マグコガンダムに乗ったアムロで

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:07:16

    どれくらいの時代のMSとまでなら互角以上に戦えそう?
    敵MSの中身はモブパイロットと仮定して

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:10:33

    ニュータイプとして全盛期の頃のアムロならガンダムのセンサーの範囲外でも「そこッ!!」って当てそうだから、割と真面目にガンダムのビームライフルじゃ壊れない機体のある時代?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:10:39

    グリプスなら割と行ける
    ネオジオン紛争は無理
    火力も手数も装甲も機動力も違いすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:19:26

    グリプスはワンオフ機で詰む
    第一次ネオジオンは量産機もきつい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:20:59

    基本的に世代が違えば普通に勝てる
    なんだかんだガンダムは機体の性能差が戦力の決定的な差になる世界

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:21:25

    グリプスの量産機までなら何とかなる、エース機とか可変機かはら無理ゲーになる機動力とパワーが違い過ぎる

  • 7二次元好き匿名さん25/07/07(月) 23:22:59

    ジムⅡはガンダムを超えるスペックだけどハイザックの方が良いみたいに作中で言われるしグリプス初期で相当きついと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:25:34

    0083年代はまだデラーズ・フリート相手なら耐えそう。GPシリーズは単純にガンダムと推力に差があり過ぎて運動性能で負ける(置きビームするなら関係無い)。Iフィールド持ち相手はかなり苦戦しそう。

    グリプス戦役はビーム兵器・マグネットコーティング・ガンダリウムがデフォルトになってくるので単純にガンダムの上位互換がゴロゴロいる。この時代だとジムでも性能ガンダム級になるので普通に厳しい。対ビームコーティングとかも出てくるのでガンダムのビーム出力じゃ抜けない可能性もある。

    第一次ネオ・ジオン戦争はリゲルグみたいな大幅改修しないと本当に無理。出力・推力・その他諸々が軒並みガンダム以上なのでニュータイプ能力でもこの差を埋めるのは大分しんどいというかほぼ無理。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:33:43

    グリプス戦役なら(アムロなら)無双は無理でも通用はすると思う
    第一次ネオ・ジオン抗争は量産機でドーベン・ウルフとか出てくるレベルの環境だからマジでもう無理だと思う

  • 10二次元好き匿名さん25/07/07(月) 23:34:53

    UCでガザDだっけ?
    あれのナックルバスターがジェガンのシールドを少し焦がすだけで終わってたり技術の進歩を感じたな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:37:26

    グリプス辺りでもマグコガンダムだとキツイな……
    運動性含めた動きはともかく兵装が相手に致命傷与えれないのが……
    ビームサーベルでもそこそこな場合もあるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています