- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:29:37
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:55:42
犯罪者予備軍
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:57:36
もっとアカン
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:01:53
6秒で相手を消せば怒りは6秒でなくなるよな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:03:35
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:13:55
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:17:25
6秒の間に行動は終わっているんだよな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:20:09
まあ、怒りが持続する6秒の間に相手を始末しないのは女々よな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:20:31
怒りに身を任せて衝動的にやるのではなく
冷静に理知的になって相手を始末しなさいと言う大切な教え - 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:21:16
これ10秒じゃなかったっけ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:21:38
本当に殺すべきなのかちゃんと考える必要があるのは間違いではない
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:30:47
殺す境界を事前に決めていないのは、士道不覚悟では?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:31:37
薩摩も新撰も世紀末すぎる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:34:35
怒りに任せての行動は良い結果を生みません。
これは殺すという行動も同様です。冷静に、確実な行動をとることによって仕損じを防ぐことができるのです。
これがアンガーマネジメントの効果と言えるでしょう。
太公望書林『風林火山から紐解くアンガーマネジメント』より引用 - 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:13:13
元を断つ方法を冷静に考えるのがアンガーマネジメントだから別に間違ってないんだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:15:06
怒りは6秒で落ち着くかもしれんが殺意は何時間あっても収まらんからな…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:56:54
6秒経っても殺したいなら本物の怒りだからセーフ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:58:11
癖強い殺し屋みたいになってて草
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:28:19
3だけ半額なのが気になる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:37:16
好きな漫画の主人公は侮辱に対し6秒どころか丸一日、しかも思う存分有意義な時間を過ごし気分転換した上で“よし、やっぱ◯そう”してたな
結局対象から直接被害を被った別の人物が先にカチコミするのを見て自分が順番割り込んじゃいけないと反省してた - 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:45:51
どんな怒りも6秒でなくなる(再噴火しないとは言ってない)
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:48:27
怒りが消えて純粋な殺意だけが残ったか