- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:59:33
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:01:23
何が嫌いかはともかく感想を語れよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:01:24
こいつに関しては賛否両論というか豊崎のアネキが駄.作とか言ってたスね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:01:43
すみません起承転結を求めてる時点で芥川賞のターゲット層から外れてるんです
確かに最近は出来レースというか作者の経歴ありきで選んだような受賞が多くて微妙に思う気持ちは分かるけどね!グビッ - 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:02:31
リベラルのお遊戯会になったと思うのが俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:05:12
ある程度意向というか文化面でのあれこれがあるのはノーベル文学賞でもそうだし時代の流れじゃないスか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:05:23
右上の魔貫光殺砲ビバババは作中で出てくるんですか?
も…もう気になっておかしくなってしまう… - 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:07:30
- 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:09:41
とにかく芥川賞ってのは「最も面白い小説」を期待して行くと邪魔だクソゴミされる危険な賞なんだ
直木賞=神 - 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:09:41
そもそも村上春樹が取れない時点で
この賞に価値があるとも思ってない - 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:09:58
あー何が伝えたいのかわかんねぇよ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:11:09
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:12:47
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:13:08
直木賞=神
タフカテ公認小説のテスカトリポカを輩出した偉大な賞としてお墨付きを与えたい - 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:14:17
選考委員が日大のあいつだし
芥川賞も随分しょぼくなったっスね - 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:14:18
お言葉ですが芥川賞はおもしれーよつまんねーよが評価基準じゃありませんよ
単純におもしれーよなの読みたかったらマネモブにも散々言われてるけど直木賞なんだよね - 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:14:20
9年前の小説になにムキになっとん
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:15:24
純文学みたいなあやふやを超えたあやふやなもんにこだわってる時点でアレだよ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:17:36
かと思うと火花が受賞したりするからわけわかんねーよ
火花がつまんないんじゃなくて芥川賞なんですか…?って感じなんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:18:28
芥川賞なら別にいいんじゃないスか?
純文学(笑)にも目立つ場が無いと可哀想だからね - 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:18:47
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:20:58
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:21:01
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:23:33
鬼龍なら同じ作者の地球星人あたりも読んでそうなんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:24:17
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:25:55
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:27:21
昨日ニュースでやってた『ババヤガの夜』が気になってるのは俺なんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:53
- 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:56
- 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:31:48
- 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:32:22
コンビニが人生になってる感じのやつだからね
- 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:32:56
あっ 私は話題になってる小説のうち更に興味が向いたのを読んでるだけだから…文学語れるとかのレベルじゃないでやんす
- 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:28
デパート人間に進化すると思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:39
安部公房みたいな
シュルレアリスム小説が好きなのが俺なんだよね
なんかオススメの小説とかないのん? - 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:34:42
- 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:37:34
- 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:37:37
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:38:07
- 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:39:36
- 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:42:42
- 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:49
吉里吉里人で書いてたことと全く同じで笑ったのが俺なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:45:04
その理論だと大統領制のとこでも国家元首は国の象徴たり得ないと思うんすけど…まああんまスレチの話すんのも良くないっすね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:45:23
直木賞を持ち上げているモブに夢のないこと言うのも嫌なんだけど直木賞作品もぶっちゃけ面白くないことが多いんだ
(直木賞非公式ファンサイト管理人のコメント)
「売れている本は駄目。面白い小説は駄目。すらすらと一気に読めるもの、性格のいい人や温かい雰囲気のものも駄目。あまり売れそうになく、読んでいても退屈で、ゴツゴツとした文体で書かれた、人のイヤな部分とか、負の感情が描かれて読後スカッとしないようなものが、直木賞では(いや、文学賞の多くでは)点を集めたりします。変な世界です。」
直木賞がやってきた「逆説の選考」を、第171回(令和6年/2024年上半期)候補作にも当てはめてみる。 - 直木賞のすべて 余聞と余分 今週水曜日、令和6年/2024年7月17日に第171回(令和6年/2024年上半期)の直木賞が決まります。 半年に一度、これだけを楽しみに生きています。直木賞は万全の態勢でのぞみたい。ということで、候補作5つもきっちり読んだ。仕事の休みもとった。もうあとは待つだけです。 決まってしまえば、受賞作(受賞作家)だけが突出して取り上げられて、ほかの候補作にはあまり光が当たりません。なので、どれ...naokiaward.cocolog-nifty.com - 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:46:48
- 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:47:06
- 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:49:57
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:50:23
- 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:51:44
日本の文学が廃れたのは
テレビで小説のことを毎週取り上げるのが今や王様のブランチぐらいしかないことなんだよね - 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:53:03
- 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:54:30
- 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:57:00
でもね俺…文学賞でも山本周五郎賞は好きな人間なんだ
伊坂幸太郎をはじめ比較的若めでエンタメ寄りの選者が純粋におもしれーよ優先で選んでいる感じがするんだよね
・・ ・・
実際直木賞ではおじいさん・おばあさんにボロクソだった地雷グリコが山本周五郎賞受賞してるしなっ - 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:59:34
- 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:00:46
あーっ他人の語った評価軸ばかりで作品のどこがなぜつまらないのかというマネモブ自身の主観と客観の総和がまるで出てこないから文壇を語るというあにまんらしからぬテーマに反して中身がまるでねぇよ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:04:14
- 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:09:04
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:10:12
タフカテでやる必要ある?
それさ - 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:10:48
えっコンビニ人間愚弄スレじゃなかったんスか?
ワシもめっちゃ嫌いやし誰かが言語化してくれてると思ったんスけど - 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:12:31
- 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:14:57
政治豚はどこから脱走してきたのか教えてくれよ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:15:57
ぶっちゃけ芥川賞は選出されなくてなんぼのもんだと思うんだよね
80年代とか芥川賞該当作品無しとか連発してたけど
決して80年代の文学が小粒だったってわけじゃないでしょ? - 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:18:03
コンビニ 人間…聞いています
対義語はスーパー サイヤ人だと… - 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:32:30
でもね俺コンビニ人間好きなんだよね
人間っぽくなれないヒトがちょっと人間に近づいたと思ったらスッと怪異コンビニ人間として再誕するオチ - 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:12
逆にちょっとコンビニ人間に興味を持ち始めたのが俺なんだよね
今度図書館で借りてやりますよククク… - 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:35:23
男が不快すぎてはなしなんねーよ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:35:34
- 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:37:22
ホラーもミステリーもそこそこ元気だけど純文学だけなんというか伝統芸能として生き残っている感じがするんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:40:16
- 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:13:22
ノーベル文学賞作家の本以外基本読まない、それが僕です
自分で読み漁って面白い本探すなんて余程の暇人じゃないと無理なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ - 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:15:49
怒らないでくださいね、最近のやたら推されてる小説ってほぼラノベかドラマの焼き増しみたいなのばっかじゃないですか
小説に関してはマジで昔の方が面白いと思うのは俺なんだよね - 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:17:31
昔の作家…すげえ 感動するほど文章が上手いし
- 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:19:08
- 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:19:54
1900年代前半の海外作家が好きすぎルと申します
マジで差別が横行しまくり思想が強すぎぃ〜ディストピアの時代の人間が書いた小説がつまらないわけが無いんだ、悔しいだろうがしかたないんだ
特にフォークナーが好きなのは俺なんだよね - 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:21:00
ワシめっちゃコンビニ人間好きやし
でも好き嫌い分かれるし、どこが良かったとか語源化出来ないのん…ただ同調圧力=糞な描写は感情移入できたんだよね - 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:22:06
コンビニ人間は読んでこれコメディに突き抜けたら面白いんじゃねーかと思ったんだよね
クズの白井が良いキャラしてて狂人主人公とのコンビ…魅力的だ
阿武ノーマルに出会ったのん モトネタだと思うんだよね - 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:22:23
そりゃ今でも残ってる昔のトップ層と比べたらそうなると思われるが
- 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:24:28
今の時代のトップ層って世界的に見れば誰なんスかね
- 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:25:30
ヤバイ奴がヤバイ奴に出会う…ある意味最強だ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:28:37
忙しいコンビニでどうしてこんなに忙しいのに私のゴシップの方に興味があるの…?本当になぜ…?とブチギレながら仕事してバイトの留学生にスゴイデスネー言われるシーンが好きなのが…俺なんだ!
