【啓蒙】ORIGINは1stの前日譚じゃないPart2

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:57:58

    毎回ループしてスレが立つので

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:58:58
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:00:04
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:01:05
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:02:10
  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:03:15
  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:04:16
  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:07:05

    関連スレいっぱいあって草

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:18:39

    やっぱ名前が悪いよ名前が

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:45:00

    アニメでルウム戦役までしかやらなかったから余計にそういう認識になるんだろうなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:21:05

    オリジンだけじゃなくサンボルもジークアクスもだけどキャラや組織を比較するのはいいけど混同されるのは違うと感じる面倒くさい気持ち

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:31:07

    根本的にガンダムの設定管理がガバガバすぎるのが原因じゃないかこれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:36:07

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:23:33

    >>12

    宇宙世紀に関しては公式がどこまでが正史に組み込まれていて、どこからが個々の作品独自のものかの線引きが厳密に行われていないからね。

    おまけにファンがスポンサーや制作者側になって、継ぎ足し続けるから最新の情報にアップデートして行かないといけない。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:26:35

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:41:07

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:49:42

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:09:26

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:35

    あんま複雑に考えずに、いっぱいある三国志ものの創作くらいで見ればええんよ
    例えば漫画家が書いたバトルもの三国志と、シナリオライターが書いた美少女三国志があったとして、同じ三国志が題材だけどその2つはそれぞれ別個の作品として見るでしょ
    諸葛亮孔明が片方は筋肉ジジイで、もう片方はドジっ子美少女として書かれても「あーこの作品の孔明はこういうキャラにしてるのね」で済むじゃん
    三国志は権利者がいないフリーのIPで、ガンダムは権利者がいるIPの違いはあれど扱いは一緒
    「機動戦士ガンダム」を題材に「あーこの作品ではこういう宇宙世紀なのね」ぐらいで捉えればいいのよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:48:11

    >>19

    TVや映画以外の他媒体の作品もこれはあった、これは繋がらないとか線引きするには作品数が多すぎるからね。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:22:03

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:27:58

    一緒くたに話さなきゃそれでいいよ
    必死に他媒体設定持ち込むけどそれ言うなら小説だとそのキャラこの後死んでんじゃん、っていうのあるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:29:22

    オリジンはファーストの前日譚では無い
    ユニコーンとナラティブは逆シャアの後日譚では無い
    正史は真のトゥルーエンドって立ち位置でジークアクスと干渉して無い

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:30:46

    ジークアクス、作品への批判はしないけど、ファンが過去作キャラに無意識にマウント取りまくってるのと過去作を失敗ルート扱いしてるのが見かけるたびに本当に心痛い
    1st〜CCAまで描かれたシャアの行いは全て無駄だった、シャリアブルに出会えればそれでOKみたいな、そんな主旨のツイートがすごくよく流れてくる

    シャアの人生は全て無駄骨のアホの道化で、アムロは必要ないって、遠回しに宇宙世紀全否定してない?

    無意識で悪意ないのは分かるけど、良い気もしない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:32:39

    そうやって勝手に一部を全体のように語られてもとしか言えないけど大丈夫?老害ガノタってこんなのしかいないんだな

    こう言われて納得できるん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:43:10

    シャリアなんか最終回みっともなさ超絶腹抱えて笑ったけどな
    白いMSにビビってんの草

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:49:45

    >>23

    ユニコーンとナラティブは普通に正史では……?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:52:25

    1stの前日譚だと誤解されてるけどチガウヨってだけの話だろう
    実際ORIGINの話が1st混ざってくると混乱の元だから啓蒙しようぜってスレタイだろう?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:06:36

    >>27

    実はオリジンと同じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:17:21

    >>25

    xでいいね沢山ついてるの流れてくるよ

    正史よりこっちがいいって

    悪意がないから傷付く

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:24:12

    >>30

    引リツ嫌味言ってるのも見かけるしそのうち古参に盛大にキレられて収束するよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:25:48

    >>29

    小説版UCや不死鳥狩りと勘違いしてないか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:25:48

    言い方は大変失礼なんだけど安彦先生の考えた安彦解釈版ガンダム
    だったんだけどアニメ化でことのほか大きくなちゃったような印象
    一昔前のメディアミックスものでよくあったアニメとゲームでキャラが全然違うやんみたいな
    それはそれ、これはこれみたいな作品というか

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:37:30

    >>27

    最初は相当あーだこーだ言われたけど今ではだいたい正史扱いっていうよくあるパターンなんだよねー

    0080・0083・08小隊なんかのOVA三部作でも後悔当初はあったし

    下手すればガンダムセンチュリーの頃にはもう既にあった流れ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:39:35

    >>30

    ただそういうの裏を返せば「まあ好きな人がどうのこうの言おうが結局正史じゃないんだけどね」とか言われて同じような気持ち与えてるかも知れんとは考えたほうがいいぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:42:36

    ぶっちゃけ正史だなんだなんて公式が積極的にその作品の設定を別作品に絡めてくるか否かで時代ごとに平気で移り変わるんだ
    それを「昔は原作からして非公式だったのに正史に平気で組み込むなんて公式は分かってない!混ぜようとするな!」みたいに公式にケチつけだしてる人はさすがに何様だよ…とはなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:46:40

    ルウム戦役みたいに、ほぼここにしか描写がない行間があるのが困る

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:48:59

    >>34

    陸戦型ガンダム周りの設定とかそれこそUCのサイコフレーム周りにモリモリにされた案件並みに叩く奴いたからな

    でも今では陸戦型ガンダムは完全に正史の一部として扱って当然みたいな扱いになってるし変に声のでかい人が毛嫌いしなきゃ後付け設定でのすり合わせで世界観の拡張に一役買うかも知れんのになあって思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:53:35

    >>30>>35

    設定まぜこぜにして語るやつも逆にアレは正史じゃないから非公式だ!同列に語るな!ってやつどっち側にも居るが

    「自分の意見がガノタ全体の中では常識であって同意されて受け入れられて当然」って態度のやつがお気持ち表明しだすとだいたいろくでもないことになる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:58:00

    >>28

    啓蒙しようぜみたいなことは思ってないと思うよ

    何度も似たようなすれが立っても他人の意見を変えようぜ!って方法を考えたりしないで

    ごっちゃにしてくる奴ら気に食わねーなんならオリジンって作品も気に食わねーって気に食わない相手に言及して同じような文句を繰り返すだけだし

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:00:45

    小説だのオリジン絡める老害に
    私は今アニメ版の話をしています ってはっきり拒否するパターンは最近よく観測する

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:01:39

    >>37

    本編と矛盾するところは無視してそういう本編の補完になる要素だけ拾って利用できればいいだけなのになほんと

    それを「オリジンの設定を組み込むとオリジン設定で正史が上書きされる!」とか決めつけからの公式叩きまでするやつも設定ごっちゃにするやつと似たレベルでそれはそれで迷惑っつーね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:04:28

    >>42

    ジークアクスんときもいたよな正史が上書きされて当然とか正史が上書きされるから嫌いだって肯定否定双方から極論の決めつけしあって延々と面白くもないレスバしてスレの空気最悪にする奴ら

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:06:08

    補完にはならないと思うが…
    ルウム戦役もまた安彦の解釈

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:07:27

    >>40

    結局のところスレタイの話の振り方からしてお気持ち表明会以上の何にもならないんだよなこのスレ

    これが単純に「オリジンについて語りたい」とかならまだ「いいよね…」「いい…」的な流れになったかもしれんが

    スレタイの時点で界隈の空気に対するお気持ち表明ネタ振ってりゃあなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:11:37

    >>44

    ガンダムの世界観は「◯◯版解釈」を後からすり合わせしたり

    部分的に取捨選択したりして成長してきた世界観だから今更やぞ

    それがアウトなら極論すれば正史の中でもだいぶ根幹設定扱いされてるミノフスキー物理学概念だって元々設定考証スタッフの一部が後から勝手に考えた同人設定が発端なのすら否定しなきゃいけなくなるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:16:06

    つかオリジン絡みに限らんが「作者が勝手に言ってるだけ」ってのもよくよく考えればアレだな
    その発言自体が公式関係者でも何でもないいちファンが
    しかも公式に直接いうでもなく匿名で無責任に個人の意見言ってるだけじゃねーかと

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:18:30

    ルウム戦役はイグルーでもありましたね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:18:34

    >>45

    まあオリジンについて語るスレってかオリジン設定を持ち出す奴らに対する遠回しなアンチスレっつったほうがいい空気にばかりなりがちな話題ではあるな実際

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:19:42

    >>46

    否定はしないが

    混ぜこぜで語るなって話では?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:20:31

    >>46

    非富野ガンダムで勝手に拡大解釈してるが当たり前のように宇宙世紀正史扱いされてる作品なんて山程あるしな

    戦慄のブルーとかコロ落ちとか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:21:43

    個人的には注釈つけた上で語るならあり(〜ではこうだった、と)
    プラモの説明書もあくまでプラモの世界観ってことで本編の上書きにはならない

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:27:30

    つーかガンダムの「正史」って一口にいうけどこのすれの中ですらその「正史」の基準が視聴者ごとに違うくらいにはガンダムの「正史」って意外と万人の共通認識になりきってないんだよなあ
    正史正史というがよく聞いたら好きな作品だけ公式扱いして嫌いな作品を非公式だから語るなと否定する便利な口実に使ってるだけのやつも多い

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:29:00

    公式の映像化もしてる同タイトルを関するシリーズ作品で舞台設定もキャラクターもほぼ共通ですが繋がりはない別作品ですは
    新規にはよく分からない気持ちも分かる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:35:16

    つーか「混同してもいいじゃん受け入れろ」も「絶対混同するな」もだけどどっちも全肯定か全否定かの極論に持っていかれがちだから話がややこしくなってない?
    たしかにすぐ混同されがちなことそれ自体は迷惑だし変わってほしくはあるけど
    そういう問題点があるってのとところどころ再解釈としては面白いから派手に矛盾しない程度なら設定逆輸入されても面白そうってのはわりと両立するじゃん

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:40:37

    >>55

    てかそこに関してはすぐ混同して面白おかしく話曲げる奴らが悪いのであって

    オリジンって作品自体はそういう奴らに間違った解釈広げられまくってる被害者まであるのに

    間違った解釈広める奴らへの批判よりオリジンの

    中身や作者への批判に話広げたがる奴らはなんか違うんじゃないかって常々思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:49:00

    >>56

    オリジンだけに留まらずバンダイとかガンダムシリーズ全体に対して平気でケチつけて当然みたいな言い方するよなそういう手合い

    そんなんのどこがファンの態度だよといいたい

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:08:17

    >>55

    だから公式もアナザー宇宙世紀の概念を作ったんだろうな

    いろんなキャラの解釈があっていいしそれらは並立できるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:13:19

    >>58

    ていうか正史!公式!って誰かが言い出す以前はもともとそうだったんだよなあ

    サイバーコミックスでGの影忍とかブラスターマリとかアウターガンダムとか近藤版とかやってたような時代

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:25:16

    >>59

    あの時代によくも悪くも設定が自由になりすぎて公式がある程度設定再整理するよ!ってしたらその再解釈に伴った新設定を当時は叩かれたし

    数年したら今度はその再整理した設定を公式が正史っていうんだから正史!って持ち上げてそれから外れる作品否定するネタに都合よく利用しはじめるんだからもうね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:31:36

    >>38

    正直どんなに公式が頑張ってすり合わせとか再解釈とか別作品扱いだよーってしてもわざとか無自覚にしか混同させて解釈ゆがめたり

    その混同行為に対しての拒絶反応こじらせて騒ぎすぎて逆に迷惑行為になってる奴も出るし

    どちらの立場だろうがそうやってごちゃまぜにしたり騒ぎすぎる奴らそのものがアレだよねで終わる話なんで

    そんなに何度も何度もスレ立てて延々語るほどの話題じゃないっていうね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:21

    >>44

    安彦版設定をあくまで下敷きにして安彦版でしか通用しない部分は正史に合うようにアレンジすれば正史の補完に使えるって話でしょ

    そうやって他の作品を下敷きにしたうえで正史もその下敷きにした派生作品の設定も適度にアレンジ入れつつおいしいとこだけつまみぐいするような作品はちょいちょいあるし

    ちょっと飛び道具的だけどガンダムKATANAとか連邦愚連隊みたいなあたりとか

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:37:50

    >>60

    正直正史は正史!パラレルはパラレル!ってのはむしろ区別つけたほうが楽しいとこもあるからわかる

    パラレルと正史をすぐごっちゃにするんじゃない!ってなるのも気持ちはすごくわかる

    ただ悪質な輩に正史をパラレルでごっちゃにされるからパラレル作品そのものが悪!みたいな言い方されるとそれはちょっと待てってなる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:40:43

    ロボカテで普通にオリジンの話題が語れるようになったら嬉しいけど今は相当に運が良くなきゃ無理だろうなという諦めもある
    知識ないのにこういうスレで得た正史云々のネタ持って乗り込んでくるのが一定数いそうでなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:44:02

    >>64

    オリジン絡みに限らんけどこういう実質上の荒れネタを「多少荒れようがお約束のネタだし」つってわきまえず擦りまくるのがテンプレと認識してる厄介層がいるからな…

    それに関してはその厄介層が悪いってのが本質なのに「老害・にわかはこれだから…」とかその厄介層以外の人間も巻き込んで批判するのが出てくるとさらにややこしいことになる

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:44:21

    新参だが正史正史じゃない多すぎてもうどれが正史で違うのか理解するのを放棄したわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:44:42

    こんなはずじゃなかったさ!
    あれは呪いじゃなくて祈りだったんだオリジンなんて名前に生まれてこなければ!

