- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:46:58
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:48:00
間違えた、☓感嘆に
◯簡単に - 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:48:17
後付けだけど既にNTとして覚醒しつつあったから
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:48:50
約45年前のご都合主義マシマシのノリが色濃く残ってる作品だから…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:49:56
よくあることに見せかけて滅茶苦茶珍しいやつ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:50:49
教育型コンピューターのおかげやぞ
感謝せえよボン - 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:01
ガノタおじさんが口を揃えて恐れる、というか恐れに口を閉ざす例の天パ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:51:08
もしかしてこの作品うだうだ設定考えないほうが楽しめたりする?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:52:16
大丈夫、コイツ普通におかしいから!
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:54:03
- 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:54:34
・そもそもニュータイプは機械との相性が良い
・元々父親の機密データを読んでて詳しかった
・ガンダムに内蔵されてる教育型コンピュータが頑張ってた
パラレルとか含めて山ほど後付け設定があるくらいにはみんな疑問に思ってる所 - 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:55:45
NTの洞察力がどうのこうのは本編でも言われてたのになぜ誰もおれにいいねしてくれないのか
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:56:25
反応ありがとう!深く考えないことにした!
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:56:53
設定は9割後付けだからキャラクター同士のリアリティのある人間関係と昭和ならではの自由でダイナミックなロボットアクションを楽しむものだと思った方が良い
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:57:24
ピックアップ中のHi-νは手に入れておくんだぞ!
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:57:47
よく後付で父親の機密データを読んでて…って出るけど本編には一切出てこないんだよなそんな要素
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:01:56
これが教育型コンピュータの力やで
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:13:38
実際初代ガンダムはスーパーロボットとリアルロボットの中間ぐらいの作品なので
そこらへんは割と雑に流しちゃっていいのだ - 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:08:00
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:09:55
このレスは削除されています