすればアイツは意気地無しかもしれないが…だからこそアイツは英雄になれたんだよ」

    暴走してる頃の洸汰君は異形はヴィランになりうると侮蔑心を隠してないだろうしこの辺りもスピナーの地雷踏んでそうなのよね

    勿論一般女性も軽蔑してる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:50:33

    >>45

    「異形はヴィランになりうるから殺さないといけない」ってマイクに吹き込まれたのを引き継いでるけど一般女性と仲良しだった記憶が無くなった訳じゃないだろうし悩むんだろうな…

    スピナーが洸汰君を殺さず救おうとしてたのは一般女性の願いを受けたのが一番大きいのかもね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:10:21

    >>24

    >>38

    確か篝屋君の師匠はエンデヴァーだけど尚更「誰にでも心の闇はある」「ヴィランやエンデヴァーさんは心の闇を開いてしまっただけ」って結論に達しそうでね

    善良な友人だった洸汰君が心の闇を開いてしまった結果鬼のような存在と化した訳だから…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:36:36

    >>22

    「手の中の皆だけでも守れたらそれで良い」って思ってる電田さんからしたら知らない人であるはずの自分を助ける為に敵わない相手であるネフィリアダムに必死で食らいついた拳藤さんの姿は衝撃的だよね

    「センセ達はどうしてそんなに知らない人の為に命をかけられるの?」

    「みんな救けたいからだよ…それだけは物間も普段はあんな調子だけどずっと考えてる」

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:17:24

    >>46

    「人の心を歪ませその様を楽しむAFOこそ全ての元凶だ」っていう篝屋君の考えとちょっと近いけど「そうやって人を憎み続ける事であの魔王が倒せると思うのか!!」って思ったんじゃ無かろうか

    かつて自分が世界への憎しみや死柄木への情に縛られて本来の目的を見失ってたから洸汰君が憎しみに囚われて「魔王を倒して世界を平和にする」「壊理と幸せになる」って願いを見失ってるのが見てられなかった…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:31:00

    >>49

    >>43

    助けられた義理を返すとかAFOの掌の上で転がされてるのが哀れとかそもそも実力的には才能がある燈矢達どころか自分にすら劣ってるのが苛つくとか色々考えてるのは間違いない

    「憎しみであの魔王が倒せるなら幾らで憎みゃ良い!!」

    「お前が軽蔑してる世界を憎んだ俺達がどうなったか…よく考えりゃすぐ分かるだろ!!」

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:50:23

    >>41

    高速で相手を掴んで全力で叩きつけたりぶん投げたりするのが必殺技かぁ…

    ある意味無骨な印象がある游星君らしくはある

    基本的には高速で移動しながら打撃を加える一撃離脱戦法がメインでフィニッシュはマーシャルアーツ

    双葉ちゃんの場合は銃撃を掻い潜ってきた相手への自衛手段といった所だろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:59:44

    >>18

    同じおじさんコンビでもコンプレスは何だかんだで自室が整理整頓されてて小洒落た雰囲気になってそうだけどトゥワイスは性格が子供っぽいせいかまぁまぁとっ散らかってそうな雰囲気が凄い

    レジスタンスの子供達のお手本になれよ!!とツッコミを食らってから徐々に情操教育が進んで成長していくハートフルなお話が見られそう

    ラグドールとの関係は監視対象と監視者、同い年のカップルだけじゃなくって姉弟、親子にも近そう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:42:47

    >>6

    デクの右目周りの描写を加筆修正中との事だけどお茶子ちゃんは勿論青山君も大切なクラスメートが自分の引き起こした事態のせいで片目を失明してたら死にたくもなるわなぁ…と思った

    個人的にはデイブレイクと双葉ちゃんの間に何があったのか本当に気になってるし実に続きが楽しみ!!

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:18:02

    >>52

    年齢の割に幼い所があった連合の面子がキティちゃんや他の子達に対してちゃんと大人やってるのは精神的な成長を感じられるけどそんなに成長した理由を考えると自分達を庇って見守ってくれたデクが完全に擦り切れてそれどころでは無くなってしまったのが大きいのかな…

    自分達が重荷になってしまった罪悪感から大人にならざるを得なかったというか…特に最初期からずっといる燈矢兄とトガちゃんは尚更…

    トガちゃんに至ってはデクが壊れる様を側で見続ける事になってしまってそうだから更に追い詰められてそう…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:40:20

    皆で必死で戦ってマスキュラーを何とか倒せてる辺りレジスタンスの子供達だと量産型のネオハイエンドやその辺の敵には負けないが個性を与えられて強化されたAFOの親衛隊と化したダツゴクやデスマスク相手には基本的には勝ち目が無いから撤退するのが基本な位の強さだろうか
    エリちゃんも「デスマスクと遭遇して生きて帰った人はあまりいない」みたいな事言ってるしとにかく逃げるのが基本
    魔王軍の敵は何があっても撤退は赦されないし死よりも恐ろしい罰への恐怖に怯えながら戦わされてる訳だがその様を眺めてワインを楽しむのもAFOとデスマスクの楽しみだろうな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:19:36

    >>47

    先生だったマイクと友人の洸汰君という善良だった2人が憎しみから闇堕ちしてるのを横で見てるから「誰も憎みたくない」って思うのに納得しか無いのがお労しい

    「そんな事をしても憎しみが連鎖するだけでしょうに……」って幼心にマイク達大人の暴走を悲しそうに見つめてる…

    マイクを止めたデクの事はきっと「憎しみを押し殺すのではなくそもそも抱かない…きっとそれが最高のヒーローたる素質なんでしょう」って人格の高潔さを買って慕ってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:34:39

    >>55

    戦うどころか食料の確保にも必死なレジスタンスと醸造するにせよヴィンテージな代物を発掘するにせよ手に入れるのが大変なワインを飲める魔王軍…

    太陽の光を魔王軍が独占してるみたいにこの辺りも凄い差がある

    AFOが倒れて平和になった後のデイブレイク時空で皆の生活水準が上がってそうなのは魔王軍の設備や農地やら何やらを確保できたから

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:17:21

    >>55

    マスキュラーやムーンフィッシュ辺りの世界が滅びる前から好き好んでヴィランやってるような連中と世界が滅びた後生きる為にやむを得ず魔王軍に入ってヴィランになった人達で前者の方が圧倒的に出世しててかつ実力も高いのって経験値以上にイカれっぷりが段違いだからだろう

    前者でもマスタードやオーバーホールのように絶望的すぎる未来にうちひしがれて自殺したり連合の面子やスライス達のようにレジスタンスに入ってる層もいるので一概に話し合いの余地が無い訳じゃない無いとはいえ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:07:15

    >>51

    「懐に入ればどうにかなるなんて考えが見え透いてんのよ!さぁ、ゆっくり話し合いでもしない?抵抗しないなら悪い様にはしないわよ?」「アンタの事情を聞かせてもらうわ」なんて言いつつクールに敵を組み伏せて拘束しつつ説得してんだ

    こう言う冷たくって荒んでるように見えて優しい所はデイブレイクと化してからのデク譲り

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:55:08

    「誰かを憎んでも魔王の玩具にされるだけ…そんなの…僕は嫌です…」って理性的に憎しみを拒絶してる篝屋君と「大嫌いな人の事考えるよりも大好きな人の事考えてる方が楽しいもん!!」って感情的な弐果ちゃん
    この二人が洸汰君達より下の子供達のリーダー的なポジションになってるから新生A組は憎悪や怨恨からは程遠いかつてのA組と同じ様な未来へ向かって進む少年少女の集まりになれたはず
    電田さんや游星君、五刀君みたいに過去に縛られた面子もいるけど洸汰君のように道を踏み外したりデクのように自責の念で潰れたりしてないし子供達の努力と絆や大人達の反省を感じる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:06:38

    >>52

    圧縮で荷物に融通が効くから必要な物資以外にも魔王軍の拠点からインテリアみたいな必須じゃないがあったら嬉しい物やなんなら家具家財を無理矢理作らされてるような人達を持ってきて拠点を充実させてるおじさん

    「こんな時代だとお部屋に好きな物を置けるだけでもエンターテイメントだって思えるのが悲しいな」

    「こういう些細な幸せを大事にするもんだろ!!……きっとホークスの奴ならそう言うよな」

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:27:54

    >>61

    トゥワイスの口からホークスの名前が出ると何かしんみりするな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:58:57

    >>60

    性格こそ正反対だけど凸凹コンビというかMt.レディとシンリンカムイみたいな関係性になってそうな年長組

    大人げなくはしゃぐ弐果ちゃんを「桑崎さん……落ち着いて下さい……皆見てますから……」って宥める苦労人だけどなんやかんや楽しそうな篝屋君

    生前のカムイとレディや洸汰君と壊理ちゃんみたいに恋仲だってもっぱらの噂になってるのはアリかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:10:51

    >>63

    Mt.レディとシンリンカムイも過酷過ぎる状況で二人三脚で頑張ってる内に平和だった頃より親密になっててもおかしくはない

    反対にお互い必死過ぎて色気もへったくれも無くなっちゃったけど同志という意味では以前より強固な絆で結ばれてるのも良い

    個人的にはMt.レディ周りのエピソードはデク周りのシリアスな雰囲気とは違ってシリアスっちゃシリアスだけど騒がしくって俗っぽいというかちょっとだけ明るい雰囲気なイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:22:35

