- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:08:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:11:05
ジャンバラヤ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:11:38
ザクレ・ロンド
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:15:17
壱型ガンダム(プロトタイプ)
- 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:15:56
ゲンゲゲ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:19:39
ポギロ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:20:03
ブラックムーンはZZの時代に作られていた大型のMS。
黒い装甲とΞガンダムを思わせる姿の巨体でありながらステルス性能を極限まで高め、全身にビーム砲と光学迷彩を採用したファンネルを搭載した、通称闇の嵐。
ブラックムーン・リリスはそんなブラックムーンを外付け装甲によって強化された、所謂ネオジオング状態。
光学迷彩が全身を包み込み、ジャミング能力が通信を阻害する究極の無を追求した機体。
全身を這うように無人の蛇型ビットが纏わりついており、この蛇型ビットもまた光学迷彩を搭載している。主な攻撃方法は通信を遮断し蛇型ビットを解き放つことによって見えない攻撃をする。またビーム砲は頭部と脚部の二つのみとなったが、全方位にメガ粒子砲を随時放つことがてきる。
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:20:18
- 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:20:21
GNカオ・マン・ガイ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:21:24
ゾンド・ゲーザ(ヒラアヤ=マリ大尉専用機)
- 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:21:42
TR・ディアブロ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:22:04
ザ・タブー
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:22:40
バッチェ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:22:50
マコトニー・ザンネック 首刈隊仕様
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:28:29
撃墜されたザクレロの設計図と戦闘データを元に、単機当たりの火力を犠牲に生産性を向上させた機体
ロンドの名に倣い、小隊の一人一人が一撃離脱を代わる代わる行うことにより旗艦や少数精鋭部隊を各個撃破する戦術を想定して量産計画が進んでいたが、この戦術を正確に遂行できる熟練パイロットの不足により一年戦争中の実用化には至らなかった
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:31:05
アナベルガトー専用ダ・シーレスール
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:32:48
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:34:44
フォーミュラガンダム
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:36:11
ギュスターヴ・シャルル
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:38:53
カラバがディジェをさらに改良し水陸両用機に仕上げた機体。バックパックの換装を行う事が可能で地球用装備・宇宙用装備の2つのバックパックを駆使し宇宙・地球のどちらの戦場でも戦えるオールラウンダーとなっている。
1機のみ作られ、グリプス戦役終了後にトリントン基地にて教習用のMSとして運用されている
- 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:47:58
アナハイムと連邦軍が共同で開発した速度試験用モビルスーツ。
エンジン出力を最大限に引き出す目的で開発され、それに耐えれるギリギリまで軽量化されている。
テスト運用中にエンジン出力に耐えきれずに機体が限界を迎え大破し地球へ墜落。大破した機体は地上に潜むジオン残党によって回収された後、改修されステルス用機体として運用されている。
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:52:12
ゾンド・ゲーを改修した機体
手足を折りたたむことで高速巡航形態に変形することが可能であり
小型機体としての隠密行動や一撃離脱などの優位性をさらに引き上げている
ヒラアヤ=マリ大尉専用機は新たな試作関節コーティングを施すことにより
変形を高速で行うことを可能とし
大尉の変形を多用する変幻自在な戦闘スタイルに適合させた機体である
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:55:06
レイブン・フギン/レイブン・ムニン
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:56:57
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:58:10
カーリー
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:58:39
タルワールガンダム改
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:58:52
リヘナラドール/ノビスタドール
- 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:59:56
ウンティ・ダ・シーレ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:00:00
バスク級戦艦
- 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:00:09
オストー・アンデル
- 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:01:26
ガンダム・サジタリウス
いて座のガンダム - 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:04:02
