そこでだ デンドロビウムを変形可能にした

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:07:55

    ここまで来るとバ鹿過ぎて笑ってしまうんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:09:54

    デンドロビウムはあくまで移動式武器庫だから優れてるのに、わざわざ可変型として運用したら強みを殺してるだけだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:12:41

    可変機構分脆弱性が増えたじゃねえかよえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:12:53

    なんやこのびんぼっちゃまガンダムは…(ギュンギュン

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:15:02

    >>2

    なんなら元から劣悪を超えた劣悪だった整備性と操作性がさらに悪化してるんだよね、現場軽視じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:15:06

    整備班のコメント「ただでさえ大火力搭載しているのに摩耗部分を増やして事故るリスク増やしてんじゃねーよバカヤロー」

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:17:51

    まあ気にしないで、推力強化したZⅡに乗れる奴がカッチョイイ活躍を見せてくれましたから
    もちろん単体の完成度は滅茶苦茶クソ

    クソデカ長時間照射ゲロビが撃てるからバランスは取れてるんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:21:06

    怒らないでくださいね
    こんなバカみたいな構造にするならミノフスキークラフトで地形適性空Aつければいいじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:21:26

    わざわざガンダムくっつける必要ある?それさ
    そんなことやるならサイコガンダムみたいな巨大ガンダムの方が万倍マシじゃねぇかよあーっ!!
    デンドロビウムはコアのステイメンと外付け装備のオーキスという別パーツ分離ができるから優れてるのであって分離に手間取る同一機体扱いしたら意味ないだろうがよあーっ!!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:22:52

    >>9

    これ作ってる研究所がチンカスだからしょうがないんだよね

    普通にムラサメ研の設計が流用出来たらこんなの作らないと思われる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:25:04

    うーんティターンズ系の地球至上主義派閥がアナハイムを排除して作ったら案の定カスだった機体だから仕方ない本当に仕方ない
    一応グリプス戦役以後の技術の発展を受けて結構強くはなってるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:25:53

    >>8

    宇宙専用の機体にミノフスキー・クラフトを搭載する理由 どこへ!?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:26:39

    >>11

    それで付け加えられたのが可変機能とかカスを超えたカス

    グリプス戦役で亡くなった連中が祟ってもおかしくないと思われる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:26:58

    ちなみにコアMSの頭部を見ればわかるけどアレックスのヘッドギアなんだよね
    芸細じゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:29:21

    >>12

    地上で使える…

    まあスパロボネタっすね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:31:40

    元々が攻撃可能な武器庫なせいで兵器の発射による誘爆とか気をつけるべきポイントが山ほどあるのにそこに可変機能付けるとなると整備班の苦労が偲ばれますね。ガチでね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:32:59

    確かに強くはなってそうだけどガンダム部分がポン付けすぎて少しのショックで分離しそうなのは大丈夫か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:36:45

    >>17

    Iフィールド・ジェネレーターも相変わらず剥き出しだしな(ヌッ)

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:37:29

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:37:53

    >>15

    すみません、Gジェネでもやるムーブなんです

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:40:22

    システム面にしても、単純な姿勢制御とターゲットロックからの誘導計算くらいで済んでた従来のデンドロビウムより可変機能に加えて四肢との伝達、二足歩行での姿勢制御の切り替え、二足歩行時に内蔵されてるMSとの操縦誤差とか死ぬほど面倒なシステム搭載しなきゃいけないから発狂モンだと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:42:43

    >>1

    〝後ろの人〟の部分だけで運用できるようにしない理由を教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:49:21

    (シロッコのコメント)
    そんな時代遅れの巨大砲台でオーヴェロンと私に勝てると思ってるのかあーん?

スレッドは7/8 10:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。