- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:22:26
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:28:22
ガンキャノンIIにも量産機生えたのか…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:29:19
AOZで慣れたよその他のネーミングは
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:30:12
量産型ガンキャノンもガンキャノンⅡも相応にマイナーだってのに……
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:04:00
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:07:20
ジムキャノン2でよくない?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:14:54
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:22:34
メタスをガンキャノンぽくしたガンキャノンディテクターみたいな奴だな
メタスのフレーム利用して、メタスの股間部を突き立てて射〇体勢をとる - 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:50:10
そのキャノン周り(もう片側にセンサー類を付ける等)と運用思想ぐらいかな…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:13:50
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:42:15
ジムスナイパー2キャノンで良かったのでは・・・?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:06:31
それだとスナイパーにならないから…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:11:57
ジェネレーター周り新造か回収しないとビーム運用きつそうな子やなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:12:48
このどうせまたUCエンゲージ産なんだろうなあ感(誉め言葉)
- 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:15:44
まあガンキャノン2はガンダム6号機でも実用化できなかったビームキャノンを初めて実用化した機体なので
量産型が作られるのも当然だな - 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:12:50
ガンキャノン重装型「あのっ!!」
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:13:38
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:17:09
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:20:04
ジムキャノンは納期とか生産性を優先した感じ、それに対して量産型ガンキャノンは一応ジムの部品も使ってるけど可能な限りガンキャノンの仕様そのまま+αで量産してる感じ。例えるならガンダムの量産型としてジムを出すかジーラインを出すか、みたいな?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:22:12
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:31:00
実質ジムスナイパーⅡキャノンじゃねえか!
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:38:37
ガンキャノン量産機がらみの設定はマジでややこしい
- 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:45:06
それこそ一年戦争の頃は機密保持や特殊な状況ですとかの関係で各工場が独自に何作ってるのかを把握しきれてませんってなってもおかしくないからなあ
まあ、一年戦争後でも量産する機体を整理する時にコンペとかしたら色々な工場がプラン出してくるかもしれんが - 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:47:14
まあ現実でもたまにあるしね、同型戦車でも工場ごとに仕様が違って下手すりゃパーツの互換性すらないってやつ
第二次大戦当時にドイツ戦車は高性能なぶんなまじ精密だったもんだからその互換性問題で悩まされたとか
逆にアメリカのシャーマン戦車は構造に余裕があって多少仕様の違う部品でもテキトーに組み合わせて使っても問題なかったから運用性が凄くよかったとかの話があるし