- 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:05:15
ガンダルヴァ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:05:58
ブラックメア
- 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:09:00
ベルナルジノⅢ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:09:16
ヘルメスの薔薇の設計図に記された「G系」モビルスーツの一機G-アンバー(G-Amber)のフルアーマー形態
G-アンバーはG-セルフのインビジブル・チタニウムよりも堅牢な装甲に覆われており琥珀色の樹脂のような装甲の下にはフレームが透けて見える奇妙な機体で、銃火器を用いる戦闘よりも防御力と機動力に物を言わせたインファイト専用機であるが、増加装甲に外付け武装を多数搭載し、不得意だった大火力による中遠距離戦を可能にした
ジャンバラヤの名はフルアーマー形態のG-Amber-Raya(インドネシア語で”偉大なる”を意味する)の聞き間違いから生まれたとされている
- 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:10:02
ゼン・ゴサユ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:16:13
ノイエ・ジールの設計思想を受け継いだ可変モビルスーツ。
アクシズが開発し、第1次ネオ・ジオン抗争にて運用された。連邦軍のガンダムチームと相対したものの決着がつかずそのまま撤退。抗争終結後は連邦軍が接収しヨコハマファクトリーにて試験用機体として保管中。
- 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:17:24
∀を危険視し対抗するため引きずり出された前時代の機体
本来であれば完全に消滅させなければならない危険な機体だが封印保存されていた
高い再生能力と学習能力が特徴でかつては別の名前で呼ばれていた
実際に∀を止めるために駆り出されたが全盛期の性能を取り戻すことが出来ず
∀に敗北、分解された
- 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:20:51
Gヌル
- 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:21:04
プロジェクト・レイブンにおいて試作されたMWレイヴンの改良型。
AI操縦では射撃戦と白兵戦を両立した戦い方が難しいと判断されたことから2機に射撃戦性能と白兵戦性能を分割することでAI操縦でも極めて高い性能を発揮することが期待された。
開発中にプロジェクト・レイブン自体が解体されたためAI、機体ともに未完成のまま解体されたとされる。
- 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:21:49
Gクラッシャー
- 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:21:53
ガンダム・ミストルティン
- 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:22:07
シャッカン
- 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:22:19
E-quick
- 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:23:38
クロスボーンガンダムゴーストに登場したモビルスーツ
マコトニー・マッコトーニを隊長とした首刈隊はローズマリーを撃墜したザンネックが所属する部隊
ザンネックの性能自体はファラ・グリフォンが搭乗していたものと変わらないが、マコトニー専用機は左肩に描かれたエンブレムが老若男女の首をチェーンでつないだ首飾りで悪趣味にもほどがある
機体のみクロスボーンガンダムDUST外伝に再登場したがその際には首がザンネックのものではなく何かのMSのジャンク品を接いだものになっていた
首刈隊が首を刈られているとは皮肉なものである
- 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:24:30
コンキスタドール
- 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:25:40
一年戦争時のジオン軍がモビルアーマー・アプサラスの随伴機として開発したモビルスーツ
ミノフスキー・クラフトで地上基地から成層圏へ上昇しジャブローを上空から強襲するというアプサラスの運用思想は従来型モビルスーツの随伴・援護が事実上不可能であり、アプサラス自体も本質的に移動砲台であることから迎撃して来るであろう敵モビルスーツとの近接戦闘に対する懸念があり、これを解決するための専用随伴機の開発に至る
当時の技術ではモビルスーツへのミノフスキー・クラフト搭載は困難であることから、成層圏までは専用ブースターを用いた半弾道飛行でアプサラスに追従、ジャブロー上空でブースターを切り離したのちはアプサラスの前衛として半自由落下とスラスターによる機動でジャブローに降下突入して敵モビルスーツに対抗する予定であった
この運用思想は当然ながらほぼ片道特攻と言える物であり、技術的な困難と限られた用途もあって設計段階から開発が進むことなくアプサラス自体の計画打ち切りと共に開発は打ち切られるが、設計データは後のギャプランに一定の影響を及ぼしたともされる
- 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:26:34
ガンダムクサヴァー
- 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:26:39
リ・ジェスタ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:27:58
ジムⅣカスタム
- 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:28:22
プレタポルテ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:33:56
サフール改
- 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:34:48
マスクが搭乗しG-セルフと死闘を繰り広げたカバカーリーに当初つけられる予定だった名前
クンタラ出身のマスクによりクンタラの魂の安住の地カーバの守護神であるカーリーより名つけられるところだったが「クンタラの魂を宿し力に変えん!」との思いにより現在のカバカーリーとなった
- 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:38:37
たぐいまれなる能力を持つもののGQuuuuuuXを起動できなかったエグザべ少尉の専用機として計画された機体
機体自体はGQuuuuuuXに類似した癖のない機体となっており
サイコミュはキケロガのものをベースとした安定稼働するものを搭載する予定だった
しかしギャンでしばらくは問題ないと判断され計画は凍結されたという
ちなみに機体名は少尉の名前から取ったらしく
命名者が少尉の名の本当の読み方を知った際は「読めねぇ!」と怒鳴ったとか…
- 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:40:25
戦地改修型フルアーマーリゼル
- 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:41:01
ヴリトラMark-4改
- 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:41:53
ゴラッザ
- 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:41:59
ゴルドリヒ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:42:33
パラノイア・カノン
- 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:42:54
ニューディサイズがMSゼクの運用母艦として開発した戦艦、大破していたマゼラン2隻を合一し、MS運用能力を強化した双胴型の大型艦に改修、連装メガ粒子砲12門、連装機銃26門、ミサイルランチャー多数と重火力な上、36機のMS搭載数を誇る。
ペズンの反乱時はまだ改修が完了しておらず、自力航行が不可能だったためぺズン放棄時の核による自爆時にぺズンもろとも爆破された。
- 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:43:17
ラー・カイラムにて運用されたある一機のジェスタを試験的に改修した機体。
ジェスタの1.3倍の機動力を誇り、その運動性能はピカイチ。エース機として量産も検討されたが合理化の都合上見送られた。
また、ある時の戦闘中に頭部が破損した際に現地改修としてZガンダムのレプリカヘッドを付けられたことがある。
- 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:44:04
サクリファイスガンダム
- 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:44:09
サスカッチ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:44:24
パーティドール
- 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:44:39
ガンダム・バルバトスマカミ
- 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:44:50
ゴクゥ
- 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:45:36
サイコ・ローズ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:45:43
リグ・ヴェーダ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:46:23
ダークネスブリッツガンダム
- 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:18
ブラックキャット&ホワイトキャット(MA)
- 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:28
ザフトの陸戦用モビルスーツ。バクゥを元に湿原地仕様に改良した機体で、主に東南アジア戦線で活躍している。パイロットは東南アジア駐留軍マサ・ノザワ隊長。
- 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:52:34
第17回ガンダムファイトに登場した、ネオインド代表の女性ガンダムファイター「サティ・ハティ・フォフォン」が搭乗するガンダム「タルワールガンダム」の決勝戦用ガンダム
元の機体同様タルワールを主武装とした近接戦闘機であるが機体背部の2本の服碗は4本に増設されており、破壊の嵐を生み出す必殺技「ルドラ・プラーナ・サイクロン」は「マハー・ルドラ・プラーナ・サイクロン」に強化されている
- 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:57:08
『機動戦士ガンダムゾディアック』のラスボス機。高機動遠距離戦に特化したカスタム機にして、パイロットであるミツアキ・ガモウが邂逅を目指す『プレゼンター』への鍵となる機体。本機体に11機のホロスコープスガンダムのデータを入力することでプレゼンターのいる次元へのゲートが開かれる。
- 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:58:08
エゥーゴがツィマッド社にいた元MS開発関係者から入手した設計図を基に開発したイフリートの後継機。
各関節部にはマグネットコーティングが施されており、機動性はまさに全盛期のガンダムばりの性能を誇る。
- 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:58:11
ガンダムロードスター
- 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:00:26
MVF-M13Bムラクモ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:00:48
ガンダムN.E.X.T.
- 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:02:07
宙戦型ガンダム
- 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:03:31
EXA-DBの最新部に存在する、禁断のガンダム。
花弁状のファンネルとビットを内蔵し、電子戦を最も得意とする。
光球状ビットは後のガンダムレギルスと同じ大きさではあるが、対象のMSに忍び込ませ内蔵プログラムをすべて消去または制御下に置く機能も持ち合わせる。
花弁状のファンネルは斬撃やビームシールドといった多彩な用途のほかにビットと同様の機能を持ち合わせる。
双方同様の機能を持つが、ビットは対通常サイズのMSで、ファンネルは対巨大MSから戦艦・要塞でその真価を発揮する。
自律稼働の巨大MSであるシドは、元々は花弁状のファンネルを頭部に差し込むことでGヌルの隷属下で運用されることを想定されて製造された。
また、ビットとファンネルを用いてディグマゼノン砲と同等以上の破壊力を持つプラズマ砲が放てる。
過去にたった1機で1コロニー国家群を壊滅寸前で制圧したことから、その力を危険視したカナタ・アスノによって解体・封印されることとなった。
尚、本来はXラウンダー専用機として開発されたが、開発者兼パイロットのカナタにはXラウンダーとしての能力が発現しなかったため、ファンネル・ビットは全てマニュアル操作だったという。
- 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:07:02
サイコ・ドム
- 82二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:09:37
12回ガンダムファイトにおけるネオスウエーデンのMF、ヤドリギの名の通り接触した相手MFに寄生増殖し爆弾と化して自爆するミスティルテインの槍を主武器とする。
予選第一回戦においてクーロンガンダムと当たり、開始早々の十二王方牌大車併からの帰山笑紅塵で「爆発」の一言とともにコックピット以外をちりも残さず消し飛ばされて敗退。
- 83二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:10:18
GX試作1号機
- 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:12:15
キャスバル・レム・ダイクン専用機ジオングMark6
- 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:12:49
GNフレーム試作型
- 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:13:49
ガンダムビルドファイターズトライに登場したガンプラ
ガンプラであるが某社のスポーツカーに酷似した車型MA変形し必殺技の「轢殺クライマックスエンド」で他のガンプラを粉砕していく姿はかのメイジンをして「お茶の間に流していいのか!?そもそもスポンサーに中指立てるそのガンプラは許されるのか!?ガンプラは自由だけど限界があるぞ!!」とブチ切れさせた
- 87二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:14:14
ジムシリーズの最終世代として開発・試作されたモビルスーツ。「IV」とあるがジムIIIからの改修ではなくジムIIIの不採用案を発展させた機体
ジムIII開発当時の設計案の一つとして正式採用されたガンダムMk-IIの技術を反映させた案とは別にリック・ディアスの技術を反映させた案が存在し、「ジムIV」として試作まで行われたが高コスト、ジオン系と連邦系の設計思想の差異からくる擦り合わせの問題、癖の強い操縦性から正式採用には至らずに終わっている
この試作機を基にシュツルム・ディアスのグライ・バインダーを装着する等した更なる性能向上案として試作されたのがジムIVカスタムであり、実機はAE社内で装備品の試験や新型モビルスーツの機動試験における随伴機として運用されていたジムIVを改造する形で行われている
試験の結果、加速性能を始めとする一部の性能では当時開発中だった新型モビルスーツであるジェガンを凌駕する好成績を収めたもののジムIVで問題となっていた操縦性の癖は更に悪化、ジムIIIからの再改修のコストも問題となって採用されずに終わる
試作機は引き続きAE社内の試験機・随伴機として運用されたが、内一機は一時期ロンド・ベルに配備され、シイコ・スガイ大尉の乗機として実戦参加した記録が残されている
- 88二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:14:22
ヤ・プール
- 89二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:19:33
地球連邦軍オークランド研究所で試作された可変型MSのテストヘッド。稼働時間・変形後の巡航速度等に課題が残ったものの、フレーム構造の優秀さが評価され、後の可変機フレームにその名称を残した。
- 90二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:27:15
ガンダムX-EXTRA
- 91二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:16
ジット団がフラグシップ機であるカバカーリーをベースに製作したモビルスーツ
数機がコストや性能ごとに調整して試作されたものの、量産機にあるまじき製作コストや逆にカバカーリーどころかリジット以下の性能にしかならないものができたりと試行錯誤の末に製作中止となった
なお設定集では若干(じゃっかん)にすら満たないので点足らずでシャッカンと名前の由来が書かれている
- 92二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:37:07
元ジオン系技術者がドム系の技術を用いて後継機として設計した艦隊攻撃用の宇宙戦用突撃型重MS。
艦隊の猛烈な対空射撃に対抗するための重装甲を備えつつ大型バックパックによる高機動力獲得を目指した。
大型バックパックには補助ブースター付きのロケット弾コンテナを装備する事ができ、これを展開・発射することによる突撃用の弾幕を形成。必要であればビーム攪乱膜にも換装できた。
エネルギー消費を抑えるためビームや機体固定式の武装は持たないが、肩部に弾倉を装備した重マシンガンと大型の弾倉を装備したジャイアント・バズをそれぞれ両手に装備するとされた。格闘武器は持たない。
小回りや運動性と言ったものとは全く無縁の機体であったが、完全な一撃離脱用の機体であったため白兵戦は期待されておらず問題ないとされた。
しかし結局高機動性と高火力による一撃離脱の思想は変形MSによって実現されたこと、何より装備過多で高コストであったこの機体が日の目を見ることは無かった
- 93二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:38:45
トヤマ
- 94二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:15
シイコ・スガイ専用機ガンダムMark2
- 95二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:47:56
バル・クアップ
- 96二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:49:17
ドゥルガンダムカーリー
- 97二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:50:20
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:52:06
特殊なステルス塗料により宇宙空間の闇に透明となって溶け込む装甲を想定した隠密MS。
理論上は完璧だったが実際に運用すると機動でステルス塗料が薄く剥がれ続け、剥がれたての塗料が白く光ってしまいむしろその光のせいで目立ってしまうという欠陥が判明。
なまじ機体そのものはしばらく透明に見え続けるため、まるで脱皮する光る白エビと揶揄された。
ならば動かず隠密待ち伏せ運用ならばどうかと目されたが、長時間待機すると少しづつ剥がれだす塗料が小さな光を発し続けてしまい、まるでホタルイカだと言われるようになった。
計画は蜃気楼の如く消え去り頓挫となった。
- 99二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:56:27
ミルベス
- 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:02:14
ユビデカレノン
- 101二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:03:25
グレイヴ・スレイヴ
- 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:05:17
ライララ・ライラ
- 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:07:11
ザグフ
- 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:24:25
クフ
トム
ケルクク
キャン
シオソク - 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:26:30
ガンダムビルドメタバースに登場したガンプラでありアバター
一人称は「拙者」で語尾に「ござる」のロールプレイで会話するが声が加工されたものであり性別や年齢は判断できない
アバターからそのままガンプラに変化することができるが原理不明
ブリッツガンダムを素体とするダークネスブリッツガンダムは忍者そのものであり、暗黒目つぶしの術でセンサー類を阻害し、影から現れて暗黒カラテチョップで首を刎ね、クナイダートを使用した遠距離攻撃やマキビシクレイモアなどのトラップ、果てはダークマター分身の術で数の劣勢を押し返す等武装は多岐に渡る
- 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:26:46
ガンダムXをベースに開発されたガンダムDXの前身機体。後にガンダムDXに搭載される試作型ツインサテライトキャノンやこの機体のみに搭載されているハイパーバズーカ、レールガンなどガンダムDXのプロトタイプと呼べる機体だった。
試験運用等が終了した後に解体され現在もどこかの基地に保管されている。
- 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:27:29
エマ・シーンの離反によってガンダムMk-IIを3機全機エゥーゴに鹵獲されたティターンズが試験継続の為に予備パーツから追加建造したガンダムMk-II4号機
急遽建造されたために一部部品の手配が間に合わず、脚部や下腕、シールド等にガンダムTR-1ヘイズルの物を流用。さらに腰サイドアーマーには後にジムIIIの正式装備となる二連装大型ミサイルポッドを装備するなど、開発経緯や胴体部分は異なるがヘイズル・ケルデルクの姉妹機に近い仕様となる
建造後はシイコ・スガイ中尉を専属パイロットとして試験運用が行われたが、当時既に30バンチ事件の真相について聞きつけるなどティターンズの内情に反感を抱いていたシイコ中尉は実戦試験を機に離反しエゥーゴへと転向、またしてもガンダムMk-IIがティターンズの手から失われることとなる
その後はエゥーゴの戦力として引き続きシイコ中尉によって運用されたが、最終的にヤザン・ゲーブル大尉のギャプランとの二度目の交戦で撃墜され(シイコ中尉は脱出して生還)喪失している
- 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:52:54
フォルスガンダム
- 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:53:53
ドゥームガンダム
- 110二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:54:54
アムロ専用アマクサ改
- 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:00:15
「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ASTRAY」に登場したガンダムタイプのMS
所属組織、パイロットは不明
武装らしい武装がないがその理由は量子コンピュータウィルスを使用した戦闘に特化しており、量子コンピュータを搭載している兵器を瞬時に支配下に起き、同士討ちや特攻等勝利の手段としてあらゆる【犠牲】を強いる
両肩に【Precious】【Sacrifice】と刻まれたエンブレムが描かれていることから叢雲劾が命名
なおこの機体にハッキングを行った場合、量子コンピュータを介し使用機器の爆発や当該施設への航空機の墜落等最も被害の出る方法で報復が行われる――しかし、ジェス・リブルが一連の【犠牲】行為を撮影していても報復は行われない
その理由もまた一切不明である
- 112二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:04:00
イツワリ
- 113二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:16:17
RGM-147 ジャベリン改
- 114二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:33:48
ベルフェゴールガンダム
- 115二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:45:56
僻地戦特化型ドム
- 116二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:47:03
ヴェルデリア
- 117二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:50:52
マジンガンダム
- 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:58:08
プロメテウスガンダム
- 119二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:58:34
ガンダム・バルデウス
- 120二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:17:11
ビクトリー2ブラスター
- 121二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:19:23
ガンダム・ゲーティア
- 122二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:40:52
- 123二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:45:38
ザフトン