水族館だシーラーカンスが目の前にいる

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:14:02

    い……意外と大きいんだな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:15:22

    少し前のシーラカンス調査隊の番組でメチャクチャ群れでいて
    い、意外と貴重でもないんだな…と思ったのは俺なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:16:48

    沼津深海水族館あたりで見たような気がするけどどこか決定的にはわからないのがこの俺尾崎健太郎よ
    どこか教えてもらっていいスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:16:58

    ぬーっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:19:05

    >>3

    アクア……マリン……ちなみに福島らしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:20:37

    魚をシンプルに進化させたような見た目がかっこよすぎルと申します

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:20:42

    >>2

    あんまり餌食わないからそこまで漁獲もされない上、そもそも確認しにくい深海にいるからめちゃくちゃたくさん生息してる可能性は否定できないと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:22:42

    >>2

    原産地だと昔からちょいちょい釣れてたらしいスね

    ちなみにマズイから現地語で「食えない魚」みたいな身も蓋もない呼び方されてたらしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:24:13

    昔冷蔵されたのを触れる企画が地元の水族館でやってたのぉ ですねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:26:22

    >>7

    マズイから積極的に獲る人もいないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:27:06

    あの…こんな狭い水槽に閉じ込めるなんて虐待に見えるんスけど…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:27:32

    大水槽前の寿司を食え…鬼龍のように

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:27:46

    >>8

    まっいまはメチャクチャ高値で売れるからその言葉の意味が「幸運の魚」になってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:28:07

    はっきり言ってシーラカンスはメチャクチャ不味い
    歯ブラシ食べてるみたいで話になんねーよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:28:29

    こういう現地人は昔から知ってたけど世界的には認知されていなかった世紀の発見って他にも色々ありそうやのぉですねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:37:45

    >>15

    日本での例だけどさかなクンが再発見したクニマスも地元民には普通に存在認識されてたんだよね

    まっなんか黒っぽいヒメマスとしか思われてなかったからバランスはとれてないんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:38:21

    >>11

    スレ画の剥製を哀れむこの男は…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:39:52

    >>5

    たまにカジキが見れるとこやん。今は展示されてないんだっけ伝タフ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:40:12

    嘘か真か知らないがどうぶつの森効果で知名度がめちゃくちゃ高いという科学者もいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:42:02

    泳ぎ方がかっこよくて飼えたらかっこいいなぁと思ったのは俺なんだ
    全身のひれを器用に使ってホバリング旋回だったり姿勢をキープする姿…魅力的だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:42:17

    深海すぎて宇宙飛行士なみの重装備で行かないといけないんだよね

    でかっ でけーよ

    “生きた化石” シーラカンス | ナショジオ


  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:47:12

    昔は大量にシーラカンス目の種は生息してたんスけどねえ なんなら現在「シーラカンス」として有名な魚はシーラカンス科じゃなくてラティメリア科っスからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:57:24

    ラティメリアやラブカ、無顎類のような原始的な形態の魚類はロマンを感じるよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:59:32

    おーっ福島の環境水族館やん
    黒潮と親潮の大型水槽がすごいとこのんな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:17:34

    >>10

    現地では昔から稀に取れるけど美味くないし売れないから戻されるか投棄されてたなんて刺激的でファンタスティックだろう?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:54:47

    紹介しよう 『ごんべあいす』だ
    うみのしお味は程よい塩味で暑い日にはうってつけだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:36:02

    頑張れば飼育できそうだと思うのが俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:37:05

    うー、みせろ クラゲをみせろアニキ
    もう我慢ができない

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:38:46

    >>5

    ゲンゴロウって絶滅危惧種っスよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:40:13

    シーラカンスの肉鰭に古代のロマンを感じるのは…俺なんだ!
    数億年生き残ってきただけはある力強さを感じるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:42:08

    フェネックは起きているのか教えてくれよ
    前行ったときは寝ていて動いているのを
    見ることが出来なかったんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:48:05

    深海魚って環境が安定してるからか分布域が広い生物多いんだよね
    シーラカンスも相当広域に生息してるっぽいのん
    ただ環境が安定してると進化の重要性が小さいから長寿で世代交代のペースがめちゃくちゃ長くなるんだよね
    まるで時間がゆっくり流れてるみたいだよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:01:19

    俺はキャプテンスレ主だぁっ
    外が暑すぎてあっスマホが死んだぁっ泣く泣く写真がほぼ撮れなかったよ
    滅茶苦茶楽しんでる様子をリアルタイムでスレ進行しようとしたけど全然出来なくてごめんなぁっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:03:57

    >>31

    ああ寝てる一匹とじゃれる2匹のカーニバルだぜ

    写真は無いっス代わりにおサメを投下だぁっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:06:02

    >>33

    とってもかわいいのん…

    目の白いフチが白目みたいでマスコット的可愛さがあルと申します

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:08:53

    本当のシーラカンスとはこうっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:09:56

    >>6

    まっ、実際は進化前だからバランスは取れてるんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:11:09

    >>33

    しゃあっペン・ギン!

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:11:43

    >>25

    歯ブラシみたいな食感って逆に一回食べてみたいよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:17:21

    >>28

    クラゲも撮れてないのん……日本の里山辺りでスマホが死んだんだよね悲しくない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:23:35

    >>33

    ウミガラスっスか?

    カメラ目線がとってもキュートなのん…

スレッドは7/9 01:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。