- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:31:28
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:35:06
ガンダム顔生産されすぎ問題
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:37:22
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:37:26
1〜8号と陸ガンとBD2.3号とピクシーとあとなんだっけか
おじちゃんもうわかんない - 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:39:14
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:47:35
ピクシー2体、GT-FOUR(G4計画、空軍仕様)FAガンダム(NT部隊用に5機)ヘビーガンダム(戦時中に天パの活躍で要らなくね?となった4機ほど、戦後に開発再開完成)、EX(最近ネトフリ増えた子)ゼファー(ソロモン攻略戦にも参加してる)
NT-2(NT-1の2号機、戦後にジオングと掛け合わせてNT専用プロトタイプガンダムになる)
BD1号機もガンダムだよ、頭は陸ジムのままだけども首から下は陸戦型or最近の設定新型ガンダム、2~3号機とは仕様全部同じ、バックパック追加装着すれば宇宙にも行ける様になる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:55:00
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:57:36
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:16:03
NT専用機?よくわからんけどスペック盛っとけでアレックスお出しされるのが連邦のNT理解度の低さ表してて好き
アレックス見た感じだと操縦系的にまだ厳しいとかコストの都合とかでスペック抑えてるだけな感じある - 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:43:18
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:32:50
まあ連邦版のジオングとかエルメスみたいなのを持ってこられるよりは良さそうだな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:34:57
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:37:14
追記:まぁそれでも生産数は多いとはいえないけど
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:43:40
出力なんて飾りよ
結局は武器と装甲
ジオンがいくらバズーカとマシンガン当てても、ジムの盾に塞がれてビーム兵器で一撃でやられるんだから - 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:50:23
結局のところマグネットコーティングとリニアシート、そしてアムロデータに対する習熟度が揃ってないと
マシンスペックばっか上げたところで一般パイロットが使いこなせない、って問題に直面するのよね。
ジムスナイパー2にしたところでホワイトディンゴ隊が運用したのが現状一番活躍した個体だけど、じゃあマシンスペック通りのそのアホ推力を十全に使いこなした高機動戦がやれたかって言えばNoな訳で。