いちごサンドをサンドイッチだと主張する英国民 vs スイーツだとして課税対象にしたい英政府

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:23:02

    vs ダークライ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:25:06

    バナナはおやつに入りますかLEVEL100

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:25:36

    >>1

    ダークライは何派なのだ

    イチゴは野菜だからイチゴサンドはサラダ派とでも言うのか

    野菜だと関税はどうなるのだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:26:52

    発祥国に聞いてみたら?
    私はスイーツ派

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:27:06

    むしろサンドイッチ発祥の地でフルーツをサンドイッチにしようという流れがなかったのかと驚いてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:28:23

    海外の反応系で最近イチゴサンドネタ見るなーって思ってたら直近の話題だったんか

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:28:26

    >>3

    生きる為の食事は税金が安い

    楽しむ為のお菓子やデザートは税金が高い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:29:07

    バナナは野菜だからサラダ枠ってことで

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:31:19

    喫茶店のメニューだとサンドイッチのページにもデザートのページにもありそうでなかなか微妙だな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:32:30

    イチゴは分類的に野菜だったりするからセーフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:33:36

    面倒臭いから一律サンドイッチ税を設けましょう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:34:05

    昔トマトは野菜かフルーツか(植物学的にはフルーツ)って議論があってその時は野菜って判決が出たはず

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:36:00

    >>9

    コンビニならサンドイッチ棚に並んでるのが基本だけどあれは補充効率の都合かね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:36:56

    …ん?
    スイーツなら課税されるって事だよな、ということはまさか今までティータイムのお菓子なんかは全部課税されてたって事なのか?
    よくまあイギリスでそんな事して暴動とか起きなかったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:37:04

    サンドイッチかスイーツかによって消費税が20%も変わるから国民や食品会社は必死よ
    もしスイーツとして決着がついても、これがケーキになると減税対象らしいから、次はケーキかケーキじゃないか論争が待っていると思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:40:44

    >>14

    ご飯は必需品だから低税率

    お菓子やデザートは娯楽品や贅沢品だから高税率

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:40:52

    >>14

    菓子類は課税

    ただしケーキとプレーンのビスケットは非課税

    ただしチョコレートがかかってたら課税

    イギリスの消費税はクソめんどくさい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:42:44

    >>15

    そんなに

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:42:44

    クリームたっぷりのいちごサンドイッチを持ちながらポーカーで遊べるならば、いちごサンドイッチをサンドイッチとして認めようじゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:00:25

    >>17

    これ絶対もめるやつやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:11:14

    2割はすげえなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:13:27

    >>20

    そうだぞ

    似たようなことで何回も揉めてるゾ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:15:26

    新商品が開発されるたびにこんな事やってるのかと思うと、気が滅入るな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:16:37

    ランチパックのいちごジャムのやつとかはお菓子じゃなくてごはんとして消費するから
    サンドイッチ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:16:57

    品目で税率バラバラだとこういうの面倒なのよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:17:22

    >>15

    つまりもし負けたら今度はケーキを主張するってなんか手のひらくるくるでちょっと笑ってしまう

    笑い事ではないんだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:17:35

    >>23

    生の鶏肉をそのまま買ったら非課税

    焼いて調理した焼き鳥だったら課税

    サンドイッチだったら非課税

    頭おかしなるで

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:18:08

    日本ではランチに菓子パンはよくあるけど
    イギリスではそういう習慣は無いってことか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:19:02

    抜け穴ついても第三のビールみたいなことになりそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:19:14

    >>27

    ゼロから考えるから訳わかんなくなる

    外食・嗜好品は課税対象ってとこからスタートしてだんだん抜け道が出来てったって考えるといい

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:19:44

    政治カテでやれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:20:05

    >>27

    税率統一して下げた方が、諸経費削減含めて税収上がるヤツ……

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:20:13

    >>5

    まあ日本におけるカリフォルニアロールみたいな扱いなんじゃないだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:20:28

    >>5

    本場の方がこだわり強かったりするからね

    なんでもかんでも魔改造する食いしん坊国とは違うんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:49:33

    お昼になるからサンドイッチだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:52:38

    >>30

    考え方としては理解できるんだけどそれを現実に持ってくるととても面倒なことになると誰か止めなかったのか…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:56:36

    美味しいし俺も食べるかもしれないから非課税

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:10:53

    >>37

    美味しくてみんなが食べたがるものは課税しますね~

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:14:00

    >>36

    日本でも普通に起きそうだなって

    というか冷静になって考えると今のところそこまで複雑怪奇じゃないけど、食品とかの軽減税率も同じラインに存在する制度なんじゃ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:58:01

    サンドイッチみたいなパンで挟んでるからサンドイッチなんじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:05:12

    >>17

    チョコレートケーキは非課税だからケーキかビスケットかでも裁判してたな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:05:25

    >>40

    サブウェイに喧嘩売るのはやめるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:08:00

    >>5

    おにぎりの中身にホイップクリームと果物いれるようなもんだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:09:12

    サンドイッチの語源調べてみたけど
    元々「パンと肉or野菜」とー呼ばれ方してたのがサンドイッチと呼ばれる様になったらしいので
    結局苺を野菜と認識するかフルーツと認識するかによるのでは

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:13:10

    >>5

    日本もあんなに米食べるのになんでライスプディングは食べないの?って言われたらいやごはんが甘いのは抵抗がある人多くて…ってなる感じじゃない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:16:32

    というかかつての日本の物品税みたい制度になってんな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:16:37

    前に苺を入れたサラダを食べたことあるので野菜で

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:24:48

    このサンドイッチはパン部分も甘く作られてるからややこしいぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:26:09

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:28:25
  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:29:59

    >>43

    ごはんと甘い物の組み合わせっておはぎみたいなもんやん

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:30:26

    >>5

    でもあいつらジャムとか塗るやん

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:31:34

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:32:02

    >>48

    パンも甘くクリームやフルーツを挟む→デザート

    パンは塩気がありクリームやフルーツを挟む→サンドイッチ

    で良さそうだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:33:36

    なんかトマトが野菜か果物かで裁判にまで発展したとかもなかったっけ?
    トリビアの泉で見た様な

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:35:49

    >>55

    あれはアメリカで関税の問題だったはず

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:52:31

    >>51

    食って意外といける!ってなったら定着するかもしれないけどやっぱ固定概念で拒否感出るよねって話では

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:58:00

    >>57

    それこそ前述のライスプディングなんかはメキシコ料理の店で出てきて最初えぇ…ってなったけど

    食ってみるとうめぇ!!!だったのでまぁ百聞は一見に如かずじゃんね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:29:18

    これが課税なら苺のリゾットはどうなんの…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:35:05

    喫茶マウンテンはどう判定されるのか一抹の興味が湧かなくもない

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:37:26

    >>28

    ランチにチョコバーとクリスプス(ポテチ)とかならあるぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:40:59

    >>45

    甘いご飯ってなると半殺しにしたもち米にあんこ乗せるおはぎとかだもんね

    郷土料理で普通のご飯にあんこ乗せることもあるけど一部地域だけだし

    甘いご飯=向こうのフルーツサンドってなるとたしかに納得

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:19:17

    >>5

    ジャムサンドならあるんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:24:31
  • 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:26:53

    食パンじゃなくてブリオッシュに近い甘いパンで挟んでるらしい
    そうなるとスイーツかも…ってなるな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:06:27

    パンとクリームって両方洋のモンだから日本で近い組み合わせを出すなら餡子やみたらしと米だろ
    普通に昔から美味しく食べられてるよ

スレッドは7/8 12:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。