人間の脳を形作る遺伝子すげえ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:03
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:48

    適当に猫とかに組み込めば激エロキャットが生まれるんじゃないんスか…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:46:14

    ちなみにこの遺伝子はヒト属にしか存在しないらしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:46:36

    >>2

    それだけじゃオッパイ発現せんやないかいっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:47:21

    >>2

    (倫理委員会のコメント)

    その出来上がった生命の権利などはどうやって定義したりするんだいボクゥ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:47:35

    ゴキブリに埋め込んでやねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:00

    >>3

    もしかしてヒト属はエイリアンなんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:16

    テラフォーマーズみたいに人間が他生物の細胞を取り込む展開とかあるっスけど逆パターンで考えたらワシらの細胞の方がヤバいんじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:23

    なんやその内とんでもないことが起きそうやのぉ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:56

    >>4

    しゃあけど複乳を楽しめるわッ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:49:17

    もしかして人類の祖先は宇宙人にその遺伝子を埋め込まれて進化したんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:49:22

    マジで人間キショくてリラックスできませんね
    他種族に埋め込んだら人間に近い存在へと変化するとかホラーパニック生物みたいでやんした

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:51:49

    そういえば猿の脳に人の遺伝子ぶち込んで肥大化させた中国の研究者いなかったスかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:53:47

    問題はその肥大した脳を肉体側が維持できるかだと思ってるのは俺なんだよね

    エネルギー消費は激しそうだし体重のバランスとかもおかしくなりそうでしょう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:55:58

    >>7

    この知恵の実遺伝子はARHGAP11Bって言うんスけど実はこの遺伝子はヒトの進化史において2回変異が起こってるんスよね 1回目は500万年前にチンパンジーやボノボとワシらヒトの祖先が枝分かれしたくらいのタイミングで遺伝子の複製ミスによって特定の遺伝子が二重複製された事で祖先型のARHGAP11Bが出来てまずここから急激に脳の肥大化が始まるんスけどそこから更に450万年後の50万年前あたりのワシらホモ・サピエンスが誕生したあたりのタイミングでピンポイントに知恵の実遺伝子に変異が起きた結果全生物の中でヒトだけがこの遺伝子を持つ結果になってるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:56:30

    あーあお前気づいてもうたな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:58:16

    >>14

    割とマジでヒトがそのまんま知性化出来たのはこの脳肥大のタイミングと直立二足歩行のタイミングが奇跡的に噛み合ったとしか言いようがないんだよね 森から出てサバンナに出るしか無くなった結果高エネルギの腐肉などにありつけたからこの不便すぎるエネルギーバカ食い器官の進化が更に促されたと思ってんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:59:13

    もしかして他生物から見るとワシら人間はキモイを超えたキモイ生物なんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:00:21

    >>18

    他生物からみてキモくない生物どこに!

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:01:58

    >>15

    マジで知恵の実遺伝子を得てから馬鹿みたいな速度で脳が肥大化してて笑ってしまう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:06:44

    へーっ現在ってそんなSFまんまみたいな情報まで分かってるんだ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:09:10

    しかし…デカくなるとエネルギーをアホほど食うだけで
    高い知能を活用できないなら純粋にジャマなのです…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:09:46

    >>11

    夢があるよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:10:03

    >>22

    だから奇跡が重なりまくってここまで進化できたヒトがめちゃくちゃレアな存在なのだと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:11:21

    イルカとかクジラみたいな脳がデカい生物に突っ込んでみたい俺がいるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:16:19

    >>25

    どっちにしてもエネルギー消費量が跳ね上がるから人類でいうところの”調理”みたいにそれを補える技術が無いと餓死するんじゃないスかね


    他にも”手”みたいな複雑な動きができる器官がないと脳の発達自体にも無視できない差異が生まれると思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:16:33

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:20:06

    >>14

    >>17

    >>26

    実際ヒトって他の類人猿と比べても死ぬ程肉食傾向強いらしいっスね

スレッドは7/8 09:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。