    >>64

    物間君と拳藤さん共々一般的ヒーローなりに若さを武器に悔やむ事なく全力で頑張ってホークスが連合への情から作ったレジスタンスの土台をヒーローを強化する事で大きくした2人

    レディの化粧が出来ない事に文句言いまくりつつも必死で戦うし巨大な身体で敵や市民の目を引いてアピールする姿勢が凄く好きなんだ

    ミッドナイトを冒涜するヒュプノス相手にブチギレて無謀な戦いに挑んだり連合の面子にマイクのように憎悪に狂いはしないがしょっちゅう食ってかかったりしてそうな血気盛んさなシーンが見えてる

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:13:06

    >>62

    何が悲しいかってホークスが割と早くにエレメンタルに殺されてるからトゥワイスがレジスタンスに入ってからホークスと直接腹を割って話す事が出来ない事だよ…

    ホークスが何を思ってたのか断片的にしか知ることが出来ない…

    「結局アイツ何考えてたんだ?」って思う所は当然あるがホークスが自分にとっての仲間のように誰かを殺してでも守りたかった物があった事と自分達へ情を確かに抱いていた事だけはデクやエンデヴァー辺りから聞いて理解出来てるはず

    何かの機会にエンデヴァーとホークスの事について話してその流れでエンデヴァーを庇って命を散らした最期を知って「…アイツも仲間の為に命をかけたのかよ…」って泣いてるはず

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:40:26

    >>34

    電田さんとの決闘で若干本気を出してシュートスタイルで脚のリーチを活かして攻撃させないとか電田さんのパンチを見て腕をとってマーシャルアーツで組み伏せるとか色々なテクニックと経験値で大怪我させかねないパンチを使わず圧倒するんだけど電田さんが苦し紛れに「…こんな高度な格闘術を使う人はレジスタンスには居ない…何処で習ったのさ…」って言ったのを聞いて動揺してしまうんだ

    その隙に電田さんに強烈な一撃を貰って自分の癒えない傷と弱さ、そして目の前の少女が強い個性だけではなく自分の想像以上に辛い経験を乗り越える強い心を持っている事を悟って(…敵わないね…そうやって過去を糧にできるなんて…僕には悔いしか無い…)と自嘲するデク

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:32:34

    >>56

    好漢だった天晴さんですら一時期はステインを殺そうとしていた頃の飯田君を更に悪化させたような状態になってたっぽいしなぁ…

    こんな時代では誰だって容易く闇堕ちするのは嫌でも実感するわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:00:05

    >>66

    ヒーロー側から白い目で見られた挙げ句過激派にはヴィランと同じ様に憎悪されて命を狙われ死を喜ばれたっていう宙ぶらりんになった末路を知ったらトゥワイス泣いちゃう…

    トゥワイスはマイクとも話してたが憑き物が堕ちた後のマイクはホークスへの仕打ちを後悔してるだろうしこの2人も色々ありそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:35:09

    >>40

    人生の中で心から幸せだった時が雄英入学〜お茶子ちゃんの死までの1年行くか行かないか、長く見積もっても2年位しか無さそうなのが酷い

    その前は無個性なのに苛まれて、その後はずっと魔王の掌で転がされる玩具…

    本当にAFOを倒した後は家族と幸せになってくれ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:53:29

    >>56

    リーダーだったマイクが倒れたりヒュプノス達魔王の手駒に集中砲火を受けたりで勢力が減退したとはいえ過激派がそうやすやすと活動を止める事も無いだろうし「最後の希望」「ウォーターホースとプッシーキャッツの意志を継ぐ者」として洸汰君が担ぎ上げられてサポートアイテムなどの装備の支給を受けて敵の抹殺に励んでるのを見て「子供を自分の意のままに動かす…魔王軍と何が違う?」って曇っててもおかしくはない

    洸汰君がレジスタンスの主流派と割と距離があるのに戦えてる理由は過激派にある種神輿として担ぎ上げられてるから

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:13:38

    >>71

    発目さんやメリッサさん製の(試作段階では爆発したりしつつも)使用者への負担や安全性に配慮されたアイテム以外の危険な代物も密かに装備して敵の殺意を増してるのか…

    本人もそれを望んでる側面もあるとは言え、「ヒーローになりたい」って夢や「世界が平和になりますように」って祈り…を原動力に動いてる他の子供達と比べると「敵を殺したい」って呪いで動いてる

    過激派の大人達に吹き込まれた妄言を鵜呑みにしてしまって「マンダレイ達も敵を皆殺しにするのを望んでる」って心から思い込んでしまっていて他の子供達と比べると大人達に手駒にされてしまってる所がありそう

    良識的な椿さん達やマイクが復讐から降りた後も尚過激な活動を続けてる手合いって最早敵と変わらない醜悪さの奴しかいないと思うんだわ

  • 73文章力Lv.>>125/07/10(木) 08:49:54
  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:56:17

    >>67

    個性抜きだとお互い徒手空拳同士だから戦闘がかなり泥臭くなりそうな感じ

    電田さんってポテンシャルがかつての爆豪並みにあるからかパンチ主体の格闘術とそれに個性を付随させるだけで大抵の事はどうにかなるけどキックを織り交ぜたり上鳴君の様に電気を発射する遠距離攻撃方面に個性を伸ばすとかまだまだ強くなる余地があるのが末恐ろしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:09:10

    >>73

    滅茶苦茶はしゃいでアホ呼ばわりされる弐果ちゃん&不炎火ちゃんと宥める明透ちゃん

    育った環境のせいかオシャレどころかお風呂にも興味なしのズボラな?なキティちゃん

    皆を優しく見守るトガちゃん

    色々とシビアな電田さん目線でも「リーダー」だと認めてる辺りトガちゃん本当に頑張ってるんだね…ヒーローとしてもそうだろうけど引率の先生としても…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:36:30

    >>72

    デクに最大限バフをかけたり死柄木の自我を活性化させてAFOの肉体から解放したりAFOとの最終決戦ではMVPな活躍をしてるし何だかんだで完成品の性能は折り紙付きなのが実に発目さんらしい

    それはそうと定期的に変な物作るしコンプレス達の義手義足がよく餌食になってるだけで

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:11:02

    >>73

    (恐らく)ヒムラに屈服している江後転さんが何考えてるのか読めなくって凄く気になる

    ある種ヒムラの愛人…闘技場出身なら結局の所甚振られて屈服して従ってるだけの人だろうか

    こう言うヴィランという訳では無いがヴィランに屈して身の安全を得てる人も大勢いるんだろうな…

    名前の由来が中々読めない…

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:43:22

    >>77

    この手のミステリアスな悪女は凄く好きだな

    悪い人かどうかはまだ決められないけど…

    少なくとも電田さんの事を心配しているようには見える

    「余計な苦労を背負っている」とも思ってそうだけど…

  • 79文章力Lv.>>125/07/10(木) 10:45:53

    >>77

    フフ、いい目の付け所していますね。当てられたらもっと作品の深いところに切り込んでいけるかもしれませんね。意外と重要なキャラなんですよ、江後転さん。


    >>75

    せっかくだからとシャワーシーンを入れました.

    カッコいい服着るためには自分をカッコよくしないと!(ふんす)な不炎火ちゃん、

    別にいちいち入らなくていいだろ娼婦じゃあるめーし。(スラム思考)なキティちゃん。

    そもそも風呂ってなに?(闘技場にそんな贅沢なもんねぇよ)だった電田さんって感じで意外とシリアスになっちゃいました.


    裸の付き合いで傷跡があらわになるの、癖なんですよね。

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:07:07

    >>78

    凛とした気高い長刀使いの早乙女といった風体なのに「大人しく申し出を受ければあの方に弄ばれるのに耐えれば楽になれるだろうに何故死地へ赴くのか?」って完全に心が折れた人の考えしか出なくなってそうなのが哀れ

    拳藤さんと出会って「無駄な足掻きかもしれない、それでも私もあんなふうに誰かの為に戦いたい」って思えるのが電田さんなら「何故勝てもしない戦いに挑むのか?頭を下げて礼を尽くせば生きられるのに?」って思うのが江後転さんなイメージ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:26:17

    >>50

    >>72

    洸汰君が過激派の残党達に意のままに操られてるのがかつてのAFOの言いなりだった自分と重なったとしたらスピナーが柄にもなく止めに行くのが凄くしっくり来て良いな…

    何だかんだスピナーも第二の自分を生み出すまいとしてる

    トガちゃん達のような後悔や反省というより自分の黒歴史ノートをまざまざと見せつけられてるような感覚に近そうだけど…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:33:21

    >>79

    ネフィリアダムが某総統をイメージされてる流れからかヒムラの名前の由来はカタカナ表記なのも相まって多分某親衛隊全国指導者じゃないかなぁと思ってます

    まさか某芸人さんじゃあ無いでしょうし…

    最後の弱い者、劣った者を殺せという思想はそのまんまですし…

    江後転さんは本当にさっぱりなので続きを楽しみにしてます!

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:33:43

    >>81

    その気は無いけど憎しみを受け止めて憎しみの連鎖を斬り捨てたスピナーの在り方は最高にダークヒーローしてると思うんだ

    これは不炎火ちゃんにとってのヒーローですわ

    「俺はヴィランだ…ヒーローじゃねぇ」と言いつつ声援に応えるのが凄くヒーローしてる

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:59:48

    >>82

    ヒムラの礼儀正しいように見えて人間への侮蔑心が滲んでる慇懃無礼な態度が他の憎悪を剥き出しにした粗野な異形とはまた違うネフィリアダム軍の幹部クラスって感じがしてカッコいいよね

    結果的には電田さんが勝ててるとは言えそこらの一般的ヴィラン以上幹部のダツゴク以下位の相手だし訓練を受けてない電田さん相手では死闘になってるのは間違いなさそう

    この辺りの顛末も楽しみ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:10:23

    >>40

    >>68

    (最終的に和解できたとはいえ)友人の兄と対立して罵られましたというのも追加で…

    デクと天晴さんの会話個人的にすごく見たいんだよな…

    「飯田君は貴方のそんな姿は見たくない筈です!!貴方だって飯田君が復讐の為に果てるのは嫌でしょう!!」って言われて呆然としてる天晴さん…

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:33:10

    >>79

    明透ちゃんは職業柄「防疫の為にも清潔さを保つのは大切ですから」「皆さんもお願いしますよ……飲料水やの方が大切でしょうが…」って入浴は出来ずともシャワーを浴びるのは毎日欠かさず浴びてそう

    キティちゃんはたまにトガちゃんに引っ張られて強制的に入浴させられる「犬のブラッシングかな?」とツッコミ入れたくなる光景がちょくちょくありそうでカァイイ

    トガちゃんに抱えられてたり電田さんの身長差が20cm近くある辺り電田さんがガタイが良さそうとはいえキティちゃんって本当にちっちゃいいきもの…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:38:32

    そーいやこんな感じでデイブレイクの過去を現代出久は視聴してる感じなのな

    ……うぅむ…側から見たらシュールだな
    地獄絵図繰り広げられてるけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:17

    >>87

    記憶を見てるというか最早追体験に近いし現代デクにとっても辛い経験ではある

    だけどこうやってデイブレイクが絶対に人には明かそうとはしない絶望と葛藤を知らせないと救われないから…

    何より皆との絆を強く持ってるし死に別れてもいない現代デクなら耐えられるとデイブレイクの中の継承者やお茶子ちゃん達は考えてるのだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:18:29

    >>40

    デクが自分自身に絶望して「デイブレイク」と成り果てる悲劇がエピソード1〜3なら壊理ちゃんと洸汰君や円子君やキティちゃん達が新たなる希望たるヒーローへ成長する世紀末の青春物語がエピソード4〜6

    かつてのA組のように心の傷や苦悩を乗り越えて絆を深めていく子ども達やそんな子ども達を育てる過程で共に成長していきより良い未来を託すべく奮闘する大人達の話

    洸汰君が復讐の鬼から泣き虫で優しいヒーローへ元に戻るのも話の軸だろうな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:27:17

    >>73

    電田さんの過去の描写も丹念でとっても引き込まれるけど現代でレジスタンスの面子と交流する様も凄く丁寧で心が温まる…

    会話してない面子を上げると燈矢兄や五刀君になるけどこの2人もトゥワイスとはまた違った方向性で脛に傷を持つ身だから話が膨らむしそりゃ書きたいことが溢れるのも納得過ぎる

    存在そのものがネタバレらしいラブラバの弟子も凄い気になる

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:10:56

    >>73

    >>90

    作者さんに一つ質問です

    「そりゃ良かった……とはいえ、なかなか安心できない情報を耳に入れちゃってね……」って台詞は誰が言ってるんでしょうか!

    「画面の奥から真剣そうな声が聞こえる。」って地の文がある辺り電田さんと一緒に動いてるキティちゃんやコンプレスおじさんの台詞じゃないのは分かるんですが…

  • 92文章力Lv.>>125/07/10(木) 22:33:12

    >>91

    すみません誤字です!正確には『仮面の奥から』つまりそのセリフはコンプレスおじさんのものです!ごめんなさい!修正しました!

  • 939125/07/10(木) 23:17:50

    >>92

    読解力無くてすみません!

    ありがとうございます!

    電田さんが自分の個性を非殺傷兵器のスタンガンのように扱ってるシーンを見て「その発想は無かった!!」って思って凄くビックリしました!

    格闘に個性を付随させる方面にスキルツリーが伸びてるだけでやろうと思えば上鳴君みたいな電気を活かす方向にも個性が伸ばせるんですね

    この辺りは本人のセンスと物間センセの運用考案能力の合わせ技でしょうか

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:44:20

    >>93

    基本的に彼女のスタイルは『電気を纏った拳でダメージを蓄積させて放電で一気に仕留める』です。

    モンハンのジンオウガが近いかもしれません。

    基本的には『上鳴みたいな雑電気ぶっぱじゃ耐えられるから怯ませて着実に仕留める』みたいな。

    あれは雑に放電するとその光で他の見張りにバレるからバレないように最低限の電気で気絶させたって感じですね.

    なんというかつねにパンチに電気属性が乗る格ゲーキャラみたいな闘い方をイメージしていただければ……結構難しいな。うまく説明できないかもですは

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:53:40

    >>94

    常にパンチに電気属性が乗る格ゲーキャラみたいな闘い方って形容は個人的には同じ様なイメージだったのでしっくりきました

    拳を起点に電気を纏った拳で殴ったり拳から放電したり割と器用に近距離から遠距離まで対処するし出力や当て方を調整してスタンガン的な扱いも出来ると

    現代のA組で言えば爆豪ポジなのも納得の汎用性ですね

    個性だけじゃなくって身体の動かし方や力も強い才能に溢れた娘

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:13:34

    >>40

    マイクが麗日さんの死と側で慟哭するデクを見た事でデクを雄英から追い出した反ヒーロー気味の市民へ愛想を尽かした疑惑があるけど洸汰君もデク兄ちゃんを追い出して苦しめた反ヒーロー派の市民へは憤りを持ってて攻撃を加えたりしてる…詰まる所2人とも元々はデクの事が嫌いどころか寧ろ大切な教え子、憧れのヒーローだって思っててだからこそ過激な方向に突き進んだ

    そしてその末に大切な存在だった筈のデクと仲違いした…2人にとってデクがトガちゃん達を庇ったのは裏切り行為のようにすら思えてしまったんじゃないかな…

    どうしてこんなにも拗れてしまったんだろうな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:59:10

    >>92

    潜入ついでに情報まで頂いて帰ってくる辺りコンプレスおじさんとキティちゃんのレジスタンスへの貢献度が想像以上

    ハッキングならお手の物なラブラバもいるしトゥワイスが強行偵察やったもしてるしもしかしてレジスタンスに魔王軍側の情報ってかなり筒抜け…?

    AFOとドクターがその辺りに気を遣ってるイメージが無い

    本当に大切な情報以外はあんまり守ってない

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:11:17

    >>97

    物量で勝る魔王軍とは反対に資源不足にこそ苛まれてるけれど人命を軽視してないから人材が豊富なのがレジスタンス最大の強みか

    そもそも敵連合が少数精鋭な上にヒーローや教育者としての技能も得てるから滅茶苦茶有能な人材だし反対に物間達は元々連携は出来るから全力で戦闘力上げてるし本当に子供達目線だと死ぬ程頼りになる大人達

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:40:23

    >>73

    トゥワイスが乱戦、包囲戦の訓練を担当して先生としての仕事もちゃんと担ってるしかつて大惨事を引き起こした個性を人の為に使う努力と覚悟が垣間見えるの良いな…

    友人にして裏切り者で自分がレジスタンスに受け入れられるようにしてくれたホークスへの情といい凄く人間味がある性格してるし作者さんの筆が滅茶苦茶乗ってるのが伝わってきて嬉しい

    子供達と対等な目線で接するちょっと子供っぽいけど自分の経験から思慮も確かにある良いおじさんになってるの良い成長の仕方してるなぁ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:48:25

    >>99

    幹部だけど最前線で銃火器と自分を一緒に増やして「「「「「「「突撃ーッ!!!」」」」」」」って一般兵の数の水増して魔王軍を制圧したりもしてるんだろうな  

    銃火器を増やそうにもちゃんと構造が理解出来てないと増やせないし如何に自分とは言え兵として戦略的に動かさないと烏合の衆だしこの辺りのお勉強も本当に頑張ってんだろうなぁ…

    絶対「おじさんだから頭が硬いよぉ!!」と諦めそうになってはトガちゃんに励まされて「俺…頑張るよ!」って立ち直るのを何度も繰り返してる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:23:40

    >>99

    電田さんへ自分の過去を打ち明けられてるし抱えてるトラウマに対して整理を付けて精神がある程度安定してる気がする

    電田さん経由で今のトム爺さんが何を考えてたか知った末に「もう二度と昔の俺のような奴を出さない為に、弱い人を守る」ってトガちゃんの為以外にも戦う理由を見い出してヒーローとしてライジングしたのかな

    トゥワイスを励ましてるしトガちゃんへ助けられた感謝も抱いてる辺り結構電田さん連合組に懐いてて大人びてるけどやっぱり甘えるとは違うけど頼りになる大人がちゃんといるのって安心するんだろうなぁ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:55:33

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:20:24

    >>90

    憎しみに囚われてるのが示唆されてる洸汰君や突然変異の強力な個性持ちなのは同じでも境遇は正反対な光輝君とか挙げたらキリが無い

    こう言う人と接してるシーンを見ると電田さんが冷淡に見えてとても優しい性格なのが分かって更に好きになるね


    心理描写で言えばサラッと最初の方でやられた下っ端に過ぎない佐護にも内心をほんの少し覗くと若干愛着が湧くのが凄い

    一般女性を見たら侮蔑心を隠さないであろう異形の肉体に誇りを持ってる典型的ネフィリアダム派に過ぎないけど前線でちゃんと身体を張って戦ってるのが分かるだけで一気に人間味が出てきたわ

    電撃に焼かれたのをビビってるとはっきり認めてるのは戦士として一皮向けた証かな?

    結局の所ダミーの存在をぺちゃくちゃ喋る辺り所詮はアイテムでイキってる下っ端に過ぎないのも見える

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:30:27

    >>103

    感情的で単純「だった」って事は電田さんから見ても精神的に成長してるように見えてるって事だしな…

    ヴィランも本当に極々僅かな例外を除けば人間らしい存在ではある

    その極々僅かな例外が世界を好き勝手してる

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:02:53

    >>99

    物量の差や下っ端の命が塵より軽い魔王軍の風土を考慮するとレジスタンスは周囲を包囲された状態で戦ったりお互いを肉盾にし合いながら無理矢理進撃されたりという状況はありふれてるだろうし本当に実践的な良い訓練

    この辺りはラグドールの監修と言うか指揮が入ってたりして…一兵卒と指揮官の役割を2人で分担するナイスなコンビ

    レジスタンスにとって魔王軍の非道な指揮って反面教師にすべきそれだろうし篝屋君辺りがラグドールから色々教わってたりして…マンダレイや洸汰君と親密だしこの2人も家族同然位の仲なはず

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:21:31

    >>105

    マンダレイのファンな篝屋君の事だから絶対ラグドールに生前のマンダレイについて話を聞きに行くしその過程でラグドールが成す術なく殺されたように思っていた親友の遺した物が確かにある事を実感して立ち直ったり洸汰君壊理ちゃんと篝屋君が仲良くなったり色々ありそう

    篝屋君と壊理ちゃんは親友の想い人だから命をかけて守ろうとしたり一緒に洸汰君の変節を悲しんだり姉弟同然の関係性

    壊理ちゃんも案外気が強いし守られる妹扱いばっかりされるのが気に入らなくって篝屋君には「私に着いてきて!早くして!」ってちょっぴり強気だったりして

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:42:49

    >>90

    五刀君以上に青山君との絡みが凄く気になるわ

    仲間を見捨てて殺すように言われたのを突っぱねた電田さんと結果的に内通者として友達の命を売ってしまった青山君の対比

    でも青山君は家族を守ろうとした末の行動だし本人も心底悔いてるし電田さんも最低のクズのように言いはしないんだろうなという確信が持てる

    寧ろ家族を殺されるのがどれほど辛いかは分かってるから二者択一を迫られて片方を取った事に理解すら示しそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:48:24

    >>105

    自分の判断で動くのにトラウマを抱えてるトゥワイスが正しい方向へ進めるように戦場でもラグドールがサポートするのなら正に公私ともに支え合ってて実に素晴らしい関係性でキュンと来る

    でも最後の現場判断はトゥワイス自身の手で下せる位成長もしてるし持ちつ持たれつ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:10:57

    >>107

    自分の事を「クズのヴィラン」って自嘲する青山君へ「センセはヴィランから一番程遠いと思うよ」「自分勝手どころか雁字搦めじゃん」って冷静に一刀両断する電田さん

    相変わらず言い方がぶっきらぼうなだけで純粋に敬意とか気遣いを込めた言葉

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:17:17

    >>79

    >>101

    何なら連合組へヴィラン時代を直接見てる弐果ちゃんより無邪気に懐いてるまでありそう

    トゥワイスへ凄く言葉を尽くして励ましてるし泣いてる時に側にいてあげてる辺り凄く「ヒーロー」してるのよ…

    弐果ちゃんもトガちゃんと一緒にお風呂入ってる辺りぶっちゃけ電田さんがレジスタンスに入る頃には蟠りも大分薄くなってそうだけども…

    寧ろこの2人過去のアレコレが無かったら性格的にかなり近いしテンション高めで好きに真っ直ぐな似た者同士だし一緒にキャーキャー言っては電田さんキティちゃんに呆れられてるのでは?

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:21:40

    エレメンタルが事更に冷さん達を「出来損ない」と見下すようにデスマスク達が自分達が殺した人間達に何かしらコンプレックスを与えられてるのが結構面白い所
    本当にどうでもいい存在ならわざわざ話題に出し続けるもんでも無かろうに

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:53:53

    >>88

    未来デクがデイブレイクと化したまでの経緯はお茶子ちゃんの死がきっかけだからとりあえずそこだけ見れば事情は把握出来るけど更にA組の皆の死体やデスマスクにされて暴れる幼馴染や友達の様を見せつけられるとしたら現代のデクもショックで倒れそうだわ

    ブレンステッドの正体を察してしまった時も物凄く動揺してたのに…

    お茶子ちゃんの死で自棄っぱちになってデスマスクに戦いを挑み殺されかけた後トガちゃんの輸血で一命を取り留めた所まで追体験してるのが個人的なイメージだが果たしてどうなるか

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:30:29

    >>73

    凄く細かい所なんだけどもトゥワイスが「仁センセ」って呼ばれてる所からもう自認がヴィランじゃないから普段から本名で通してるのが分かって面白い

    きっと電田さんは「轟センセ」じゃエンデヴァーとごっちゃになるから燈矢兄の事を「燈矢センセ」って呼ぶんだろう

    反対に相変わらず自認がヴィランなスピナーは変わらず「スピナーセンセ」と呼ばれてる

    コンプレスはヒーローだけど怪盗でエンターティナーなのも変わってないってまた独特のスタンスだから名前をそのまま使い続けてる

    怪盗にせよマジシャンにせよ本名をそのまま使ってたらカッコが付かないじゃん?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:45:55

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:47:11

    続き物書いている者です

    >>6の続きが丁度書き終えた所でしたので挙げます

    Writeningwritening.net

    パスワードは


    futaba


    です。今回ちと長い感じになってます…


    それからもうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、以前投稿していたSSも今回のSSの完成に合わせて数箇所手直ししました


    具体的な変更点を挙げますと、2話にて壊理ちゃんとオールマイトの描写の追加、6話の未来デクの過去の描写の追加です。その他一部描写の修正も行いました

    あと随分前になりますがプロローグの方の最初の方も加筆しました。元ネタクロス先で言う↓の部分です

    あとこれネタバレにならない程度に言いますが、双葉の設定が「無個性」と「両親がいない」ってなった時真っ先に思いついた境遇がこんな感じでした

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:06:54

    >>115

    久さん…日本へ帰ってくるのも途轍もなく困難だったろうに…

    デイブレイクが何の感慨もなくサラッと語っててもう人の死を見すぎて一々何か感じられなくなってるのが伝わってきて辛い

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:31:11

    >>115

    デクですら誰も憎まないなんて出来なかったしそんな自分を心底侮蔑して責めてるのが本当に辛い… 

    憎しみから誰かを攻撃するどころか恨み言を吐く事すら二十年間ずっとしなかったんだろうし…

    怒りに任せてマイクを討った事共々自分を信じられなくなってしまった…

    「オールマイトは誰も憎まなかった」なんて思ってるのはオールマイトにとっては「違うんだよ少年…」って泣きたくもなるわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:47

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:25:21

    >>115

    ss読んでて思いついた概念とか個人的な妄想のごった煮をネタバレに配慮しつつ投げる

    デクが苦悩しながらも過激派を討つ事を決めた事への説得力が増した…

    パスワードはhate

    Writeningwritening.net
  • 120二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:35:31

    >>103

    格闘術を習得してる訳でもなく大振りな雑な攻撃しかしない、暴れる事しか能がないがさりとてマスキュラーほど振り切れてる訳でもない小物っぽさがなんか憎めねぇ奴

    性根が人間の範疇と言うか魔王軍の闇を知らない位の末端のヴィランって感じ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:56:02

    >>108

    「戦略、戦術は私や校長先生やエンデヴァーさんが考えるけど最後の戦法は仁君達現場のヒーローが考えて作戦を実行するんだよ」「現場での判断には迅速さが求められるから司令部の判断を待ってられないよ!」って言われて子供みたいに不安げな顔してるトゥワイスってなんかカァイイな…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:16:14

    >>106

    洸汰君が復讐にのめり込んで留守にしてる時は代わりに壊理ちゃんのボディガードをやってる

    ここで燈矢兄とは接点があって「お前って優しいんだな……弟を思い出すよ」「いつもお父様から貴方の事はお聞きしてますよ……」って話してる

    洸汰君は燈矢兄へは「壊理が取られる」って嫉妬してるけど篝屋君へは「灯影君はそんな事しないさ!」ってここから信頼してる

    だからこそ篝屋君の呼びかけを無視して復讐へとひた走るのが悲しい

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:20:19

    >>115椿と燈矢兄がそういう関係になってたの、なんというか複雑な大人のカンケイってな感じするな…


    >>119 すみません…パス開かないですけれども大文字か何かですかね?

