良いシーンなはずなのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:01:18

    師世が北条になろうとしているのを放置してるし
    逃げ若は師直が負の伝統行事になる御所巻を尊氏に提案してるせいで
    直義いなかったら
    頼家くんみたいに殺されるか
    義詮が神に乗っ取られて人としての死の2択ではと思ってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:05:59

    直木賞小説みたいに高一族が比較的まともならわかるけど逃げ若高一族は増長してやばいから
    天下取ったら早く殺したほうがいいように見えるよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:18:39

    父親に比べたらちゃんと会話してくれるだけマシだから

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:24:04

    この漫画のこの2人はそれぞれ一生懸命仕事して紆余曲折ありながらも自分がすべきと思ったことをしてるから、天の目線でどうこういうのも野暮かなと思う
    直義がいなかったら義詮はバッドエンドだったかもだけど直義自身は義詮本人を助けるつもりで動いたわけじゃないしね
    手を取り合えなくても2人の頑張りがこの先の幕府の礎になるのは確か

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:25:18

    直義だから信念曲げずに済んだだけではと正直思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:25:47

    義理があると言った家長も上杉も傀儡にしようとしてたメンツなのがな
    師直も義詮の補佐について権力握ったナレ的に実質傀儡にしようとしてなかったか?師世が北条化するつもりなの咎めたりもしてないし
    さらには神から器という名の傀儡候補にされてるし
    義理と道理大事にするのは立派だが人間関係に恵まれてないというか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:27:42

    しれっと義詮を見る目ないキャラに意図的に仕立てた?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:27:54

    せっかく北条時行を主人公にしたなら
    北条の血をひく義詮や基氏とかの息子世代は時行のライバルとしてもっと掘り下げてほしかった
    武蔵野合戦は基氏ナーフで命鶴丸が時行のライバルとして描かれそうだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:29:12

    師夏ログボやったから基氏も今後何かあるやろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:03

    >>6

    まだまだ未熟な子供の頃から忠義面の後で企まれていたと思うと逃げ若の義詮は家臣運が絶望的に悪い

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:39

    ここだけ切り取るといいシーンなんだが背景考えるとツッコミどころがあるのは逃げ若あるあるだ気にするな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:31:13

    >>8

    時行を北条のたった一人の生き残りみたいな見せ方したい感じじゃない?

    血族とか言い始めると悲壮感が薄れちゃうしなんか希少な感じも薄れるというか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:31:14

    この後も忘れ物するってまじ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:32:17

    >>7

    史実はともかく逃げ若では義詮が義理を感じてる相手がことごとく自分を操ろうとしていたことを知らず

    手を取り合うことはできない!って宣言した叔父さんが一番自分と誠実に向き合ってくれてたまであるからなあ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:32:46

    単にこいつは義理とか道理は重んじてるけど
    そんな甘っちょろいやり方じゃ親父の傀儡にされる末路しかないだけだしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:32:54

    >>8

    ライバルにするには世代が下すぎないかな…

    五歳下の義詮はともかく命鶴も基氏も若より一回り以上下だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:11

    >>13

    むしろ次が一番有名

    全く反省してないキャラになって草だが

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:31

    >>14

    神格化ネタやるならそれが理由になるかもな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:49

    >>14

    殺しちゃったからね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:34:01

    >>6

    凡人で裏で何を考えてたかまでよめないのを理解してるなら、実際自分に教えてくれたりメリットになったかを評価基準にして家長・師直を評価するのは結構フラットだと思う

    客観的にみたら将軍を引退させようとする叔父なんて嫡男からしたらそりゃ手を組めないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:35:09

    >>20

    それもそうか

    まさしく凡人なんだな

  • 22125/07/07(月) 21:35:24

    >>6

    傀儡にしようはもうみんな傀儡にしようとしてるからいいんじゃないかなと言う気持ちにはなってくる

    その中で辞めた上杉はマシだし

    傀儡にした上で殺しそうな一族が駄目

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:36:10

    直義は上杉に義詮への協力を惜しむな位言い遺すんかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:36:55

    >>22

    でも直冬より凡庸な義詮を選んでくれるとは限らないじゃない?如意丸もいたし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:37:36

    家長って直義の郎党なのか?
    史実の家長は義詮のために死んだ忠臣だし
    庇番所属じゃないし直義と縁あるエピソードもないから
    逃げ若の家長は直義上げのほぼオリジナルキャラみたいだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:38:57

    >>25

    関係あるのは家長の父親だね

    直義の部下というよりは直義を上手く利用してる印象だけど直義の良いところ真似したり評価はしてる印象

    負けたら謝るを繰り返すだけで裏切ってもないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:39:59

    >>25

    家長は早死にだからよく分からんのでは

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:41:07

    上杉が高一族暗殺の実行犯じゃなかったっけ?
    なのに義詮は上杉はOKなん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:41:40

    立場考えると義詮が警戒するのもしょうがないが
    仕事を教えてくれと頼んだら一番親身になってくれそうなのが逃げ若直義という地獄
    みんな義詮には程よく無能でいてくれたほうが都合がいいので

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:42:39

    >>28

    別にOKじゃないだろ

    父の尊氏が死刑を主張し

    上杉が地方に引っ込んだことで手出ししないだけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:43:18

    >>28

    史実と違って上杉憲顕も実行犯の一人みたいなのに謎

    直義が企てたことだからOKとか?

