にじさんじ甲子園2025総合スレpart99

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:52:52

    レスバ・荒らし・愚痴・ネガコメ・削除されたコメへの返信は削除対象です

    荒らし等々はスルーしましょう、荒らしにかまうのも荒らしです

    試走、進捗に関する是非はお控えください

    育成配信等の実況は実況スレでお願いします


    前スレ

    にじさんじ甲子園2025総合スレpart98|あにまん掲示板レスバ・荒らし・愚痴・ネガコメ・削除されたコメへの返信は削除対象です荒らし等々はスルーしましょう、荒らしにかまうのも荒らしです試走、進捗に関する是非はお控えください育成配信等の実況は実況スレでお願いし…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:56:07

    スレ立て乙

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:57:09

    立て乙
    りりむはコンスタ低いが青特総変信頼度の関係で調子がいい限り先発で使うの安定なんよな
    打力に関しては全員団子だろうしコンスタもそもそも絶対有利というほど離れてない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:58:45

    絶好調なら普通に盛られるし、盛られた分で栄冠先発なら何とでもなるし、
    まだ2年目頭なんだから普通に最終CBかCAぐらいは楽に到達しそうな感じだからなぁ。

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:59:44

    神宮も行くし英アカ投手陣はこれから1個も青特つきませんみたいなことにはならないと思うんだけどなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:59:57

    立て乙
    でびが5回は持つって話してたけど現時点である意味ほぼ完成してるでびと比べて野手はステ伸びてまだまだ打撃上がるかつ本番は威圧感複数枚が出てくるから全然そんな簡単な話ではないと思う
    最高に上手くやればいけるってだけで
    やっぱ選抜がある程度長いイニング投げたいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:01:32

    >>6

    でびの伸び代は青得かな?

    今の段階だと野手が全然伸びるのはそうだね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:02:18

    5c回してるけど
    成績が酷いことになった
    やっぱりいい変化球引かないとキツイな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:03:15

    >>8

    5cってなに?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:03:31

    >>5

    ぶっちゃけ変化量大正義だから強打者○やらキレ○やら特訓でつくだけでも十分ではある

    どっちにも付いてる緩急○は強いしな 

    重い球フラボがどれくらいの成績なのかは分からんけどエリーラはそれとドロップ7である意味完成してるようなもんだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:03:32

    >>6

    まだ成長途上とはいえスタミナ切れかけてた時普通に打たれ始めてたから、ジョーカー的存在ではあるけど過信しすぎるのも危ないかな?という感じはしたし、ロングリリーフ前提でもアッキーナにはある程度投げてもらうのと捕手技能が欲しい感じはした

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:06:06

    でびはシンプルフォークの変化量が1上がるだけでかなり違うけどな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:06:46

    >>6

    特にまめねこは打撃を妥協して守備から上げてるチームだからなぁ。

    チャンAでバカみたいに打ってたきらーめをミートDパワーFで放置して守備と足から上げたり、広角のおニュイをパワーFのまま放置して守備と足行ったりしてるし、

    こっから打撃上げます系チームだから一番「投手が打てるかどうか」見るには参考にならん気がするw

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:06:49

    威圧感3枚打線とか今年も出てくるんかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:07:08

    >>5

    本屋とか特訓のチャンスも流石にまだあるだろうしな

    あの青の状況のままで本戦まで増える事なく終わる方がよっぽど確率低いと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:07:26

    にじ高の転生投手は強いけど1年からキャリーできる程ではないのがな
    野手も優秀ではあるんだけど今の時点だとかなり不安も残るし夏勝ちたいならりりむ先発じゃないと厳しいと思う(それでも青得頼りだけど)
    せめてしがりこ先発だな 野良猫は赤が重すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:07:37

    てかりりむが最強ならサニーもキレ◯奪三振つけば最強になるんじゃないのノビEだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:07:40

    対強打者持ってるから打者が育つ分でびも強くなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:08:00

    英雄の練習試合見てみてぇ
    天才二遊間がどこまでいけるのか見てみたい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:08:06

    そもそも英雄は本屋自体はかなり来てるから、あの在庫処分さえ辞めればかなり青付きそうだからなぁ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:08:12

