どっちが幸せなんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:10:36

    役に立つ間は寵愛を受けていたが役立たずと思われた瞬間にあっちいけと言われたり、活躍しすぎて消された師直と
    能力も味方も人格も要らんから自分の懐で生きろされる直義

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:12:57

    どっちも不幸

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:14:10

    どちらがより不幸かならともかく、どっちが幸せと言われるとどっちも不幸としか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:18:33

    >>1

    モロちゃん(と高一族)は活躍しすぎじゃなくて増長して弟ォを消そうとしたり義詮を傀儡にしようとしてたから神に消されたのでは…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:19:46

    >>4

    本人にその意思がなくてもそう見えたりできるだけの力があるってだけで粛清対象になるからあんま変わらんと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:21:02

    神から寵愛受けているんだしどっちもこの上なく幸せでは?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:21:32

    >>4

    その増長自体が神のせいなんだけど

    なんなら神がいなければ直義を堅実に支えてた有能執事で終わってたのに

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:23:27

    >>6

    弟ォは仲間殺されるの嫌がってるんですけど!?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:23:36

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:31:00

    >>4

    義詮引っ越し可能ならもっかい高一族をフラァさせたらいいだけなのにな

    まあ最適解って神力そこまで詳しいわけでは無さそうな道誉が勝手に言ってるだけだから

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:36:48

    >>7

    今週の尊氏が素の尊氏だとしたら

    直義に忠実に仕えたらそれはそれで尊氏に目をつけられて抹殺対象にならない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:40:55

    今回の尊氏って「あ鎧」のところ以外は全部神モードの目だよな?
    直義に異常な行動してるのは神の意思なのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:47:34

    >>12

    前にあった神力検証スレだと目のトーンは神の人格/尊氏の人格で分けてるのではなく

    神力発動してたり神がかってる時のただの演出じゃないかって考察されてたが

    それに基づくなら今週は本気になった尊氏が神力ガンガン使ってたんじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:06:57

    弟ってだけで寵愛されていたら師直からすれば面白くないよなあ?!(なお実態)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:08:08

    神力食らってない素の師直ならいくら尊氏でもストーキングはされたくないだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:10:30

    寵愛を得たと思って涙した師直は直義を羨むんじゃないか
    直義は役立ちたいが根っこらしいし部下が大事だから嫌だろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:11:13

    >>13

    木の上から弟をストーキングする行為に神力を使ってんのか尊氏

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:12:49

    >>16

    それ神力汚染された師直の反応だからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:15:44

    >>18

    最後まで神力汚染が解除されたのか分からんかったのほんま困る

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:16:49

    >>10

    野心家で洗脳効きやすそうな高一族より洗脳できない直義先に殺した方がいいって言われてたけど

    部下殺して幽閉するまではセーフでも殺すのは尊氏的にはアウトだったってことでいいんだろうか

    神も尊氏のブラコンに配慮してんの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:36:31

    直義を殺さない師直が矛盾点として突っ込まれていたけど今回のストーカー描写で手を出せなかった可能性が出てきて師直に謝りたくなったんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:38:29

    >>21

    日常的に兄が監視してた疑惑が出たおかげで株が上がるのは草

    直義はどうやって脱出したんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:39:31

    >>22

    高一族潰しを優先させたんじゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:39:50

    >>1

    師直が幸せだろ

    基本的に自分のやりたいようにやって後悔はない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:45:19

    師直は天下を神に捧げいらなくなったから死ぬの受け入れて死んだ勝者だな
    直義は兄がいなければ20代で死んでたし天下の采配を振るうしあわせ()も得られなかったからな
    そんなのいらない死んでいいなら不幸かな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:00:20

    >>22

    タイミング的に尊氏が直冬討伐に行った間に逃亡したんやろ

    ストーキングもさすがに遠征中は無理だろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:02:04

    本来の師直の望みなら幸せかもしれないが
    もし師直の最期が吹雪と違って洗脳されたままの死亡だとしたらかなり不幸じゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:13:54

    >>26

    そうだった忘れてた

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:18:52

    師直が寵愛受けてたって前提がおかしい
    尊氏が師直のために何かやったことないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:31:58

    一心同体と言われて涙してた神力モロちゃんもさすがにストーキングされるのは嫌だろ
    というか師直も直義がまさかそこまでされてるとは思ってなかっただろ
    今週踏まえると師直はそもそも寵愛レースのスタート地点にすら立てていなかったんやなって…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:40:37

    >>30

    完璧執事が知らんかったってことある?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:40:42

    >>27

    逃げ若を最初から読んでて「本来の」師直は何かわからんから

    尊氏14歳の頃に素質あるのにやる気ないから師直はそれを歯痒く思ってた、くらい

    史実無視の雫のトンチンカン解説は師直の人格への雑なフォローだと思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:41:56

    >>30

    直義ストーカーしてるのを知ってたから殺せなかったんじゃないの?

    知らなかったのなら殺すのを試みもしないアホのままなんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:49:28

    >>33

    逆にそこまで尊氏が弟を溺愛してるのを知ってたなら

    御所巻で弟を失脚させようなんて提案するかなあ…逆鱗に触れて殺されるかもしれないのに

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:54:09

    >>34

    いや失脚させるのは別に怒らんやろ

    なんせ弟カワイイ赤子より無力でいてほしい~って思考らしいから

    殺すのはさすがにダメだったんじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:02:03

    >>35

    読者は尊氏がそう考えるとわかるけど、師直視点だと尊氏がどう答えるのか分からないから怖くねえ?

    ヘタしたら自分だけじゃなくて一族も皆殺しだと思うと命がけの提案だし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:09:47

    無垢で無邪気な可愛い弟は仕事が大好きだから全部あげた

    執事と仲悪くなってきたからもういいかなと思って全部取り上げた

    凶徒(実の息子)が西で勝手してるから討伐に行こうとしたら弟が家出した

    神力と大軍で一捻りや!弟取り返すぞ!と思ってたら何か神力使えないんだけど?

    理由はわからんけど最近増長してた師…なんだっけ?を排除できたから結果オーライ、神の最適解や!

    弟が拗ねたから仕事戻してあげたのに自分から引退すると言い出した

    なら赤子みたいに無力になろうな?我の懐にしまっちゃおうねえ

    尊氏視点だとこういう流れなんじゃないだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:10:12

    こんな漫画に出てしまった時点で両方とも不幸

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:12:56

    心情に関してはどいつもこいつも不足してるから分からん
    師直にいたっては神力の影響がどこまであるか分らんままだしなんなら尊氏も神との関係性ははっきりしないし直義はというかほとんどが正直シナリオ影響でブレてるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:16:54

    >>38

    現代のおもちゃになった歴史上の偉人仲間入りだね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:19:26

    心情がわからないのはむしろ師泰だな
    切り捨てられても文句1つ言わず我が人生一片の悔いなし!的に死んだけど
    息子が義詮以降を傀儡にするビジョンも描いていた
    師直は尊氏トップでナンバー2は絶対俺!他はいらんと一貫してた

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:20:18

    >>37

    尊氏が弟を赤ちゃんだと考えてる点を踏まえると

    意外と行動は一貫してた気がしてくるな…

    にしてもあんなに優秀な弟なのに当の尊氏は弟の人格も能力も全く求めてないってひでえ

    肉体さえあればいいのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:21:34

    高兄弟は一貫した心情考えてもらえるほどのキャラじゃないんでしょ
    その場その場で話に必要なこと言わされてたから言動ブレブレなんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:21:39

    師泰は登場回数自体は多いけど心情が全く掘り下げられてないしなあ…
    悪い意味で師直のコピー品みたいだった

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:24:11

    >>42

    あるいは魂とか?

    「ほな○○と違うかあ」の答えが関係してるような気もする

    一度直義とは違うとは言ったけど直義なんだろうなって過去スレでの予想が当たりそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:26:42

    >>42

    本来の尊氏は能力とか関係なく弟がそばにいてくれればいいと考えてたんじゃね?

    それが鬼と合わさって歪んだ願いになったとか

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:34:03

    自分のそばとかじゃなくて懐だからだいぶ悍ましい動機持ってる気がするんだよな
    神力集めて結局何がしたいのかもまだわかってないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:34:26

    尊氏視点だと桃井や吉良は御舎弟殿の周りを飛び回る虫だからなー
    ここでもそんな風に例えられてた時もあった

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:38:54

    >>47

    案外極楽あたりの自分が唯一最初から持っていたモノとかなのかね

    あっちの妖怪もそんな動機だった気がするし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:40:00

    今週の話をみたら尊氏にはフルメタル直義与えとけばいいんじゃね?
    弟の人格なくていいなら生身の弟本人である必要はないやん
    フルメタル直義なら人格もなく悪い仲間に唆されることもないし赤ちゃんより無力だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:40:00

    >>37

    無垢で無邪気な弟に親王殺しなんてさせるなや!

    無垢な弟に圧かけて震えながら殺させるのたまんねえ~んほ~したかったのか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:43:57

    >>50

    無言で冷たいのはいやなんだろ

    甘えてほしいんだよ。こう書くとかなりキモいな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:44:10

    >>50

    そのうちそうしそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:44:44

    >>50

    神はそんな紛い物で満足しない

    あどけなくもないし無垢でも無邪気でもない

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:48:17

    尊氏は愛でるなら人形より小動物ってタイプなのかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:48:39

    よく考えたら自傷癖があるメンヘラだからね
    もともとフツウじゃなかった
    じゃあ死ぬわ〜もう死ぬわ〜と腹や首に刀刺す日常神の力で死なないだけで..

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:53:51

    >>52

    直義が泣きついてきたら無力で可愛いのノリで案外助けてたのかもないやこれ直義を責めることはできねよ神力の情報があってもなくてもこの方面の兄のヤバさは誰も把握できてないだろ

    というか直義は尊氏に助けられることは多くても泣きついたことはないのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:54:45

    >>55

    アイボより本物のチワワだよな分かるわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:56:05

    この尊氏に仕えきった仁木頼章とは

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:58:21

    >>59

    命鶴丸もすげえと思うよ、この尊氏に仕えたの

    さすがに命鶴は尊氏のストーカー癖を知ってそうだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:59:12

    生きた人間に赤ちゃんより無力で無垢を求める無茶ぶり
    神力漬けの廃人にするか胎児か受精卵ぐらいしか成立しねえよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:01:44

    >>21

    だからずっと言ってただろォ!!

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:02:16

    >>61

    この惨状をあの世で見てる家長は何を思ってるんだろうな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:04:26

    吹雪死んだあとしばらく逃げ若読んでなかったけど今こんな話になってたの?
    腐女子大歓喜ストーリーじゃん

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:06:28

    >>46

    尊氏も本来の望みが神力の影響で歪められた可能性はまだあるか

    護良親王もやがて内なる鬼に食い尽くされるみたいなこと言ってたし

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:07:14

    >>45

    直義の肉体要らないから魂取り込むねオチ来るか

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:08:38

    >>60 一番スゴイのは正室の登子

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:09:41

    >>65

    直義が鎌倉行く前のあんま神力に侵食されて無さそうな頃には既にやべー絵描いてるけどな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:10:46

    >>43

    今週の直義も感情の前後関係意味不明だったんだけども

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:11:12

    >>63

    家長は高一族の増長と足利内紛を予見したけど尊氏のことはノーマークだったな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:12:20

    直義はまだ心情変化の過程描いてもらえてる方だろ逃げ若にしては

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:15:42

    >>64

    今週突然こうなった


    まあ擾乱のラストから逆算するとどっかで尊氏をブラコンにする必要はあるだろと言われてたんでブラコン自体はそんな驚くことじゃないんだが程度がね…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:16:00

    >>67

    逃げ若の登子一コマでもいいから出ないかな

    寵童出てるのに正室出さないってそんなんアリ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:18:13

    >>71

    高一族族滅に躊躇なかったのは闇落ちしてたからだし、闇落ちしたのは兄と幼馴染にひでえ扱いされたからだからな

    逃げ若オリジナル設定でここまでしてもらってるよ直義は

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:22:32

    尊氏の奇行全部を把握している奴おるんだろうか
    これは流石に師直も知らないかそれとも神とやらの影響で最近こうなったのか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:24:23

    >>75

    今週直義は諏訪を頼るけど

    すぐ坂東へ行っちまうんだっけ

    滞在中に少しでも兄貴の異能・異常行動の歴史と

    それへの常識人直義としての見解を吐かせてくれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:26:11

    >>73

    直義の正室が顔出し出番あって

    尊氏の正室だけセリフで触れられただけ

    ってのも多分足利登場作品としては前代未聞なのでは

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:27:09

    >>74

    直義、高一族族滅をやったせいで義詮の正室の幸子と対立しそう

    幸子の弟の渋川直頼の妻は高師直の娘で息子の義行も生まれているから

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:29:12

    >>73

    逃げ若で夫としての尊氏を描く必要性がないからな

    北条の生き残りとしての若のアイデンティティが薄らいでも困るし

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:29:56

    >>75

    尊う汁の効用と用法について

    師直が「自分でも何をやっているのか」と思いながら色々と試して

    ある程度の法則性を確認した

    って描かれ方だったから

    少なくとも足利や高の家に「代々伝えられた神力や鬼への知識」とかはなさそうなんだよな

    頼重が言ってた家時の呪いとは何だったのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:30:40

    >>78

    そんな史実ですらないIFを予想してどうすんねん

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:32:00

    >>79

    登子を唐突に出して尺を使うくらいなら既存キャラの掘り下げに使ってほしい

    この作風だと登子いる必要ないし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:32:16

    史実では険悪な義詮との関係すらお綺麗にされてるのに?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:32:18

    >>78

    幸子ちゃんは全部まかせられる良妻に育ってるはずだから

    夫と直義の間に不要な諍いは起こさないと思う

    というか師直の娘がどんな顔なのか

    コミックの落書き公開ページでもいいから

    ちょっと描いてほしい

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:32:53

    >>80

    ワンポイントの呪いにマニュアルがあるわけないだろw

    マニュアルが家に伝わってたらそれはもう家伝の術なんよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:33:05

    >>70

    あの頃はまだよくぞ生きてた!って泣いてたくらいだしこんなん予想できないと思う

    しかし読み返してみると中先代の乱で負けたこと悔やんでる直義にお前の敗北は我の敗北とか言ってるの若干片鱗はあるな

    直義本人が出した結果をあまりまともに受け止めてないというか

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:33:45

    自死と引き換えにペスト起こせる家時とかいう最強の呪術師

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:34:38

    >>86

    中先代も直義を助けに行くって感じではなかったしなあ

    確かに片りんはあったけど今週の展開は読者も完全に予想外だよ

    当初から考えてた展開なのか、アンケ対策なのか微妙に判断がつかないな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:34:43

    >>87

    家時の死から尊氏の呪い継承までが

    何もわからなすぎるからなあ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:36:17

    尊氏の直義への態度が異常すぎるしやっぱり直義も何かしら神力や呪いに関わってるのかね
    今まで不自然なほどにかかわりがなかったが

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:37:09

    逃げ若はブラコンナーフされてるなって話題になってた時から「いや他作品の尊氏もドン引きするぐらいのブラコンが投下される可能性はある」って意見もなくはなかったんだよな
    御所巻で完全に可能性消えたと思ってたらここに来てまさかひっくり返るとは

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:37:27

    >>78

    幸子は知らんが直頼は尊氏派で戦に出たらしいな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:37:36

    >>88

    尊氏の意識として「弟を見捨てられない」

    尊氏のなかの鬼の都合として「このまま足利に弱体化されたら困る」

    →帝の許し無しで東海道爆走&大勝利


    てことなんじゃね

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:38:25

    >>88

    中先代こそ直義の為にだけ飛び出したブラコン行動なのにな

    清水寺願文も黒い意図みたいな引用してブラコン徹底否定すんのかと思いきや今になってなんなん

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:38:56

    >>88

    斯波の回想でほっぺすりすりはしてたな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:38:57

    >>88

    何週間か前は直義が暗黒ブラコンとか言われてたのに…

    尊氏→直義がナーフされてるってずっと言われてた気がする

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:39:25

    >>94

    義詮・登子「あの…」

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:40:03

    >>94

    逆に直義からのブラコン文書

    神護寺の「来世でも兄上と良縁をお願いします。」のやつは

    スルーされたんだっけか

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:40:47

    ただ尊氏が弟を愛玩と考えてたならこれまでの行動にある程度説明がつくんだよな
    ここは当初の予定通りなのでは

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:41:17

    >>88

    人気投票の結果+アンケ低迷+アンケクレクレ発言

    分かりやすいだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:42:37

    >>98

    そんなのあんのか

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:43:36

    ブラコンは知らんけど
    上杉の大好きな人発言とか直義イメチェンとか吉良桃井のトクン赤面とか頼重時行に被せる演出付きの頼継ハグとかは直義オタからのアンケ目的そう

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:44:28

    >>98

    「兄上と」ではなかった気がする

    兄弟それぞれに良縁を、ってニュアンス

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:44:29

    >>99

    一部はそれで良かったけど2部以降はなんか違ってたな

    そこまで書かれてなかったとおもう

    急展開感は否定できない

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:46:57

    >>101

    平成になってから

    神護寺のあの源頼朝像に直義説が出てきた根拠の1つが

    直義が「来世も良縁結びたいから自分と兄上の肖像画を神護寺におさめます」て文書がみつかったから

    らしい

    伝頼朝像本体にはそれらしい来歴がないから、これはやっぱ直義じゃないかと

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:47:11

    >>104

    2部後半がそもそも1部との断絶を感じるからな…

    擾乱の直義も正直急にブラコンになった印象だし

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:47:30

    >>98

    あれよくそういう感じに言われるけど、元文読むと肖像の安置を通じて、兄弟それぞれが神仏との良縁を結び、後世にこの信仰心を伝えられますようにって意味じゃね

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:47:36

    >>98

    多くの創作でその直義→兄への来世でも兄と、は無視されがちだから、直義ダーク編で兄上との理想の楽しい引退生活イメージでその片鱗見せただけでも逃げ若ってマシなんかなあ

    いやどうかな、、

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:48:16

    まあ直義まわりのアレコレは直義の退場に向かって盛っていくのは必定だしなあとしか思わん
    同じように吹雪にも盛って欲しかったが これは愚痴

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:50:06

    ぶっちゃけ時行チーム絶対正当化をやめて反省フェーズ入れたりイエスマンだけじゃなくある程度苦言呈するキャラ出すのと
    キャラ達の一貫性保つのと露悪抑えることさえしておけばここまでアンケ落ちなかっただろと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:50:20

    >>108

    無視されるも何もそんなものは無い

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:51:36

    >>110

    アンケの話すると最近スレ消されるからそこまでにしときな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:51:46

    >>107

    夫高尾山神護寺者、起従八幡大菩薩之神願、既為和気清麻呂之開基爾降、弘仁往昔、弘法大師始闡密宗、文治曩時文学上人再興廃跡、可謂神明感応之霊地仏法久住之仁祠矣、就中当家特有因、累代専奉帰敬、是以施入阿含経内一軸為常住持経、此経典者権者真蹟之由、或人口伝之故也、加之、図征夷将軍并予影像、以安置之、為結良縁於此場、令知信心於末葉也、伏冀伽藍不動遥及龍華之三会、法水無窮普潤蜻洲之諸州、現当所願悉皆円成、于時康永乙酉年孟夏二十三日記之、従三位行左兵衛督兼相模守源朝臣直義(花押)


    元がこれだから来世でも兄弟一緒にとかそういう内容ではない気が

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:52:09

    >>111

    太平記だと「もうダメです直義は討ち死に覚悟で戦います兄上お達者で」

    という手紙を書いて突撃

    尊氏逆上して敵を蹴散らし足利大勝利

    てのが3回くらいあるんじゃなかったっけ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:54:27

    >>107

    そうだとしたらやっぱり清水寺のは異様だ

    天下に立った時に神に願うのが弟にこの世の全ての果報と弟への仏の加護

    自分の妻や子もいるのにね

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:54:41

    自分だけではなく兄のためにも肖像画を納めるなんて出来た弟じゃん

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:54:48

    >>113

    兄を神仏格にして自分をその伝道師としての高僧ポジに想定し

    来世の良縁を祈願しとるから

    将軍尊氏を神と崇める内容だな

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:55:48

    >>116

    擾乱で兄弟決裂した後

    後付けで義詮の肖像画も追加されたとか

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:56:02

    >>117

    つまり直義も尊氏を神としていた、、!


    なんやねん

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:57:12

    >>117

    本当にちゃんと読んでるか?尊氏を神と崇める内容ではないんだが…

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:57:18

    >>116

    自分の幸福や無事より弟をって書いた兄には出来た兄って言わないの?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:57:44

    出来た叔父じゃん

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:58:20

    >>118

    尊氏・直義の二頭政治を象徴する2幅だったから、義詮に代わった後は尊氏の絵は仕舞いこまれた可能性があるんだっけ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:58:49

    今週の直義はこの作品にしては珍しく自分の非を認めたしあの兄が大体悪いの風潮だからうまく兄から精神だけでも勝ち逃げしてほしいわ命は無理だろうから
    直義もブラコンかもしれないが逃げ若の尊氏は急にギア上げてきたし無茶苦茶だからさ…

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:59:21

    >>119

    だって尊氏は足利の当主で源氏の棟梁なんやぞ

    八幡神のご加護を一身に受けた存在なんや


    師直「それはそれとして戦なので石清水八幡宮焼きます」

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:59:35

    >>113

    読めないのでAIに訳して貰った


    高尾山神護寺というお寺は、八幡大菩薩の神仏の願いによって建立され、和気清麻呂によって開かれて以来、弘仁年間の昔には弘法大師(空海)が密教を広め、また文治の頃には文学上人が衰退していた寺を再興されました。そのため、この寺はまさしく神仏が感応し、仏法が永く存続する霊験あらたかな場所であるといえます。


    中でも、私の家(足利家)には特別な縁があり、代々にわたって深く信仰を捧げてきました。そこで今回、阿含経の中の一巻をこの寺に奉納し、常に所蔵されるお経とします。この経典は、仮名ではありますが、真筆(本人の筆によるもの)であると、ある人の口伝によって伝えられているものです。


    加えて、征夷大将軍(私自身)および私の肖像を描かせて安置しました。これはこの場所において良き縁を結び、後の世の人々に信仰心を伝えるためです。


    願わくは、この伽藍(寺院)が不動のものとなり、弥勒の出現する龍華三会にまで至る未来永劫にわたって、仏の教えの水が蜻洲(日本)全土を潤し、今も未来もすべての願いが成就しますように。


    時に、康永乙酉(こうえい きのととり/1345年)年の初夏、23日。


    従三位・左兵衛督・相模守 源朝臣直義(=足利直義) (花押)

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:00:21

    >>110

    そう思う!でも時行と雫が活躍して時行チームが常に正しいってなるよな松井漫画だから

    なんか知らんが直義が滅んだら時行が尊氏に上から説教すると思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:00:22

    まーた直義アンチの尊氏儲かよ
    なんで全員に尊氏を崇めさせようとすんだよ
    尊氏ファンが尊氏にキャッキャすりゃいいだろうが
    本尊に似て欲しがりが過ぎるぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:01:02

    >>125

    師直の認識では尊氏の神は八幡大菩薩と違うのよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:03:03

    >>126

    来世の話どこにもないじゃん

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:03:21

    >>120

    神護寺と仏に敬意を表す文章なのに尊氏を神と崇めてる内容と解釈するとかめちゃくちゃなんだよなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:03:50

    >>123

    丸めて保存されてた形跡があるとかなんとか

    逆に直義説のある肖像絵は「源頼朝公」のお姿として神護寺で大切にされた

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:03:56

    今回のブラコンは尊氏のモノローグつきでやってるから本心だと思うが
    無力で無垢な弟を望むのと世界中から神力を集めまくったり権力にはもう興味ないと言っていた最近のムーブがイマイチ結びつかないからもっと情報が欲しい

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:04:14

    >>128

    直義ファンのアンチはいるが別に直義のアンチはいないと思う

    ヲタフィルター指摘されるとキャラにアンチされてる!と認知歪む人がいる

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:04:58

    >>130

    弥勒菩薩が来るときには直義たちは来世やろ

    生きている間に会える世代じゃないぞ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:05:02

    歴オタってどいつもこいつもドヤ顔で語りたがるわりにろくに証拠出せず論理的な証明もできないし
    客観性が著しく欠けてて強めのバイアスかかってる奴しかいないのなんなの?

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:06:02

    でも寺は否定してるからなあれは頼朝公ですと
    尊氏もあれは師直!からやはり尊氏?になったりしてるし

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:06:04

    >>136

    それは歴オタじゃなくて

    キャラ萌えから入った史学初心者だから

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:07:05

    >>134

    そいつのことは言っていない

    別の奴のことを言っている

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:07:47

    >>138

    プロの史学者すら偏見と思想強めでおおよそ客観的とは言えない人多すぎるよ歴史界隈

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:07:50

    >>137

    否定つーか

    「寺伝では頼朝公と伝えられてきました」

    と来歴を語ってるだけ

    実際、神護寺があるときこの3点肖像画を発見して

    頼朝公の絵です、と言い始めたのは歴史として間違いないから

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:09:02

    >>140

    それはそれとして

    歴沼してる派とキャラ萌えからネットコピペしてドヤってる派は

    初めから別物

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:09:36

    >>133

    とにかく描写がうすいからね…

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:09:40

    神護寺スレになってる!逃げ若に話を戻すぞ
    尊氏のブラコン行動はアンケ対策じゃなくて当初の予定通りだと思ってるわ
    今まで表紙でもブラコンと書いたり愛玩扱いしてるシーンはあったから

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:10:41

    あのさーここ「逃げ若」の話をするところなんだけど…
    史実の話をしたい人はよそに行ってくれないかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:11:40

