発達 障 害かもしれないと思って病院に行ってみた

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:19:01

    前にあにまんで辛いことを吐き出したら病院行けってレス沢山貰ったから予約して行った

    その結果 ADHD(不注意)、LD、自閉症スペクトラム障害
    の可能性があることがわかった
    ホッとした反面、不安がでかい
    まだ面談でだから薬もらってない 正式な診断は簡単なテストとIQ診断が終わってからだって

    病院行くように背中押してくれたあにまん民ありがとうね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:19:53

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:20:17

    よかったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:21:46

    LDは確実だけど、話した状況は不注意と多動で話の段取りみたいなのは自閉症スペクトラムが疑われるだそうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:22:33

    診断降りたら療育も受けるといいよ
    こういうのはなるべく若いうちにやっとかないと手遅れになるから

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:23:16

    まずはお疲れ様
    診断が確定したら終わりじゃなくてここからが生きやすい生き方を考えるためのスタートになるからな
    とりあえず心理テストを受けるぐらいの軽い気持ちでテスト受けるんだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:24:15

    >>2

    何が甘えかわからん

    >>3

    ただの無能よりは安心したけど、ぶっちゃけこれからの不安が強いな

    職場で下手に言ったらそれこそわがままっていうか何言われたりするか分からないし

    障害を盾にしたくない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:26:39

    >>5

    30超えてるから手遅れ

    >>6

    初め言われた時は凄くリラックスできた 肩の荷が降りたって感じ

    これからは新しい荷物背負って歩いていくわけだから前向きになれたらいいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:27:20

    盾にしようとしてないのは偉い
    いずれにしても自分の特性を把握してどうすれば自分も周りも負担が少なく生きていけるのか考えて模索していけばいいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:32:11

    >>9

    異動前の職場にそういう輩がいたし、今の時点で周りがすごく優しいから余計な負担かけさせたくないからなあ

    周りが100%できる作業を50、70%しか出来なくても

    50を70を100%頑張る環境づくりを今の目標にしたい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:34:06

    本当に真面目なこと言うがそれをオープンにしたら「医者の診断があるからって甘えるな」「頭おかしいことを公言するとか頭おかしいのか」と言う人は絶対に出てくるぞ
    一般社会的には他人事でしかないから職場とか身近な人にカミングアウトするなら慎重にやるんだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:35:42

    >>11

    いい年して>>2みたいな事を言う奴ってマジでいるからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:37:10

    薬体に合うやつあるといいな
    自分服薬してから不注意はマジで改善したからさ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:38:15

    >>11

    それが一番怖いんだよな

    下手に言って言い訳に取られて孤立したくないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:41:46

    >>13

    正式に診断降りてから薬始めましょうねって言われたんだけど、強いやつは副作用も酷かったりするの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:41:47

    周りの人に助けられてる自覚を持ってる、迷惑かけたくないってことは今まで大なり小なり自己嫌悪とか繰り返してしんどくなってたと思う そんな人生を少なからずマシなものにできる目処が立ったのは本当にめでたい
    自分も同じような感じだったからシンパシー感じてしまった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:42:18

    どんな薬を処方されるかは知らないが、
    adhdの薬の副作用はめっちゃキツイから慣れるまで大変だと思うけど、頑張れ。世界が一変するぞ。
    (経験談)
    管理が必要な薬でもあるので、身近で話せる家族がいるなら、一緒に説明を受けてもらった方がいいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:42:53

    診断貰ってる人に対して「甘え」って言う方がヤバいヤツなんだけど世間はまだまだ精神系の疾患に厳しいしね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:43:07

    >>15

    発達障がいの薬は飲み始めはどれも吐き気とか頭痛なんかの副作用が出ることが多いぞ

    自分は慣れたら無くなったけどずっと副作用と付き合ってる人も多い

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:44:53

    ちなみに前のスレってどれ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:45:32

    そこでありがとうっていえることも病院行くこと決断して実際診断受けたこともちゃんと偉いよ

    薬はこの辺ゆっくりと処方されるから気にしすぎない程度でいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:45:57

    診断貰えたってことは自分はもちろん周りの人にとっても益のあることなのにね(社会全体の負担が軽くなるため)
    身体に合う薬が見つかることを祈ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:47:12

    >>18

    発達 障害 は精神疾患ではないんですよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:48:54

    自分の状態を客観的に判断してもらうのは重要よ

    世の中判断してもらうことさえ忌避する人がたくさんいるのに

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:55:25

    副作用はキツイ
    服薬を初めてから、だんだんと慣れていくけど未だに向き合ってる。
    日常的な不眠、雨の頭痛、ストレスを感じた時の胸痛
    なるべく健康な身体でいることをお勧めする
    不健康だと、副作用の症状が身体に全部出るから。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:56:51

    >>16

    普通ならドヤされたり良かれと思ったことが空回りしたりしてたからそれがどんくさいんじゃなくて生まれ持ってた物ってのがわかっただけでも救い

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:58:25

    >>17

    ひとりで管理せなあかんな

    親は無理だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:01:24

    >>19

    吐き気頭痛は辛いな

    でも仕事ができるようになるなら付き合って行かないとね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:02:31
  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:02:51

    >>20

    すまんが忘れてしまった

    結構愚痴ってて、周りがさっさと行けみたいな雰囲気だったと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:09:54

    >>25

    >>29

    後出しごめん 糖尿病と心臓もやられてるから全く健康ではない

    でも、薬の飲み合わせで悪いこと言われてないし、ラムネがブドウ糖の代わりになるから常備するのもいいな

    ありがとう


    次の診察のときより詳しく薬のこと話してみる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています