- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:04:30
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:06:24
しゃーない
頭が全体主義なんや - 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:10:34
あにまんやってる時間で見ればいいんじゃねーの
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:14:21
面白いか分からないものに時間費やすより確実に楽しいあにまんしてたいじゃん
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:15:30
自分が興味持って「これ面白そうだな」って思った作品は率先して見るけど
他者からの推薦とかお薦めはどうしても後回しになるしそれで見れてない作品が膨大にある - 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:19:14
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:21:16
ごめーん興味無くって~それ面白いの~?とか言えばいいじゃん
知人程度なら別にそれで問題にもならんだろうよ - 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:34:59
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:36:13
特定の知人に言われてるなら気にしなくていい
いろんな人に言われてるなら普段の言動とかみ合ってないんじゃない
バスケ漫画に一家言あるみたいな顔してスラダン読んでないとか - 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:37:08
バックトゥーザ・フューチャーも
ダイハードもターミネーター2も見てなくても
なんら問題ないよね? - 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:37:54
YouTube見てて「あの動画見て無いの~?」とか
音楽効いてて「この音楽知らないの~?」とか
アニメ見てて「このアニメ見たこと無いんか」とか
そういった多岐に渡り過ぎるモノは見てないモノもそりゃあるでしょって思うの
それ言ってる側だって人気作の鬼滅や呪術見てないし
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:39:46
実は普通にナウシカ見たことなくて何だあのダンゴムシはと思ってる
話すときは見たことにしてたりするけど - 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:40:11
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:42:41
知ってる者同士の会話でも入れ込み具合が違うからモヤモヤする
自分が本当に好きなものを話せる会話ってリアルじゃ全然いないな - 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:43:25
これちょっと前までのテレビ関係に限っては当たり前のように言われてたよね
人気の俳優とか女優を知らないだけで物を知らなすぎる扱いされるし、流行ってるドラマとかバラエティ見てないと流行りに乗り遅れてる扱いされてた - 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:48:41
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:50:13
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:50:16
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:55:21
そう思ってくれる人だけじゃないんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:10:24
糞ッ…
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:01:53
言いたい事は分かるぞ
娯楽過多だから「みんな共通の好き」が年々減って言ってると思う
今の人気YouTuber上位の人中年はほとんど知らないらしいし - 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:48:38
選別が大事なんだよな
人生何かをするには短すぎるから - 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:56:18
チャングムの誓いでこれやられたな
ほらきよし君の好きななんとか系のアニメの元のドラマよとかなんとか
なろう系だし薬屋はどっちかっていうとあんま好きじゃない方だし