剣を全話見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:48

    いやめっちゃ面白かったけどさ、あんなラストありなんですか…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:47:28

    劇場版で始の犠牲によって平穏を掴んだので今度は剣崎が体を張る番と椿さんが提案したんだとか

  • 3125/07/07(月) 21:49:02

    >>2

    そうなんだ、映画は最後の天音ちゃんのシーンが良いよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:54:59

    龍騎、555、剣はよくこの最終回を朝にやれたなと今でも思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:57:08

    生まれつき同族の居ないジョーカーと同じ存在になって、代わりにそいつを人間として迎え入れる
    勘定の帳尻は合っているのがまた

  • 6125/07/07(月) 22:03:05

    >>4

    やっぱり平成初期のほうがしっとりしてるのかなファイズと龍騎は見たことないんですがいつか両方見てみたい

    >>5

    そこら辺の設定凄く良かったですよね!だからより始と剣崎に感情移入できた気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:05:14

    切なくなるけど、あの最終回のおかげで20年以上経った今も語られる作品になったのも事実

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:08:11

    エンタメとしてよくも悪くも定型が出来てそっち方面に振り切った今のと違って探り探りだからな当時のは。まず雰囲気からして別物よ

  • 9125/07/07(月) 22:09:21

    あと魅力的なバトルシーンが多かったのも自分が好きなところ、一番好きなのはキング対ブレイドだけどフォーカード回とか伊坂戦回とかも良いよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:11:37

    あの結末が剣崎にとってのハッピーエンドなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:11:41

    剣のハッピーエンド見たいならジオウ見とけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:30:45

    異論を承知で言うけど、剣が最も感情の乗った演技をしてた平成ライダーだったと思う
    演技の上手い人は他にもっといたけど、一番登場人物が生きていると感じられたのは剣だった
    だから最後本当に悲しかったし忘れられないでいる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:09:13

    >>11

    ジオウは最終的に無かったことになってるし剣の正史じゃない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:11:22

    剣崎のラストは世界と天秤にかけてしまった因果応報という意味はあると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:14:25

    バトライドで私情で世界危険に晒したこと批判されたことに対して、だからって人間愛するようになった始を見捨てられるわけないだろ!的なセリフ好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:15:15

    ラストシーンの並木道は
    カブト等、他作品でも何度か撮影に使われてるね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:18:25

    ちなみに当時は公式サイトのトップが限定で誰もいないベンチと青空に浮かんで笑ってる剣崎の幻になってた

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:22:59

    次は小説版のその後を読もうか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:24:54

    現状映像媒体で見る手段無いけど20周年舞台もいいぞ...
    (調べたら話の流れとかは出る筈

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:25:07

    >>18

    これも割とツッコミどころはあるけどあくまで別物と解釈すれば好き


    まあ公式このルートに寄せてきたみたいだけどそれは置いといて

  • 21125/07/07(月) 23:30:13

    >>18

    小説もいつか読んでみたいですね

  • 22125/07/07(月) 23:35:28

    あとOPがガッツリ変わって驚いた記憶、前期の方も自分は好きなんですけどElementsは今まで聴いたライダーのOPでトップクラスに好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:26:06

    カリスがかっこよくて昔からずっと好きだったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:23:55

    >>22

    ELEMENTSは先に夏劇主題歌として出たんだよね

    めっちゃ格好良かったから後期OPになって嬉しかった

    映像も格好良かったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:48:10

    >>19

    20周年ステージなら東映特撮ファンクラブに動画あるぞ

    公式の正統な続編となってるからこれ見るのが一番のおすすめ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:14:28

    >>25

    20周年ステージ見る前に一回ジオウ通ったほうがより味深いと思います

    「こんなことあったんだ…あっていいんだ…あでも………」となりますから

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:01:04

    結末の石ノ森っぽさは平成随一だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:03:20

    >>13

    でも20周年記念のショーでガッツリ取り込まれてるのであれはあれでルートの一つ


    ちなみにグッズ化された台本のラストには「300年後に続く」って書いてある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:06:36

    10周年のドラマCDもよろしくな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:00:49

    後期OPの映像はクウガと同じ人が担当しているのでクウガっぽさある

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:08:29

    小説版は序盤中盤「自分は一体何を読んでるんだ…」ってならなくもないけど、終盤の熱さや締めの美しい文章だけでお釣りがくると思う
    剣崎と始の友情が好きな人にはオススメ

    20周年の福岡トークショーだと小説を森本さん朗読したんだよな…それも映像記録で残して欲しかった…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:13:29

    >>9

    とてもよく分かる…バトルシーンかっこいいよね…

    展開やアクションもそうだし、挿入歌もいい味出してたなって思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:29:37

    バイクシーンがクウガより多く
    平成以降の作品で一番多い
    もうこんなにバイクに乗る作品は作れないな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:55:09

    小説版剣は最後の2ページがマジで最高なので読む価値はあると思う
    本当に内容は何だこれ…なんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:54:33

    当時6歳で最終回見た日は1日中泣いてたの今となっては良い思い出
    椿さん達がよく客演してくれるの本当にありがたいし、20周年ステージ最高だったな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:09:14

    >>17

    うわあもう無理なんだろうけど見たかった…

    オーズの現在の所持メダルが割れたタカ一枚になってた画面といいスタッフ粋すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:33:46

    >>36

    ネットの海に当時の画像が残ってるはず

    自分も後年になって見た


    自分はずっと剣が大好きだ

    舐めプとか魅せプのない毎回全力のバトルシーンが良い

    というか作品全体を通してたこ焼き回以外はウケ狙いに走ってないからいい

    みんな真剣なぶんシュールな笑いが生まれてしまったが…

    そのたこ焼き回も仁に拒絶されてた始(カリス)が民衆の声援を受けてアンデッドを倒すという良シーンもある


    何度も見返すほど味が出て、良さがしみわたるスルメ作品

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:11:25

    ゴライダーで情緒めちゃくちゃにされた俺が通ります
    まさかああいう使い方してくるとは思ってなくて…ありがとうございます!!と剣崎!!!!!お前!!!!!!の気持ちが止まらなかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:13:15

    リアタイ時は自分は始の方に感情移入してたからあのラストで剣崎は物凄く優しい奴だけど物凄く残酷な奴って感想だった

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:16:19

    戦えない全ての人のために戦うこと決めたからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:16:54

    平成初期は毎年ライダーやる予定なかったらしいし、共演や続編も考えてなかったと思うんだけど、この時期のライダーってどこか寂しい終わり方してるよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:19:23

    友も救って世界も救ってアルビノジョーカーが現れる可能性も多分潰した
    これ以上何をもってともなる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:19:50

    最終回ラストのバイクの音と砂浜の轍がより一層寂しさを際立たせてる

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:21:56

    >>36

    これちゃう?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:23:45

    >>44

    いつみても胸が締め付けられる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:05:03

    >>44

    ありがとう!

    この番組をこれから始めて見る人には「新たなライダー作品が始まる」ことを

    見終わった人には「剣崎が最終回でああなってアンデッドではなくて運命との闘いが始まった」ことを伝える

    一見すると余りにも爽やかな画像とか公式サイト担当の人本当にさあ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:15:04

    >>39

    同じこと感じてた

    ドラマCDで始が剣崎のことを「誰よりも優しくて誰よりも残酷」と言っててやっぱり内心複雑なんだろうなと苦しくなったよ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:28:25

    >>44

    これが美し過ぎるから公式続編とか言われても受け入れにくいまま

    俺の剣はあの砂の轍で終わってるんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:51:49

    >>43

    一話、砂浜をバイクで走ってる所から始まって最後轍だけが残るの

    切ないけど本当美しい…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:54:05

    砂浜を駆けて来る1話から砂浜を駆けて去る最終話に対比になってるのすげえ好きなんだよね


    流石に意図してるんだろうけど意図してないならそれはそれですごい

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:17:30

    ヒーローショーだけどひらかたパークのゴースト&剣のショーもぜひ見て欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:39:58

    小説だと天音ちゃんの孫の名前が「一(はじめ)」なんだよね
    世界を救った人と自分を守ってくれていた大好きな恩人から取ったしこの子がおばあちゃんになるころにも始は若いままで
    睦月は幸せに暮らした後大往生したらしいし仲間たちを看取る辛さとかアンデッド故の悲しい異質さを考えるとしんみりする小説だった
    …頑張ってアンデッド研究してる橘さんなんで若いままなんだろ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:27:00


    ここ♡2:SPIRITだけ無いの、今回も人間が勝ち残って戦いが終わった感じがして好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:46:38

    20周年のショーが入るルートだと小説版も若干変わってきそうだ

    …10周年のドラマCDで出た睦月の風読み、20周年で進化してるっぽいんだよな(カテゴリーまで読み取れてる)
    こりゃ睦月も長生きできそうな気がするそ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:39:47

    ひらパーのゴースト剣の脚本家と20周年舞台の脚本家の方って確か同じ方なんだっけ
    業界引退されたのは悲しいけれど素晴らしい作品をありがとうございます…

    20周年舞台のキャストトークで天野さんが「こんなに始と仲良かったっけ」と脚本家にLINEしたら長文で「年月が経ってるのに関係性変わってないわけないでしょ!(意訳」と言われたの好き
    剣といえば内ゲバ的なノリにならず四人揃って強敵を倒す展開にしてくれて本当嬉しかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:43:52

    オンドゥル語にホイホイされて爆笑しながら第一話視聴して、最終話で号泣した

    多分俺以外にもいるだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:51:28

    オンドゥル語しか事前知識なかったから1話とかすごかった
    知ってるワードしかなかったし、6話のアバンとか最高だった
    けどそういうネタはこっちが面白がってるだけでずっと真剣なストーリーだし
    剣崎筆頭にみんな根は良い奴で不器用って感じだったから最終的に全員好きになった
    だからラストが泣けるんだ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:21:04

    剣崎は天音ちゃんに始という当日渡せなかった誕生日プレゼントを渡すことかできたって解釈すごい好き

    だけど天音ちゃんはお前が犠牲になることまで望んでなかったと思うよ...

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:35:30

    >>55

    あの人ほんといろんなところから小ネタ拾うのが上手いんだよな…

    ジオウ剣編を軸にして小説版に繋げる構成よかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:44:28

    ヒューマンアンデッドは人間の味方ではあるんだけど行動とかキャラが全然読めないから不気味すぎて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています