何で火山地帯なんかに街作ったんですか…?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:24:05

    寒がりにも程がありすぎる

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:26:00

    ドキドキするだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:26:32

    工業施設だろ。
    地熱発電を活かしたエコな感じのアレだったんだよ……ただ、遊園地だけは謎

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:27:11

    住めるように開拓出来るなら住んじゃうのが生き物だから

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:28:10

    ラボ・ディスカバールと町本体はなんかカプセルで包まれてなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:28:47

    当時は休火山だった可能性にしても
    火口に街をぶっ刺してるのはかなりぶっとんでる

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:43:49

    雲仙普賢岳みたいに火山があとから生えてきたんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:58:56

    というかそもそも「禁足地」なんだよな
    いつの誰目線で付けられた名称なのかって気もするが

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:03:32

    町がマグマに沈んでいるのを見るに元々火山活動してなかったのでは?もしくは火山活動を抑えられる程の技術があった···とか その上で地熱とかで発電してたと予想

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:07:11

    移住した後に火山が噴火して町がドロドロに溶けたやろ(適当)

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:30:10

    禁足地って伝えられてる平原が火山のカルデラだった

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:44:25

    遊園地らしい施設があったり高架道路が通ってたりと元々は結構大規模な都市だったみたいよね
    頂上のラボもビル群が並んで街くらいの規模があったし、当時は火山活動は低調だったか抑えられてたんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています