- 1KMT25/07/08(火) 15:31:49
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:33:42
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:35:03
元々そういう事故の話をまとめたのが原作なんじゃなかったっけ?
- 4KMT25/07/08(火) 16:14:50
てかソドー島で起きる事故の限界って何だろう
テレビで描かれた以外でも機関車が事故起こしてそうだし - 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:17:04
きかんしゃトーマスは現場猫みたいなものだから
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:34:08
原作絵本がそもそも実際にあった事故とかを参考に話作っていた
原作ベースじゃなくなってからは割ととんでもない展開の事故も多くなった気がする - 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:38:51
子供心に印象に残ってるのはゴードンが駅に突っ込んだやつと岩のボルダーが建物に突っ込んで爆発したやつ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:03:52
いやー模型バージョンのトーマスを見てた世代だけど
色んな事故起こしてて凄かったなぁ
ある時は穴に落っこちたり、ある時は貨車のイタズラで泥水や池に落っこちたり脱線したり、家に突っ込んだり、崖に落ちかけたりと色んな事故が起きてたなぁ - 9KMT25/07/08(火) 19:20:46
個人的に7期の事故回数やインパクトに欠けててちょっと残念だった
まぁ現実で鉄道事故相次いでたからしょうがないことだが - 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:02:59
5期は結構事故回が多かった気がする
ゴードンのまどや岩のボルダーも5期だったはず(うろ覚えで申し訳ない) - 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:07:59
原作やテレビ初期(1〜5期)の事故はほぼ全て現実に起こった事故が元ネタだ
生粋の鉄オタだった作者が取材に取材を重ね世界中から掻き集めた事故エピソードで成り立っている作品
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10247444610
— 2025年07月08日
— 2025年07月08日
ちなみに一機関車のミスで起きた事故としては鉱山落盤(5期)とチョコレート工場全破壊(6期)が群を抜いてると思われ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:20:25
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:55:51
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:05:38
- 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:33:26
- 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:21:16
- 17KMT25/07/09(水) 07:51:10
一応一機関車のミスで起きた事故はどちらもパーシーの事故で厳密に言えば前者(5期)は暴走した貨車が、後者(6期)は線路についた油が原因なんですよね
- 18KMT25/07/09(水) 07:52:16
あとその火で作業員の建物が燃えます
- 19KMT25/07/09(水) 09:08:34
寸での所、じゃなくて既のところ、ね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:56:17
貨車もだいぶ悪い
- 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:02:56
- 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:39:23
- 23KMT25/07/09(水) 12:42:24
- 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:50:14
原作だと何年もかけて起きた事故がTVだと圧縮されて起きてるから事故が多く見えるけど実際にはイギリスの鉄道では事故が少ない方ってこのスレで知れて面白かったわ
きかんしゃトーマスのソドー島とかいう恵まれた島|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:52:19
- 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:04:01
どうでもいいけどスレ画といいダックが襲撃した床屋といいなんで線路のすぐ近くに建ててんだよ…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:04:42
- 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:09:38
何も考えてないだけだよ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:46:50
その二つは当人達も悪いし…
- 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:47:51
あれはトーマスの忠告を聞かなかったヘンリーも悪いから………
- 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:34:05
信号手がポイント操作を誤ってゴードンを支線に進入させる←これはまあ信号手が悪い
異線進入に気付き減速の標識も確認したゴードン「俺は急行だ!ゆっくりなんて走れるかい!」←こいつがヤバい
「トーマスあさごはんにおじゃま」のトップハム・ハット卿は吹替版だと「お前は大問題を起こしてるんだぞ」とかなり説教口調だけど、
原語では「お前は腕白な機関車だ」となっていて、トーマスの行動を叱責しているとは言い切れない節があるんだよな
(仮にトーマスが生命を持たない無機物だったとしても、こういう言い回しをする可能性はあるので)
トーマスが突っ込んだ家は駅長の家なので、鉄道の近くにあること自体は不自然ではない
実際に1910年代のロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道(トーマスの出身鉄道でもある)で、機関車が駅長宅に突っ込む事故があった
ダックの床屋も、元ネタになった事故では石炭商の小屋だったとも言われている
また、原作では線路と駅長の家の間には道路があり近接してはいなかった(※画像)
けれどもテレビ版の撮影時にはレールを通じて模型に電気を送る都合上、家を線路ぎりぎりまで近付けざるを得なかったとされる
Q. 貨車が事故を起こそうとするのは何故?
A. 貨車は鉄道の所有物ではないから
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12161170377
- 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:34:36
そもそもトーマス達には車掌も運転手も乗ってるのに、何故トーマス達ばかりが怒られるんや?
- 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:39:42
- 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:40:22
トビー「…………」
- 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:05:34
要するにハット卿的には貨車って説教できないからお前らあんまり機嫌損ねるなよってことなんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:11:53
最近のスレでも触れられてるけど、機関車の意志と乗務員の関係が作中でも曖昧なのよ
あとメタ的なこと言うと、主役はあくまで機関車であり、テレビの前の子供たちに教訓を示す必要があるので、機関車自身が説教受けないとあんまり意味がない
トーマス見たけど|あにまん掲示板この世界の機関士と助手身体張りすぎじゃない?おんぼろエドワードの作戦もよく考えたらだいぶ頭おかしいbbs.animanch.comボコ、ステップニー、アーサー、ウィフ、スタンリー、ビクター、ヒロ、ティモシー、ライアン
エドワード以外の優等生機関車だ、好きなのを選べ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:14:52
少なくとも自分でブレーキがかけられないのは一貫してるんだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:26:03
- 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:32:03
元々が機械の機嫌が悪い(物理)とかそんなもんだからな
あくまで鉄道事故を面白おかしく擬人化したものだからそうでもないと文字通り「お話にならない」 - 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:57:38
実際蒸気機関車は個体ごとに好不調や手癖が違ってまさに「生き物」だと当時の機関士達も時折語ってたらしいんだよな
因みにすべったゴードンの事故は終戦直後のフランスで制作された「鉄路の斗い」という映画が元ネタではないかと海外有志の一部では言われてるらしい
作中実際に戦争でドイツから奪った戦車を載せた列車を豪快に脱線させた場面がある
— 2025年07月09日
- 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:21:04
どういう壊れ方するのかっていうのはある意味物理学の入門よな
- 42KMT25/07/09(水) 19:26:54
てかゴードンの窓で駅の壁壊してハット卿とか怪我してるのにそれより規模大きいであろうボルダーで怪我人描かれなかったのが不思議
- 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:31:13
CGになってから派手な事故って見ないな
はやいぞ!回か - 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:14:06
トーマスに川の水を入れたら魚がボイラーに入ったもんで釣り上げたって話はガチ? フィクション?
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:33:00
- 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:03:01
アンパンマントーマス時代のやつは、大人になって見直して、なお面白いのすげぇわ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:34:14
昔のトーマスってエド以外ほぼ全員「〇〇しろよ!」とか結構強い言葉使うんだな、あのパーシーですら
個人的にはそれに慣れてるから今の優しい言葉遣いのトーマス達には違和感があるけど、幼児向け番組を観させていただいている大人の立場だし>>38の精神を見習いたいところ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:49:20
- 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:06
わりと調子に乗ることがおおい汽車たち
- 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:33:03
トーマスにわかですまんがこのアニメってもしかしてめちゃくちゃマイルドにされた衝撃の瞬間みたいな話なん…?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:09
ま性格に難のあるキャラクターは新規で作らなくとも既にゴードン、ジェームス、ディーゼル、ビルとベン、デイジー、ダンカン、スペンサー等がいるから性格が原因で失敗する話を作りたくなったらこいつらの中からローテすればいいだけだし………
クランキーはもうここに入るか微妙
- 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:30:54
でもヘンリーのもりで作者が「煙突からの火花によって燃えてしまうような木が線路の近くにたくさんある」って指摘してたな。
- 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:34:32
- 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:05:15
- 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:08:19
- 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:13:35
良かった
(具体的に思い出せないけど昔は何か事故ってばっかだったよな…)
て認識は間違っちゃいなかったんだな - 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:38:10
- 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:52:43
トード「殺れますからねぇ...。」
- 59二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:20:11
まぁ喉元過ぎればってやつだよなぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:05:41
>>54結局上でも言ってるけどこいつら性格悪い上にこれやったら欲求優先で自分達も危ないとか何も考えてないんだよな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:26:25
貨車のいたずらで一番被害受けてるのは貨車自身だからな......
これ言ったらアレだが、擬人化観点で見ると積み荷の荷重バランスが悪いとか、車軸の整備が悪いとか、そういう話だろうし - 62二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:35:51
貨車たちもきかんしゃ指名する時があるし好感は抱くらしいから上手く付き合う術はあるっぽい
- 63二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:28:39
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:30:44
貨車への見せしめツートップ
意地悪なブレーキ車
第42話「ふたごのきかんしゃ」に登場する貨車たちのボスで、ダグラスに嫌がらせを繰り返していた。ジェームスの列車の最後尾に連結された時も、彼の足を引っ張るよう貨車たちに伝える。ダグラスが補機として列車を押した際にそれが仇となり、前の貨車と後ろのダグラスに押し潰されてミンチになった
原作での断末魔の叫びは「早く、早く!貨車たち、前へ進んでくれえ」
その後はスクラップになったと思われる
スクラフィー
第83話「トードのめいあん」に登場する貨車たちのボスで、他の貨車を指揮してオリバーを揶揄する歌を歌わせていた。ダグラス、ダック、機関士、駅長を味方に付けたトードとオリバーの計略により、貨車たちの先頭に連結される。オリバーが列車を牽く際、彼の足を引っ張るよう貨車たちに伝えるもそれが仇となり、後ろの貨車と前のオリバーの間で車裂きにされ木っ端微塵になった
断末魔の叫びは「誰か助けてくれえ!バラバラになっちゃう!」
その後、テレビ版では組み立て直されたが原作ではスクラップになったと思われる
なお彼が壊れたのは整備不良で車体が脆くなっていたためでもあるが、原作のトップハム・ハット卿は「このことは貨車たちに言ってはいかんよ。見せしめにならなくなるから」としてオリバーの行為を黙認している
- 65二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:33:16
貨車「ここはトビーの仕事場だ!パーシーに威張られる謂れはないぜ!」(2期「かしゃにのりあげたパーシー」より)
貨車「ジェームスに仕返しする代わりにトーマスにいたずらしてやろう」「機関車なんてどれも同じさ!」(3期「しんじられるきかんしゃ」より)
貨車「オリバーなんかと仕事したくないね」「ダックに来てほしいよ」「それとも、ドナルドかダグラスか」(3期「ちょっとちがうよオリバー」より)
貨車「(サー・ハンデルに)いたずらするチャンスだ…早く!早く登れよ!」「駄目だ、駄目だってば!下にいるのはピーター・サムだ!」(4期「サー・ハンデルのけびょう」より)
貨車(パーシーを見て)「きったない機関車だなぁ。俺たちはトーマスかダックがいいや」(5期「ゆうかんなパーシー」より)
貨車(オリバーに対し)「乱暴は止せよ!」「危ないじゃないか!」「パーシーに代わってくれ!」(5期「オリバーのはっけん」より)
貨車「全部引っ張るにはお前(パーシー)は小さすぎるよ!でかい奴と交代しないと、丘を登るのに一晩中かかるぜ?」(5期「パーシーびっくり」より)
貨車(ディーゼルに対し)「たったーそれしか牽けないのー?ヘンリーだったらもっと牽けるー♪」「たったーそれしか牽けないのー?ヘンリーの方がずっと強いー♪」(6期「せかいさいきょうのきかんしゃ」より)
貨車「ダックは家鴨と遊んでろ!貨車を牽くのは下手っぴ!」(6期「やくにたつきかんしゃエドワード」より)
ソルティー「ヨッホッホーwww籠いっぱいの車海老wwwヨッホッホーwwwww」
貨車「船長がwww大あくびwwwヨッホッホーwwwww」(6期「ソルティーのひみつ」より)
とりあえずオリバーが嫌われてるのは分かる
- 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:03:43
オリバーのおバカさん♪