【祝】東ティモールが今年にもASEANに加盟するんだって

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:09:20

    今年10月に正式メンバーになるらしい
    良かった良かった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:13:20

    東ティモール紛争があった所か

    東ティモール紛争 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:16:19

    >>2

    3分の1から4分の1って…

    結構死んだんだな東ティモール人

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:17:10

    Googleマップで見た時どこ見ても山しかなくて街どこ…?ってなった
    ディリ以外にあるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:18:30

    東ティモールって西の方にも飛び地があったんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:19:11

    >>5

    まぁまぁあるみたいだよ

    ja.m.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:21:13

    >>6

    だけど>>5への返信のつまりでした

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:22:45

    >>7

    誤字った

    つもりです

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:27:01

    経済や政情が安定してきたからって理由みたいだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:00:23

    >>9

    まぁ一応ASEANメンバーな筈のミャンマーよりかは間違いなく政情も経済もいいだろうからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:00:48

    インドネシアが許したか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:06

    >>11

    インドネシアとか最近和解方向に向かってるらしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:26:28

    ここって石油出るんだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:07:45

    >>9

    独立当初はうまく行くのか不安の方が強かったなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:30:47

    >>13

    ティモール海に地下資源がめっちゃある

    オーストラリアと資源分配で死ぬほど揉めた末に東ティモール有利な条約結んだけどそれでも尚揉めてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:56:25

    他にASEAN未加盟な国ってある?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:53:07

    もともとポルトガル植民地だったからここはポルトガル語圏かな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:54:48

    世界史とかではなく地理で習った気がするがなんでか全く思い出せない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:42:53

    >>17

    ja.wikipedia.org

    固有のテトゥン語とポルトガル語が一応の公用語で、占領に置かれていた関係でインドネシア語も割と通じて英語もビジネスとかで役立つから学ばれているそうな

    その一方で地方言語がめっちゃあって驚く

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:21:38

    >>16

    東南アジアのカテゴリだともうないかな。

    近隣だとパプアニューギニアが未加盟だけど、地域としてはオセアニアだし。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:46:12

    こういう同じ国なのに通るには別の国を跨がなきゃいけないのって手続きめんどくさそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:10:48

    >>21

    だから西ティモールも統一しようという大ティモール主義があるらしい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:20:46

    >>22

    そしたらインドネシアと戦争なりそう

    下手したらまたインドネシア領に戻るんじゃ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:41:28

    >>15

    オーストラリアとも揉めてたんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:06:52

    >>21

    一応フェリーがある。あるけど12時間かかるとか。

    www.timor-leste.emb-japan.go.jp
  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:45:47

    かつてインドネシアはオランダや日本に苦しめられた歴史があるけど、まさかインドネシアも東ティモールで同じことやってたんだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:08:27

    >>26

    人間そんなもんよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:52:20

    >>19

    お隣インドネシアも多言語国家だしあの辺は多言語国家が多いよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:59:57

    日本がPKOで自衛隊送ってたね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:34:07

    >>29

    日本としてもインドネシアとオーストラリアとの牽制として東ティモールと繋がっときたいんだとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:34:11

    >>30

    日本ってその2国と何か揉めてたっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:37:01

    >>31

    オーストラリアとは捕鯨で揉めてる

    インドネシアは場合によって親中になったりしてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:35:31

    >>2

    結構死んでるしエグい事もあった割にはユーゴ紛争やルワンダ紛争程は知られてないんだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:20:17
  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:04:45

    >>34

    でも知名度としてはやっぱりルワンダやユーゴと比べたら薄い気がする

    特にユーゴなんて一番激戦だったボスニアでさえ死者の人口に占める割合は2%(ボスニア人のみでも3%)ぐらいで30年の占領期間の死者数とはいえ東ティモールの方が人口に占める死者の割合は高いし(大体人口の4分の1から3分の1が犠牲になってる)

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:08:26

    >>35

    そんだけ死んだのに殆ど取り上げないっていうのもアジアだからかね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:46:07

    >>36

    逆になんでユーゴ紛争があそこまで注目されたのかがわからん

    ヨーロッパに限ってもチェチェン紛争とかはチェチェンの人口の10%が死んでるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:49:35

    >>21

    電車通すとか海から飛行機とかは国防的にダメなのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:49:55

    >>36

    インドネシアが反共を掲げてたから西側が黙ってたのはある

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:51:28

    >>37

    ユーゴは直前まで当時の日本と同じくらいの生活水準だったところで起きたからはある

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:01:08

    >>37

    1割も死んでよくロシアに服従するなチェチェン

    いや、ロシアの旗色が悪くなったらもっかい反乱かな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:00:06

    >>37

    内戦どころか「国家崩壊」をヨーロッパで起こしたのは激レアだったからねえ。

    それに「共産主義国家の優等生」を標榜して1984年にサラエボオリンピック、1989年にベオグラード柔道世界選手権を開いた直後だからショックも大きいさ。

    YAWARA!(第82話~第124話) 第82話 開幕! ユーゴスラビア世界選手権【無料体験】配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!「YAWARA!(第82話~第124話) 第82話 開幕! ユーゴスラビア世界選手権」の動画を配信中!他にも無料動画や見放題動画も充実のラインナップ!初回は無料トライアル実施中!www.videomarket.jp
  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:23:12

    >>26

    インドネシア独立後の歴史はゴリッゴリの帝国主義でビビる

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:33:33

    インドネシア国軍による東ティモール侵攻もエグいがパプア紛争もこれまたエグい


    ja.m.wikipedia.org
  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:36:58

    >>28

    ソロモン諸島とかニューギニアも何百も部族語があるみたいだね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:20:52

    >>41

    もう戦争は懲り懲りって感じなんじゃないかな?

    欧州が二度の世界大戦をヘて一応は平和になった理由の一つでもあるし 

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 05:49:36

    被害者が加害者になる←この言葉が相応しい国だよなインドネシアは

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:36:47

    >>45

    そもそもなんであの辺りは民族の数が多いんだろうな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:48:29

    >>47

    第二次世界大戦の枢軸の被害国はどこもそうよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:18:51

    >>49

    イスラエルとかロシアとか中国とかなー

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:42:31

    東ティモールがミャンマーの軍政に反対しているのでミャンマーが東ティモールのASEAN加盟に反対しているらし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:04:51

    >>51

    まぁ東ティモールならミャンマー軍政に反対するよな

    軍政にいじめられた過去もあるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:03:24

    保守

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:00:19

    >>48

    国家ができず集落=民族のまま現代を迎えちゃったからね。

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:02:02

    >>26

    国は強い屑と弱い奴と養分しかない

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:05:54

    >>32

    捕鯨はヨーロッパの華僑とかが広めてるからどうにもならんね

    今のところ反中で合意してるから仲はいい

    インドネシアは日本のことが好きだがだいぶ中国の経済植民地だな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:51:23

    >>32

    そういや中国支援のインドネシア高速鉄道は結局完成したのかな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:51:14

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:54:03

    >>57

    おととし開業したそうな

    今のところは利用者数も伸びているらしいし延伸も計画されている

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:18:24

    >>56

    インドネシアは民族対立が激しいからそれに日中対立が利用されてるという感もあるらしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:37:45

    >>60

    インドネシア大丈夫か?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:49:46

    >>60

    それでよくユーゴみたいにならないな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:54:57

    >>54

    熱帯地域に特に多い気がする

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:30:46

    >>62

    だから、軍隊の信頼度が高い社会になってる

    つまり、いざって時は軍が国をまとめるという信頼感みたいなものがあって、実際軍は独立運動に対してすごく強権的な対応をしている


    インドネシアってインドと並んで世界最大級の民主主義国家って言われてるけど、それは常に選挙してないと分裂しかねないほど民族・宗教対立が盛んで議会と軍部の2本柱で国家を維持しているみたいな分析もあったりする

    実際、国政地方合わせると1年中どっかで選挙しているらしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 05:44:23

    東ティモールは華僑の影響力ってそんなにないのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:14:13

    >>64

    軍部の力が強いのはタイやミャンマーみたいだな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:51:18

    >>66

    ミャンマーとは多民族という共通点もあるね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:46:52

    >>67

    なんやかんやで上手く纏まってるのがミャンマーとの違いかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:06:50

    >>68

    ミャンマーとインドネシアの違いはなんなんだろうな?

    やっぱり民主主義がそうでないかか?

    でもミャンマーも民主主義時代が一応あったしなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています