- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:15:09
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:19:04
スーパーのバイトしてたってことはスーパーのバイトができる程度の知能と社交性があることがアピール出来るってことやん…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:19:22
別にスーパーのlバイトでもそれを通して何を学んだか自体を志望先業界仕様にカスタマイズするならどの業界でも役に立つと思われるが…
ただ金稼ぎしか見出せないなら知ラナイ - 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:20:59
働いた上で学んだことや自分なりに成長できたことを話せばええやん…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:22:20
そのままスーパーに就職すればええやん…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:26:35
接客・商品管理の経験はよほど仕事サボったりしてなけりゃまあプラスには働く可能性高いっスよ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:31:03
「接客や上司、同僚と協力して働く基礎能力を養えたと思います」でええやん....
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:33:20
協調性とコミュニケーション…聞いています
とりあえず言っておけば業界問わずウケがいいと - 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:38:15
とはいえそれができないやつは仕事にならない可能性も高いからしょうがない本当にしょうがない
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:51:31
まだコロナ対策の延長の消毒作業とかやってるならその作業してたこともアピールポイントになると思ったのが俺なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:10:57
バイト先そのものをアピールするならキー局とか電通並みの広告代理店とか以外はキツイと思ってん
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:12:23
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:12:47
toughじゃねーよこいつ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:30:06
スーパーのバイトは、肉体労働・発注・展示そして接客が含まれている完全職だァ
ぶっちゃけ細かい労働内容なんて面接先には分からないんだから、
会社ごとに都合良い部分だけ盛ってアピールすれば良いと思われる - 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:39:40
就活でバイトの話する時ってどんな業務やってたかよりもどんな活躍してたかの方が大事じゃないスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:37:33
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:41:24
面接で「スーパー勤務でお客様の多様なニーズと適切な対応について学ぶことができました。物流の変化が経済と密接に関係していることをわずかながら知ることができたとも感じています」と言えばいいやん…
ちなみにワシが使った手らしいよ