馬体が全く成長しないまま強くなる馬っているの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:59:48

    馬体は二歳時から全く変わらないまま競争能力がとても高くなることってあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:00:12

    ディープは新馬戦が一番重かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:04:04

    馬体重だけならイクイとかも3歳秋で劇的に重くなったわけじゃない
    でも馬体と体重は別物だよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:05:28

    >>3

    それこそイクイノはフォトパドックでの成長がよくネタにされてる馬だしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:10:25

    馬には首にキ甲というものがあってのう、こいつが伸びた辺りで成長したかどうかがわかるんじゃ
    しかしキ甲が2歳から伸び馬体が成長して完成してるってことは一度ケガして馬体が崩れると元に戻せんのじゃ。余裕がないからのう
    例えばキ甲が二歳から伸びてたのはリバティアイランドが当たるんじゃが、4歳のドバイから勝ちきれなかったのはドバイ後にケガして馬体のバランスが崩れたまま、元に戻せなかったからではないかと思っとるんじゃ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:12:39

    リバティはあんま成長力ないまま古馬戦に行っちゃったんじゃ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:20:46

    無理です
    ハード調教とかしてるならまだしも

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:25:37

    ディープインパクトくらいじゃない?大半の馬は古馬になると馬体は増える

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:30:44

    馬体自体の完成は早かったけど気性面が完成するまで遅くて…ってパターンならそれなりにあるだろうが、それにしたって馬体が成長しないってのはなかなかない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:36:49

    デビュー遅くて3歳初出走とかならギリあるんかな…3歳デビューは脂肪という名の皮がバリバリと音を立てて削ぎ落ちるイメージが強くてあんまり想像できないが
    未勝利終わりかけの頃初出走ならギリギリある?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:37:26

    成長の定義があれだけど外見的にはあんま変わらんままキ甲が伸びるだけみたいなのはいると思う
    あと馬体重でいえば新馬から一度も増えずに古馬まで勝ちまくる奴もいるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:41:36

    デビュー戦は絞ってないデブちゃんで出てくる子もあるから体重だけでは何とも言えないしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:44:03

    ディープに関しては地力が他馬と段違いだったから参考にしづらい、成長とかの問題ではない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:02:39

    見栄えしない馬の代表格みたいなブエナビスタだって馬体の成長してないわけじゃないしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:04:42

    豪州の馬は判らんな
    あっちはピークを2歳に設定して馬産も育成もしてるからそれ以降はただの老化で成長と呼ばないかもしれん

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:11:02

    ディープも新馬の頃と引退の時期比べたら違いありそうだけどな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:11:19

    一番馬体重が重かったのが新馬戦だったビワハヤヒデ
    生涯最高のパフォーマンスだった宝塚記念は新馬からマイナス14キロという

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:26:00

    2歳でピークなんてあり得ないよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:31:57

    骨格的な意味での成長は3歳ぐらいまでで終わるのが大半
    筋肉付けたり体の扱いが巧みになったりという後天的な成長はいくらでも伸びしろがある

    競技馬だと8歳じゃ新馬戦のペーペーでしかないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています