- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:05:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:06:46
多分キャスターかな……?
言動が作家系サーヴァントのそれなんよ - 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:06:52
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:07:45
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:08:59
というかマスターはスコート!?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:09:27
「聖杯?あれはただのマクガフィンだ」
シェイクスピアとかと気が合いそうっすね…
本人曰く「メソッド演技法」なんだとか
メソッド演技の特徴としては、担当する役柄や劇中での状況やその感情に応じて、より自然な形で演技を行う点である。メソッド以前の演劇においては、役者は役作りや演技を行う際は、基本の発声法や仕草、パントマイムなどのテクニックを使用し、感情や役柄の表現を行っていたが、メソッドでは、そうした形式的で表現主義的な古典的な演劇手法と距離を置き、より現実と近い、自然な演技を追求している。そのため、演技をする過程においては、担当する役柄について徹底的なリサーチを行い、劇中で役柄に生じる感情や状況については、自身の経験や役柄がおかれた状況を擬似的に追体験する事によって、演技プランを練っていく。(wikipedia)
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:10:29
中の人繋がりかよ!と思ったらまさかのサーヴァント枠で草
聖杯に興味なくて人間ドラマに注目してるあたりは流石だが - 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:10:55
まあ宇宙からすれば魔法も魔術もクソどうでもいいわな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:10:59
終盤になるとクソ強くなるヤツ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:11:05
セイバー、表情こそ堅いけどこの見た目の可憐さから「敵陣を容赦なく切り崩し」という言葉を出されるのギャップ凄そうだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:11:22
まあセイバーのイラストにスコートっぽいシルエットもあったからな・・・
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:11:28
マスターが番組中に脱落しかけてる件
まぁスコートならええか… - 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:11:30
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:13:43
- 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:14:30
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:14:47
セイバーとスコートじゃないよ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:14:47
なんかランサーに狙われてて草
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:15:33
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:18:48
夢の中はなんでもありだからな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:19:49
概要欄のこれ
「…以上が、私が思う『王』たる者の基本的な素質です」少女は静かに語り終えた。
「それ、難しすぎっ!」彼女のマスターは不満を漏らす。「もっと簡単なのない?誰でもちょっと頑張れば持てそうなやつとか」
少女は顎に手を当てて少し考え、こう答えた。「たしか、生涯をかけて領土を広げ、法律を定め、教会を改革した王がいましたが…その最期はウナギの食べ過ぎだったと伝えられています。それから、戦に長け、駆け引きを極め、最終的に国を統一した王もいましたが、その方は天ぷらというものの食べ過ぎが原因で亡くなられたようです」
マスターは困惑の色を目に浮かべながら尋ねた。「わからないんだけど…その話、『王者の素質』と関係ある?」
「とても重要な素質が含まれていましたよ」少女はマスターの肩をとんとんと軽く叩き、微笑みながら言った。「王たる者は、往々にして——良く食べるのです」
「少女」がセイバーならマスターは誰だろう
少なくともアベンチュリンではなさそうだが - 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:20:47
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:21:15
銀河打者じゃないの
- 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:22:33
- 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:23:07
- 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:24:19
- 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:24:48
レッグじゃ足でしょうが
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:25:33
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:27:23
なるほど、知見が増えたよありがとう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:27:26
Mr.レックの身体借りるような映画監督がスコートに乞われて助けに急ぐ奴の気がしないんだが(偏見)
- 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:31:33
マスターが死ぬと現世にとどまれないから宛がないなら守る必要は……レックに入ってるならいらんか?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:35:12
サーヴァント側から見たマスターの仕事は要石(英霊が現世に留まるため)と魔力(活動エネルギー)で二つともどうにかした例は主にキャスタークラスであるから、やれるなら要らないかも……
あとマスターって他の人と契約し直しも可能だから積極的に取る手段では無いのは前提に……まあ……うん…… - 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:44:30
1年前公開のpvでアーチャーがとんでもないマスターって言ってるから花火がマスター説ないか?
ないか... - 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:45:49
一応去年のアニメーションpvでは列車にアーチャー来てたからアーチャーかもしれん。ubwオマージュでマスターが変わったかアーチャーが裏切ったかしたのかも
- 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:49:48
ミーム体であるレックに受肉って言葉を使っていいのか分からんがまぁストーリー的には理由付けしてくれるでしょ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:55:56
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:59:48
ピノコニーにグレイディシアターってのがあるから多分そこの人
- 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:14:05
グレイディとやらの疑似鯖になったレック本人(エルメロイ孔明タイプ)なの?それともレックの見た目で中身別人なの?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:20:26
声帯術ジルで草
- 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:23:42
相変わらずレックが生き生きとしてて俺は嬉しいよ
はやく実装してくれ - 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:25:07
台詞を見るになのっぽい…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:30:04
「メソッド演技法だと思って欲しい」と言ってたりスコートがレック呼びした上で「グレイディに代わってくれ!」って頼んだりしてるから、基本レック本人(あるいはレックエミュをしてるグレイディ)の人格で必要に応じてグレイディ本人の人格が表に出るようなエルメロイ孔明型疑似鯖な感じする
- 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:35:52
3.4PVで「あらゆる邪悪を討ち滅ぼせ。セイバー!」と命じてた声が開拓者のものだったからセイバーのマスターは開拓者だと思ってるな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:03:47
映画監督(そもそも面には出ない職業)だしそういうスキルかも
- 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:26:05
キャスター(Fate/Zero)
赤のバーサーカー(Fate/Apocrypha)
ジル・ド・レェ(Fate/Apocrypha)
アーチャー(Fate/Prototype蒼銀のフラグメンツ)
カリギュラ(Fate/GrandOrder)
Fate名物声優と言っても過言ではない
- 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:00:44
- 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:09:23