    ヘルエスタの青得やっぱ多いな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:09:14

    >>17

    ちなみになります

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:09:34

    >>17

    そうだよ

    あと割とマストで逃げ玉も欲しい

    フォーク低速投手は球速が遅い関係でホームランや長打が打たれやすいから

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:10:03

    >>21

    青得自体の総数はそれなりだけど有効な青得がかなり多いのはめちゃえらい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:10:32

    参考までに2年目入学式直後のKOTOKA
    これが3年目夏まで公式戦0勝でコンD54スタA89まで乗るから、まあ2024版と違ってもうちょっと勝てそうなりりむのスタミナは余裕でSくらいまで行くだろうとあんま心配してない

    フォーク型の良いところは、フォークさえ伸ばし終わったらもう完成するっていう圧倒的な必要経験値の少なさだからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:10:40

    例年と違って甲子園開催とかやりそうだよな
    流石にV甲やってて5年も経つし配慮要らんでしょ
    というか舞元が甲子園でやるのホームラン出て面白いって言ってるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:11:14

    英雄の神宮初戦の相手は練習試合でコールド勝ちした強豪のはずだから妙なこと起こらなければまず1勝は手堅そうだしなあ
    うまく青稼ぎたいところ
    あとはもうほんとに本屋が在庫処分さえやめてくれたら……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:11:39

    >>26

    いやルール説明で球場指定もされてなかったか...?うろ覚えだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:12:00

    というか本屋でそこまで壊れたの逆に石田本屋ぐらいで本屋に夢見すぎでは?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:12:06

    >>17

    なるけどエクス本人が「完璧なリリーフ」って言ってるから先発では使われない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:12:08

    協賛の広告関係がありそうだが甲子園使えるんだろうか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:12:12

    試合青特はついたらラッキー程度に思っとかないと辛い思いをするぞ、投手に関しては赤の方がよっぽどつきやすいしな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:12:37

    そう言えばりりむって確かまだ変化球中心付いてないよな
    栄冠のエースをしがりこか野良猫に切り替える予定なら逆に困らんか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:13:01

    にじ甲で使ってるクラウンスタジアムは共産企業の広告入りの特別仕様だし、そうそう変えられんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:13:20

    石田までやるのは流石に高望みだけど、緑本連続で持ってくるのはちょっと流石になのよ英雄の本屋

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:13:47

    >>32

    ちなみに神宮は赤つきにくいぞ

    まあ青も付きやすいからと言って超高確率ではないんだが...

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:14:26

    >>33

    変えるにしてもしがりこは総変低すぎて普通にボコられると思うぞ、野良猫は赤多すぎて怖い

    使うとしても3年目

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:14:28

    >>29

    あそこまでいかなくとも今日のヘルエスタの本屋とかいい感じだったじゃん

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:14:55

    >>29

    英アカ見てたら分かるけど代打○以外全部緑本なんだから夢見るレベルでもないんだわw

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:15:08

    監督が名前の読み方間違えるからこうなってるのでは()

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:15:53

    >>33

    椎名さんのFC検証勢がしがりこ先発を提案するとは思えないな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:16:40

    >>38

    全部にじ高基準で語ってると思われるのちょっと癪に障るな...

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:16:42

    そういやにじ高、逃げ球の本拾ってたからりりむの失投ケアもできるんだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:17:03

    >>40

    選手も名前間違えた時は打たないし英雄の栄冠には音声認識ついてるのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:17:29

    湯梨浜に苦戦したのも「ゆなしはま」だから…ッてコト!?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:17:31

    石田は確かに大上振れだけど勝呂はちょっと現状ダメすぎる
    せめて青を持ってこい青を
    あと試合の負けルートの先に陣取るのやめろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:18:51

    見てるこっちからしたらめちゃくちゃ面白いんだよな英雄の運周り
    Eに苦戦してBとCにはコールド勝ちするとことか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:19:01

    せっかくカゲツの偏差値Aなのに投手本どころか使えない緑本だらけでマジで活用できてないんよな
    このあとは頼むよ勝呂

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:19:54

    積極盗塁実は本戦強いみたいなのなかったっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:20:12

    逆ににじ高の本屋2人は青特本持ってくる匂いがプンプンしてるわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:20:17

    石田の本を振り返るか
    プレッシャーラン
    打球反応
    ミート多用
    内角攻め
    ジャイロボール
    変化球中心
    勝ち運
    ミート多用
    バント職人
    サヨナラ男
    球持ち
    キャッチャー
    威圧感(野手)
    調子安定
    打たれ強さ
    キャッチャー必勝
    威圧感(野手) 2回目

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:20:27

    >>38

    実際対ピンチ、三振上書きの粘り打ち、奪三振は普通に滅茶苦茶偉い

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:20:34

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:20:35

    にじ高は偏差値低めだから割と使うタイミングは悩みそうだ
    急に打球反応みたいなことになりそうでもあるが

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:20:40

    まあ本屋がいたら、普通にアベヒとか奪三振あたりの良いやつ1〜2冊くらい持ってきて、あとは固め打ちとか対左投手とかマルチ弾とか打球反応◯くらいの絶妙な青本まあまあな数持ってくるくらいは期待したいよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:21:28

    >>50

    既に1発目が対左の本だからな

    これでミランは対左A確定

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:22:14

    >>49

    まあ緑の中ではマシな方ではある

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:22:19

    >>49

    盗塁走力高いヤツに付けれたら普通に強いよ積極盗塁

    チームプレイ◯は知らん、投手に付けたらバントしてくれたりするのかね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:22:27

    緑本でもミート多用、変化球中心、積極盗塁・走塁とかは強いかな
    貴重な本枠を使ってまで覚えさせるかは微妙だが

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:23:09

    >>56

    ぶっちゃけミランに付けるの勿体ないけどな

    効果の本体がスタミナ消費減みたいなもんだしメインが次点のリリーフに付けたい...と思ったけどそもそもあんま本読めないな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:23:29

    学力に関してはマル秘マネの参考書拾い期待かな
    何拾ってきてくれても嬉しいけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:23:29

    チームプレイなんて付けるくらいなら普通にバント職人で良い

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:23:45

    >>53

    レオスと叶の練習試合の可能性もあるんじゃないか?

    でびの失投怖いって言った叶にレオスが逃げ球とか付けたいねって話してたし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:23:53

    >>53

    逃げ球で成績悪化のエビデンスあるか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:24:01

    9人いればさすがに余ることはないだろうからなあ
    悪さするやつ以外は最後にぶち込めばいい

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:24:26

    >>62

    そりゃあったらそっちつけるだろw

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:24:55

    >>51

    全てこいつでぶっ壊れたよな23にじ甲子園

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:25:27

    >>50

    去年の3人も石田ほどじゃないにしろキレとかアベヒ2枚とか威圧感とか持ってきたりしてたから本番直前で本屋が取り上げられる事態になってたからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:25:56

    >>64

    検証動画

    失投率は減ったが本塁打四球率が上がって失点は増える

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:26:43

    >>69

    リンク教えて

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:26:52

    >>69

    めちゃくちゃな話で草

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:27:35

    >>64

    いつもの人の検証動画

    逃げ球は明確に中央への失投を減らすけど、被安打率は変わらず、失点は明確に増えるという謎の多い結果になってた


    【検証】#41 様々な青特殊能力の性能を検証!【概要欄もご覧ください】


  • 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:27:47

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:27:48

    >>70

    h ttps://www.youtube.com/watch?v=UJ8YZCJKSco&t=53s

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:28:29

    石田は間違いなくとんでもない上振れだけどそもそもそこまで行かなくても強いからこそ卒業生の中でも本屋がダントツで人気なわけだし
    自分が遊ぶ時でもなんだかんだ本屋引いたら良い思い出来る印象強い

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:31:56

    >>74

    悪化するなんて書いてなくね?

    ホームラン率は上振れ下振れするって話で

    失投率は明確に減ると

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:32:24

    今までもそうだけど個人の検証動画一個で事実かのごとく断言してんのだいぶ怖くない?
    「そういう検証結果もある」てんならわかるが

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:32:58

    >>71

    そもそもがゲームな上にバランスが良いわけでもないし想定された遊び方でもないシステムだぞ

    そりゃ意味の分からない効果にもなるよ 効果ない青得多過ぎだしな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:34:52

    謎が多いと言われてるように単純にブレが出ただけじゃね
    はっきりとしてるのはきちんと真ん中への失投が減ることと、その分四球率は増えることでしょ
    それもちゃんと育てた投手が連続失投してフォアボール出すことなんてほぼないんだから普通に「ど真ん中失投を減らす」能力でええやん

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:35:27

    >>75

    なんだかんだで3回に1回ぐらいは嬉しい本くれるイメージある

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:35:29

    >>77

    そもそも普通はあんまりやらないルールでやってるせいではある

    本来青なんて基本は有利になる効果をKONAMIが設定してるはずなのに意味がなかったり逆に弱くなったりしてるのもそのせいだし

    そこらへんの検証を疑い出したら強い特能とか言ってるのも全部信頼できなくなるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:36:10

    単純に検証条件が165キロ投手だぞこれ
    失投しても長打になりづらい
    低速投手の失投ストレートがヤバいって話なのに前提がそもそも違う

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:36:24

    この先りりむを先発で使ってくとフォーク以外の変化ってどれぐらい勝手に伸びるんだ?勿体無い気するけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:36:30

    >>76

    なんでそこだけ切り取ってんの?

    四球率は明確に上がってるし本来効果あるなら本塁打率明確に下がるはずの相手にむしろ悪化してるんだぞ

    後者はまだ上振れ下振れの範疇にしてもフォークピッチャーで四球率上げる時点でダメだろ

    てかそこまで言うならむしろ成績改善するソースを持ってきてくれ 元の意見の人かは知らんけどさ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:36:33

    というかこの検証打者ミパSSで投手165km変化球フォークのみでやってるし
    その理由は分かるけどこれにじ甲にそのまま適用していいのか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:36:40

    本屋ほどじゃないけどミゾットも結構強いね
    願ヶ丘とか機材が集まってグラウンドレベルかなり上がってる

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:36:46

    願ヶ丘は打撃強いチームと戦ってほしさある

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:37:05

    まあ過去のにじ甲でもど真ん中失投見逃しもあればホームランもあるわけでな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:37:18

    >>82

    あー腑に落ちたわ

    初期条件理解してなかったわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:37:39

    >>84

    そこが「謎だ」と言われてる「ハズレ値」であり

    画像がこの人が検証から出した「結論」だからだぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:38:22

    >>84

    いや単純にこれ165キロ投手だから低速投手の失投対策に全く根拠になってないのよ

    165キロの失投ってたかが知れてるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:38:25

    打者もミパ100とかいう最大値だからマジで何とも言えんなこれ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:39:37

    低速の方が長打はヤバいんだよね
    そこは明確に球速のメリット

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:40:25

    >>81

    全部信用できないのが当然なんだからそれでいいんじゃないの?

    体感ではこうだとかこういう検証の動画があるとかまでで

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:40:48

    >>93

    今年のV甲のういママはマジで強かったわ

    速球派も強いのを再認識した

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:40:49

    >>93

    去年のにじ高がギャラったのってそのせい?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:41:28

    で結局逃げ球は強いの?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:41:44

    前提条件がそもそもおかしいし
    この検証の人も外れ値としか思えない根拠のない結果は除外して、わざわざ結論として言えることのスライドを出してくれてるのに
    部分的に切り取って都合のいい解釈できるのすごいな
    「成績悪化した青特」ってことでハッキリとさせてるの闘志だけやんけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:42:39

    >>98

    いやこの人の結論にしても効果は明確に出てるけどメリットは言えないだぞ...

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:43:14

    >>96

    フォークとかもなんかふわっといいところに落ちてたり一部のストレートを捉えられてたからうまく噛み合ったってだけ

    ボカンとホームラン打ってたりしたら球速不足のせいかもしれんけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:43:43

    まあでも今年のV甲子園の147kmフォークピッチャーだったリゼは逃げ球くらいしか青持ってなかったけど防御率2.95でちゃんと強い投手だったわけだし、つけただけで極端に弱くなるなんてことはまずないと思うけどね

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:43:56

    >>99

    成績悪化のデメリット青特なんて言ってません

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:44:13

    検証動画全般に言える事だけど投手なら球速も球種も揃えないと意味ないし
    全ての球種の組み合わせと球速で試すなんて無理だから結局わからんよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:44:21

    >>96

    ギャラったのは全力ストレートとシュート打たれたのと四球だね

    フォーク自体はほぼ打たれてない

    まあハズレ値引いたと言える

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:45:25

    横からだけど球速くっそ早い投手が逃げ玉でホームラン増えたらなんで球速遅い投手では参考にならないんだ...?
    元からホームランに強い選手が弱くなるなら元から弱い選手も少なからず弱くなるんじゃないのか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:46:03

    >>97

    まあ少なくともマストで欲しいとか言うような青ではないんだと思う

    奪三振とかみたいに明確に改善するわけではない

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:46:50

    結局逃げ球は強いか弱いか分からん微妙青得が結論ってことでいいの?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:47:06

    >>105

    165キロの球自体が失投しても基本ホームランにならないから

    130キロとか低速の投手の失投の影響がみたいのに全く参考にならない

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:47:30

    >>105

    ど真ん中に行っても速すぎて打たれない球投げるやつは、外に逃げた方が成績的には損するだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:47:38

    こういう掲示板だと説得力が全てだからな
    あいまいなものでも断言してかないとすぐにかもしれないとか水掛け論とかで議論にならないってのはあるか

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:48:44

    >>108

    動画だとそもそも青得なしでもホームランそれなりに打つ打者みたいだけど...?

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:48:54

    >>105

    弱くなってはない

    ホームラン率は165キロフォーク7投手だと分からないってのが事実

    実際1.2→1.5だから

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:49:48

    >>109

    そこって四球率の方の話じゃね?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:50:09

    どちらかというと結論は「本塁打が非常に出やすいバッター相手に真ん中への失投が減ったのに本塁打率が減らなかったので、少なくともプラスの効果があると言えるかは怪しいだろう」ってとこだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:50:10

    まともに理解できてない動画をソースとして持ってくるのすげぇよ
    わざわざ検証ごとに結論まとめて言ってくれてて分かりやすい動画なのに

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:50:31

    >>112

    え?でも少なくともホームラン減らす効果は確認できなくて四球率は上がってる訳でしょ?

    それって弱くなってるんじゃないのか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:51:00

    >>111

    本塁打数1.2は全く打ってないです…

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:51:35

    逃げ球に期待する「ど真ん中への失投を減らす」効果は出てるんだから「書かれてる通りの効果」以上でも以下でもないぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:52:09

    >>116

    その分失投率が半分ぐらいに減ってるって話

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:52:50

    >>117

    本塁打が非常に出やすい打者って説明なのに...

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:53:19

    というか話の始まりは「マストで逃げ玉も欲しい」だから別にマストで欲しい青じゃない
    で終わりじゃね?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:53:42

    これ以上粘っても「動画を都合良く曲解して大嘘ついて喧嘩売ったやつ」って事実からは逃れられないぞ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:54:17

    >>120

    165キロフォーク7という本塁打が非常に出にくい投手とやってるからね

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:54:35

    >>119

    失投中央率だから微妙に違うぞ

    失投は失投

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:55:18

    話の始まりは「椎名が逃げ球引いたから言ったんだろ」とかいう言いがかりみたいな椎名アンチだったので
    椎名が逃げ球引いたから逃げ球下げたかったんだろ、が結論だよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:55:23

    >>121

    165キロフォーク7ならそう

    130キロフォーク7の投手では全く参考にならない

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:55:35

    逆に逃げ球の強さを検証で出してくれてる人とか居ないのかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:56:08

    まあ、そもそも起きにくい失投のさらに10%で起こる真ん中失投を半減させる青特は
    ほとんど成績に影響与えなくね?ってくらいじゃないか

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:56:40

    >>127

    強さを期待する能力じゃなくて、弱さをカバーする能力だからそんなもんないよ

    目に見えて仕事してるってことはそんだけ失投してるってことなんだから成績は落ちるわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:56:54

    >>125

    それで言ったら話の始まりは逃げ球はマスト!って主張やろ

    まあ悪意はなさそうだけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:57:16

    >>126

    結局これなんだよね

    話の最初が低速投手の一発避けるために逃げ球欲しいって話なのに何故か165キロ投手の検証持ってきて逃げ球は悪化赤得!って言い出してるから意味不明なんだ

    そもそもその動画もホームランは上下振れがあるから悪化はしない扱いなのに

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:57:57

    まあ逃げ球はつけるとしても最後の夏だろうなあ、りりむの学力的に

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:58:05

    >>130

    じゃあ悪意のあるやつが喧嘩を仕掛けたのが悪いじゃん

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:58:29

    そもそもコトカは逃げ球あるんだよな

  • 135三浦25/07/08(火) 02:58:39

    皆さん落ち着いてください

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:59:04

    >>133

    別に誰が悪いかの話はしてないって...

    煽ってるように見えたらごめん

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:59:08

    >>135

    肉屋は明日の営業に備えてもう寝ろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:59:42

    >>134

    まあコトカにあるからなんだって話ではあるよ

    もしかしたら逃げ玉なかったら更に強かった可能性もあるわけで

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:00:07

    今の所低速投手がほぼ投げたことがなくて投げたコトカは逃げ球持ってる
    逃げ球無しに低速投手が失投した時のサンプルがマジでない

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:00:38

    話はズレるが球速早い投手は失投しても長打打たれ辛いの?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:01:43

    >>139

    それこそ今日の練習試合なりV甲なりあるんじゃないの

    V甲は見てないから知らんけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:01:53

    そら球威がすごいからな
    ノゴローだってギブソンに打たれた時球威が凄すぎてバット折れてたろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:02:02

    >>140

    打たれづらい

    それこそ逆に検証動画が証拠になってね?

    失投増えても本塁打率が優位に増えてないんだから

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:02:06

    マストではないけど、低速フォークピッチャーの数少ない隙であるド真ん中失投を回避するお守りにはなる

    ってことでいいんじゃないの

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:02:58

    >>142

    いや、まあ現実だとそうだけどフォーク連投といいそういう常識が成り立たないゲームの話してるんで...

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:04:05

    球速がないと一発が多いのはそう
    今回だとだからりりむや戌亥がホームランやたら打たれてる

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:04:12

    >>143

    失投は明確に増えてないぞ 増えてたらそれこそ赤得だわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:05:21

    >>147

    多分話がズレてるけどど真ん中失投が逃げ球と比べて多くても本塁打率優位に増えてないって話よ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:05:31

    >>146

    栄冠のホームランはステータスとの因果関係あんまりない

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:05:52

    >>146

    栄冠の話はややこしくなるから...

    それこそ球速150オーバーでもその辺の雑魚にホームラン打たれることもあるシステムだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:06:31

    >>134

    この中だと真っスラ ゴロピあたりの方が成績に影響しそうだけどどうなんだ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:06:41

    >>148

    いや、それその人も不可解な結果として結論に含めなかったハズレ値やぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:06:45

    本戦では真ん中失投した時にやられてることの方が目にしてる気がするしなあ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:08:24

    個人的には本戦の変化投手だと失投より四球の方が怖く感じるんだよな
    本戦仕様だと妙に3ボールになりやすいし

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:08:31

    逆に今の低速フォーク環境に対するメタって何だろうな
    打つとフライを量産するのが強みだから個人的には選球眼でむしろ打たないのもありだと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:08:41

    >>148

    またズレてるけど失投は失投なんだよね ど真ん中かどうかってだけで

    変化球とかならど真ん中じゃなくても失投の時点でめちゃくちゃ打たれやすいイメージあるから球速パターンのそういう検証あるんかなって

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:09:36

    >>155

    高変化球で勝負する以上四球は比較的多いからエラー出塁→盗塁→バントとか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:09:37

    それこそ球速で被本塁打率が下がることは検証の人が出してるよ
    だから低速フォーク型はたまに投げる球速ないストレートが一番怖い

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:10:52

    >>155

    選球眼での外れたたまを見逃して四球狙い+球数稼ぎとか

    野手威圧感でコントロール乱しての四球失投狙い+スタミナ削りとか

    バント得意な選手にバント職人チームプレイ○つけてのバント責めとか


    まぁ、なんかつけづらい能力ばっかで現実的じゃないけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:11:09

    >>158

    いやだからそれは分かってるんよ...

    変化球の強みは失投で失われるようなもんだけど球速の強みは失投でも健在なのか?って話でね

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:11:27

    >>152

    だから165キロだと失投しようが全然変わらないレベル(多分少しは上がってるんだろうけどそもそもの被本塁打率が低すぎて誤差)になるってことでは?

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:11:58

    葛葉の師匠は逃げ玉良いって言ってたな

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:12:06

    >>159

    ローレン+ふわっちでにじ高がそれ出来るな……

    確実にするなら威圧感もう一人欲しいけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:12:44

    >>161

    逃げ球の効果勘違いしてるやろ

    失投率に影響ある得能じゃないぞ 失投した時にど真ん中になりづらくなる得能ってだけ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:13:04

    同じ人の別の動画からの参照だけど、一発はガチで明確にマイナスが大きい赤らしいな
    中央失投率が上がったことで被安打率と失点率が大幅に悪化するらしい

    逃げ球自体が栄冠内での成績向上もそこまでしないし、一発があまりにもキツすぎるから、本でもらった椎名は一発ついちゃった時のために温存でも良い気がするな

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:13:13

    うーん検証が足りん
    130キロ投手に逃げ球付けたらかなり良化しそうな気もするけどなんとも

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:14:26

    >>164

    言葉遊びしたいのか?

    165キロだとど真ん中失投多くても本塁打率が低いレベルだから検証にならんって話でしょ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:14:36

    >>162

    毎回都合よく使われてる印象ある葛葉の師匠だけどそれはどこで言ってたんだ?w

    もはやこのスレだとミームかってくらい「って葛葉の師匠は言ってたな」ってレス見かけまくってるんだが

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:14:44

    多分最強の対策は野手威圧感なんだろうなとは思う
    コントロール下げから四球失投増やせるだろうし、打てなくてもスタミナ削れて早く降ろせるし
    そこに選球眼とか慎重打法みたいな球数稼げる緑もつけられたらうまく嫌がらせできるのかも

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:15:32

    >>159

    コントロールゆーほど四球率に影響しない派閥とかもあるけど実際コントロールマイナスって四球率どれくらい上がるんかね

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:16:32

    >>164

    横からだけど何に引っかかってんの?

    ど真ん中失投が失投の倍ぐらい多くても被本塁打変わらないってそれだけ元の被本塁打が低いって話では?

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:17:06

    現状キャッチャー持ちが少ないから威圧感打線組めたら相当強い

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:17:06

    >>168

    椎名が逃げ玉の本を拾った下りで良い本拾ったじゃんと発言

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:18:00

    >>170

    CPUの投球配分で結果なんてブレるから率とかは安定して出せないと思う

    ただ、コントロールが悪いと着弾予想点からズレるとかあるから、CPUの際どい球が外れることはあるかも

    まぁ気休め程度の話かな

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:18:18

    >>165

    というかコレまで見ると更に訳分からんな

    逃げ玉と1発で中央失投率3倍以上なのに本塁打変わらんのかい

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:18:58

    栄冠中は逃げ球あると明らかに一発の確率下がるし一発の赤得対策になるんだからつけときゃええでしょ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:19:39

    >>176

    適当に付けるにはにじ高の投手陣の頭が……

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:20:12

    >>171

    失投率は変わらない=失投率によるホームランの影響は分からない

    それで分かるのはど真ん中だろうが横に外れた失投だろうが球速早いとあんま関係ないってことだけ

    失投自体の長打への影響は分からないって話 ど真ん中失投が真ん中から外れた失投よりも明確に長打率低いって検証があるならまだ分かる

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:20:46

    >>175

    単純に165キロフォーク7投手の被本塁打率がそもそも低すぎて検証として不適切だったと言えるレベル

    いやまあ165キロフォーク7投手に逃げ球つけるがどうかの検証にはなるんだけどにじさんじ甲子園には全く適さないって話だな

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:21:20

    にじ高全体的に頭悪いし本屋2人引いたしで、葛谷の年以来の七夕勉強チャートが見れるかもしれんな

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:21:56

    >>178

    自分で球速速いとあんま関係ないって言ってるじゃん

    ずっとその話してるだけなのに何を混ぜ返してるんだよ…

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:22:54

    >>175

    というか逃 無 1発で無と1発の間にだけ被安打率の変動あるのはなんでや

    そこに影響があるなら逃と無の間にも差ないとおかしくないか?

    中央失投率って一定以下なら影響ないとか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:23:08

    >>179

    それこそ最強速球派投手育成に逃げ球付けるかどうかでは必要なサンプルだと思う

    やしきずやフレンには要らないことが分かる

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:24:29

    >>182

    うーん

    単に投手の性能が高すぎてホームラン打たれづらすぎるから何も分からなかったって感じかな

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:25:52

    >>181

    話の内容分かってるか?

    あんま関係ないと言ってるのは「ど真ん中失投」と「ど真ん中ではない失投」

    今知りたいのは球速高いと失投しても(長打には)関係ないかどうか

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:26:59

    >>182

    そもそも失投の中の中央失投にしか影響しない訳だから失投してる時点で中央失投率が多少減ろうが影響ないとかはあるかもしれん

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:29:26

    >>175

    まあめっちゃ雑に考えるなら失投が軽い球的なデバフボールになる赤得みたいな感じなのかもしれない

    逃げの方は知らんけど赤だけ重くて対の青ショボい得能パワプロには結構あるからなぁ

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:31:23

    で結局球速ない投手に逃げ球つけてことで成績悪化の話って何だったの?

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:33:15

    >>188

    というか最初の逃げ玉はマストも正直今出てる情報からすると微妙だし

    逃げ玉を失投率低下だと思い込んでる人に検証鵜呑みにした人がツッコむっていうパターンに見えてきたわ

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:33:33

    >>173

    どこでってそういう意味じゃないんだがw

    同時視聴でもしてんの?それともTwitterの実況?

    てかいい本拾ったって言ってたから逃げ球はいいと言ってたはちょっとニュアンス違わない?赤得消しかもしれないし

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:34:48

    条件が極端すぎた
    打者、投手ともに平凡な数値だったりそこそこ差があるかで同様の優位性になるかは不明、で終わりじゃないかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:35:58

    あんまこういうことは言いたくないが、たった一人の人の検証だけを理由に「絶対にこうだ」ってのはなんかおかしい気はする
    じゃあ自分で検証しろよって言われても、無理だがってことなわけだが

    諸説いろいろでいいじゃないと思うわけだがね

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:37:28

    >>192

    そりゃあそうだけどじゃあソース求める文化の否定になるんだよなそれ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:40:00

    130キロ投手の一発が怖いから逃げ球って話なのに165キロの検証持ってきた時点で話になんねーよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:40:35

    >>192

    とはいえ育成してる監督陣が強い弱い言ってる情報も1人や少数の検証を信じたものがほとんどだからなぁ

    それを否定すると色々と面倒になる

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:41:08

    >>194

    それはそう

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:41:10

    検証としては165 150 130の球速
    打者のミパ50 80 100で各数値毎に戦わせてみるとかしないと分からんと思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:42:01

    >>194

    じゃあ首突っ込んで俺が聞こう

    球速遅い投手に逃げ球が有効なソースはあるの?

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:42:56

    そもそも大前提中央失投と普通の失投ってそんな差あるのか?

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:43:27

    ストレート投げちゃった時の長打の多さは130キロ投手の明確な弱点ではあるんだよね
    逃げ球でそれをどこまで回避できるかどこか検証欲しいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています