- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:01:18
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:05:59
直木賞小説みたいに高一族が比較的まともならわかるけど逃げ若高一族は増長してやばいから
天下取ったら早く殺したほうがいいように見えるよね - 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:18:39
父親に比べたらちゃんと会話してくれるだけマシだから
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:24:04
この漫画のこの2人はそれぞれ一生懸命仕事して紆余曲折ありながらも自分がすべきと思ったことをしてるから、天の目線でどうこういうのも野暮かなと思う
直義がいなかったら義詮はバッドエンドだったかもだけど直義自身は義詮本人を助けるつもりで動いたわけじゃないしね
手を取り合えなくても2人の頑張りがこの先の幕府の礎になるのは確か - 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:25:18
直義だから信念曲げずに済んだだけではと正直思った
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:25:47
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:27:42
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:27:54
- 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:29:12
師夏ログボやったから基氏も今後何かあるやろ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:03
- 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:39
ここだけ切り取るといいシーンなんだが背景考えるとツッコミどころがあるのは逃げ若あるあるだ気にするな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:31:13
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:31:14
この後も忘れ物するってまじ?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:32:17
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:32:46
単にこいつは義理とか道理は重んじてるけど
そんな甘っちょろいやり方じゃ親父の傀儡にされる末路しかないだけだしな - 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:32:54
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:11
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:31
神格化ネタやるならそれが理由になるかもな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:49
殺しちゃったからね…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:34:01
- 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:35:09
- 22125/07/07(月) 21:35:24
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:36:10
直義は上杉に義詮への協力を惜しむな位言い遺すんかな?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:36:55
でも直冬より凡庸な義詮を選んでくれるとは限らないじゃない?如意丸もいたし
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:37:36
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:38:57
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:39:59
家長は早死にだからよく分からんのでは
- 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:41:07
- 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:41:40
立場考えると義詮が警戒するのもしょうがないが
仕事を教えてくれと頼んだら一番親身になってくれそうなのが逃げ若直義という地獄
みんな義詮には程よく無能でいてくれたほうが都合がいいので - 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:42:39
- 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:43:18
- 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:43:24
尊氏師直が御所巻きやらかさなかったら普通に直義から色々教わって引き継ぎできたろうからな逃げ若義詮
戦犯だわ御所巻き - 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:29
- 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:42
- 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:57
- 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:45:35
- 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:46:09
- 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:47:17
- 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:48:30
- 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:48:55
- 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:49:48
- 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:50:01
逃げ若世界の未来に希望を持たせたいから次期将軍である義詮をそんな悪くは描けなかったんじゃねーかな…
- 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:50:13
- 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:51:01
- 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:51:50
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:51:53
- 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:52:12
逃げ若の命鶴丸は師直の後任執事の仁木兄の立場や活躍も奪いそうだからな
義詮じゃなくて家長と対峙したように
基氏じゃなくて命鶴丸とバトルやるんだろう
義詮や基氏の南北朝鬼ごっこも見たかった - 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:52:55
- 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:53:47
義詮は家長、憲顕、師直…みんなに傀儡として狙われてるからな
義詮は道理を通すと言ってるが - 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:54:47
- 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:55:49
- 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:57:15
義詮はその辺も凡庸だから分からんキャラなんかもね
まあ義詮視点では家長・憲顕・師直は、(都合の)いい人だったんだろう - 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:57:47
すれ違い込みでの直義と義詮の描写だったんだろうな
- 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:00:36
本人は凡庸と言ってるけど自分の能力理解してて出来ること出来ない事区切って対処してるの普通に優秀だと思ったけどな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:01:04
どうせなら命鶴丸の女装を描けばよかったのに
尊氏の気持ち悪い描写はアンケ捨ててでも描きたそうだが - 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:02:21
- 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:02:49
- 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:04:14
- 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:06:23
父親の尊氏との会話が1番気になる
ここ親子なのに全然喋ってないよな - 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:07:58
逃げ若義詮も尊氏に直義は無理って言い張ったのかな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:10:09
- 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:18:07
- 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:19:24
- 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:20:33
- 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:21:37
- 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:23:44
- 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:29:23
凡人の神輿としては唯一の正解だろ
正解が分からないなら腹括って自分の指針貫き通すしかない
自分を賢人だと勘違いする馬鹿ほどどうしようもないものはないからな - 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:32:46
- 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:33:05
自分は凡庸!高度な判断無理!だから簡単な判断基準を信条としよう!これは絶対譲らん!
っていう判断を自分に下せて実行出来るのは地味に凄い
このシーンで義詮も好きになったし直義の立派に育ったなあみたいな表情も良いじゃんって思ったから
深く考えると色々あるかもしれないが俺的にはここは良いシーンのままだ - 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:20
- 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:30
- 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:31
顕家編の頃から若と比べるとしっかりしてたよ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:39
- 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:37:14
- 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:38:35
- 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:40:51
尊氏が死んだ後の義詮の周りに居る武将、どいつもこいつも獰猛なイメージ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:41:04
- 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:41:26
直義も義詮の才能があるとか有能だとかという面では評価してないからな
行動指針となる信条をちゃんと持ってて譲らずに貫けるところを将軍の器だと評価してた
実際トップって自分が働くんじゃなくて「働かせる者」だからそれで合ってる
- 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:41:35
- 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:43:38
おまけに既に直義自体が直義派の強硬派たちの傀儡なんだ実際はね
このあと長くそうだよ - 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:06
- 82二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:15
結果論で人柄語っても意味ないよ
- 83二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:16
- 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:46:25
- 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:46:33
- 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:47:04
- 87二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:47:56
- 88二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:25
- 89二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:30
- 90二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:51
高一族の壊滅って神(尊氏)の意思だからしゃーない
- 91二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:49:13
- 92二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:49:56
- 93二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:50:15
- 94二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:51:23
- 95二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:52:01
- 96二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:52:45
松井先生に聞いてくれ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:52:55
- 98二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:53:11
- 99二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:53:30
御所巻くような奴らは皆殺しにされて当然だが?
- 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:53:57
義詮が信じるのは
昔の高氏とか師世ほっといてた師直みたいに信じると身の破滅だぞというところが問題に感じてしまった
上杉やギリ道誉レベルならいいんだけどな - 101125/07/07(月) 22:55:13
- 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:59:23
史実尊氏は義詮に直義つけて指導させようとしたんだから史実尊氏が実は正しいの受ける
義詮が未熟だから辞めさせようとしたり義詮と直義がうまく行かず直義が引こうとしたのを引き止めたり - 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:01:18
- 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:02:29
歴史詳しくないんだが
師直の御所巻の時義詮ってどこにいたの?
少なくとも逃げ若では父親も一緒に囲まれてるのによく師直信用出来るな - 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:05:30
- 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:05:31
- 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:06:07
- 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:12:57
- 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:18:58
ありがとう!
- 110二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:50:13
- 111二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:59:05
義詮の長男はまだ産まれたばかりで死ぬのはもっと先だった気がする
よく考えたら孫産まれてるのに当時だと初老くらいの扱いになる40代の弟を小さい子どもみたいに思ってるって尊氏のアレさが更に上がるな
- 112二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:01:22
- 113二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:52:06
義詮の子供って確か如意丸と同じくらいの歳で亡くなって他にも災害とかが起きたから直義を祀ったんだっけか
- 114二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:52:11
史実と逃げ若ごっちゃにせんで考えたほうがいいぞ
神力など史実にはないんだから - 115二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:56:17
- 116二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:13:07
でも足利の嫡男はその昔父が早くして死んだ後に新田の叔父に育てられたから…(頼朝に嫌われて栄達の道を閉ざされた新田本人と頼朝に気に入られて相婿の関係になった足利本人)
- 117二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:16:04
- 118二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:52:24
それは捻くれた見方では?
直義が義詮のある種の成長を内心喜んでるシーンだと思うぞ
ヤンマガで連載してたセンゴクだったかで家康が凡将は凡将なりに大事にすべきものがあり、それを心得てるなら十分みたいな台詞言ってたけど、義詮は凡将なりの立ち回る術を身につけたんだろう
- 119二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:09:28
二回目の忘れ物は多分尊氏か道誉のせいになるなこのキレイキレイ義詮路線だと
- 120二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:15:55
史実全然知らないからいいこというやんけ~と思ってたが割と評価としてはそんなことないのな
まぁ知らない身としてもそれでええんか……?と不安になるが - 121二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:19:29
逃げ若の情報だけでも師直や師世が御所巻だの傀儡だのやってるから正直人を見る目は無いと思うよ
それでも直義と話し合えたのは史実よりマシだろうけど - 122二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:55:40
義詮はなかなか帰ってこなくて第1ラウンド後の会議の時もいなかったんだっけ?こないだまで殺し合ってた敵対勢力トップ拒否すんの普通だよな
親戚だからなんて権力争いでなんも緩和剤じゃないし - 123二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:11:00
義詮の忘れ物(複数回)は致命的ではあるんだが
それでも足利中心に天下を草創して行ったんだから良い二代目だったと思うよ
早死した際も信頼できる一門に息子頼んだし - 124二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:20:46
花園天皇っす
- 125二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:57:19
義詮は今週で出番終わりなのかな
- 126二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:17:34
周りから傀儡扱いされてばっかの義詮が誰かに評価される場面がきて良かった
父や上杉や師直のやってることはスルーなのかとは思ったけどこれで退場ならきれいな退場 - 127二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:15:12
やっぱ師世のあの下り邪魔になってない?
あれがなければ高一族もまだギリギリ将軍親子に対してだけは忠実に仕えていたとフォローできたし
逃げ若の北条はキレイキレイされてる高貴な一族って設定だと思ってたら急に史実評価ぶっ込まれて混乱したし
- 128二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:23:30
よりによって評価するのが直義なのは皮肉やな
- 129二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:51:42
師直もぶっちゃけ義詮を評価していたか怪しいんだよな親戚の師世が傀儡にする気だから
- 130二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:54:25
- 131二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:03:42
義詮くんの忘れものネタはネタとしておもろいけど
実際のとこは側近全員含めてのポカだからなあ
若い義詮が忘れてたというよりか、一緒に居た足利一門全員
北朝の皇族のこと気にしなかった
当時の幕府の空気が問題の根源だと思う
- 132二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:06:42
- 133二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:08:56
- 134二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:10:27
- 135二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:12:07
- 136二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:13:36
- 137二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:14:44
- 138二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:17:08
- 139二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:21:02
- 140二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:25:44
- 141二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:35:50
- 142二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:37:59
- 143二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:38:12
この作家は、尊氏以外の人間は敵でも味方でも、爽やかな人格的魅力がこのひとにはあるんですよって描くよなw
モロも史実にない完璧執事ぶりのギャップ感でキャラとして成功したしヤスも悪役軍団の華を見せた
そんだけクソミソに描いてもなお尊氏は面白いんだけどさ
ただ結局シックスの焼き直しに終わり人間尊氏が出現しないまま終わったらやばい
- 144二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:39:43
- 145二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:40:47
- 146二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:42:44
- 147二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:53:03
- 148二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:56:22
少なくても濃いヲタクついたからな
- 149二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:56:55
- 150二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:59:30
- 151二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:02:18
あ、義満の孫じゃなくて義詮の孫か
- 152二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:06:34
- 153二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:16:11
- 154二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:16:21
中先代では負け負けってのが太平記と梅松論で内容が矛盾してるから最近は突っ込む本も増えてるんだゾ
- 155二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:17:46
- 156二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:22:14
まず、義詮が直義の怨霊をおそれたとか直義を慕ってたとか書かれるからな
- 157二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:24:54
- 158二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:26:16
そんで基氏は自分が死ぬ前に鎌倉府重臣を粛清しろと言い残して死ぬんだっけか
- 159二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:26:43
- 160二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:28:01
- 161二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:28:59
- 162二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:29:27
- 163二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:30:58
- 164二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:31:18
- 165二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:32:17
実際どうだったか分からないのだから自分が信じたい説を信じればいいのでは
- 166二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:35:19
- 167二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:36:19
- 168二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:37:13
逃げ若スレは純粋に逃げ若だけの描写で語る人、歴史創作とごっちゃになってる人、史実はこうだからで知識自慢する人で毎度カオスになるからね
- 169二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:37:22
- 170二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:38:17
- 171二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:39:43
- 172二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:39:58
- 173二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:41:50
- 174二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:50:59
動画系は信憑性を担保してくれるものがないからなあ
ジャンプチャンネルで殺せんせーがやってた日本史解説動画なんかはしっかり監修つけてただろうけど - 175二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:52:45
- 176二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:54:07
- 177二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:59:47
- 178二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:00:36
- 179二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:02:24
- 180二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:02:26
- 181二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:03:30
- 182二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:06:03
- 183二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:10:50
毒殺か否かは実際には分からんけど、そりゃ幽閉先で本当に毒殺されたかなんて断定できんやろ
誰が証明すんだよ
死亡解剖とかないんだぞ - 184二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:11:15
- 185二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:13:30
- 186二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:15:50
- 187二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:16:14
自分はそこまで歴ネット界隈深部へ出入りしてないが
関ヶ原の西軍を勝たせるにはどう采配するか
みたいなのを延々語り合うようなもんじゃないか
鴆毒てなんだよ実在しない鳥だろ
そういう存在に仮託された劇薬があったんだろ
当時にそこまで速攻性ある毒はないだろ
みたいな
- 188二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:16:29
どの説が正解かは分からないけれども断定口調で書かれると気になる時もある
まあ素人がネットで語ってるだけで、学会でもないからそんな気にする必要もないのだろうけれど - 189二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:17:45
- 190二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:18:12
- 191二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:20:07
尊氏は殺したくなくても、存在するだけで火種が残るんで
そう考えた誰かが殺したのでわと普通に想像したな無論後半のやる気の無さは体調不良もあるかもとか
直義だからじゃなく、この時代じゃなくどの時代でもああ言う戦いの後ならマトモな判断として普通殺すべきじゃないの? - 192二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:20:12
- 193二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:21:21
- 194二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:21:44
- 195二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:23:24
- 196二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:24:56
- 197二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:27:32
個人的には直義が体調不良説はなさそうに思う
記録がないとかもあるけど、本当に体調不良だったら京都から北陸行って鎌倉に行って富士山の辺りで戦をするとか難しいだろうな〜と思ったりするので - 198二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:28:34
- 199二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:29:46
- 200二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:30:34
真相はわからない前提だけど
昨日までピンピンしてた人が翌朝出勤してこなくて帰らぬ人にとか現代でもあるんで直義も案外そういうのかもしれんよ