  • 124119 25/07/11(金) 21:27:07

    >>123

    ssでもないただの妄想を見ようとしてもらって恐縮です…

    パスワードの設定をミスってました

    今度はちゃんと「hate」になってる筈です

    過激派とかポップ周りのひたすら救いがない話個人的に凄く好きなんですよ…

    Writeningwritening.net
  • 125二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:36:15

    >>115

    マイク達過激派が残した爪痕がここまで…

    過ちに気付いた後のマイクや飯田兄や洸太が双葉の過去を知ったら更に自己嫌悪と後悔に打ちひしがれるんだろうな…

    結局自分達もヴィラン連合と同じように憎しみを振り撒いて誰かの大切な人を奪ったヴィランに過ぎないと分からされた訳だな…

    誰もが誰かのヒーローになれるように、誰もが誰かのヴィランにもなり得る…

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:46:15

    >>96

    >>124

    「これ以上お前や相澤達のような人間を出す訳にはいかない、わかってくれ」

    「これ以上あの子や連合のような人間を出しちゃいけないし、先生にもわかって欲しい」

    そうお互い想いながら殺し合う激しく、長く、悲しい死闘……

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:05:00

    >>117

    別にオールマイトって完璧な超人じゃないからなぁ…

    オールマイトの素顔を知ってる人ってレジスタンスにいるんだろうか…

    塚内さんも知ってるかどうかちょっと怪しいしグラントリノは口が聞けるか怪しいし…

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:33:57

    >>115 デイブレイクが双葉の育ての親みたいな感じだったのか…

    距離感も師匠と弟子以上の関係になってそうだしワンフォーオール引き継いだ後は時々精神世界で顔出しに行ってそうだな

    その時デイブレイクの憧れのオールマイトと対面して「じゃあ師匠の師匠って事なんですね」って会話が盛り上がりそえ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:14:53

    >>117

    何なら自分と現代デクの運命の分かれ目が自分が雄英から再び出て行ったか否かなのを知るまで自分を追い出した暴徒達の事を憎んでいなかったし…

    6話の描写的に追い出された直後ですら「仕方ない」って思ってた訳だから…

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:17:49

    >>125

    デク本人はずっと後悔してそうだけれどあの時非情に徹してマイクを止めたのはマイクにとって結果的には最良では無くてもとても幸せ事だったのかな

    だからこそ洸汰君が無傷で本来の心を取り戻す最良の結末にたどり着けたのが尊い

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:31:54

    >>79

    何気に江後転さんの存在から(恐らく)闘技場では人間も試合で武器を使っても良いというのが見えてきて面白い

    建前上はエンタメでもあるから色んな戦い方をする奴がいた方が面白いし程度に抵抗されてそこを異形が叩きのめすのが愉悦を覚える所だからか

    パパに教えてもらったボクシングを人殺しの道具にしたくないって思ってるのもまた電田さんがネフィリアダム以外のヴィランや異形への復讐に無関心な理由なんだろうな

    パパが命懸けで私を守ってくれたように私が誰かを守ってる方がパパも嬉しいだろうって思えてる

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:34:14

    >>131

    話し方がぶっきらぼうでパッと見は冷たい人に見えるが本当はとても優しくって皆を守りたいって願い続けてる強い人な所も結構デイブレイクに似てる気がする

    なんか同族嫌悪じみてません…?

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:02:53

    >>128

    双葉ちゃんの両親が殺されたのは彼女自身が言った通り自分のせいだと感じた所があるから罪滅ぼしに彼女がこれ以上不利益を被らないように自分が守り育てる事に決めてると思う

    過激派も矛を収めてくれるならレジスタンスで不利益な扱いを被らないようにデクが配慮してるのは双葉ちゃんとの出会いも物凄く影響してそう

    デイブレイクが取り押さえられた双葉ちゃんの前で自分が育てるって宣言してる場にきっと子供への教育を主導してる物間も居合わせてて「やれやれ……君の度を越したお人好しには慣れたもんだね…」と騒然とするその場をよそにあっさり承諾してると良いな…腐れ縁の理解者って感じで…

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:21:35

    マイクが自分の凶行を悔いてすっかり丸くなったとはいえデスマスクの話題になった瞬間地団駄を踏んで怒ってる辺りから自分の感情を全部否定したりしてないのがわかって安心した
    行為は悲劇の連鎖でしかなかったとはいえ感情その物は真っ当だもんね……この辺りはデクも素直に安心してて欲しい

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:03:06

    >>123

    今では二人で単純に愛し合ってるけど被害者と加害者という意味では物凄く複雑怪奇な関係性でもあるよね

    20年後という時系列的に椿さんの話し方がかなり穏やかになってるのが凄く貞淑で似合うな…何処と無く冷さんっぽさを感じる

    椿さんがエンデヴァーの事を「お義父さん」って呼んでる辺りエンデヴァーも2人の関係を知ってるんだろうし付かず離れず位の距離感で生きてるんだな

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:48:55

    >>115

    これで双葉ちゃんとの関係が拗れたら「俺があんな事を言ったせいで……また俺は……」ってまたデイブレイクが曇る……

    過去の自分や麗日さんに励まされて少しだけ本来の心を取り戻しつつあるしここは昔のようにがむしゃらに突っ走って速攻で和解してくれ…

    デクは暴徒の事は恨んでしまっても双葉ちゃんの事は大切な娘のような存在なのは変わらない筈だし…

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:25:18

    >>128

    オールマイトは双葉ちゃんをまるで孫の様に可愛がりつつもヒーローとしては真摯にアドバイスをするんだろうな

    その様を自分も生きて帰ってきた転弧に甘々だったのを棚に上げつつ師匠に突っ込まれて笑ってるんだ

    「師匠があんなに尊敬してるからどんな人かと思ったら意外と普通の人なんだなって思っちゃった」って双葉ちゃんの毒舌が炸裂してもオールマイトは「そうだよ?私だって神様じゃないよ……緑谷少年は何故不甲斐ない死を遂げた私をずっと尊敬してくれたんだろうね」って怒ったりしないで笑いつつ少し自嘲を零すんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:27:41

    >>123

    結構そういう関係なのを仄めかすシーンがちらほらあるのが個人的には凄く好きだ

    アシミナの最期の切島への懺悔からするとブレンステッドとドクターも意味深な関係だったのが見えてきてグロテスク

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:54:17

    >>136

    何が辛いかって娘を愛する普通の市民だった双葉ちゃんの両親が暴徒と化した元凶ってレジスタンスで肩寄せあって暮らしている青山君や元連合なのに双葉ちゃんは自分の両親達の様な市民が悪いって思い詰めてるのが…

    多分双葉ちゃんは青山君達にも面倒は見てもらってるし彼らの過去もある程度聞いてて赦してそんなに憎んでなさそうな辺りやっぱり捻くれてる所があるだけで良い子だよ…

    自分達が悪いってすぐに思い詰める自己肯定感の低さは同じ無個性の師匠そっくり…

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:03:38

    >>80

    考えすぎかもしれないが江後転さんの電田さんへの喋り方を見てると屈服した卑屈さもヒムラの権威を傘に来て威張り散らす惨めさも無い気がする

    ヒムラがヒーローとヴィランという観点から電田さんの対極の存在なら江後転さんはプライドをかけて正面から抗う電田さんに対してプライドを捨てて惨めな身分に堕ちようとも虎視眈々と反逆する時を伺う…こんな方向性で対極の存在だったりして…?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:33:34

    >>124

    何だかんだ大人だったナガンやホークス達へ殺意剥き出しなのと比べるとまだ子供の双葉ちゃんも殺そうとするのは物凄くライン越えてる印象があるし最後の一押しとしての納得が凄い

    「正義の為に」ってそれを許したらヒーローがヒーローじゃなくなってしまう

  • 142文章力Lv.>>125/07/12(土) 11:45:33

    >>140

    おっ、いいところに気づきましたね.漫画の考察読んでる作者とかってこんな気分なんだなと思いながら見ています。

    そうです,実は彼女はヒムラに屈服したからそこにいる訳じゃないんです。自分の感情を表に出さず、異形達に口を出さず、普段は無口、あるいは弁えているヒムラの従者というのが異形達の評価だったりしますり

    肝心の彼女はヒムラに何を思ってるのでしょうね……ヒムラはきっと,彼女を使える駒としか見ていないのでしょうが……

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:08:47

    >>142

    電田さんの事を心配してるのが本当に本心で「賢明な判断」というのが自分と同じ様に雌伏して機会を伺って欲しいって事…?

    よく考えるとネフィリアダムの領地の中にある闘技場の存在がレジスタンスに知れてるのも結構不思議な話ですし青山君やホークスみたいな内通者ポジションだったりする…?

    とりあえずレジスタンスの人間模様とかシナリオについて色々妄想しつつ楽しみにしてます…

    本当にこう言う何を考えてるのか、敵か味方か分からないキャラがいると注目しちゃいますね

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:15:10

    >>85

    過激派の主体が戦闘力に乏しい遺族なのを踏まえると天晴さんもリハビリ以上にアイテムで弱体化してるのを補ってそう

    事と次第によってはデクVS先代インゲニウムという地獄絵図だけど見たい気がする対決が成立してたりして…

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:43:04

    >>115

    これ絶対被害被っているの双葉一家だけじゃねぇよな…

    お互いあとたった一歩が足りなかったばっかりにAFO以外の全員が不利益になっとる

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:08:35

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:11:42

    >>115

    かつてヴィランも過激派も反ヒーロー派も異形も…全ての人間の救い主になろうとした偉大なヒーローだったデクが「卑しい奴」「こんな情けない奴」「何も出来やしない出来損ないのデク」って自分の事を完全に見限ってしまってるのが辛い……

    レジスタンスの仲間達からしたら本当にずっとオールマイトの後継者に相応しい品性の持ち主だったろうに…

    「ヒーローデクは死んだ」って形容も実にしっくり来てしまう

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:49:02

    >>145 一話のおっさんの言葉を借りるなら話すら聞かずに非難を押し通した結果だからな…

    身も蓋もない事を言うならやってきた事がそのまんま返ってきたってだけ

    一歩踏み出せなかったばかりに事態は大きく後退した

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:22:31

    >>145

    >>148

    デクが元反ヒーロー派の市民に呼びかけても限界がありそうだし双葉ちゃんが自分の素性を明かして説得してレジスタンスの結束を強めた…なんて出来事がありそう

    最高のヒーローの後継者に相応しい品性を発揮する一幕

    この功績で子供達の中でも生まれの事は気にされずに寧ろリーダーとして一目置かれるようになった

    散々デクは悩んで苦しんだけどその末に皆で一旦落ち着いて一歩踏み出せる様になってたら良いな…

    当の本人は心を凍りつかせてしまったとは言え…

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:00:42

    >>115

    夏君は一度は家族と距離を置いて彼女と一緒に新天地で暮らそうとしたけど結局「エンデヴァーの息子」「荼毘の弟」として迫害されてやむを得ず家族を頼って避難地区の外れで一緒に暮らしてたんだろうな

    本当なら一緒にいたくは無い家族にやむを得ず身を寄せた末家族の為に命をかけて殉じる事になったのは燈矢兄とあまりにも似過ぎてる…

    燈矢兄を庇って死んだ夏君と生涯をかけて家族について考え続けて「俺なんかが家族の分まで幸せになって良いのか?」って葛藤し続けた燈矢兄は生死の差こそあれど似てると思うのよ…

    籍を入れたかどうか怪しい夏君の彼女が轟家の墓に眠ってるのは家族の反対を押し切って夏君の側にいる事を選んだ結果縁を切られてしまったから…こんな経緯が見えた

    墓標一つであまりにも悲しいストーリーが見えてしまう…

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:04:58

    >>150

    絶対「燈矢兄も一緒に暮らそうよ!もうタルタロスも無くなっちゃったし!………嫌なら良いけどせめて元気になるまではここで休んでってよ…」って魔王軍にも過激派にも狙われてる燈矢兄を匿おうとしてる冬美さんに「正気か姉さん!!コイツと親父のせいでこんな目に遭ってるのに!!」って怒ったりしてる…

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:19:04

    >>151

    なんか冬美さんは焦凍君が惨殺されたのを知ってから病んじゃってる様に思えてきた…

    だから家族に執着して燈矢兄を身の危険もお構い無しで匿ったし夏君も放置出来なくって側にいるんじゃなかろうか

    挙げ句焦凍君の代わりのようにデクを思い始めた…

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:16:03

    >>150 椿と夏兄の彼女とは少なからずの面識があると見た

    多分そこで復讐に燃えていた椿の頭が冷え始める

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:38:38

    >>66

    「ヒーローが暇を持て余す世の中」というホークスの理想を聞いて「じゃあ俺が分裂して何でもやったら皆暇になるかな?」って若干ズレた回答をするトゥワイスと「……それではお前が途轍もなく忙しくなるだろう………きっとホークスは嫌がるぞ」とまるで父親のように諭すエンデヴァー

    まだまだ年齢の割に子供っぽい所が抜けてないトゥワイスに対して手遅れながらちゃんと父親や先輩ヒーローとして理想の助言が出来てるのがエンデヴァーの成長した所

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:05:06

    >>143

    電田さんに人間のクズを見るような目で見られて(やむを得ないとは言え……彼女のような気高い者にヴィランを見るような目で見られるのは辛い物だな…)って内心ちょっと堪えてるとしたら何だか生き延びてレジスタンスに参加して欲しくなってきた

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:49:35

    >>153

    憑き物が落ちる前の椿さんも過激派寄りだったなら夏兄の事も憎んでたけど自分にとって憎い連中が誰かにとっては大切な人だって考えが及んだのが復讐を止めるきっかけに繋がったんだろう

    燈矢兄を必死で庇うエンデヴァーを見て「誰だって本当は愛してくれる人がいる」って思えるんだし根っこの善性が本当に強い…

    椿さんは轟家とは真逆の本当に幸せな家庭で育ったのは間違いない

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:14:13

    >>125

    >>156

    特に両親をヴィランに殺された椿さんと洸太君は自分達の行為で同じ様な境遇の子供を作ってしまったんだから悔やんでも悔やみきれないよ…

    一番最後まで復讐を目論んでる洸太君と双葉ちゃんの関係性も掘り下げるとかなりしっとりしてそうね

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:42:50

    >>154

    20年の付き合いや燈矢共々庇護を与えられた縁で「燈矢君のお父さん」「荼毘のクソ親父」と連合の面子に何だかんだ身内だと認識されるくらいにはなっててちょくちょく色々話してる

    燈矢をちゃんと見る一環で燈矢の友人達とも仲良くしようとしてるけどちょっとやり過ぎて「親父……そうじゃないんだよ……」と窘められたりする

    そんな不器用親子

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:05:09

    >>150

    冬美さんと比べると燈矢兄を疎んでたのは間違いないけど結局エレメンタルから庇う時に躊躇はしてなさそう

    エレメンタルが焦凍に対して「何故あんな家族を大切にしてるのさ?」なんて疑問を持ってるのは夏君のこう言う姿を見てるのもあるんじゃなかろうか


    冷さんは色々と覚悟が決まってるし「これは私への罰ね…」って冷静に自分達の不遇を受け入れてるけど子供達が殺されそうになったら冷気で抵抗する位はしてるイメージ

    エンデヴァーがケジメを付けるべく奮戦してるのも、自分達と同じ様に過激派に迫害されて命を狙われてるのも承知してるだろうし…

    自分達がエレメンタルに殺されたのがホークス共々エンデヴァーの心をへし折る決定打になったと知ったらあの世でどんな顔してるんだろうね…

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:16:38

    >>159

    「殺すなら私にして」「燈矢の事は私とエンデヴァーの責任であって娘達に罪は無いわ」って過激派にある種淡々と言ってるのが似合い過ぎるのよ冷さん…

    一方天涯孤独の身になっても焦凍から任された燈矢を庇って導こうとしてるデクへはちゃんと気遣いも見せてるというか…エンデヴァー共々色々と手遅れになってから滅茶苦茶ちゃんと親、大人やってるのが悲しい

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:49:50

    >>154

    >>100

    発想としてはアリだし人手が足りない所を分裂でサポート出来る人材になるべく広い知識や技能を身につけるべく頑張る事を心に決めるトゥワイス

    特にトガちゃんと一緒に頑張れる医療系なんて凄く力を入れてそうだし一緒に勉強したり先に勉強を始めてるトガちゃんに教わったり本当に楽しんでそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:13:44

    >>123

    椿さんが燈矢兄へ妊娠を隠してるのがどういう理由かにもよるんだよな…

    順当に行けば最前線で戦う燈矢兄に可能な限り心配かけたくないんだろうけど…

    下手すりゃ火傷でそう言う機能死んでてもおかしくなさそうな燈矢兄だけどこの辺りは雑な処置だったのを火傷への耐性を上げるべく改めてリカバリーガールや活真君達に身体を修復された結果かな?

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:04:26

    >>73

    幼少期から戦いに明け暮れてきた電田さんが15歳になってから志願兵として新生A組に加わった円子君を鍛えてるのが良い友人関係だなって

    物間とミルコ共々ヒーローになりたい信念は本物だけどほっとくとサボるかヘタれるか逃げるかしそうな円子君をスパルタで鍛え上げる姐御である

    異形相手は慣れてるし不炎火ちゃんにも「生まれつき身体に備わってる特徴に頼り切らず戦った方が良いよ…相手に外見から何をされるか見切られちゃうから…少なくとも私はあの場所の連中が何をするかそうやって推察してた」ってアドバイスしてそう

    基本的にフィジカルで押す異形とは対極の概念的な個性の円子君にもきっちり対処してる辺りやっぱり戦闘センスが高い…

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:27:15

    デスマスク達とは不仲でも黒霧とはそうでもないエクスキューショナー概念はアリだろうか
    他のデスマスク達は黒霧の事を「旧型」「不細工面」って見下してそうだけどエクスキューショナーは生前の記憶の影響でそういう傾向がない
    普通に口を聞けるヒュプノスとは普通にギスッてるであろう辺り単純に自分に従順だから好きなだけかもしれない

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:20:06

    >>145

    画像がデクとマイクの戦いの結末を知って沈鬱な面持ちで俯いてるシーンの様に見えてきたわ

    お互いの無理解が極まった末の教え子と生徒の骨肉の争い何だから校長先生も本当にやるせなかったろう…

    ……無理解というかお互い向いてる方向は同じだし理解はあったのに手段が違い過ぎた故の戦いとも言えるけど…

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:53:56

    >>165

    どちらの気持ちも理解出来るからこそ敢えて踏み込まないで中立的な立場を取ったのかな

    それはそれで確実に「あの時私がもう一歩踏み込んでいればより良い結果になったのでは?」ってずっと後悔を抱える事になるがどうするのが正解だったんだろうな…

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:55:21

    >>145

    絶対にAFOはドクターと一緒にヒーローや市民同士で傷つけ合う様を下衆な笑みを浮かべながらワイン片手に楽しんでるわ

    自分が何かちょっかい出さずとも勝手に揉めるんだから眺めるだけで楽しめる

    ただ苦しみもがいた人々が皆最終的には希望に溢れる未来をつかみ取れたのに対してAFOとドクターは何の望みも叶ってないんだよな

    与一を手に入れられなかったんだから

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:25:39

    >>139

    >>157

    結構洸太君とは年齢が近いっぽいし和解する前も後も色々と会話がありそう

    最終的には「……お互いうじうじしたって仕方ないじゃない……こんな事言って良いか分かんないけど今までの事はお互い水に流さない?」「今からでも壊理ちゃんみたいにアンタと友達になりたいのよ」「ホントは絶対アンタいい奴じゃない…」って言って和解してると思う

    2人とも本当はいい子だから双葉ちゃんも色々悩みながら言い方はアレだけど必死で言葉を紡いでる

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:17:04

    >>168

    あんまり洸太君も湿っぽくならずに「君だってデク兄ちゃんや僕へそんなに罪悪感を感じなくたって良いよ」「デク兄ちゃんが君のパパとママを憎んでないのは分かるだろ?だってデク兄ちゃんは誰も憎んだりしない最高のヒーロー何だから……本当は僕はあんなふうになるべきだったんだろうね」って素直に返してる

    洸太君は物間やレディ達に着いてきてそうだから双葉ちゃんの兄弟子じゃないけど本来は同じデクを慕ってる子供達同士で仲良くやれる筈なんだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:29:45

    >>169

    本来の洸汰君は自分が両親にも養母のマンダレイにも愛されてたからこそ双葉ちゃんを必死で守りたかっただけだった双葉ちゃんの両親の気持ちにも理解を示せる優しい子だよ…

    洸汰君と双葉ちゃんの和解は新たな世代が前世代が始めた魔王が望む憎しみの連鎖を断ち切って未来へ歩み出し始めた象徴的な出来事なはず

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:45:36

    >>163

    レジスタンスの拠点で育った円子君は「プルス・ウルトラ」って言葉を小さな頃から聞かされて馴染みがあるのに対して電田さんはそんなすぐに出て来ない言葉なのが育ちの違いを感じる

    電田さんも自分の限界を越え続けた身の上だからか大いに「プルス・ウルトラ」って言葉に共感してるのが凄く好きなシーン

    努力なんてしたくねぇし戦いから逃げたくってしょうがねぇけど皆を守れないのが一番嫌っていう円子君の俗っぽさとヒーロー性が両方とも良い…電田さんからしても強大な個性を持ってる割に普通の人な所が良いよね円子君

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:04:15

    >>138

    ドクターが若返った分色々お盛んになってて本当にブレンステッドがそういう関係だったらそりゃAFOもドン引きするわ…

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:10:02

    >>172

    JKでしかも死体な訳だからなぁ…その上自分に従順になる様に人格を弄ってるんだから業が深過ぎるのよ…

    ssでドクターが喋ってるシーンは無いけど基本的には与一の事を含めて自分の支配欲や所有欲を満たす為に動いてるAFOと比べると自分の研究を認めない世間への復讐から逸脱してシンプルに狂ってる様に見えるのが不気味…

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:12:04

    >>172

    死柄木弔を「自身の後継」と称しながらその実態は只の肉体の乗っ取りだったからね

    多分本編時空でもそういうのに一切興味は無いんだろうな

    だからより一層ドクターが気狂いに見えてしゃーなかったりして

    けど大事なビジネスパートナーだから安易に手放せない

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:24:56

    >>174

    実質マキアの改良版なデスマスクを作れるドクターを手放す理由は向こうから裏切って来ない限りは無いしなぁ…

    あまりにも大量の個性でしばしば消耗する死柄木の肉体の管理の為にもドクターは手放せまい

    ドクターはドクターで自分の趣味にしばしば口を出す魔王には辟易としつつも今更裏切って甘い蜜を吸える生活を止める気にもなれないし何だかんだ自分の才能を認めて一緒にデスマスクの開発をする時間が愛おしくって離れられない

    そんな倦怠期

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:44:00

    >>147

    それでも双葉ちゃんへ『個性が無くても貴方みたいに色んな人を守れるヒーローになれますか?』って聞かれた時以外怒鳴った事が無いし内心の影を一切感じさせなかった節がある辺り本当に双葉ちゃんへは優しい父親として接してたし高潔で優しい性格は変わってない……

    今にして思うとデクは無個性で両親を殺されてる双葉ちゃんの辛さは分かりすぎる位分かるしね…

    無個性だった事が完全にトラウマになってる…

    だから現代から来たかっちゃんに罵られたら卑屈に認めてる

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:50:56

    デイブレイクが来るまで劣勢だったとはいえデスマスクのブレンステッド相手に無個性ながらも上手く立ち回れたりしてるし案外次世代の中では最強候補に上がったりするのかな?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:35:59

    >>177

    新生A組に入ってる時点で上澄みだろうしね

    血反吐を吐くような努力の末に魔王が直々に狙うほどチートな個性持ちの円子君にも劣らない強さになってるとしたらロマンを感じる

    平和な時代に産まれたデクと違って無個性と言えども強くならないと生きられないという世知辛い事情もあるとは言え…

    身体を全力で鍛えて身のこなしを向上させて尚且つ強力な拳銃の反動に耐えられる腕力を身に付けてる印象がある

    量産型のネオハイエンドとはいえ脳無を一発で仕留めるってかなりの威力では…?

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:09:50

    デスマスクの開発系統ってドクターとAFOの悪意による非合理性を抜きにして考えると結構面白いしドクターが色々考えて開発してるんだなって感じがする
    マキアより小型化したとは言えレジスタンスでMt.レディがエースとして活躍してる様にやはり質量と体積で殴るのは強力だからある種マキアに先祖返りした大型のネフィリアダムが開発されてるとか想像の余地がある
    Mt.レディの個性を奪ったのは自由に巨大化する事でデスマスクらしいコンパクトさとマキアの巨体による制圧力を両立させる為
    低コストで素体に条件がないネオ・ハイエンドを部隊の主体に置きつつより性能が高い通常の脳無やハイエンドを織り交ぜてデスマスク達が部隊の指揮を執るハイローミックスが成り立ってそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:30:20

    >>147

    双葉ちゃんやホークス、天晴さんや椿さん達の助力もあっただろうとは言え過激派や反ヒーロー派や元ヴィランって対立した派閥をレジスタンスとして一つにまとめ上げてる時点でかつてのオールマイトに勝るとも劣らないリーダーシップなのよね

    オールマイトと違って皆のサポートを受けて立ち向かうまた違ったリーダー像だけどデク本人はそんな様を唾棄して孤独な戦いに身を投じようとしているのが何とも…

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:09:38

    >>82

    >>125

    「ヴィランになりうる不要な人間は抹殺する事で善良な人間を守る」という過激派の思想はネフィリアダムやヒムラ達の「下等な人間を抹殺する事で異形の世界を創る」という思想と何ら変わりないのがあまりにも皮肉な話

    ただし何だかんだ善良な人間を守りたいという志は失ってなかったマイク達と比べるとネフィリアダム達は同じ異形にすら本当の意味で情があるか怪しいしここがヒーローとヴィランの最後の分かれ目かな…

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:44:45

    >>163

    一見すると屈強な電田さんが軟弱者な円子君を引っ張ってるように見えて何だかんだ円子君のヘタレながらも全力で強がりながら前に進もうとする姿勢に電田さんが励まされてもいるし才能を信じてもいるのが本当に良い関係

    想像以上にちゃんと対等な友達になれてる

    ここに弐果ちゃんが加わる事で明るさもプラスされるんだから鉄壁の布陣である

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 05:49:07

    >>115 ……爆豪の奴もしかしなくてもデクのナード振り一から十まで見てたな?

    物間から過去話を聞いてたけどちゃんと寝てたのか?

    ボブは訝しんだ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:58:29

    >>183

    お茶子ちゃんの事を愛おしく思ってしまって衝動的にやったのがキスとかじゃなくって髪を触るっていうのが何とも奥ゆかしい

    そういえば一人だけ先にデイブレイクの過去を聞いてるのか…

    かっちゃんは色々とイラつき過ぎて眠れてなさそうだな…

    エッジショットが殺された事を知っただけでも爆発寸前なのにエッジショット最期までこの世界のかっちゃんを救う事を諦めなかった為にゼリグナイトに殺されたのを知ったらもうブチギレ散らかしそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:12:59

    >>176

    デイブレイクが双葉ちゃんの問いに対してどう考えたか推し測ると「なれる訳ねぇだろうがいい加減にしろ!!」という旨だろうな

    家族も、友人も、憧れのヒーローも、愛する人も守れなかった自分はヒーロー失格だって内心思ってるから

    ただ双葉ちゃんの夢を壊す様な事も言えなかったしトラウマを踏み抜かれたから怒鳴ってしまった

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:51:41

    >>184

    エッジショットとジーニストの墓標を見た時に更に怒りのボルテージが上がってるしゼリグナイト戦で鬱憤を晴らすかのように大暴れするのが想像に難くない

    エッジショットが手負いのかっちゃんでもゼリグナイトと戦える策があるみたいだけど果たしてどうなるか…

    エッジショットも違う未来とは言え未来世界のプロヒーロー達のように自分達が使命を果たせなかった未来を見て何気に堪えてそうだしかっちゃんの心情は理解してそう

    そうじゃなきゃかっちゃんの無茶に手を貸す事はすまい…

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:23:36

    >>115

    墓標の前の会話からするとエレメンタルが心からAFOを慕って崇めているのが伝わってくる

    わざわざ焦凍を煽りにだけ来たのはパパ譲りの性格の悪さだけど大人の対応をされて白けてるのは期待した反応が無くって拗ねる子供っぽくってちょっとカワイイって思っちゃった

    エレメンタルは仮面を取ってないけど焦凍はデスマスクの正体が自分達A組の成れの果てなのを把握してるし目の前の相手の素顔をもう察してるとしたらそりゃ怒る気にもなれないわな

    轟家へある種歪んだ執着を見せてるエレメンタルが焦凍との戦いでどう心を揺さぶられるか…

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:58:50

    >>185

    『個性がなくても』以上に『貴方みたいに』って部分が自分を一切信じていないデイブレイクの地雷を直撃してる…

    双葉ちゃんにとってデイブレイクは荒んでたあまつさえ殺そうとした自分を許して庇ってくれた慈悲深いヒーローだから目標にしてるのに…

    一人だとろくすっぽ食事を摂ろうとしなさそうなデイブレイクが双葉ちゃんの前ではお手本になろうと栄養バランスを気にかけた食事をしてる辺り実のところ双葉ちゃんは助けられてばっかりじゃなくってデイブレイクにとっても心の支え、トガちゃん共々擦り切れきった人間性を辛うじて維持する役目を果たしてるんだろうね

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:25:33

    双葉ちゃんがレジスタンスの事を新しい家族のように思ってるしやっぱりレジスタンスって抵抗運動ってだけじゃなくって家族同然の絆で結ばれた仲間なんだなって
    物間のデクを追い出した避難民へは思う所があるってハッキリ言うけど今更蒸し返しもしないとも言うのが実に「らしい」気遣いを感じる
    何気に双葉ちゃんがスピナーの事をさん付けで呼んでるのが興味深い
    双葉ちゃんの生い立ちを知って「……恨むなら恨めよ…逃げも隠れも、悔いもしない」と何処か寂しげに言うスピナーを双葉ちゃんが「……アンタも寂しかったんだね」って赦すような一幕があったのだろうか
    きっと双葉ちゃんは光輝君共々生まれを呪われ虐げられて育ってきたから世を憎み呪う側の気持ちが特によく分かるのが強さに繋がってる

  • 190ニ次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:16:41

    エレメンタル見てると、今の仮面ライダーの敵であるニエルブ思い出した
    エレメンタルは、パパが絡まなければ飄々とした性格だし、ニエルブはマッドサイエンティストだけど飄々としてるし、それでいて2人とも何処か子供っぽくて、形は違えどコンプレックスを持ってる
    個人的には、エレメンタルはヒロアカ版のニエルブだって思った

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:31:56

    >>187

    焦凍がキレて攻撃してきたらそれこそ「図星だったんだね!」って煽り散らかしそうだけど実際はだんまり決め込まれてるからつまらないのか

    焦凍にとっては親父については色々思う所はあれどそんな事より未来が大切って思考だけど他者へ嘲りしか感じないエレメンタルにはそれが理解できないしする気もない

    自分達の世界でのエンデヴァーや燈矢の七転八倒を全部無意味で手遅れだって嘲笑ってるしその辺りで痛い目を見るのは間違いない

    燈矢兄と結ばれそうな椿さんへ目を付けてる辺り「呪われた轟家に入るくらいなら死んじゃった方がマシだよねぇ!」って椿さんを狙ってる匂いがプンプンするのが不穏

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:51:20

    >>189

    「私のパパとママも、私も最低な事をしちゃった……だけど理由があった」

    「スピナーさん達にも何か理由があるんでしょ?何も無かったら今みたいに良い人だったんじゃないかなって思って」

    「そういう所は師匠譲りか………反吐が出るぜ」


    ファンガな不炎火ちゃんに黄色い声援を受けるのとはまた違う率直に『良い人』って言われてむず痒そうにしてるスピナーは割と見たいんだ

    割と素直に敬意を持ってる双葉ちゃんと拗らせまくってるスピナーって正反対だけどお互い過去の出来事を許されて救われた者同士案外共感し合える所があると言うか…

    スピナーが案外不炎火ちゃんへ「アイツや円子達に負けんじゃねぇぞ」「無個性だがナメてかかるな」と双葉ちゃんより強くなる様に師匠バカ拗らせてたりして

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:17:49

    本編もそうだけど当人達にとっては不安を吐露しただけなんだけど何も知らない第三者から過程と結果だけを見たら我が身可愛さで…って捉えちゃったんだろうな

    >>145

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:23:34

    >>189

    自分の両親達市民がデイブレイクさんを虐げてしまったのに尚も市民を必死で守る姿を見続けてるからその覚悟や優しさも全部汲んでるのが双葉ちゃんの無個性でも死ぬ気で戦う覚悟に繋がってる筈

    過激派が最早ヴィランだし反ヒーロー派を守る為にデクが戦ってその姿を見て双葉ちゃんのように改心してレジスタンスに加わった人達も大勢いるんだろうな…

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:28:15

    地味に酷いのがデク単独で倒せる位の相手だったマスキュラーも老化遅延の効果故かかなり強くなっててレジスタンスの幹部クラスじゃないと抑え込むのが困難な位強くなってる所
    これ他の魔王軍に従ったダツゴク達生身のヴィランも鍛錬なり個性の付与なりでかなり実力のアベレージが上がっててデスマスク達に匹敵する脅威になってるのでは…?
    ダツゴク戦掘り下げてぇ…

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:38:00

    >>124

    >>141

    ナガンの成れの果てであるトワイライトを討伐した現場へマイクが居合わせててに沈痛な面持ちで遺体を見てるデクとホークスに対して「汚いから片付けとけよ…そのボロクズを」「そんなクズの顔なんざ永久に見たくねぇんだよこっちは」って吐き捨ててるのが見えてしまった

    お茶子ちゃんが殺された現場の時みたいに魔王軍との戦闘でちょくちょく顔を合わせて話しては断絶がどんどん深まってる…

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:05

    >>196

    自分の為に死人を出したのも辛いが噂には聞いてたがいざ顔を合わせて話すと先生が変わり果ててるのは尚更辛い

    この調子でも青山君へは憎悪を向けなかったりAFOとは無関係なジェントルとラブラブへはやや殺意が薄かったり分別があるのが寧ろ辛いんだ

    多分コーイチ達ヴィジランテへも同じ様に比較的蔑意や殺意が薄い

    積極的に殺しには行かないが死んだら「また一人片付いたな」って吐き捨てる位の感じ

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:14:00
  • 199二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:21:15

    >>198 ありがとう!!

    埋めついでに…


    …双葉ちゃん辛ァ……

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:32:02

    江後転さんもかなりお辛い事になるのが約束されてるのがつれぇよ…
    生きてレジスタンスに入って心置きなく正義のヒーローやって欲しいけど闘技場で散った方が流れとしては綺麗そうで…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています