- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:32:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:37:09
ニコニコは本当に一瞬の栄光からの急転直下で下手な国の歴史より面白い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:40:27
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:42:49
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:46:10
vipの文化が全くスマホ世代に伝達されなかったのは本当に痛いと思う
自分から楽しもうとする気概が本当に無くなってしまった - 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:47:59
1990年代どころか2000年代の記録もどんどん失われてるぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:50:16
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:50:27
昔のネットはそりゃあ確かにひどいところも沢山あったけど、平和な場所は本当に平和だったからノスタルジーを感じてしまう
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:51:54
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:52:20
ニコニコにある最古の2chコピペまとめも上澄中の上澄だけを見せてるに過ぎないしな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:54:41
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:54:58
侵略される前の某木星とかすごいよな
あんな限界集落にも確かに文化も規律もあったんだから - 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:56:18
とうすことかグロ画像荒らしは絶対にまとめられないから歴史の闇に葬られそう
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:57:36
シバターとか大嫌いだけど、昔のネットの話をしてる時は素直に「へえ〜」ってなる
- 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:59:31
思えば重音テトもvipから来たんだよな…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:00:38
SSのアーカイブが無いのは本当に学術的な文化研究をする上でも痛いと思う
なろうを筆頭に間違いなく日本の創作に影響を与えてるから - 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:02:45
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:05:05
ニコニコが死んだ時はどれだけ未発見の宝が失われるやら
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:09:19
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:09:34
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:11:05
なぜか全員が口を噤むRTAの歴史
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:13:00
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:14:58
- 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:17:08
あれってやっぱり割れが関係してるの?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:21:08
海外でも2010年あたりからネットの空気が悪くなったらしいから
やっぱこの辺りが転機だろうか - 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:24:04
mixiはまだ昔の雰囲気のまま現存してるコミュニティがあってすごい
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:36:39
なん.J語るなら実在する野球選手(巨人小⚪︎原)、男優に対する愚弄と一般人に対する度を超えた攻撃とか避けられないからなあ
こんなのモラル的にも権利的にも問題ありすぎて資料に残せんわ - 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:42:28
壺がこんなに衰退するとわな
まあワイも壺に久しく覗いてないけど