- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:49:13
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:50:35
ゲームによるとしか言いようがないと思われるが...
そんなこともわからないタイプ? - 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:54:04
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:54:26
同接よりもどれだけ富豪がいるかですね🍞
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:54:50
無料ゲーなら1万近く…
見てみぃコンコードを - 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:56:10
2、3万あったらいいんじゃないんスか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:00:45
またこの画像か…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:02:30
大雑把になるがよく言われるのは753ラインっスね
業界的に行事の七五三にかけられてる言われてるラインなんスけど
7(千万.百万)5(千万.百万)3(千万.百万)って感じでそれがさらに同じように売り上げの(月.週)足切りラインの売り上げ指標なのん
勿論開発規模やイベント撃った時はその分の労力もかかってるからプラス求められるスけど
能動的にイベント撃ててるときは大概、これらのノルマ超えてさらに動けてる良い循環の流れになってるのん - 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:02:50
アプリの人気なんてユーザーが気にしても仕方ないと思われるが
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:04:24
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:04:43
ウマジしつけーよ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:05:14
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:06:34
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:08:25
>>1さんが消えたあっ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:08:54
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:09:05
久しぶりにリアルタイムで見た…それが僕です
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:09:37
あくまで大雑把な解説なので勿論細かい点はそうだが
コンテンツは人がいてなんぼなんでそこは気にされてるのん
人が少なくても売り上げ出してる謎のソシャゲみたいなのが伸びないのはそういうことっスね
富豪がいてもランニングコストが安くても結局は継続的な売り上げとコンテンツを求めるのが会社というそしきなので…
だからこそ1億超えると上の人の承認がいるようなラインとして億超えない七千万ラインとか五千万ラインとか三千万ラインとかが存在するのん
会社組織で動いてるからゴタゴタしないように大規模プロジェクト手前で自由に動ける金額設定にしがちなのはどこもそうっスから
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:10:01
この消え方って他のスレで蛆虫行為して通報されて消えるっ!て認識でいいんですか?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:10:35
スレ自体がアウトならスレが消えるだろうからシンプルに1がアウトだったのではないかと思われるが…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:12:16
最初に人集めないと普通は減り続けるだけだし個人に依存した運営とか企業がやるわけないからそらそうだろうなと思うのが俺なんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:18:19
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:39:52