- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:31:58
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:32:38
創作カテいこう
- 3125/07/07(月) 22:33:10
これカテチ?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:33:35
なるだけなら簡単な職業トップテンに入ると思うが
続けるのが非常に大変だけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:28
アニメーターの先まで考えたほうがいい
目指すなら作画監督とか - 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:36:00
絵描くの好きだけど同じような絵いっぱい描くとか気狂うからアニメーターなろうとする人尊敬する
手描きMADで30秒踊らせるのに1週間かかったよ…… - 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:36:49
どんな絵描いてるか教えて
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:39:24
夢を持つ若者にこんな言葉をかけるのは良くないのかもしれないが、趣味までにしとき…
- 9125/07/07(月) 22:39:54
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:42:08
こんなスレ立てるなら絵を見せろよ
見せれないならこんな掃き溜めに夢を語るな! - 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:43:15
それでこのスレってどういうスレなん?
アドバイスが欲しいとかどうしたら上達するかとかなら創作カテ
たんなる愚痴ならここでもいいと思う - 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:12
昔のアニメーターのブログで
原画の人に年越しそばをおごるって言われて
ああ、原画に上がれば後輩にそばをおごれるようになるんだなと思ったら
ごめん二人で一杯ねって言われたという悲しい話があったな
今はもうちょっとましなんだろうか - 13125/07/07(月) 22:45:21
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:46:22
何歳かしらんが専門いったりするのはダメなの?
そっからの方が就職楽だろ - 15125/07/07(月) 22:47:31
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:47:34
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:47:43
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:29
アニメーターと創作はちょっと違くね?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:36
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:56
アニメーターってやっぱ東京の方とかじゃないとなれないのかな
- 21125/07/07(月) 22:49:59
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:50:37
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:51:20
- 24125/07/07(月) 22:51:38
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:52:42
原画マンは月500枚が目安とか聞くな地道に描ける枚数を増やしておいた方がいいかもね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:54:09
一杯のかけそばかな?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:54:19
- 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:56:20
最近クソスレばっかりだったからこういうスレいいな
釣りじゃないことを祈りながら絵を待つわ - 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:56:38
草
専門金ないから行けない美大は訳なければいけるって金払えば誰でも入れるところと試験受からないといけない所の差の話か
ちなみに美大は専門以上に金かかるよ - 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:57:35
- 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:01:14
地方だけど意外とアニメ会社あるな
大学の同期が入ったけど結構楽しそうにしてる - 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:01:38
そうなんだ、もしかしたら近所にアニメ作ってる人がいると思うとおもろいな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:13:11
今はyoutubeで現役アニメーターさんの講座とかあるから独学でもやれそう
もちろん本人のやる気と努力次第だけど - 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:15:08
アニメーターは単に「絵を描くのが好き」じゃなくて「絵を動かすのが好き」じゃないと続かないって聞くなぁ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:16:57
- 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:21:09
初めはアニメ会社はいったほうがいいよ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:22:02
- 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:49:20
夢あるな
- 39125/07/07(月) 23:53:42
- 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:55:20
手から逃げるな😡
- 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:56:11
アニメーターとしてどれくらいの画力がいるか分からないが俺からみたら上手いな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:56:37
結構マッシブボディで好き
- 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:57:45
- 44125/07/07(月) 23:58:09
- 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:58:36
- 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:58:46
斜線の描き方
- 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:59:30
思いのほか上手かったから退散や
こんなとこおらんで練習続けるんやで - 48125/07/07(月) 23:59:58
- 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:00:16
- 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:00:28
アニメ私塾の動画は見といた方が良いかもね
- 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:00:35
意味深なことを聞いて9割の人が右ききだからとか言い出すネタかと思ってたわ…
- 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:00:59
耳から首のラインと腋周りにフェチズムを感じる
- 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:01:25
ああいや、斜線の描き方からして右利きぽいと(横から)思っただけ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:01:38
身体のライン上手くね?
脇の辺りエッチすぎだろ - 55125/07/08(火) 00:03:47
- 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:04:40
現アニメーターだけど、
出来高じゃなくて、固定給の動画募集してる会社が良いぞ
下請けよりは確実に元請けの会社がオススメ - 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:06:57
模写は線の形を目でなぞるんじゃなくてその線がどういう意味を持っているかを考えながら引くのがどうこう
楽しむってんなら好きな絵を模写するのがいいと思うけど、逆に自分じゃ絶対描かないなみたいなのもたまにやると楽しいよ - 58125/07/08(火) 00:10:11
- 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:10:16
とりあえず腋と乳にこだわりがありそうなのは判った
- 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:11:44
正直粗を探し出したらキリがないってレベルの画力だけど伸び代は感じる
将来アニメ作って神作画と言わせてくれよ - 61125/07/08(火) 00:14:54
- 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:18:51
アニメーター増えてほしいから応援してるよイッチ
思ってた仕事と違うって事でやめていく人がかなり多いから
憧れすぎないで頑張ってね - 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:23:01
参加したフリーアニメーターの作画見ると素人でも凄いな〜と感心してしまう
でもベテランアニメーターでも作監とか大きなポジションになって代表作とか注目されるとアニメ参加時点で批評が来る(放送前から評判が出回る)世界なんだよな
- 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:50:54
友達にアニメーターいるけど普通にブラックだから覚悟した方がいいよ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:53:45
アニメーターから漫画家に転身は割といる
どっちもブラック側だけど一攫千金の夢なんだろうか - 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:55:55
絵も描いた記憶ないし仕事も知らんけど遅筆で仕事間に合うの?それとも特訓でなんとかなるもん?
- 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:08:27
割と締切を守れない人が多い
簡単なカットなら早いけど、アクションとか動きが面倒くさいのは時間が掛かるから遅い
最近のアニメは線が多いから根本的に時間がかかるね
特訓して結果早くなるかは人によるとしかいえない...
- 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:09:42
俺も絵を描き始めて5ヶ月だけどめちゃくちゃうまいじゃないか
しかも若そうで羨ましいぞ - 69125/07/08(火) 01:17:22
- 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:21:56
アニメーターになれ
とりあえず就職しろ
現場で習って手を慣らすのが一番や - 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:31:36
- 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:31:55
アニメーターって他人の絵柄でとにかく数描かなきゃいけないからめちゃくちゃ大変そう
がんばれ - 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:33:06
ちなこういうアニメや場面将来描きたい!みたいなのあるの?
- 74二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:45:37
若さは武器だぞ
ワイはコロナちょっと前に30手前で脱サラしてアニメーターになったけど同期は10代20代でパワーもスタミナも違うし同年代はすでに10年選手で作監や総作監やってるんだから食らいついていくのに必死だったわ
まあそんなおっさんスタートでも真面目にやってりゃまわりも見てくれて作監やコンテ演出もやらせてもらえるようにはなれるし頑張れ
- 75二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:54:05
アニメーターというと何でもかんでも描けるようにならなきゃいけないイメージだ
キャラクターだけでも老若男女色んなものが描けないと…
でももしかすると若い女キャラばかり描くよりそっちのほうが上達速度は早いのかもしれん
一点集中じゃなく別のものを描くことで分野別の相互理解が深まってどっちも伸びるみたいな - 76二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:13:48
頑張ってね
応援してる - 77二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:20:23
学生?それとも社会人?