    …でもガンダムエースが存在していくためにはオリジンみたいな
    大それた名前を付けて旧来のガノタを引きつけるほかなかったんだろうなぁとも思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:46:22

    >>66

    それでいい

    正直正史とかそんなのどうでもいいんだよ

    好きだな面白いなと思ったものを突き通してくれればそれでいいんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:46:29

    貞本エヴァみたいなもんでしょ安彦版ガンダムで
    むしろUCが当然のように正史ヅラしてる方がキツイわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:46:41

    >>66

    知らなくて良いよ

    詳しく知ったとてオタクの設定語りかレスバでしか役に立たないんだから

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:47:50

    >>66

    そもそも作品の面白い面白くないの話より正史じゃないだの間違ってるだのつまらん話ばかり膨らませたがる人なんてまともに相手してもろくな話しないから

    そんなん無視して「そんなことより作品の中身好きだよ」って語ったほうがみんな幸せになれるからそれでいいよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:48:51

    >>67 >>69

    そうやってすぐ「まあこれだから問題なんだけどね」みたいな言わんでもいい言葉選びするから角が立つんよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:50:42

    >>65

    ガンダム界隈に限った話じゃないもんな正しいかどうかろくに気にせずバズったから・話題だからってそればっか擦る層

    これに関しちゃ詳しくないご新規層だけじゃなく「古参マニアの間ではこの意見ばっかりだから」って体で延々同じ批判話擦るのもいるからにわかだけの問題じゃないんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:53:46

    >>60

    上で言われてるOVA三部作くらいのころのやつな

    そもそもOVA三部作はかなりオリジナル解釈・過去作の大胆なアレンジ入ってるし

    最初期のアレックス=ガンダム四号機設定はMSVのガンダム四号機と矛盾してるけど今じゃすり合わせができたからって正史扱いされてんだよね

    そういう事例があるのに延々と矛盾がーってのもなあ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:02:38

    >>74

    アレックスも正史云々を厳密に考えてツッコめばけっこう矛盾点あげつらおうと思えばできるからな

    試験的に導入で未成熟っつったって0080当時にもう全天モニタを実戦レベルで採用してるのは時代が早すぎる

    だけどそんな矛盾が多少あろうがカッコいいのは揺るがないから宇宙世紀の歴史に組み込んだほうが面白くなるしいいじゃん!程度の話

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:09:21

    >>66

    そもそも正史ガーっつってる人らの中で正史の認識がぜんぜん違ったりするから理解するなんて無理よ

    なんならガンダム公式自体がおおまかな年表こそ作れど何が絶対の正史かってのはあえて濁してる側面あるの無視してるし

    正史にこだわりすぎる奴らはわりと「じゃあテレビ版と劇場版どっちの初代が正史なんだよ」ってツッコんだら空中分解起こすぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:10:10

    今後はジークアクスと同じ機動戦士Gundam方式で作品作るのはアリだと思うわ
    正史に逆流しない建て付けだから既出キャラとか設定使いやすいし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:15:35

    >>24

    それジークアクスアンチの視点だから

    エンディミオンユニット=アムロの助力が描写されてるんだからファンがそんなこと言うわけないんだよね

    そういうことにしておいたほうがジークアクス叩きやすいからそういうことにしてるんだお前さんが

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:22:31

    こうやってすぐ「アンチの視点でしかない!!」って言い切りも「そうやってすぐアンチだとか決めつける儲が~」って都合よく利用されるだけだから正直こういう言い方する奴はそれはそれであんま信用しないでいいヤツ
    「ジークアクスを誉めてるのは儲しかいない!」みたいな断定的決めつけを逆の立場からやってるだけだし

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:27:36

    てか突然だいぶ前のジークアクスに批判的なレスに対していきなり引用つけてこいつアンチだ!って個人攻撃の流れ誘導するようなこと言い出すのは胡散臭いというか
    ファンならそんなこと言うわけない!も決めつけありきすぎてもうジークアクスファン装ってこれだから信.者さあ…する前振りやってるようにしか見えんぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています