- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:41:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:42:45
- 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:43:42
うん
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:45:15
オグリ時代に劣らず名レース&名勝負が多い時代
- 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:45:44
吉永が謝るのはシービーではなくモンテプリンスに対してだと思う
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:47:02
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:29
この時代で1番有名なのはプリテイキャストの大逃亡劇かな
今見てもとんでもない面子相手にとんでもないぶっちぎりの逃げ切り勝ち
なお次走の有馬ではぶっちぎりの最下位に沈められてお返しされた模様
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:56:49
- 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:01:16
抜きん出た王者がいなかったとか言われるけどレベルが低かった訳じゃない
むしろ揃いも揃ってレベルが高過ぎた - 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:04:29
- 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:13:02
データ的にも80年世代がめっちゃ強い
古馬重賞が年間53戦くらいの時代で通算78勝してるし - 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:23:05
ホウヨウボーイは大競走初出走が5歳秋天とかなり遅かったんだな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:25:39
故障で3歳〜4歳秋まで休んでたからね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:36:20
王者みたいな立ち位置だったのはアンバーシャダイかな
ホウヨウボーイ、カツラノハイセイコ、モンテプリンスも王者の時代はあったけどアンバーとはその期間の差がある - 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:03:53
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:30:48
共にハイセイコーと縁があるカツラノハイセイコとカツアールのライバル関係いい
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:59:15
古馬の文字見逃してた
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:07:41
プリテイキャストは同年のダイヤモンドSでもカシュウチカラやピュアーシンボリといった長距離強豪相手に7馬身差で逃げ切り勝ちしてるから普通に実力はあった
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:16:51
この辺りの世代って飛び抜けたスターや分かりやすい派手な強さが無いのが地味さに拍車掛けてるイメージあるわ
重賞はめっちゃ勝ってたりするけど八大競争勝ち数だと割と普通なのよね - 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:20:30
最後の有馬は83世代に持っていかれてそのあとは84春天くらいしか勝てなかったな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:44:25
未だに中京ダート1800のレコードを持ってるキヨヒダカなんかもギリギリか
ハッピープログレスは84になってから化けたタイプなんで除外だな - 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:29:46
玄人好みの時代やね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:34:25
アンバーの有馬連覇を阻止した82有馬のヒカリデユール好き
何気にあのアンバーが82年は1勝しかできなかった年でもある - 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:25:47
負けた相手がミナガワマンナ、モンテプリンス、キョウエイプロミス、メジロティターン、ヒカリデユールと錚々たる面子
- 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:26:47
- 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:06:55
海外勢に全く歯が立たなかった時代という汚名が着せられるのを阻止したキョウエイプロミスはほんと偉い
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:28:17
テレビや競馬番組の普及で客足が遠のいただけでファン投票周りは充実してオグリキャップが来るまでホウヨウボーイが有馬記念ファン投票一位だったりしてることは忘れられやすい
この時実施したアイドルホース投票であの四頭が強すぎるだけで5位に居るんだよね