ラーヴァナやヴリトラはインダス文明の象徴する存在だけど型月ではそこら辺どうなってるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:31:33

    勘違いしてる人が結構いるけど、インド最古の文明であるインダス文明を作ったのはドラヴィダ人と呼ばれる人たち
    インド神話の神々や宗教は後にやってきたアーリア人(現代インド人の多数)が持ち込んだもの
    だからラーヴァナやヴリトラなどのインド神話の悪役はこの先住民たちの神や征服された先住民そのものとされてる
    現在でもインド南部ではラーヴァナを英雄として扱ってアーリア側の侵略者に討たれた被害者と見なす伝承も多い
    こういうインダス文明やその流れを組む存在を型月ではどう扱うんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:34:18

    今でも独立運動や反ヒンドゥー運動とか起きて揉めてるからFGOで取り扱える問題ではない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:37:54

    型月インド神話は割と謎が多いんよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:39:52

    まあその辺もあるからラーマヤナキャラ増やすにしても悪役サイドは来なくていいかな…となってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:42:42

    まあ侵略者云々言い出したら
    作品の根幹に近いユダヤ教、キリスト教が侵略者の宗教なのでね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:44:04

    そんなん言い出したらキリ無いし日本神話も侵略者の話じゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:45:19

    というか厳密に土着の宗教が国や文明の宗教になってるパターンあるのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:49:20

    きのこ、そこまで考えてないと思うよ(与太話扱いのスカサハ=スカディ説取り入れ見ながら)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:02:13

    その辺は少なくともきのこに関してはそれも歴史の一つとしてフラットに見てんだろうな感
    テスカが白人の姿なあたり

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:05:45

    なんか事実のように語ってるけど「ラーヴァナやヴリトラがインダス文明の象徴」って根拠はあるの?
    そういう説もあるってだけじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:13:05

    ドラヴィダ人が低カーストに位置付けられたりとかまあまあ根拠はなくもないけど、ラークシャサ(羅刹)やヴァナラ族(ハヌマーンとかの猿)が本当は何かというのは正直触れてもいい事ないと思う。ラーマを良い人キャラで売ってきたのに今更そんなことされてもケチしかつかないでしょ。もはやラーマヤナはインドだけのものじゃなく東南アジアにも広まってるわけだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:26:50

    アレスがギリシャ神話で扱い悪いの元はトラキア人の神だったのが吸収された結果と言われてるけど、型月だとその辺まるっとオミットしてるから、インド神話もそうなるんじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:09:36

    アーリア人ドラヴィダ人の話したらそれこそ逆にアルジュナ、ビーマ、ラクシュミーがかなり黒い肌になってるのつつかれかねないし誰も幸せにならんと思う

    ダゴンとかあの辺くらいにとどめとき

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:12:33

    というか型月に時代背景含めてちゃんとした整合性を求めるのが間違ってる気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:19:10

    インダス文明よりも前にマハーバーラタがあった設定になってるからアーリア人侵入自体無かった説採用なんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:29:16

    >>15

    神話テクスチャと現実テクスチャがあるからなあ

    神話上でのマハーバーラタが現実世界での特定の事件だった、みたいな置き換えが起きた可能性もある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:14:19

    >>1

    別にラーヴァナやヴリトラに類する存在はインダス文明の遺物から確認されてない定期(信仰対象らしきものとしてシヴァの原型と思しいものがあるくらい

    アーリヤ系集団とドラヴィダ系集団との対立抗争の物語化やろラーマーヤナも

    なんならカーリーやクリシュナはドラヴィダ系信仰をヒンドゥーが取り込んだ(キリスト教徒が現地の信仰取り込んだのと同じ)やつだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:02:43

    その辺濁すための青肌でもあるんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:21:05

    つーかラーヴァナはブラフマーの孫で
    ヴリトラはトゥヴァシュトリの子だろ
    バラモンかそれに近しい高位カーストだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:29:12

    ズートピアの警察官である大型草食獣が黒人でガゼルは元男でとか言う話をするくらい無意味な話なんだよな、原典の話の時点でも。2400年経ってそんなもん混じりまくってしまってるし。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:33:05

    その辺の話をFGOで取り上げる意味がそもそも無いだろ
    論文読むなり書くなり自分でやってくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:34:32

    邪推でしかないスレタイよりニシャーダのエカラヴィヤの方が…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:38:09

    エンタメのフィクションに野暮なこと言うなよ
    デリケートなところは触らないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:42:39

    無責任に触って発火してもオタクは痛くも痒くもないどころか逆ギレするだろうけど、アニプレや型月は明確に損をするからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:22:53

    ちょくちょくこういう論調のやつ見るな
    アンチか何かかと邪推しちまうわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:29:03

    そもそもラーマやクリシュナとか自体がドラヴィダ系の伝説がルーツだろ

スレッドは7/9 04:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。