    義詮視点だと御所巻とかアウトオブアウトなことしてる師直はいいんか?

    それとも御所巻が自分に被害が出ないと思ってるはら凡人じゃなくて阿呆になるような

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:43:24

    尊氏師直が御所巻きやらかさなかったら普通に直義から色々教わって引き継ぎできたろうからな逃げ若義詮
    戦犯だわ御所巻き

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:29

    >>29

    直義路線を認めない派が多いから無理

    そこを強行突破するには義詮トップ直義実権の状態にするしかないが

    義詮はそこまで直義には傾倒する気はない

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:42

    >>31

    上杉にとっては敵討ちだからじゃね

    実行したの息子兄弟だけで恩のある憲顕は現場にいなかったしね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:57

    >>16

    基氏はライバルというよりは中先代と年齢が逆転するというエモさはあるよ

    命鶴丸は年離れすぎてるが逃げ若の描写だとライバルみたいに仕上げようとしてる感じある

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:45:35

    >>30

    いや今週の描写を見たら上杉のことはOKとしか思えんけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:46:09

    >>33

    直義全コピーしろじゃなくて真似できるところや参考にするためにもノウハウは教わったほうが楽だよ

    0を1にするよりも2に改造したりするほうが楽なんだから

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:47:17

    >>32

    義詮が鎌倉で置物させられてたのは直義が「あくまで武家の本拠は鎌倉」理念からだぞ

    もう京都で政治が回ってるんだから足利嫡男を京に戻すべき

    が師直の主張でそれはそれで間違ってない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:48:30

    >>34

    でも史実を捻じ曲げて憲顕は上京してるからな

    息子2人がやったってことは2人の上司かつ親である憲顕の責任じゃね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:48:55

    >>37

    義詮はそれができないから0と1で割ってる

    って話だろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:49:48

    >>17

    1回目も叔父相手だから2回目よりはマシに済んだと今回信念貫けたのは直義相手だからでしょ現象になって

    >>38

    逃げ若ならそれを直義や尊氏に直接相談すればいいですよねとなるから

    師直は執事職解任されたからキレたしか意味ないよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:50:01

    逃げ若世界の未来に希望を持たせたいから次期将軍である義詮をそんな悪くは描けなかったんじゃねーかな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:50:13

    >>39

    そんで尊氏が、上杉は地元関東に引っ込んだことで

    まあいいと認めたからな

    義詮の立場でそれに文句は言えない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:51:01

    >>43

    義詮がそんなに立場を気にしてたら叔父さんと仲良くすんじゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:51:50

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:51:53

    >>41

    鎌倉に居るよう命じられてるから

    京都にいる二人に直接は無理

    そもそも義詮当人、命じられた責務に逆らう

    という発想はほとんどなさそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:52:12

    逃げ若の命鶴丸は師直の後任執事の仁木兄の立場や活躍も奪いそうだからな
    義詮じゃなくて家長と対峙したように
    基氏じゃなくて命鶴丸とバトルやるんだろう
    義詮や基氏の南北朝鬼ごっこも見たかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:52:55

    >>44

    なんでよ

    叔父さん地雷原になったから

    危なくて関われないぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:53:47

    義詮は家長、憲顕、師直…みんなに傀儡として狙われてるからな
    義詮は道理を通すと言ってるが

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:54:47

    >>47

    そうかなあ

    今回、尊氏が自分で出張って暗殺してまわってる逃げ若展開見てると

    このまま武蔵野まで命鶴も出番なさそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:55:49

    >>49

    憲顕は途中でやめたけど

    一番義詮をまっすぐ見てるのは義詮視点から義理も恩もない直義なんだよな

    あと史実幸子ちゃん見ると義詮のためではないけど

    一番いい縁を結んでるのも直義なんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:57:15

    義詮はその辺も凡庸だから分からんキャラなんかもね
    まあ義詮視点では家長・憲顕・師直は、(都合の)いい人だったんだろう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:57:47

    すれ違い込みでの直義と義詮の描写だったんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:00:36

    本人は凡庸と言ってるけど自分の能力理解してて出来ること出来ない事区切って対処してるの普通に優秀だと思ったけどな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:01:04

    どうせなら命鶴丸の女装を描けばよかったのに
    尊氏の気持ち悪い描写はアンケ捨ててでも描きたそうだが

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:02:21

    >>54

    空気な直冬

    怯えてるだけの基氏

    尊氏の中では一番優秀な描写は貰ってると思う

    顕家戦でも結果的に家長の死につながったがあの年齢で言いなりにならずに意見を持つのは優秀で真面目

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:02:49

    大局的に物事を見ることが出来ない
    あくまで自分基準で恩義があるかどうか

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:04:14

    >>57

    御所巻を受け入れてることからこれかな

    御所巻って大局的な視点なくてもアウトなきもさるが

    凡人だから直接されてないからよしかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:06:23

    父親の尊氏との会話が1番気になる
    ここ親子なのに全然喋ってないよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:07:58

    逃げ若義詮も尊氏に直義は無理って言い張ったのかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:10:09

    >>10

    吹雪が夢を叶えるのかと思ったら仮面被って終わったのでレベリングされてないの可哀想

    そういう余裕がないか

    家長と上杉を足利に忠誠があると勘違いして任せた直義にも原因はあるよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:18:07

    >>61

    足利兄弟が登場する作品だと

    義詮が師冬にとりこまれてて

    直義に反発するようになる

    て設定もあったような

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:19:24

    >>62

    こっちのほうが自然ではある

    対立から逆算してその頃から高一族は直義をよく思ってなかった設定にするなら直義悪く言ったほうがいい

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:20:33

    >>57

    少し言い方がキツかった

    「まだ」と最初に入れるべきだった

    これから成長して色々なことに気付いていくかも

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:21:37

    >>61

    一門を立ててる訳でもない庶子の三男坊でしかない自分にあれだけ尽くしてくれた男だぞ

    そりゃあ忠義の塊みたいな男だと思うし尊氏親子にはもっと尽くしてくれると思うじゃん(なお

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:23:44

    凡庸とはいうがでも若や逃若党よりかなりメンタル面成長してるよね義詮
    自分の力量弁えてるし自分なりの考えをはっきり待ってて怖い叔父相手にも譲らずに筋通そうとするのは好感が持てるわ
    行動指針も分かりやすい

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:29:23

    凡人の神輿としては唯一の正解だろ
    正解が分からないなら腹括って自分の指針貫き通すしかない
    自分を賢人だと勘違いする馬鹿ほどどうしようもないものはないからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:32:46

    >>66

    御所巻が師直提案なのと

    師世がいなかったら納得できた


    あれだけ怖がってたのに父親と違い直義の腹を割って話したいに答えてちゃんと戦線布告になりかねないことも話して

    直義もそれを受け入れるのはこのの関係はきれいだった

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:33:05

    自分は凡庸!高度な判断無理!だから簡単な判断基準を信条としよう!これは絶対譲らん!
    っていう判断を自分に下せて実行出来るのは地味に凄い

    このシーンで義詮も好きになったし直義の立派に育ったなあみたいな表情も良いじゃんって思ったから
    深く考えると色々あるかもしれないが俺的にはここは良いシーンのままだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:20

    >>53

    すれ違った上で直義が義詮の言葉を呑み込んだからこその味わい深さがあると思った

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:30

    >>66

    若たちがおかしいだけだと思うよ…

    頼継はまともだし

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:31

    >>66

    顕家編の頃から若と比べるとしっかりしてたよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:39

    >>68

    まあ高一族関連は凡人だから優秀な高一族に騙されてたというか綺麗な面しか見せられてなかったで済む範囲じゃね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:37:14

    >>73

    結果的に北条化目論む高一族殺した叔父がバッドルートから義詮を救ってる

    嫁と息子がssrなのでうまくいったけど運も実力のうちだし頑張ってはいるな

    側近に恵まれてたら間違いなくいい判断なのにな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:38:35

    >>59

    義詮は、尊氏とかいう不義理の塊のような父親はどう思ってんだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:40:51

    >>74

    尊氏が死んだ後の義詮の周りに居る武将、どいつもこいつも獰猛なイメージ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:41:04

    >>75

    子供時代は撤退したら尊氏に合わせる顔ないとか気にしてたけど今は分からんな

    仕事せず寵童遊び田楽三昧してた父親にはあまり触れたくないのかもしれないが

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:41:26

    >>70

    直義も義詮の才能があるとか有能だとかという面では評価してないからな

    行動指針となる信条をちゃんと持ってて譲らずに貫けるところを将軍の器だと評価してた

    実際トップって自分が働くんじゃなくて「働かせる者」だからそれで合ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:41:35

    直義のどこが良い指導者なんだよ対立勢力の古参重役皆殺しにさせたんだぞ
    参考にしちゃ駄目だろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:43:38

    おまけに既に直義自体が直義派の強硬派たちの傀儡なんだ実際はね
    このあと長くそうだよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:06

    >>79

    それはそれでいいけど、やるなら徹底的にやればってのは解説上手でも言われてたな

    尊氏までやらないと

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:15

    >>74

    結果論で人柄語っても意味ないよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:16

    >>79

    高一族抹殺しなかったら義詮は傀儡コースしかないんだが

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:46:25

    >>79

    高一族の惨殺は義詮の父である尊氏が望んでたことだから別に良いやろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:46:33

    >>77

    いい年した親父が小学生くらいの男児とファーしてるとか息子からしたら嫌すぎるわな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:47:04

    >>83

    族滅までは高兄弟の弟生き残ってるからしてないしね

    直義にも問題あるけど他の逃げ若の生きてる指導者達が直義以上に全員駄目なので

    和歌の上手い親王と頼継くらいじゃないまともなの

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:47:56

    むしろ直義に将来的なリスク排除させた上で矛を収めさせた有能では?
    結果的には厄介な身内を手を汚さず排除出来た上に将来的に厄介なことになる直義派閥も切れるウルトラCやん

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:25

    直義が良い指導者なんて誰も書いてなくね?どのレス?

    >>79

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:30

    >>84

    でもそれで義詮は直義と協力出来ないとなったので

    江戸時代くらいならいいのかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:51

    高一族の壊滅って神(尊氏)の意思だからしゃーない

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:49:13

    >>83

    高一族抹殺は尊氏が描いた絵なんで…

    直義は踊ってただけですね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:49:56

    >>89

    つーか、元から仲良くするの難しいと思うで

    権力者同士で、叔父と甥って難しいやろ

    親代わりとかなら別かもしれんけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:50:15

    >>87

    直義好みの正直な回答だったのが良かったな

    ここで下手に計算とか嘘ついたりしてたら不味かったかもな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:51:23

    でも神君義詮に引っ越すなら高一族壊滅させる必要あったかな?フラァ掛け直したらいけたろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:52:01

    >>87

    尊敬してるらしいからこれを言っても直義は義詮を排除しようとしないと信じて言ってるなら有能


    >>93

    ここで下手に話し合う前に排除しようとしたら直義が義詮を幕府から切り捨てようとしたかもな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:52:45

    >>94

    松井先生に聞いてくれ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:52:55

    >>88

    書いてないよな

    突然79が直義は良い指導者じゃないって言い出して驚いた

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:53:11

    >>92

    叔父と嫡男なんて昔からいろんな人がバチバチやってるから難しいのはそうだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:53:30

    御所巻くような奴らは皆殺しにされて当然だが?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:53:57

    義詮が信じるのは 
    昔の高氏とか師世ほっといてた師直みたいに信じると身の破滅だぞというところが問題に感じてしまった
    上杉やギリ道誉レベルならいいんだけどな

  • 101125/07/07(月) 22:55:13

    >>98

    逃げ若高一族が駄目なだけで

    義詮が直義は立場的に受け入れられないと言ってもそれはしょうがないと思う

    存在するだけで邪魔

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:59:23

    史実尊氏は義詮に直義つけて指導させようとしたんだから史実尊氏が実は正しいの受ける
    義詮が未熟だから辞めさせようとしたり義詮と直義がうまく行かず直義が引こうとしたのを引き止めたり

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:01:18

    >>94

    史実であそこで高一族がほぼ壊滅するから神の意思になっただけだろうな

    同時に引っ越ししてフラぁ出来るなら高一族を壊滅させる必要ないだろってツッコミが生まれてしまったが

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:02:29

    歴史詳しくないんだが
    師直の御所巻の時義詮ってどこにいたの?
    少なくとも逃げ若では父親も一緒に囲まれてるのによく師直信用出来るな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:05:30

    義詮ってもうすぐ子供死んじゃうんだよな
    これ出てくるかな?可哀想にね
    仕方ないから側室とって生まれたのが3代将軍義満さん

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:05:31
  • 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:06:07

    >>102

    史実だとそうなんだよね

    逃げ若だとラスボス尊氏がすべてを背負ってるから尊氏の良さがわからなくなるけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:12:57

    >>107

    幕府と朝廷に逆らったにも関わらず生き延びて内乱にも勝ちまあ終わってないけど一応無事嫡男に将軍バトン渡したからやっぱ凄い人

    逃げ若だと作者のオモチャだから忘れるけどw

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:18:58

    >>106

    ありがとう!

スレッドは7/8 09:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。