- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:41:23
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:46:53
千奈嬢を押し付けられてどうにも断りきれずにスカウトしたものの、自信がなかった学Pがプロデュースをしていく中で千奈のひたむきさに心をうたれ、どちらも自分を底辺だと思っていた状態から本気で一番星を狙ってどうにか2人で這い上がっていくサクセスストーリーをよろしく
- 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:47:14
別口で可能性のある莉波でも何とか…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:49:19
咲季手毬麻央星南辺りはまあ受けてくれなさそう
逆に自己肯定感が地の底でも徹底的にデータキャラなのは変わってなかったらいけたりするのか……?
あとことねの自己肯定感を上げるのが難しくなるから本来とは別のルートに行きそう - 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:03:48
自信や才能の高さに対して自己肯定感が低いのは両立する
学Pから自己肯定感を抜いたら超絶鈍感クソボケのシャニPみたいになりそう - 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:15:07
けど手毬Pは嫌味たらしい自分の性格の悪さを自覚して「完璧超人を演じきれてない」と苦しんでるっぽいし素はそんなに自己肯定感高くなさそうじゃない?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:17:54
広にお願いされたら「俺でいいなら……」ってなりそう
その後は本編以上にズブズブいちゃいちゃはみ出しロードよ - 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:19:01
学P自身の手腕の凄さが伝わらないとプロデュースの導入にすらたどり着かなそうな子がほとんどなのが難しいね
受け身的な流れでプロデュースをすることになる補習組が現実的にはありそう
自己肯定感が地の底の学Pに補習組をプロデュースさせたら脳妬かれそうだけど大丈夫? - 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:26:53
ことねとかは犬束P(ゴルラ)がそれにあたるんじゃないか?
あの人演じてるだけで基本自己肯定感低いし、実際ゲームの学Pより能力低いでしょ。 - 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:27:55
自己肯定感激低Pのため、スカウトのために声をかける勇気がなくて
「俺は多分スカウトできないんだろうな」とか思っていたところに偶然出会った相手があまりにも学P目線で理想のアイドル過ぎてその瞬間だけは自己評価も何もかも頭から吹き飛んで気がついたらスカウトしており、
自分でももはや何言ってるのか分からないくらいの必死さで懸命に口走ったのが「俺があなたをトップアイドルにしたいんです!!!」とかで、
その熱意に流されて頷いた翌日に会ってみると別人かと思うほど落ち込んで「俺はなんて大それたことを……あんな逸材を俺なんかが……!」とか震えてて
これは選ぶ相手間違えちゃったかな、とか思ったら生来の自己肯定感の低さが「どれだけ準備してもまだ足りないかもしれない」という病的なまでの周到さに繋がっていることと、
時折本人も自覚ないまま見せる「このアイドルは俺が育てるんだ他のやつは手を出すな」という一番芯の部分にしかないむき出しの独占欲がチラ見えすることで信頼とドキドキを稼ぎ、
そのくせ普段はあまりにも情けないところが多い振る舞いのせいで呆れさせられて、
脳内がサウナみたいになりながら抜け出せなくなっていく沼なPと「この人あたしが見放したらもう立ち直れないだろうから……」って離れられないアイドルの信頼関係? - 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:28:04
本編は最初期の悩みを抱えてるアイドルに有能として問題解決するルートだけど
自己肯定感が低いが故にアイドルの抱える欠点に気づくのも見てみたい - 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:43:42
それは前提だから案件かもしれないけど基本的なマインドそのままに自己肯定感だけドン底ならプロデュースなんてしないと思うわ