- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:43:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:45:47
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:48:27
んでキオの挫折の話でもある
ガンダムシリーズ通しで言うとZのカミーユハマーンの決裂でありテレパシー人間の限界 - 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:49:53
話の作りとしてやりたいことは分かる
上手くやれなかっただけで - 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:51:39
Vガンダムのファラ・グリフォンオマージュでもあるから
味方に裏切られ棄てられるという話は重くもなる - 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:54:25
キャラと話自体好きだけど話のテンポが悪いのが惜しい
よくAGEは50話じゃ足りなくて100話くらいかけてやった方がいいって言われるけどキオ篇結構内容足りなくてダラダラやってる感ある - 7二次元好き匿名さん25/07/08(火) 12:54:38
やりたいことはわかるんだけど唐突に出てきたと思ったら死んだ人
病気兄弟ネタよろしくレベルファイブは裏切られた人とか雑に消化される感ある - 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:55:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:56:24
フリットの焦点を当てて全体を俯瞰して見るとAGEは面白いがそれ以外はほとんど全てダメというのがAGEという作品
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:56:50
小説版ではキオに影響与える上にゼハートとフラムにも絡むし(キスシーンもアリ)
フリットの絶望へのある意味決定打になってたな - 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:57:06
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:58:34
AGEって必要だけどいらないって矛盾してるようで文字通りな話多いんだよ
最終的に意味を持つ日常回みたいなの - 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:06:55
フリット編とかもそうだけど話としては必要だけどそれはそれとしてその話に尺取り過ぎみたいなとこはちょいちょいあったね。
- 14二次元好き匿名さん25/07/08(火) 13:08:48
スレ画に関してはキオ編の序盤で戦わせて再会みたいな形で良かったと思う
終盤の病気の兄妹と兄みたく唐突感がすごい - 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:09:03
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:19:24
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:21:12
振り返りを編纂するにしてもエピソードとして完全にカットするとまではいかなくとも本編ほどの尺感と描写は取られないだろうしな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:22:22
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:26:55
イナズマイレブンの構成がまさにそんな感じだった
この章はここで出てきた新キャラの話します、仲間になって終わったので次の章行きますね、またここで出てきた新キャラの~っていうのを積み重ねる構成
ゲームだったら別に良いしLEVEL-5に慣れてるとあーいつもの感じだなとは思うんだけどガンダムでやられると飲み込みづらいものがあるのも確か
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:36:47ジラード・スプリガン - スーパーロボット大戦Wikisrw.wiki.cre.jp
BXだと出番前倒しとか色々調整されて感情移入しやすくなってたね…助けられなかった場合辛さが増すということでもあるけど
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:38:22
笑ってはいけないけど暴走?した時にXラウンダー組は反応したのに
キャプテン・アッシュだけ何だ?!って反応したのは笑ってしまった - 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:50:11
- 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:16:35
- 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:28:28
- 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:30:57
- 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:18:43
だからアセム編が分かりやすくて一番面白いんだよな
学校での交流、戦場で再会ととてもシンプル
MoEで補完もされるしな - 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:23:21
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:23:42
- 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:39:29
視聴前
「なんかポッと出キャラきたな
これ絶対すぐ退場するヤツじゃね?」
視聴後
「Xラウンダーとしては強いしメインキャラ達を
圧倒するけど感情移入しにくい…」
だったな
というかシャナルアさんみたいなキャラの方が
存在感強くて二番煎じ感がすごかったな - 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:44:19
まあコイツに限らずキャラは沢山出てくるけど結局フォーカスあたるのがストーリーに直結する連中くらいだからしょうがないっちゃしょうがない…
- 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:53:17
例えばオブライトさんなんか関わってる時間は長いけど出番は少ない、でも強烈にインパクト残してる
歴史の積み重ねを描いてるのにポット出キャラに焦点当てるのが間違いなんじゃ?(伏線はるか顔見せくらいしとけよ) - 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:56:49
要らないわけではないけどもうちょっと短くできそうではある
あれあくまでボソンジャンプの演算ユニットがバジュラクイーンに持っていかれてるだけだからランカ、シェリルをさらってバジュラクイーン呼び寄せて奪還とかそもそもマクロスのフォールドを使うとかで劇ナデ自体は起こせるだろうからなあ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:57:16
- 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:01:36
- 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:09:15
- 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:06:57
ラウンダー能力だけ、は無いからなアセム
よりによって父親が万能なフリットだからコンプレックスはしょうがないんだ隣の芝生は青いんだ…
この最新鋭機と最強Xラウンダーボコボコにするスーパーパイロットは一体…?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:08:38
だからPSPのゲームを通しでやると結構テンポよく感じる
- 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:03:34
- 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:06:25
ごめん、アセム編終了後連邦内で大規模な粛清してるフリットが初めて戦場で人殺ししましたってそんな重大な意味ある?
大体今までボカスカ撃ち落としてたガフランやドラドの中にも人間はいて、そのこと自体は認識してるわけでさ その解釈苦しくない?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:08:58
ファーデーンとそこのサバゲーヤクザの抗争が後の地球圏と連邦&ヴェイガンの縮図なんだよね。一度最後まで見てから見返すと味わい深いんだけど初見でそこに気がつくのは難しい
- 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:10:15
- 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:12:36
同話内ですら「見せたい所」とそれ以外の落差が酷いんよな
ビッグリング攻防戦とかAGE1vsクロノスの動きは大分力入ってるのに、GエグゼスとAGE2は棒立ちで観戦→上からゼハート飛んできて蹴飛ばされて被弾だしな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:13:09
1年ものの番組なら回によって緩急つけるのは当たり前に使われる手法だけどね
- 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:13:14
全話通して一番人気なのアセム編だけど構成上、一番無くても問題ないのアセム編なのもな……
- 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:15:44
話の持つ意味合いとしては必要なんだけど尺取りすぎってケースがあまりにも多い
- 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:16:15
前半壊滅的につまらんけど作品の核になってくるのがフリット編で
キャラと世界観の旨味は結構引き出せてるけどそこまで本筋に絡んでこないのがアセム編って感じ - 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:17:34
三世代の物語を描くってコンセプトは凄く好きなんだけど、ちょいダルいフリット編は飛ばすわけにはいかなくて、わりと楽しく見られるアセム編は全体で見ると重要度低くて、何かやるべきことはありそうなんだけどダラダラして感じるキオ編って感じで、それぞれちょっと何かをズラせばめちゃくちゃ良くできるのでは…?みたいな歯痒さを感じた
- 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:24:55
見せ方がかなり荒削りなんだよな
壮絶トリプルガンダムとか、もっとストーリーの流れを表したサブタイトルにした方が視聴者も呑み込みやすかったんじゃないか? - 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:40:52
- 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:34:26
ぶつ切りイベント消化シナリオをどうにかしないと尺があってもな…