今のワンピースの原作ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:21:21

    最初からカラー版にする前提の画面作りで描いてるのかなって思ってるんだけど本誌や単行本だと当然白黒なんだよね
    紙で集めてきたけどそろそろ電子書籍のカラー版に切り替えるか迷ってる
    完結後でも紙のフルカラー版出せないかな……

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:23:10

    カラー版配信おっせえんだよなあ
    1巻遅れ位にできない……?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:25:34

    >>2

    Kindleだと95以降出てない…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:28:04

    本誌だと背景細かく描きすぎでは?と思ってた部分がカラーになると映えるんだよね
    世界観の解像度が一気に上がる
    ワンピの公式アプリも95巻から更新されてないから続き欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:28:06

    >>2

    そもそも電子自体が1ヶ月遅れな上カラーは全然でないからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:31:47

    いうてWCI編終盤で長く出ない時期あって今95巻まできてるからそのうち出そうな気がする
    全一巻でフルカラーも出てくれないかなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:46:59

    尾田栄一郎って分身できないんだろうか…?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:47:39

    >>7

    カラー版にどれくらい関わってるんだろうね?

    1ページ1ページチェックしてんのかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:54:55

    HCIはカラー版とかアニメで見て引き込まれた
    ファンシーで今までと違う異質な世界観は色がついていた方がパッと見てわかりやすい

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:59:02

    さすがにカラー版前提では描いてないと思うわ
    確かにカラー版見やすいけど個人的なポリシーとしては作者の絵に手を加えてるから完全版は白黒だわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:37:19

    >>10

    同感。


    自分で塗るならまだしも、自分以外の人の着色を前提に描いてるのはあり得ないと思う。

    キャラのアイディアとか群衆とか何もかも自分で描きたいお方だからね

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:45:40

    ワンピ公式アプリはカラーで読めるから、とりあえずそっちでお試ししてみてから決めたらどうだろう
    全部買い変えるわけじゃないだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:14:10

    ワノクニの着色担当クソ大変そう。建物、髪の毛カラフルだし

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:14:25

    >>6

    長いこと出なくて不安だったら一気に5冊ぐらい配信されて驚いた記憶がある

    概ね紙の単行本発売から1年以上は遅れる傾向にあるね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:16:18

    俺は正当な読者
    単行本は紙でも買っているがカラー版読みたさに95冊買い直している

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:18:12

    >>15

    えらい

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:44:20

    カラーの遅さは何なんだろうな
    完結した作品のカラー版が1年以上止まってるとかあるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:57:24

    >>17

    コミックの着色請け負う会社の募集要項とか見てると作業量に対して報酬はかなり割に合わないからなあ…ベタ部分やトーンも塗りの為に綺麗に削ったり線画入れ直したりすごい手間かかるのに

    あと彩色は基本原作者にはあまり確認しなかったはず、原作でカラーないキャラはアニメとか見て塗ってるって聞いたことある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています