ロックマンXの最高傑作といえば

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:10:59

    6だよなァ!?

    俺はもう、6の理不尽難易度じゃないと満足できない体になっちまった・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:14:52

    シグマウィルスに侵されてやがる・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:16:29

    申し訳ないけどこのアニバーサリーコレクション発売当時に最初に思ったことが
    「1と2の戦力差がエゲつねぇな」だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:18:51

    メチャクチャ苦労した記憶が蘇がががががががががが

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:20:05

    8…かな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:20:28

    6はスルメゲー
    やればやるほど上達していくのが分かる
    なお初心者には絶対にオススメしない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:22:25

    ゲイト戦死にまくった懐かしい思い出
    あのステージ戦い難いて

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:22:55

    6は確かに面白いがナイトメアの仕様だけは絶対に許さない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:23:12

    8はシステムは歴代一面白い
    ただステージが6並に理不尽化してるのがな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:23:37

    X6のことを
    「たまに食べたくなる激辛ジャンクフード」みたいな例え方してるのを見た時はちょっと感心した

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:25:30

    6は8ボスがミジンコ以外みんな行動パターンにやる気ないのが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:26:41

    ボスとの戦いが好きな身としてはX2だな
    カウンターハンター、8ボスといいボス戦が全部楽しいしめんどくさい時は弱点武器でもゴリ押せるバランスが絶妙

    ソニック・オストリーグ戦の走り続けながら戦う感じが流石ダチョウって感じで特に好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:26:58

    6はクソかどうかと言われたらクソだけど
    アーマーやパーツが揃った後のやりたい放題っぷりはかなり好き

    単純に好きなのは2だわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:28:17

    >>13

    バグも合わせるとゼロもエックスもめちゃくちゃ強くなるからある種の爽快感はあるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:30:49

    6は酷い作品呼ばわりもやむなし…で終わるはずだったのが違法建築ジェンガが一種の芸術になったような
    変な所で絶妙なバランスになった感はある…浅瀬気分だとマジでストレス強いから人は選びすぎるが

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:34:42

    フォーメーションゥワー!!、セイバーに弱過ぎるタイチョウ然りネタ方面にも手厚いから余計にクセになる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:34:57

    シャドーアーマーで突破不可能と言われてたゲイトステージ突破する動画見たときは極まったロックマンプレイヤーすげえってなった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:35:22

    ボスは最弱がトンボで最強がミジンコだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:37:56

    6はブレードアーマーとゼロをちゃんと使えれば楽しい
    レスキュー?慣れろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:39:58

    7に比べりゃー6はまだ遊べるよ
    7はマジで遊べない。余裕がない。虚無

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:41:18

    それはそうとしてX6のゼロの旋墜斬は許されないよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:42:57

    6の方向性の難易度を極限まで高めたのがこちらのXチャレンジになります

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:46:38

    敵まみれの画面をチャージアンカーで一掃するとスッキリするよね
    またすぐ敵まみれになるけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:49:04

    ゲイト研究所がファンが作った鬼畜ステージみたいで嫌い

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:49:27

    >>21

    墜落性能以外は悪くはないけどなくてもどうにかなる。のおかげでゼロオンリーならスルーして

    が出来るのはまだ有情だったな…エックスだとグランドダッシュ無視するのはちょっとはばかられる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:50:51

    実機のX2がレスポンスとリプレイ性高くて最高なんだけどアニコレ環境だと微妙なんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:51:13

    5は特殊武器が強いしシグマも最終作の予定だったに相応しく強い
    ただ、全体的に予算不足で4より劣化してるのが気になる
    たぶん4でボンボンと手を切った影響で予算減らされたんだろうけど
    あとストーリーがなんか適当過ぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:53:27

    針の筵みたいなステージをブレードアーマーでゴリ押しするの好きだったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:55:10

    4ですね🍞

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:55:53

    5でクッソストレスだったエイリアの通信をカットできるようになっただけでも6は5よりかはマシ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:02:01

    6はとにかく製作時間が少なかった印象
    5が売れたから出すことになって予算も増えたけど間が1年(元々作る気無かったからもっと短い)は短すぎだって
    そのせいでまともにテストプレイからの修正が間に合わなかったんかなと

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:04:20

    3が一番好きよ
    アームパーツのチャージショットが使い難いのを除けばだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:06:10

    2と6だな
    爽快感ならこの2作が頭一つ抜けてると思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:11:30

    敢えてのイレハンに一票

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:13:28

    6はダイナモさんが生き生きとしてるしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:16:44

    個人的に6はシグマに振り回されてない所が結構好きだったりする
    まあワイリー(ぽいヤツ)の手のひらの上感はあるんだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:28:22

    6とかボロクソ言われがちだしゲームシステムは割とクソ寄りだけどボスの過去とか会話のやり取りは好き

    駄遺産言われるけど5〜7のストーリー自体は面白いと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:01:49

    4でしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:20:30

    X5は零空間ステージ1〜3は楽しかったからエイリアの罪は重い

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:33:41

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:36:49

    ゲイトステージのX2カウンターハンターステージのアレンジ好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:40:17

    無難にX2でしょ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:41:31

    2か4すな
    8もいいらしいけどやったことないが

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:47:21

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:48:23

    ロクゼロとX6は水と油のように対極のゲームバランス

    やや遅れて発売されたロクゼロが理想の“ロックマンX”過ぎたのも当初のなんやこのゲーム…扱いの原因

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:55:08

    酷評の一つでもある静止画にボイスのみも別に悪くないよな
    アニメは過剰で苦手な人もいるし、セリフ数も増えてるからX4よりも各キャラが何考えてるか(一応)情報量が増えてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:02:40

    >>17

    当時の攻略本でも載ってたけどエアダッシュ出来ない素エックスとシャドーアーマーでも落下死ギリギリの位置からダッシュジャンプでなんとか届くとか一応クリア出来るようにはなってるのが凄いわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:57:46

    >>46

    X4の後だから落差がすごいのと、テキストがアレだからしょぼく見えるけどな

    ちゃんとした挿絵イラストたくさん見れるとも考えられる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:13:49

    X4は初のPS作品ですごくワクワク出来たからこそ改めて評価って軸で考えるとまた話変わるだろうなって思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:16:13

    ボンボンっていうか講談社からいくら貰ってたんだってぐらいX4→X5の落差が酷い

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:20:19

    6は初めてやった作品だから好きよ。

    最終ハイマックス戦でシャドー以外のエックスでダメージの与え方わからず攻略本買った苦い思い出以外はな!

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:21:42

    バランスは2
    雰囲気は4
    なんか唐突にやりたくなるのは6
    総合点なら8
    なんか綺麗に偶数だけどまあ偶然でしょう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:16:43

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:26:10

    2Dアクションとしての革命的な作品→X1
    アクションゲームとしての完成度→X2
    歴代シリーズ内の革命と完成度の総合→X4
    という個人的な評価かな

    単純な出来はX2が頭一つ抜けてる
    X4がないとその後のシリーズ展開の引き出しが相当狭まるレベルの影響力
    そして土台になっているX1

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:36:35

    >>37

    ゲイトのキャラ自体は魅力的(なお戦闘はクソオブクソ)だし、全体的に暗いXシリーズにしては珍しく明るい感じの終わり方するのもいいよね

    なんか最後取って付けたような感じでシグマ復活するのはあれだけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:44:31

    >>53

    X5の開発費でしょ

    ただボンボンのコミカライズ終了でX5の予算は落ちたと思うよ

    宣伝触媒ってそんだけ影響力デカいもん

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:54:50

    >>37

    7はテキスト量のわりに大したこと言ってないのもアカン

    キャラの思考もシステムの都合やコンセプトから逆算されたものでしかないし


    ただコンセプトはそこまで悪くなくて

    アクセル→エックス

    レッド→シグマ

    レッドアラート→イレギュラーハンター

    というセルフオマージュでようやくワイリーの影から開放された第一作としては順当だったりする

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:58:15

    >>55

    一区切り感ある5の後だからこそ黒幕がいつものシグマから脱せるチャンスでもあったんよねぇ

    ウィルスの残滓+未使用またはボディの残骸のキメラ化したゲイトがラスボスなら

    最後の後始末としていい形にできたんじゃないかなとも考える

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:13:17

    >>57

    正直アクセル加入編としてはエックスと同じ同胞殺しを背負う話で、規模大きすぎないのも悪くないと思うんだけどな

    ストーリーの方もまあ、レッドがシグマを警戒してたんだかしてないんだが怪しい以外は変な展開にはなってないし、

    新主人公のアクセルのキャラも一見幼くお調子者で単純な善悪の判断しか無いかと思えば、身内でも最後まで正気に戻らなければ割り切って介錯できる大人っぽさまで描けてる


    エックスの書き方は擁護できないけど

    いや引っ込むにしてもなんであんな当たりが強い感じで書いたんや…印象悪すぎてまだウジウジしてる方がマシだと思った

スレッドは7/9 10:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。