あのシーンは主人公の方がまともだと思うんだよね - 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:32:29
- 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:56:32
- 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:59:55
- 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:00:34
特に記憶に残らなかったというかパッと「ここがええやん」みたいな点が思い浮かばなかったのが俺なんだよね
ワシには合わなかったということや - 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:34:32
娯楽!って感じに推しにくそうではあるんだ
- 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:46:34
貴様ーッ 街に出て拡声器あててべらべら喋る右翼などとは違う真の民ネット愛国者を愚弄する気かぁっ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:53:53
個人的には芥川賞の糞作品というとむらさきのスカートの女っスね
あれが取れて私率in歯ーが取れないの良く分からねーよ
職場いじめに重点が置かれて評価されたんスかね? - 86二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:56:05
- 87二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:58:30
おいおい今でもAmazonの売上ランキングで直近の芥川賞より売れてたりするでしょーが
- 88二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:00:15
芥川賞の受賞作で面白いのあげろと言われると結構困るのが俺なんだよね
微妙じゃない? - 89二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:01:35
- 90二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:01:59
(金原ひとみのコメント)
お言葉ですが文学賞なんてホァァーッて書いてしゃあって出したら誰でも取れますよ - 91二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:03:05
- 92二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:06:23
- 93二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:07:53
- 94二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:11:32
- 95二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:12:45
- 96二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:31:08
年末ハッシュタグあるの知らないんスか?
- 97二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:28:06
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:29:07
お言葉ですが何が書かれてたより誰が書いたのかが重要ですよ
- 99二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:49:04
- 100二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:54:47
賞を選ぶ連中がプロの文豪であるという宗教的な妄信で成り立ってるそれが芥川賞です
業界の体質的にも権威主義で閉鎖的で世間に逆張りすることをよしとするものだから左を筆頭につまんねーよ、しょーもねーよ、なものが集まりやすいんだよね
- 101二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:06:25
コンビニ人間のどの辺に左だのリベラルだのを見出したのか教えてくれよ
- 102二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:08:57
- 103二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:20:49
そもそも主人公は間違いなく異常コンビニ人間ではあるけど周りの「あなたも普通になろうね」という圧も冷静に考えたら結構異常なんだよね、怖くない?
- 104二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:22:37
面白い本を読みたいのなら本屋大賞の本をおすすめしますよ
- 105二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:26:21
芥川賞不要ッ この普通に面白い小説や小説家の多い直木賞があればいい
- 106二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:29:09
芥川賞直木賞って宣伝込みのものなんでそんな傑作を選出!みたいな良いものじゃないんじゃねぇかと思ってんだ
- 107二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:32:25
- 108二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:35:27
最近の直木賞や芥川賞で面白かったものを教えてくれよ
蜜蜂と遠雷は面白かったっす - 109二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:40:33
感想は自由だけどコンビニ人間はむしろ最近の芥川賞だとぶっちぎりで面白いと思ったのが俺なんだよね
あからさまな異常者を異常と指弾する人間がいないままストーリーがズルズルと進むせいで読んでる間ずっと気持ち悪いんだ 世間一般の常識や良識に照らして「おかしい」ことを読者に認識させつつそれをごく自然な言動として描く手腕ははっきり言って文豪の部類に入る
同じ系統だと勝手に思ってる今村夏子のむらさきのスカートの女と比べても気持ち悪さが一段違うんだ
まっ今村夏子の真骨頂は「あひる」とかだから気になったマネモブは読んでみてくださいよ - 110二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:42:04
黒牢城…
- 111二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:15:49
- 112二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:20:46
ウム…文学は三島由紀夫賞にでも任せておけばいいんだなァ