    >>144

    ブラコン言うても一部の時ですらストーカーしてる感じでは無かったが

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:12:03

    ブラコンがメインのスレでもないんだが、まあええかw
    自分も今週の尊氏は予定通りだと思うわ
    全体的に描写薄いが伏線ぽいものはあちこちに散りばめられてきてたと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:12:05

    >>144

    個人的にはアンケ対策に超絶ブラコンだと明かすのを早めたんじゃないかと思ってる

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:12:38

    >>133

    尊氏自身のモノローグって何気に珍しい気がする

    石津でやってたのは覚えてるけど他にもあったっけ

    いずれにせよラスボスが内面を明かし始めると終わりの近さを感じるな

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:12:51

    >>145

    そもそもは神護寺の直義願文はこのままスルーされるか問題だったな

    清水寺の尊氏願文がおったまげな解釈で拾われたから

    作中で書かれた年代過ぎても油断できないのが逃げ若だ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:12:59

    >>140

    ほんと

    客観的 冷静 公平 慎重 偏見や私情ない人は貴重

    キャラヲタと大差ない気すらする

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:13:17

    私も当初の予定通り派!
    24話か25話かその前後だったと思うけど直義本格登場時からブラコン示唆されてたよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:14:13

    >>148

    早めたんなら本来は何時だったと思ってる?

    師直退場したし新しいフェイズ入りしたから自分は今週で違和感ないんだけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:14:27

    >>151

    歴史話どころか研究してる先生方の誹謗までいくと

    ちょっと行き過ぎだぞ

    逃げ若の話にもどりなさいよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:15:03

    >>152

    御所巻の時とかそんなにブラコンぽかったか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:15:27

    意外と直義退場まで残り話数ない?

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:16:14

    >>141

    だからそれが否定でしょ

    うちの言い伝えでは頼朝公ですって否定

    直義かもしれませんとは言ってないんだから

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:17:00

    >>126

    やはり一心同体だったか


    >征夷大将軍(私自身)および私

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:18:06

    >>156

    作中時間であと半年

    薩埵峠にどれくらい使うかだなあ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:18:18

    >>158

    AIもたまには良い仕事するね

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:19:50

    >>157

    「うちの公式見解はこうです」以外の意味はないよ

    他の説を否定も肯定もしてない

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:21:03

    正直このスピードだと八月中には直義退場してると思う
    その時にどう描かれるかでスレの問いの答えもでるだろ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:21:10

    逃げ若直義は薩埵峠でやる気を出すのかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:22:27

    >>162

    諏訪での話にどれくらい割くかだな

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:22:54

    >>157

    そうは言っても

    直義説の先生方が調査するの普通に協力してるし

    神護寺としては「寺の歴史」以上を語る責任はいないしなー


    そんで神護寺の尊氏説の肖像の顔って

    孫の義満の有名な出家姿の絵にクリソツなんだよな

    足利眉の書き方といい垂れ目といい

    松井先生はこの尊氏の顔をかなり取り入れてキャラデザしてると思う

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:23:59

    >>163

    大体の解説本だと

    直義は無気力なまま兄と対峙して負けて幽閉された

    て流れだが

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:24:16

    >>159 薩埵峠には武田信玄の先祖の武田信武が参戦している

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:24:27

    最近は戦の描写もあっさりで物足りないしガッツリやってほしいわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:25:06

    >>162

    8月ってお盆休みで1週休みになるんだっけ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:25:29

    師直と打出浜がかなりあっさりだったからなあ
    ここの話のアンケも低いしもっと盛り上げてほしいわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:25:36

    >>167

    武田は第一部でたまに言及されてたね。長尾との対決があったら胸熱

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:26:50

    そのなんとか寺は政権交代に従い、尊氏の絵は丸めてポイしたが
    頼朝の絵はありがたいと思って大事にしてたの?
    まあ頼朝だしな
    それとも直義の絵はそのまま大事に飾ってたのに間違って頼朝公だと言い伝えてしまったんだ!と直義ファンは思ってるの?

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:26:51

    アニメの宝探しの話で当時アラサーの弟が子供の姿に見えているようなアニオリが作者と打ち合わせの上でやったものだとしたら
    赤子より無力で無垢な弟云々も当時からの予定通りではあるんだろうな

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:27:58

    直義はあと3話くらいで退場でしょ

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:29:34

    アンケアンケ言うけど逃げ若ジャンブ読者が喜ぶのは時行と逃若党がかわいカッコよく活躍して爽やかに勝つエピソードだろ
    おっさんたちの合戦なんて求めてないと思うよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:30:28

    >>171 信武は武蔵野合戦でも活躍するから出てほしい

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:31:06

    >>172

    戦国乱世で寺領とかもあがりが取れなくなって

    荒廃した寺院を立て直しするため

    天下とった徳川家康に「わが寺には源頼朝公の肖像が伝えられております」

    と源氏を称する天下人に援助してもらうための広告にした

    って説


    逃げ若に世良田が出たら盛り上がるだろうが

    もしかして義興再登場時にちょっとネタになるかな

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:31:33

    でもこのまま巻きで進んで最終決戦の武蔵野が盛り上がるかなあと思うので、ここらで何かドカンと話題性ある展開が欲しい
    特に神力関係

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:32:11

    神力は期待せずに待とう

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:33:01

    >>175

    アンケスレ見るに時行活躍ターンでも言うほどアンケ取れてないし逃若党回は基本不評なんだよな

    特にインタミ2以降はアニメブーストも切れた上に舐め腐った展開続きでついにドベ組入りしたから

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:33:08

    >>178


    神力のエピ入れるだけでアンケ出す

    ここが不明すぎてストレス抱えてる人は結構いるんじゃないか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:33:55

    ちょっとスケール大きくし過ぎた感はあるが、意外と丁寧に描写されてると思うけどね神力
    尊氏の目のトーンとか直義には効いてなさそうなのとか

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:35:13

    矛盾だらけのガバガバ設定なのにどこが丁寧なんだよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:35:29

    >>182

    こないだの尊氏巨大化会議で直義もしっかり威圧されてたから

    きいているけど周囲よりは抗体がある

    くらいのもんじゃないか

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:35:54

    あの尊氏14才?だっけ
    雨の日に何があったか詳しく

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:36:52

    >>185

    雨の日だから

    捨てられた子犬を拾って「案外優しい…」と思われたんだろう

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:37:57

    >>184

    神力の効き方ってフラァもしくは頭グラグラ系だから、威圧されてるのは神力の効き方じゃないと思うわ

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:38:15

    設定に関しちゃブレないところとガバガバな部分の差がデカいとは思う

    1部のころから決めていたところとそうじゃないのが如実に出てんじゃねえかな


    >>180

    今回の掲載順は正直納得もあったが若たち出てるあたりの反映だし若の登場があってもアンケ取れてないんだよな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:38:35

    ブタは洗脳されたままなんですか…?

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:39:06

    >>177

    歴史知らないんだけど3点肖像が見つかってその中の1つを寺が経営のために頼朝公です!とアピったのではという説があるってことなら頼朝には他に肖像画が1枚もないの?顔違ったらわかるよね?

    無いなら他の寺だって嘘アピール仕放題だよね?

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:40:16

    ない、古い肖像画ってそんなにない
    だから国宝

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:40:20

    >>190

    自分で調べたらええやんけ…

    頼朝の木像とは似ても似つかないよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:41:06

    あにまん民はモロちゃん退場時にもっと神力について情報開示されるのを期待してたよな
    今の流行りは道誉が考えた神の最適解説だがこれも矛盾が多いしどう決着つけるやら

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:41:09

    >>190

    嘘アピールし放題、まさしくその通り

    自分達の格上げして利益を得るために嘘つく連中は過去にごまんといる

    その嘘を信じて現在事実としてしまってる可能性も大いにある

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:41:58

    >>190

    それについては書籍もあるし

    もっと分かりやすく解説動画もたくさんあるから

    検索するよろし


    直義がイケメンにかかれてる事だけは確かだが

    尊氏のギョロ垂れ目が当時の貴人の顔、って説もあるで

    よし逃げ若の尊氏は高貴な顔だな

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:43:20

    >>193

    それなー

    師直当人はめちゃくちゃやり切った感だして退場していったが

    逆に執事師直としては涎くらいしか尊氏のパワーを把握してなかったっぽいのが

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:43:28

    >>195

    こないだの国宝展見てきたが、鼻はよく似てる気がした

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:44:36

    >>192

    クレクレしてるだけのやつは自分で調べないよ

    大して関心ないから

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:44:48

    >>178

    薩埵峠での尊氏軍3千vs直義軍50万by太平記

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:45:26

    >>199

    また奇跡か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています